大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル盧花公園<契約者>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 2丁目
  7. オーベル盧花公園<契約者>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-27 23:14:19
 削除依頼 投稿する

入居楽しみですね。情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2013-04-21 15:45:04

現在の物件
オーベル蘆花公園
オーベル蘆花公園  [最終期2次]
オーベル蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 八幡山駅 徒歩10分
総戸数: 127戸

オーベル盧花公園<契約者>

1: 契約済みさん 
[2013-04-21 15:58:33]
先日、オプション相談会へ参加してきました。
インテリアを決めていくのは楽しい作業ですね。

ところで、フロアーコーティングをしようか迷っています。
マンションの営業マンは無くてもいいと言うし、当たり前ですが業者は施行を勧めてきます。
小さな子がいるので10年後くらいにはどうせフローリング全体交換かな?ならば不要かな?
でも床暖房も一緒だと負担だなあ、と迷っています。
皆さんは施行されますか?
2: 契約済みさん 
[2013-04-25 02:05:41]
フロアコーティングですが施工する際に既存のコーティングを剥がしてから行うらしいので、フローリング自体の補償が効かなくなるらしいですよ。
もちろんキレイにはなるらしいですが子供がいる家庭ではキレイさの維持は難しいですし。不要では。高いですしね。
ウチはやめときましたよ〜
3: 契約済みさん 
[2013-04-25 12:31:40]
できてきましたね。入居が楽しみです。毎日、隣から眺めております。
7月の中旬頃に順次、鍵を引き渡して欲しかったなぁと思いますが、
引越し期間が月末に集中しそうですね。第25希望まで引越希望日時を書くって
ある意味大変です。
4: 契約済みさん 
[2013-06-13 00:11:40]
内覧会ももうすぐ始まりますし、かなり仕上がって来ましたね!
植栽も良い感じですし、サブエントランス側の駐車場の壁ですら小洒落てます(^^)
たまたま芦花公園側の道路を歩いてたらベビーカーのママさん達が「スゴくイイよね〜ココ」って話しているのを聞いて嬉しくなっちゃいました☆
5: 契約済みさん 
[2013-06-24 22:30:18]
私は現地を見て少しがっかりしました。公園ビューの一階が完全に地下住戸のように見えました。私は一階にしなくて良かったですが、地下住戸が将来的に既存不適格になり物件全体の資産価値が下がらないか心配です。それ以外は外観も素敵に出来上がっていて入居が楽しみです。
6: 匿名さん 
[2013-06-25 01:20:20]
竣工検査も終えてますので、既存不適格にはなりません。まず、既存不適であれば、着工前の許可申請が通りません。通常、低層区域内に4階建てのマンションを建築するには、公開空地を設け、周辺住居への日照権を確保することで、緩和策を取ります。これにより、通常は半地下に、公開空地を設けられない場合は、全地下のような作りになります。この物件は環八側からの住居地域に面さない傾斜を持つ前面道路のために、特定の部屋が半地下になるだけです。
7: 契約済み 
[2013-06-25 12:21:18]
我が家も床のコーティング迷いましたが見送ることにしました。
ただペットがいるのでエコカラットはやってもらいます。
デザインも素敵で出来上がりが楽しみです。
8: 匿名 
[2013-06-25 18:51:46]
エコカラット良いですね。 オプションだと高くなってしまうので私は施工店のエムズテクニカルワークスさんに頼みました。
9: 匿名男 
[2013-06-25 18:54:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
10: 契約済みさん 
[2013-06-25 18:56:43]
結構出来上がってるみたいですね。
遠方なので完成状況の書き込みを見て想像してます。
11: 契約済みさん 
[2013-06-25 20:16:31]
今日から内覧会始まったんですかね?ウチはマダなのですが、行われた皆さん良い感想だと嬉しいのですが・・・
駐車場は見た感じ出来上がってますよー平置きですしイイカンジです。西側も北側も出し入れ含め問題無さそうですよ。
12: 契約済みさん 
[2013-06-25 21:20:47]
既存不適格というのは、将来法律が変わった時にその法律に違反する可能性があるという意味ですよね。要は地下や半地下を例外なく認めないというように法律が将来変わったらこの物件は既存不適格になるわけです。永住目的で資産価値を気にしない人には関係ないですが、既存不適格になると資産価値が下がることが多いようですので、そうならないことを願うばかりです。
13: 匿名 
[2013-06-25 22:50:22]
既存不適格?なるわけ無いじゃん!
マンション建て替えなんて、何十年先の話だよ!そんなこと気にしてたら何も買えない!タワーマンションなんか、どうするの?
14: 匿名さん 
[2013-06-26 13:15:23]
そうですね。今回、建築基準法改正では大規模空間の非構造部材の見直しや長周期地震動対策などです。3.11での九段会館などで、死傷者が出ましたので。地下や半地下で今後、このようなケースが出ない限りは法令基準が大きく改正されることはないかと思います。
15: 入居前さん 
[2013-06-26 16:41:54]
来週内覧会なのですが、内覧会で気になったか所ある人は教えてください。
16: 匿名さん 
[2013-06-29 00:18:02]
内覧会してきましたよ。
ウチは内覧会同行を業者さんに頼み、キッチリ見てもらいましたが大きな問題もなく床下天井裏の各所もキチンとした施工ですとお墨付きもらいましたので、おそらくマンション全体良いと思いますよ。足音等の生活騒音の細かい防止策も施されていると説明受けました。
また、内庭からもほとんど環八の音は聞こえず静かでビックリしました。モチロン家の中からは全く聞こえませんので、良かったです。ウチとしてはとても満足の出来だったと思います。
17: 契約済みさん 
[2013-06-29 15:10:45]
私も内覧会に行ってきました。感想は人それぞれかもしれませんが一言で言えば「期待していたよりもとても良かった」です。
一度、途中で見に行ったことがあったんですが、その時は外壁が安っぽいと感じていました。しかし完成後に改めて見ると独特の質感があって結構好きです。
元の地主から譲り受けたという巨石や石灯籠も生かされ、新築にも関わらず落ち着きが感じられました。
部屋は、私も業者さんに同行してもらいました。細かな傷や建具の不備がありましたので補修、調整をお願いいしました。接着剤の汚れ、養生テープの取り忘れ、部品の付け忘れなどもありましたが、同行の業者さん曰わく、酷いところはもっと酷く、こちらはしっかり作ってあるとのことでした。
19: 匿名さん 
[2013-07-02 18:18:02]
先週で内覧会は終わったのですが・・・
No.18さん、業者さんの書き込みですか??
20: 契約済みさん 
[2013-07-03 10:35:14]
なるほど。No.18さんがもし業者さんの投稿だとすると、No.8さんもそうなんですかね?何で唐突に業者さんの名前が出てくるのか違和感があったんですが…。
21: 契約済みさん 
[2013-07-14 23:43:04]
ここは八幡山が最寄り駅ですが、環八沿いをなるべく歩かずに(車通りが多いので)、極力遠回りにはならず、夜道も安全そうなルートってどこだと思いますか?昼間は環八の反対側の都営アパートの敷地を突っ切って行くのがいいのかな?と思いますが、夜は暗くなりそうな感じがしまして…。やはり夜は環八沿いを行くのがいいんでしょうか。
都営アパートの建て替えが済めば新しいルートも生まれるのかもしれませんが。
22: 匿名さん 
[2013-07-18 11:46:19]
環八から横断歩道を渡り、都営の公園を突き抜けて、都営住宅の中を歩くコースが一番近いので、毎日、通っています。朝の暑い夏は都営住宅の木々が、日陰を作ってくれるので、環八沿いに行くよりは楽です。夜は確かに女性には暗く感じるかも知れませんが、深夜遅くまで人通りがあり、治安も良い地域です。しかし、ご心配ならば、各停で芦花公園から夜は歩くのも良いかも知れません。また、駅から惣菜屋さん若菜の道を南に進み、老人ホームを右に曲り、道なりに進んで、芦花公園と環八の交差点を渡ると、都営住宅内を通らないので、良いかと思います。
23: 匿名さん 
[2013-07-18 12:30:31]
>18
シートフローリングにコーティングですか?
シートフローリングにコーティングはお勧めしない旨、施工会社の方から説明されましたが・・・。
24: 匿名さん 
[2013-07-21 19:17:05]
21です。22さん、ありがとうございます。
先日実際に歩いてみました。
また自分でもいろいろ探してみようと思います。
25: 匿名さん 
[2013-07-22 23:34:25]
来週はいよいよ引き渡しですね。
所で、復興支援・住宅エコポイントって貰えるのでしょうか?
Quality Bookの12ページに記載が有るのですが.申請された方はいらっしゃいますか?
26: 匿名 
[2013-07-23 08:57:25]
私もエコポイント気になってました。担当営業に確認しないとな〜と思いながら今になってしまいました。
27: 契約済みさん 
[2013-07-23 09:32:21]
エコポイントですが引き渡しの日に手続きあるみたいですよ。昨日届いた引き渡しに関する書類に記載されていました。
28: 匿名さん 
[2013-07-23 10:04:58]
そうなんですね♪
うちはまだ、引き渡し書類届いてません。今日にでも届くかな?
29: 契約済みさん 
[2013-07-23 15:55:08]
22さんのルートで駅から歩いてみました(都営アパートの敷地を歩くコース)。私の足で、駅の改札を出てからメインエントランスに着くまで10分かからないぐらいの所要時間でした(私は少し体格が大きいので、平均値ではないと思いますが)。
このルートは一度も信号にかからず、環八も殆ど歩かないのでいいですね。また、都営アパートの敷地では車が少ない(車止めがあって住民以外の車両が通行できない?)ので、安全そうです。八幡山駅近くのまいばすけっとも通るので、帰宅経路として第一候補です。
30: 匿名さん 
[2013-07-23 16:30:20]
そうなんですよ。色々な書き込みがありましたが、私も毎日、10分足らずで着くんですよね。でも、雨の日は歩道を渡りきってから公園までの細道は水が溜まり、斜めに突っ切ると靴が泥跳ねしますので、渡りきってから道なりに公園横の道を進んだ方がいいです。都営住宅も環八外側は優先の立て替えになったので、内側も今後の立て替えで変わり、夜道の暗がりがなくなってくれるとよりいいですね。でも、春は都営内の駅までの道が桜満開になるので、気持ちいいです。
31: 匿名さん 
[2013-07-29 17:17:24]
春はここの桜もきれいでしょうね。パークビューお住まいの方はライトアップ必須ですね^ ^
32: 契約済みさん 
[2013-07-30 11:22:20]
今日から引渡しが始まりますね。引っ越しが大変ですが、非常に楽しみです。メインエントランス付近は物件が立つ以前は、ゴルフ練習場の駐車場で、秋は黄金色のイチョウ並木でした。桜やイチョウなどの樹木も、敷地内に数十本の保存樹が残り、四季を肌で感じられそうです。関係者の皆様の頑張りで、残りの2戸を含め、引渡し前に申し込みベースでの完売となった事も嬉しいですね。
33: 契約済みさん 
[2013-07-30 13:25:24]
いよいよ引き渡しですね。楽しみです。
34: 匿名さん 
[2013-08-01 15:42:03]
あさってから、引っ越しラッシュだろうな!
36: 契約済みさん 
[2013-08-02 07:37:34]
うちは南棟です。来週移って来ます。楽しみです。
みなさん、住まわれて、いかがですか?
37: 契約済みさん 
[2013-08-04 19:12:31]
29です。何度もすみません。
22さんのルートを、今度は夜の10時過ぎに歩いてみました。
都営アパートの敷地内ではその時間でもちらほら人が歩いており、敷地の反対側は民家ですし、街灯もあり、思っていたよりも不安はありませんでした。
しかし、環八も行ってみたのですが、やはりそちらの方が圧倒的に明るいです。何より、夜になって改めて認識したのですが、環八沿いにはファミレス、マック、ドンキ、コンビニがあり、スタバも夜遅くまでやっているみたいで便利かもしれません。
ドンキのごちゃごちゃした感じは好きではないのですが、正直、日用品を買うのに駅まで行くのは面倒かもしれないと思っていましたので、結構利用しそうです。
また、都営アパートの建て替えに伴い、周辺がより便利に整備されることにも期待しています。

私は元々この辺りの土地鑑がありませんでしたので心配もあったのですが、少しずつ分かってきて、多くが杞憂でした。
逆にまだまだ分かっていない不便もあるのかもしれませんが、マンションや地域の皆さんと協力しながら、穏やかに生活できればと思っています。
38: 匿名さん 
[2013-08-05 00:13:14]
37さん。千歳台には温水プールもあり、結構、楽しいですよ。今度は是非、烏山や仙川、高井戸、祖師ヶ谷大蔵など、周辺の地域にも是非、足を運んでみて下さい。都営住宅の建て替えは世田谷区の優先事業なので、ここ数年で周辺環境もガラリと変わるでしょうね。
39: 入居済みさん 
[2013-08-11 23:47:27]
杜のラウンジはライトアップされないんですかね?
40: 入居前さん 
[2013-08-13 20:13:18]
私も杜のラウンジはライトアップしてほしいです。エントランス横でガラス張りなので、ライトアップされていないと防犯適にも良くないのでは、、と感じました。ライトアップされた方が、外から見た時にエントランスも広く見えて素敵だと思います。
41: 入居前さん 
[2013-08-15 09:04:56]
杜のラウンジ、エアコンがついてる日とついてない日がありました。
また共用トイレも清掃道具が丸出しでした。
最近はどうなのでしょうか。
まだ引越前で状況わからず……。
42: 入居済みさん 
[2013-08-16 14:19:48]
杜のラウンジ、ライトアップしたら外から見たら綺麗、というのは納得ですが、夜にこのマンションの前を通る人がどれぐらいいらっしゃるのか…。防犯目的で付近一帯を明るくするためにライトをつけておくのなら賛成ですが、エアコンにしても単なる電気の無駄遣いにならないようにしないといけないですよね。
43: マンション住民さん 
[2013-10-23 17:16:57]
マンション共用部で異常な奇声をあげてドタバタと2時間以上鬼ごっこをしている小学生たちの親は何を考えているのでしょうか?我が子の行動を知らないのか、容認しているのか...。いずれにしても理解できません。明らかに規約違反です。ファミリータイプが多い物件ですし、個人的に子供たちが元気なのはむしろ歓迎という考え方なのですが、例えば身体の具合の悪い方が休まれている日もあるでしょう。また、この物件の近くには子供たちが安心して遊べる公共の公園が沢山あるのに...。子供たちが将来一般常識を守れるような親の教育を心より望みます。
44: マンション住民さん 
[2013-10-24 09:39:54]
43さん
同じ小学生かは分かりませんが、杜のラウンジでたむろしている小学生を何度も見かけて気になっています。
ラウンジ内で座り込んでゲームしたりさわいで走り回ったり。
住人の方の子供が友達を連れてきているんでしょうけれど、
こちらも利用規約に「小学生以下のお子様のみでの利用は禁止」と明記されていますし、
管理室に連絡して対処してもらったほうが良いかなと思っています。
どこのマンションの住人スレッドみてもこういう問題って出ちゃいますよね・・・残念ながら。
45: マンション住民さん 
[2013-10-24 10:45:03]
44さん、43の者です。
ラウンジ座りこみの例もあるのですね…。走り回って騒いでいる子供たちは、いつか自分たちも怪我をするかもしれないですし、あるいは、別の住人を怪我させたり設備を損傷させたりすることもあると思います。取り返しのつかない事故が起きてから辛い思いをするのは、結局子供たち本人ですから、やはり大人たちが節度をもって対処してあげる必要があると切に思います。同じようなことが、この先続くようならば、正式に管理組合や理事会に相談してみようと考えています。私は都心の物件から引っ越してきました。元気な子供たちの姿は、都心暮らしの時は少なくて、ここに越してきて活気があって嬉しいと感じています。可愛いと思えるからこそ、「礼儀」や「常識」を身につけさせてあげたいものです。将来のために。
46: 契約済みさん 
[2013-10-28 16:55:12]
グッドデザイン賞を受賞しましたね、このマンション! 住人として誇らしいです!
47: マンション住民さん 
[2013-10-28 18:54:24]
私は部屋の位置の関係からか、あまり気にならないのですが(子供達の声は聞こえてます)、場所によっては、自宅玄関のすぐ近くなどで長時間大騒ぎされてしまったらご迷惑でしょうね。あと、杜のラウンジもルール違反は良くないと思います。小学生以下は大人同伴のルールをしばらく入口に貼ってもいいかも知れません。

親の責任が大きいことは言うまでもないですが、でも私なら、騒音については気になったらその場で自分で注意してしまうような気がしますけどまずいですかね?掲示板に「騒音注意」と貼ったり管理事務所から注意してもらったりしても、子供には実際に困っている人の顔が見えず、有効でない気がします。小学生ぐらいの子供の行動を親が細かなところまで全て把握するのも難しいと思います。
もしかするともう散々注意されてるのかもしれませんが…。

まあでもその前に「困っている」という声を理事会に届けて、先日の総会などの場で周知してもらい、困っている人が困っていると声をあげやすい環境を作ったり、「もしかすると自分の子供が…」と親に気づいてもらう工夫をしたりするのは必要だと思います。そもそも管理規約を全て理解している人ばかりでは無かったと思いますし。
共用部分での遊び方や杜のラウンジの話はもう出てましたね。これで解決すればいいのですが…。

(子供というものは奇声をあげたり、スペースがちょっとでもあればどこでも遊び場に変えてしまうものだとも少し思います。隣が広大な公園であっても。)
48: マンション住民 
[2013-11-04 22:27:01]
最近、自転車のマナーが気になります。
マンション内では、 自転車は手押しで移動しなくてはならない規則ですが、乗車して移動している方をよく見かけるようになりました。
また、玄関前に自転車を置いている方が増えています。

マンション内の乗車は危険ですし、共用部分に自転車を置いているのは景観を損ねます。
どうにかならないものでしょうか…。
49: マンション住民さん 
[2013-11-07 01:54:20]
共用部の物置状態は自転車にかぎらず、ベビーカー、ゴルフバッグ等、我が物顔で酷いお宅が散見されますね。美しく植物を置かれているお宅等は、一瞬「有りかな」と思ったりしてしまいますが、規約違反であることには変わらず。もう少し、常識や品格のある世帯が多いマンションだと思い込んでいただけに残念です。(見る目が無かった。)
50: マンション住民さん 
[2013-11-07 07:33:40]
ベランダの手すりに洗濯物干しているお宅も数件ありますしね。
まぁそれなりの世帯数ですし管理規約を完全に理解している方ばかりではないと思いますが、
マンション管理室や理事会にお願いして少しずつでもマナー違反が無くなると良いですよね〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる