三井不動産レジデンシャル株式会社 千葉支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-09 23:38:32
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1201/

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区小中台5-830-12
交通:総武線稲毛駅徒歩12分
総戸数:331戸
間取り:3LDK~4LDK(68.6~93.06m2)
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-04-19 18:44:53

現在の物件
パークホームズ稲毛小仲台
パークホームズ稲毛小仲台
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?

948: 購入検討中さん 
[2014-06-24 21:23:05]
資産価値で考えると、プラウドタワーでしょう。
駅近でイオンの隣。
プラウドブランド。

949: 匿名さん 
[2014-06-25 21:38:17]
プラウドタワーは確かに駅近で良いけど、稲毛にタワーマンションは似合わないような気がする…。ウェリスという稲毛のみならず千葉ではNo.1のマンションができてしまったから尚更そう思う!
950: 匿名さん 
[2014-06-25 22:48:04]
だからぁ、ここはパークホームズ稲毛小仲台のスレだっつの。やや不便だけど住環境はとても良いと思います。
951: 購入検討中さん 
[2014-06-26 06:10:08]
ウェリス?
あははっ!マジ面白い。
952: 匿名さん 
[2014-06-26 06:40:47]
住環境はいいけど、この辺は戸建てにはベストかな。
マンションとしては、駅から遠いのはキツいかな。
953: 匿名さん 
[2014-06-26 11:00:17]
あの大通りの立地は戸建てでも中々見つからない!だから、駅からの距離ではなく周辺環境でメリットある物件だと思います。
954: 匿名さん 
[2014-06-26 11:33:19]
パークシティ稲毛の杜の場所が一番稲毛でよくないですか?
955: 匿名さん 
[2014-06-27 00:14:10]
>>954
同感です。いい場所だと思います。

こちらのマンションは南よりも西向きの方がコストパフォーマンスが良いかもしれないですね。無理して南向きを買うより大通りに面していない西向きの方が西陽は気になるものの評価○かと。

早く完売すると良いですね。
956: 匿名さん 
[2014-06-27 19:07:14]
>>955
あんたは、売主かい?
そんなにいい物件には、見えないけど。
957: 購入検討中さん 
[2014-06-27 19:26:49]
素人の評価はどうであれ、売れた物件が人気があるということ。戸数の大小なんて関係ない。
ウェリス
パークホームズ
ヴェレーナ
どれが一番早く完売かな。楽しみだね。
958: ビギナーさん 
[2014-06-28 19:13:51]
子供のためにと、駅から遠い閑静な場所とよく聞きますが…。自分自身、駅から遠いマンションに小学生のころから住んでいたけど、高校は苦労した経験があります。なので、大学からは一人暮らしでした。
老後まで長い人生なのに、子供の9年間のために資産価値の低いマンションは選べません。
老後も車を運転できなくなった時、駅近に引っ越したくても資産価値の問題で売りにくいと困ります。
959: 匿名さん 
[2014-06-28 23:21:22]
ここみたいに駅から遠いマンションを選ぶ人は、単に資金が無いだけ。
閑静な住宅地だとか、歩道が広くて子供に安全とか、それは単なる自分自身を納得させるための言い訳なんだよね。
960: 購入検討中さん 
[2014-06-29 20:54:41]
ああ言ったら、こう言う。
こう言ったら、ああ言う。

別にここが心底気に入って買うなら、それでいいじゃん。
心底気に入らなかったら、気に入ったとこを買えばいいじゃん。

私は金はあるけど、ここを選びました。
色々考えて、ココを選びました。別に後悔はしていません。

確かに、都内近くとかの方が地価は下がらないと思いますが、
私はここで十分と思いました。
961: 匿名さん 
[2014-06-29 22:03:23]
都内に近くなくても、駅に近いことはマンションとして必須だよ。
なぜこの立地でマンションなの??戸建てにすればいい。
鉄骨で立ててマンション並みのセキュリティ付ければいい。
962: 契約済みさん 
[2014-06-29 23:05:20]
三井のホームページを見たところ、周辺環境に小中台小学校がありませんでした。小中台小学区内ではあるはずなのですが、あえて載せていないのは変更もあるからでしょうか…。
963: 匿名さん 
[2014-06-30 18:04:20]
960さん、我が家も予算的に多少余裕があり、ここの平均価格の倍程度まで広く物件を探しましたが、
総合的にここが気に入り、決めました。家もここで十分です。
出来上がるのが楽しみです。
964: 匿名さん 
[2014-07-02 00:53:14]
余裕があると、資産価値がどうとかあまり気にせずに、今住みたいところを買えるのかなと思いました。マンションに求めるものも人によって全く違うんですね。
965: 匿名さん 
[2014-07-03 11:30:19]
駅から遠くても自分が住む事を目的に値段と広さで購入検討をしているような自分みたいなタイプがいてもいいかなと。
自分は、在宅勤務なので交通アクセスは最優先ではないので。
土地勘のあるこのエリアに住みたいなと考えているので気になっています。
966: 匿名さん 
[2014-07-03 23:00:10]
在宅勤務なら、もっと田舎の方が環境いいよ。
守谷とか、つくばとか最高だよね。
967: 匿名さん 
[2014-07-07 21:53:07]
必要な時が買い時の一つ、近隣物件を1年見てまわってここがベストと判断した。駅に近くても住むに大きな支障があったら選べない、ゆかりの津田沼の大型1物件目はいいと思ってたがもう終わってた(大型2物件目も魅力の部屋があったが人によっては関係ないがうちにとって大きな支障がその地域に生じてることが判明)。全て満たすような物件をいつまでも待ったあげく抽選外れて必要時期を逃して家族にとって人生で大切な今しかこない時期に恩恵受けられない損失もある。買っていいと思えるベストの選択であればいい。大事な時期が今から30年あったとして買うのが3年遅くなったら自分にとっては90%の効果しかなくなる。資産価値なんて水物、住んで恩恵受けるなら3年で10%くらいどっちに転んでも、オリンピックとか外因で変わっちゃう。値付けが割高か割安かはあるが売れ行きが物語る。住心地や資産価値のいらぬ低下は避けるよう管理に取組めるかは大事、いい住人に恵まれたらそっちの方が幸せか。それ言い出したら行き着くところは居候か賃貸を転々とするしかないのだが、やっぱ持ち家欲しいよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる