東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-30 17:32:56
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329150/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-23 21:33:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart32

630: 匿名さん 
[2013-05-04 13:20:26]
1位  東京都  7783人(29.5%) 日本の超富裕層の3割は東京

東京の超富裕層の50%は世田谷区在住。

大田区というのは田園調布在住ということ。

1位  東京都世田谷区 3783人
2位  東京都大田区  1904人

田園調布はほぼ世田谷区だということを考えると

東京の富裕層の約75%(5687人)が世田谷区在住

ということになる。





◯超富裕層の住むエリア



<<超富裕層の住む都道府県TOP10>>

1位  東京都  7783人(29.5%)
2位  神奈川県 2227人(8.4%)
3位  愛知県  1852人(7.0%)
4位  大阪府  1774人(6.7%)
5位  兵庫県  1228人(4.7%)
6位  埼玉県  1137人(4.3%)
7位  千葉県  1011人(3.8%)
8位  静岡県  631人(2.4%)
9位  福岡県  623人(2.4%)
10位  北海道  605人(2.3%)


<<超富裕層の住む市町村TOP10>>

1位  東京都世田谷区 3783人
2位  東京都大田区  1904人
3位  東京都杉並区  1776人
4位  東京都練馬区  1297人
5位  東京都渋谷区  1091人
6位  東京都目黒区  1036人
7位  東京都港区    943人
8位  東京都新宿区   858人
9位  東京都中野区   774人
10位  東京都足立区   739人



超富裕層の住むエリアですが、居住する都道府県をみると東名阪といわれる首都圏、愛知を中心とする中部、大阪や兵庫などの関西に集中していることが分かります。
愛知はトヨタ自動車や三菱重工、また神戸にも神戸製鋼など日本を代表する大企業の拠点があり、その関連会社も多く存在します。超富裕層には経営者が多いため、これら優良企業の多い地域に超富裕層も集中しているのでしょうね。

また自治体単位で富裕層の住まいを見ると、東京都の世田谷区、太田区、杉並区などに多くの方が住んでいます。世間の通念的なイメージですと、六本木や麻布のある港区などに多いイメージがありますが、もっと広い地域に分散していますね。
ちなみに世田谷区は、戦前からの歴史で旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。そして大田区は高級住宅地田園調布の存在に加えて、高い技術をもとに高収益を稼ぐ企業も多く、企業オーナーが多く住んでいると言われています。
http://zuuonline.com/archives/1384
631: 匿名さん 
[2013-05-04 13:21:05]
間違っただけだったらここまで問題にならないでしょう。
世田谷さんは他人を罵倒して延々と誹謗中傷をおこなっているから嫌われている。

これが問題。

投稿規約違反も多いし、放置しても同じことを繰り返す。
アク禁が妥当。
632: 匿名さん 
[2013-05-04 13:38:47]
問題にしてる人も問題だ
633: 匿名さん 
[2013-05-04 13:41:36]
うん、どっちもどっちだと思う。
634: 匿名さん 
[2013-05-04 13:59:37]
野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
http://www.nomu.com/premium/area/

こちらに出てくる、目黒区品川区と大田区世田谷区のうち、

自由が丘エリア
八雲柿の木坂エリア
瀬田上野毛エリア
田園調布エリア
桜新町深沢エリア
等々力尾山台エリア

これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

さらに、飛び地で、
世田谷区成城エリア
がある。

世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。

東京の高級住宅街
http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスク
ヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。



金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
そのうち、14万円は土地代ということになる。
土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

つまりそういうことだ。


それは、高級住宅街に戸建で住んでいるという親を持つ子供も、もてるということですよ。
以前に何度も指摘させていただいた、高級住宅街に戸建を買うと子供の結婚相手のランクが上がる
とはそういうことです。

低学歴よりも高学歴の方が女の子にもてるのと全く同じです。
635: 匿名さん 
[2013-05-04 14:02:31]
ここって1対1の戦い?
それとも1対複数?
上の人は噂の住まい詳しすぎる人?
636: 匿名さん 
[2013-05-04 14:29:21]
蜂の巣住宅のみつばちハッチ
http://www.youtube.com/watch?v=fIQ6_6pUyzc
644: 匿名さん 
[2013-05-05 13:36:22]
まさかとは思うけど。

これから大地震が近々確実に来るって時に。

マンション購入なんて真剣に考えてる奴いないよな?

少なくとも関東で。

645: 匿名さん 
[2013-05-05 15:56:42]
こういった、お金に縛られない暮らしをしてみたい。


http://nikkan-spa.jp/400384

昼下がりに与沢氏のご自宅を拝見。現在、六本木東京や芝パークタワーなど、住まいは都内に5か所借りていて、毎月の家賃は合計820万円!

「どこも快適だけど、すぐに飽きちゃうんですよ。今後は最近借りた広尾の一軒家(家賃320万円)をメインに暮らそうと思ってます。よく引っ越しするから、家具や調度品をいちいち揃えるのも大変で」って、また家具かいっ!

「天井たかっ、窓デカっ、景色スゴっ」と興奮する取材班に「そうっスか? これが日常だから、特に感慨もないです。景色も『あぁ、こんなだっけ? 久しぶりに眺めた』という感じ」とクール。
647: 匿名さん 
[2013-05-05 16:11:35]
不動産ダホハゼは不動産なだけに、連休も身動きできないようだな。
648: 匿名さん 
[2013-05-05 17:19:11]
650: 匿名さん 
[2013-05-05 18:57:11]
>648

一日中みていたら、気が滅入りそうな風景だね。
651: 住まいに詳しい人 
[2013-05-06 02:27:44]
住みたい街BEST
1.神宮前
2.代官山
3.恵比寿
4.吉祥寺
5.石神井公園
6.大泉学園
7.豊洲
8.品川
9.成城
10.田園調布

住みたくない街ワースト
1.板橋
2.池袋
3.赤羽
4.錦糸町
5.町屋
6.南千住
7.新大久保
8.綾瀬
9.成増
10.十条
654: 匿名さん 
[2013-05-06 10:36:29]
山手がいいなあ。
山手線内側の北部高台ね。
655: 匿名さん 
[2013-05-06 11:01:42]
私は山手線内側左半分側で南側がいいな。
北部も良い住宅地がたくさんありますが、北に行きすぎると板橋とか北区とか京浜東北・埼京線のエリアがすぐで、最寄りのターミナルが池袋というのが残念。でも、行き過ぎず、山手線内だと、歴史ある住宅地ですね。
表参道・神宮前あたりから南側、いずれは住みたいです。
656: 匿名さん 
[2013-05-06 11:06:54]
板橋>赤羽>豊洲>東雲>枝川>綾瀬
657: 匿名さん 
[2013-05-06 11:38:14]
656さん
目○鼻○のような気もしますが、ワーストグループの中でその差はわかります。正確な格付け。
658: 匿名さん 
[2013-05-06 11:42:23]
昭和50年の公示価格みたら、
広尾、恵比寿、白金台とか安くてわらった。
谷中とかの方が高いのな。
659: 匿名さん 
[2013-05-06 15:04:13]
豊洲はもうワーストにも出ないぐらい名前が消えてるよ

最近、いい街の話が多くて嬉しい
660: 匿名さん 
[2013-05-06 15:28:45]
住みたいランキング載せるのはいいけど私的なやつは載せないでね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる