三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-16 13:24:43
 削除依頼 投稿する

[スレ作成日時]2013-04-26 06:57:12

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロントOSAKA開業。果たして未来はあるのか?

1: 匿名さん 
[2013-04-26 10:18:24]
現時点では、

マンション:完売

オフィス :内定しているのは・・・2割(今朝のANNニュース)

オフィス空室率 三鬼商事によると大阪都心部で11.27% 過去最高水準に到達とのこと

消費税増税後の景気沈下が懸念されるが住居は好調な様子
2: 周辺住民さん 
[2013-04-27 21:18:29]
オフィスの空室率を見る限り将来はゴーストタウンだろうね。マンションだけ孤立した。期待外れ物件だったえね。
3: 匿名さん 
[2013-04-27 22:49:49]
ショップも半年後には沈むよ。
テナント料も高いしね。

わじわざあそこでないと
いけない顔ぶれか?

ナレッジキャピタルとか普通に考えてダメだろう。
5: 匿名さん 
[2013-04-27 23:22:01]
一番の問題は、西宮や京都、奈良などから客を集める力があるかどうかという点。

2003年当時、同じGW前に開業した、東京、汐留・六本木の開発と比べて何が違うか?

素人は
大阪は150m級のビルとマンションが4棟
東京は200m級のビルとマンションが8棟
というかもしれない。

だが、本当の違いは周辺からの集客力の力。

阪急西宮ガーデンズに行く人は、わざわざグランフロントOSAKAにリピーターとして通うとは考えにくい。
もちろん例えばの話…西側では伝法や酉島、大開など福島区・此花区の人は野田阪神の百貨店からグランフロントに移るかもしれないが、なにせ高齢化と購買力がない。
6: 匿名さん 
[2013-04-27 23:37:45]
今にしてみればオーナーズタワー安かったね
坪単価300で高層の角部屋買えたんやから
緑地と水盤が大阪駅まで続いてて香港やシンガポールの再開発みたいやね
二期はどうなるんかな?
8: 匿名さん 
[2013-04-28 00:29:34]
お手並み拝見ってところでしょう。
国内需要だけでどこまで盛り上げられるか。
これがこけたら、弁天町や関空の二の舞になるが、梅田。まだ期待できる。
消費税増税後が少々心配な点ではある。
未来は切り開くもの。
まずは大阪市の人口を増やす必要がある。
9: 匿名さん 
[2013-04-28 00:33:11]
UNIQLOはZARSやGAP、H&Mに並ぶ高級路線にかわる。
百均やら玉出とは一線を画す。
世界標準賃金体系に、政界も経済界も大賛成です。
反対しているのは大体労働者だけ。聞く耳を持ったら日本が滅ぶ。
11: 匿名さん 
[2013-04-28 02:47:54]
相対的には高級路線だろう。
スーパー2Fの衣料品売り場に比べればね。
確かに失敗する可能性が高いでしょうが、皆盛り上げて頑張っているのに、水をさすのは良くない事ですよ。
12: 匿名さん 
[2013-04-28 03:00:20]
昨日は、すごくたくさんの人でした。
マンション購入したのでインテリアも見れて良かったです。
13: 匿名さん 
[2013-04-28 08:14:26]
H&Mが高級とかさすが大阪
グランフロントの住民もこんなレベルばかりなんだろうな。
だから大阪って避けられる。
オフィスはガラガラなのに大盛況とか浮かれてて滑稽過ぎる。
そりゃあ最初ぐらい商業施設に人来るっつーの
15: 匿名さん 
[2013-04-28 09:01:27]
まずは大阪市の住民を増やすことが一番大事。わざわざ電車や車で来る田舎者はターゲットにしなくてよい。六本木は最初成功したけど今は斜陽、汐留なんて最初から問題外。
16: 購入検討中さん 
[2013-04-28 10:48:17]
グランフロントのオープンって、あまり人がいなかったの?
17: 匿名さん 
[2013-04-28 10:51:38]
六本木ヒルズと比較するのは良くない。
六本木ヒルズのビルのスペックと立地を考慮すると、ここのオフィスでは比較の対象ではない。
比較するなら…オリックス本町ビルとかでしょう。
18: 匿名さん 
[2013-04-28 11:49:51]
本日の報道ステーションサンデー。
グランフロントOSAKAがさすがに取り上げられると思いましたが、特集は六本木ヒルズ開業10周年でした・・orz.
テレ朝が六本木ヒルズにあるから仕方ないとしても、JR貨物跡地とは格が違うと感じる内容。
10年で来場者数4億人超、入居テナントGoogle,Apple・・。浅草とならぶコミュニティ、銀座に並ぶ品格。
グランフロントOSAKAもレベルの高いテナントを誘致してほしいです。
19: 匿名さん 
[2013-04-28 12:23:44]
妬みばかりで見苦しいですね。
グラフロ買うような人を素直に尊敬する民度がないから
大阪は下に見られてしまうんですよ。
20: 匿名さん 
[2013-04-28 13:02:10]
その通り、我々が頑張っているお陰て一般の人の生活が保たれていることを理解すべし。
それが理解できないからいつまで経っても抜け出せないのだろうが。
ここの書き込みはあまりにも酷すぎる。
22: 匿名さん 
[2013-04-28 16:27:54]

ときどきナマパーのような人が混じってくるのも悲しい。
大阪はひったくりなどの軽犯罪も多い。
掲示板の民度を上げる必要性を感じる。
23: 匿名さん 
[2013-04-28 20:10:54]
GWは初旬ながらいつもに比べて異様に人手が多かったですねぇ~この調子ならば間違いなく、絶対に関空や弁天町の二の舞はあり得ない。

マンション買った人は大正解でしたね!
24: 匿名さん 
[2013-04-28 21:11:49]
伊勢丹、ルクア、グラフロで関西初出店も増えて東京にいるみたいですね!
26: 匿名さん 
[2013-04-28 23:15:09]
今年のGWは長いから、長期休暇で海外や国内遠出が予想されるので思ったより入場者が少なかった気がする。
おそらく、GWが終わってから、仕事帰りのOLさん達や梅田近くの京阪神地域から家族連れが息長く来るのが戦略。
27: 匿名さん 
[2013-04-28 23:19:54]
結構いい店入ってて、ものすごく人も多かった
でも実際、ショップの紙袋もってる人はほとんどいなかったから、そんなもんなのかという実感。
30: 大阪大好き大阪人 
[2013-04-29 06:46:34]
三日で107万人ですって。
凄いですね。
数年前まではここまで梅田が賑わうとは思って無かったなぁ。
31: 匿名さん 
[2013-04-29 06:49:06]
大阪への僻み批判してるコメって何が目的?
ここまで酷い書き込みする奴って日本人じゃないんだろうね。

普通で考えてあり得ない。
32: 匿名さん 
[2013-04-29 08:18:57]
グラフロの住民と大阪の民度に差がありすぎるという
箕面のお猿さんでも分かる簡単なお話だよ。

君には難しかったかな?
33: 匿名さん 
[2013-04-29 08:41:42]
3日で100万人
結構いい数字
マンション購入者はお得な買い物をしましたね♪
買いそびれた人も賃貸などを頑張って探しましょう。
大阪はみんなで盛り上げないと息長く続きません。
多方面からの御来客が大事です。
34: 匿名さん 
[2013-04-29 09:15:01]
ネガは大阪に完敗した神戸、京都住民かな(笑)大阪の人は神戸なんてハナから相手にしていないですよ~
35: 匿名さん 
[2013-04-29 12:37:21]
■買い物のしやすさ・客の民度
阪急西宮ガーデンズ>>グランフロントOSAKA

■斬新さ・人の多さ
グランフロントOSAKA>>阪急西宮ガーデンズ

■長期的展望
阪急西宮ガーデンズ≧グランフロントOSAKA
37: 匿名さん 
[2013-04-29 12:58:06]
なんで西宮ガーデンズ出てくる?
38: ビギナーさん 
[2013-04-29 13:17:16]
元は野球場だったっつーの。その前もガーデンズのあったところはそういう地域とは線路向こうで関係ない。
あ、もちろんグランフロントには期待してますよ。
39: 匿名さん 
[2013-04-29 13:18:02]
マンションは完売だけど、オフィスは全然テナントが決まってないらしいね。
ここが空き家状態だったら、西側の計画はなかなか進まないだろうね。
結局、大阪のオフィス需要って東京の足元にも及ばないってことだな。
40: 匿名さん 
[2013-04-29 17:54:52]
無理。
TOKYOは日本であって、OSAKAは半分日本半分韓国
41: 匿名さん 
[2013-04-29 18:16:09]
40さん大丈夫?
東京ほど日本でヒスパニックなとこないよ
42: 匿名さん 
[2013-04-29 18:47:50]
西宮なんてローカルネタ出すな。大阪は兵庫なんて気にも留めていないよ。東京が神奈川を意識していないのと一緒。
45: 匿名さん 
[2013-04-29 20:37:46]
某メガバンクで採用してたことがあるけど、大阪の学生は極力採らない方針だったよ。
東京に住んだことがあるならどういう意味か分かるはず。
大阪出身としては悲しい話だけどこれが現実。
46: 匿名さん 
[2013-04-29 20:40:22]
立地的には、JR大阪が最寄駅でしょ。
また、伊勢丹みたいにこけて終わり。
梅田でも、阪急に近いか御堂筋に近いかじぁないと無理だよ。関西では、阪急沿線住民か北急沿線住民ぐらいでしょ。高級路線についていける購買層は。
また、阪急の高笑いでおしまい。
47: 匿名さん 
[2013-04-29 20:56:00]
グランフロントのテナントって阪急さんが仕切ってるんだよ〜知らんかった?
ヨドバシの駐車場を商業ビルに建て替えたらグランフロントとデッキで繋いで、その後新阪急ホテルから阪急電車に渡れる様にする計画なんだよ〜
48: 匿名さん 
[2013-04-29 21:04:37]
取り仕切っているのは阪急かもしれないが、金は他が出しているでしょ。
梅田は阪急のものだから、財閥系もおいそれと口は出せないしね。
JRも何をやっても阪急には叶わないんだから、おとなしくしとけばいいのに。
49: 匿名さん 
[2013-04-29 21:12:42]
マンション、本当に完売してるの?ニュース見てもなんかおかしく感じる。
50: 匿名さん 
[2013-04-29 21:19:14]
消費税増税8%⇒10%で二段階の景気落ち込みは必ず来る。
それを超えたら、モノホン。
駄目なら、いつもの大阪失敗パターン。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる