株式会社サンピアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンアリーナ市谷仲之町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. サンアリーナ市谷仲之町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2014-12-20 14:32:21
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都新宿区市谷仲之町1番2(地番)
交通:都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.06平米~98.14平米
売主:株式会社サンピア

物件URL:http://www.e-sunpia.co.jp/mansion/ichigaya/
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

【物件情報を追加しました。2013.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 17:41:50

現在の物件
サンアリーナ市谷仲之町
サンアリーナ市谷仲之町
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町1番2(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩3分
総戸数: 21戸

サンアリーナ市谷仲之町ってどうですか?

51: 購入検討中さん 
[2013-11-30 21:00:53]
もう終わりましたかね?
いい物件だと思いました(廊下の少ない間取り、キッチンなどの仕様)。
管理費修繕積み立てはやや高いと思いましたが。
ほぼ売れていて、ものすごく高い上層階か
地下しか残っていなかったので、諦めました。
52: 匿名さん 
[2013-12-02 07:39:46]
まだ7戸ぐらいあったと思います。上層階のほうは売れていた
と思いましたけど。
54: 周辺住民さん 
[2014-01-18 09:51:59]
個人的には絶対買わないマンションの一つです。
新宿区の地盤調べましたか?
市谷仲之町は、地盤も強く水害にも強いですが、
住吉町や河田町と崖になっているエリアは地滑りの可能性あり、です。
大手が手を出さず、価格帯が比較的安めなのが
地元住民からするとかえって無気味にみえます。
5年以上昔の建物が残ってやっと再開発となりましたが
安い分不気味な印象もあるし、目の前の道路は狭すぎて危ないし、女子医大の
抜け道と勘違いする車がたくさん通るし、
仲之町のあのエリアだけは勘弁、と
個人的には思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
55: ご近所さん 
[2014-01-19 15:50:00]
 住吉町と河田町の急勾配地帯には、三井不動産系マンションや銀行関連共用施設、UR都市機構の高層建築マンションの一部が含まれています。この地域住民で、東日本大震災後にはこの地域が地形的に安全か心配でした。中央省庁や都庁に勤務している友人と、このような地区の安全性や行政の対策について話をしたことがあります。
 この地域の方々にかかわることなので、この機会に記載させていただきます。

 結果ですが、ものごとに絶対はないものの、この地域はまず大丈夫と思います。
 まず、先の東日本大震災後の報告でも、前もって整備が行われていた同様の傾斜地帯には、実際に地すべりが生じてマンションが居住不可になった例はほとんどなかったようです。山の斜面などに対して砂防ダム設置やがけ崩れ対策などが行えていなかった地域で、数例報告はあります。現在の都市部ではコンクリートなどで補強されていない状況はほとんどなく、地震による建物崩壊・浸水・亀裂や、道路の液状化などの被害に比べて、地滑り崩落というのは発生が稀のようです。
 次に、都建設局では急傾斜地崩壊危険区域に対して以下の措置をとります。「有害行為の制限、崩壊防止工事の施行等、斜面崩壊を防止するための対策を推進するものです。崩壊防止工事は、当該急傾斜地の所有者等が施行することが困難又は不適当と認められる場合、都道府県が施行する。」 特にこの地域は靖国通りと外苑東通りが交差し、道ひとつ隔てて防衛省もある交通の要衝ですから、重点的にチェックが行われています。現在は、追加の崩落防止工事は必要とされていない状態に保たれていますが、必要と認められれば行政の責任において再整備が行われます。

 交通についても一言。住んでいて、歩行者がひやっとするような危険な通行する車両や、大きな交通事故は記憶にある限りないです。道が狭いし、とくに曲がり角にさしかかるときは危ないので、車は速度を落としています。そうしないとむしろ車が、念仏坂を転落するか、民家に突っ込んでしまうので。公共道路ですので車が通るのは当然です。地域住民も車を持っていて、この道を通る人はたくさんいます。大事なのは、車両を運転する人(自転車やバイクも含めて)と歩行者のどちらも、相手をむやみに非難中傷せずに、法令を遵守して気持ちよく生活することと思います。

 市谷仲之町や住吉町の住民の方々、これからこの地域に転居される方々、自然災害や交通事故など不測の事態の際は何が起きるかわかりません。どなたが困ることになるかもわかりません。とにかく、こういうことに関しては常日頃から各人の対策と情報収集、小さなことでもルールをしっかり守ることが大切と思います。協力して住みよい街になればよいと思います。

 最後に、個人的な意見を延々と、あるいはもしかしたら偉そうに書いてしまったかもしれません。すみません。
56: 匿名さん 
[2014-01-24 08:43:57]
先日モデルルーム見てきました。
プランがすごくリビングが広い間取りが多く,仕様とも気に入っています。
ただ、もう下の階のほうも残りすくなかったです。
58: 匿名さん 
[2014-01-27 01:31:05]
ここは崖ではないですよ。高低差はありますが、仲ノ町の地盤はもともと良いのです。
実際は地盤のボーリングデータを参照すれば問題はありません。
59: 匿名さん 
[2014-01-27 06:15:47]
この場所でこの価格で販売されると大手の販売会社
の販売員も大変ですね。
60: 匿名さん 
[2014-01-27 12:33:33]
確かにネガレスの書き方が不自然ですね。
62: 周辺住民さん 
[2014-01-28 19:57:28]
54です。

地盤の件は、新宿区の防災関連のHPからあのエリアに赤い斜線が引いてあったから
自分は絶対に手を出さない、というだけです。
大手デベが手を出さないのも、価格の割に設備概要に整っているのも、
わざわざマンションの設備に「地盤調査を行いました」を一番最初に
持ってくるところも、少なからず買い手の心配を見抜いているように(自分には)みえます。
今の仲之町のマンションとは別にもう一つ部屋を、と思い候補に挙げてはいましたが、
結局払方町のマンションにしました。

交通の面ですが、一般車に限れば、半数程度の車は非常にマナーは悪いです。
制限速度20kmを守っている車は皆無でしょう。
運転手はスリルを楽しんでいるかのようにすら見えます。スピードはある程度落としますが、
それでもあり得ないスピードでカーブを曲がる車を、この1年だけでも100台以上は
見ています。あのマンションにどうやって駐車場をつくるのか、興味はあります。
入庫はともかく出庫の時は、とても緊張しそうです。

またここのエリアは、大手タクシー会社は空車では絶対に通らないようにと言う
強い指示が出ています。少なくとも大手三社はその通達が行っていると思われます。
以前、あるタクシーが、あのエリアで交通事故を起こし(運転手さんからの話なので
事実かどうかは分かりません)、それ以来町会全体が非常にナーバスに
なっているらしいという話が、複数のタクシー会社から寄せられています。

実際、町会ではあの道を女子医大通りの抜け道として使わせないよう
一方通行を逆にしようという議論も過去に出ていました。
自分は住民故あのエリアをほぼ毎日使用しますが、あの道は他の場所はともかく
あのエリアだけ狭すぎてヒヤヒヤします。

交通面についての情報は上記のとおりです。
地盤の面は市谷仲之町は地盤も水害も強いのはわかりますが、
念仏坂あたりはどんなに大丈夫と言われても不安が残るというのが自分の感想。
3.11直後の新宿文化センターの通り付近のお寺の崖崩れや、新宿区役所が区の
本庁舎の倒壊の危険性アリをしばらくを隠していたスタンスを知り、
それ以来過度な信用はしないようにしています。

長文すみません。
63: 匿名さん 
[2014-01-29 07:40:25]
100代以上というのは大袈裟だと思います。児童の登下校時間帯は
車両規制もされていますし、少なくとも大道りのマンションよりは
騒音や排ガスの問題を考えると良いと思います。
そもそも払方町のマンションを買われた方がなぜこのサイトに
わざわざネガレスを聞きこむのか不思議です。
役所のHPを参考にされるなら、実際の取引価格で評価の決まる
国勢調査の路線価もHPで見れますから参考にされると良いと思います。
仲之町の路線価は払方町と比べるとだいぶ上回っているのは土地
の相場がそもそも違うからですよ。
64: 周辺住民さん 
[2014-01-29 19:33:30]
全てがポジティブ内容でまとまっている掲示板のほうが珍しいのでは。
67: 匿名さん 
[2014-01-29 20:50:21]
ほとんどの部屋が西向きだから内装良くしないと売れないでしょ。
68: 匿名さん 
[2014-01-30 07:23:31]
先週の段階ですが、もう残り少なかったです。
70: 匿名さん 
[2014-01-31 15:26:44]
自分は70㎡台を検討してますが、もう一億近くのお部屋も、
1階で8,000万程度の部屋も契約済みでした。
71: 匿名さん 
[2014-02-01 13:00:21]
すみません。
仲之町検討してるわけじゃないですけど、このマンションの前の道をよく使ってたもので思わず覗いてしまいました。

深夜残業でタクシーで帰宅するときはいつも坂下から上がって
そのままこの道に入ってもらって女子医大通りに抜けてもらっていました。
そのほうが坂上で右折、直進、女子医大通りに左折するより明らかに早いからです。

深夜ですので通学途中の子供達などはいませんが、タクシーはそれなりのスピードで走ってます。
同じ方面のタクシーは押しなべて同じルート通ってた印象です。
突き当りのカーブは車からは見通し明らかに悪いので歩行時は注意ください。


どうでもいいところかもしれませんがハイブリッドポスト、ちょっといいですね。
キッチンのステンレス天板も。でもそこまでこだわるならコンロはもう一つ二つ上のグレードでもよかったかも。

失礼しました。
72: 周辺住民さん 
[2014-02-01 20:27:38]
63さん、

文章良く読んでください。
一年で100台というのは大げさてはないですよ。
例えば夕方、一般車の非常識な車が明らかに40km/h近くの
スピードで最低一日一台通ったとしても
一年で300台以上ですよ。
通行規制は8-9時と13-14時ですが、土日は関係ないし、
13-14時でも違法侵入車はゼロではないです。
警察署にお願いしましたが焼け石に水。

実際昨日も今日も、そこそこのスピードで走る
一般車を2台みてます。夕方。バイクも含めると
まだ増えます。
あなた、本当にこの辺りのこと詳しい方なんですか?

自分は仲之町にすでに持ち家があり、市ヶ谷地区に
思い入れがあるのと職場から近いので、
セカンドハウスとしてこのマンションの
検討を真剣に考えていました。
一時期とはいえ検討していた自分の
率直なコメントなり感想なりを書くことを
ネガレスとは、、、まあ別にいいのですが。
買ってしまっていちゃもんつけられたくないからか、
販売業者では?と疑いたくなりました。

北向き西向きは気にしないほうだし
内装や設備はかなり良かったので
検討していましたが、結局辞めたのは
先の掲示板に書いたような理由からです。
その理由にどう感想をもつかは、見る人の
自由でしょう。

自分はあなたのレスに買って愛着があるから
いちゃもんつけられたくないか、販売業者の
回し者かと考えてしまいました。それだけです。
73: 匿名さん 
[2014-02-02 07:00:20]
昨日見てきました。設備仕様も悪くなく、仲ノ町の雰囲気も良かったです。
車の交通量もそれほど関じませんでした。すぐそばのマンションも
高級な感じで駅距離も近く自分としては全体の印象は良かったです。
74: 物件比較中さん 
[2014-02-02 11:07:00]
私は今まで大手の販売業者しか検討してこなかったのですが
初めて心動かされました
まだホームページだけです
設備や場所がいいから。

モデルルームまだ行ってないですが、
建物何色になるのですが?タイルが高級そうだけど
黒系?ですかね?

防衛省が近いから警備もしっかりしてそうだし
75: 買い換え検討中 
[2014-02-06 13:57:30]
購入された方のご意見伺えたらありがたいのですが
ご協力いただけますとありがたいです

昨年消費税のこともありマンションの売り上げがよかったと思いますがこちらのマンションにした理由
逆に妥協した点などお伺いしたいです
よろしくお願いたします
76: 買い換え検討中 
[2014-02-07 16:33:06]
75です
皆さんこちらを選ぶ時、どこと比較しこちらにされましたか?

この物件相場からいうと1割くらい安いでしょうか?
77: 契約済みさん 
[2014-02-07 17:28:20]
他物件と正確に比較したわけではございませんが、それなりにお値打ち価格と思いました。

一定の収納が確保してあり、バルコニーも広めで間取りが良い点、都心の真ん中で駅が近いという立地条件に惹かれました。

そして、自分でもびっくりですが、あっさり購入を決めてしまいました。

設備の中でメリットがよくわからなかったのは、ユニットが床から浮いているキッチン。エアフローとか、どの程度効果があるのかなあと思いました。

キッチンにディスポーザーがないことは減点要素になりませんでした。海外での生活歴もあるのですが、一度トラブルが生じると直すのが大変だったので、余り使いませんでした。

ご検討されるにあたり、一助になれば幸いです。
78: 匿名さん 
[2014-02-07 17:32:15]
戸数が少ないから、組合理事は頻繁にやらされるでしょうね。
賃貸で住む人は理事をやらないのが普通ですし。
理事長、副理事長、監査、書記、防災、で毎年5人程度。
79: 契約済みさん 
[2014-02-07 18:30:14]
 今回、これまでのスレッドや、他のマンションでのやり取りも色々と読んでみました。郊外と都心、大規模マンションと小規模マンション、新築と中古、そもそも戸建と集合住宅はどちらがいいのかなど、何につけてもメリットとデメリットはあると改めて感じました。

 私は日常生活も、職場での仕事も、自分の選択や置かれた状況をなるべくポジティブに考えていくようにしています。自分とは異なる意見を伺ったときも、新しい視点や知識を得ることができて、今後の考える材料が増えたと捉えるようにしています。

 前置きが長くなりました。このマンションを選んだ理由の追加です。

 実は今住んでいる集合住宅も、大世帯ではないです。いろんな当番がありますが、住んでいるところを大事にしようと考えるいい機会になります。そしてこれは本当に幸いですが、ほとんどの住人同士が協力的です。戸数が少なくて、ある程度は住人同士の顔がみえるほうが、なんとなく自分の好みに合ってました。というわけで、小規模マンションを選びました。
80: 匿名さん 
[2014-02-10 10:29:56]
79さんのレスを拝見し、あらためて初歩的な
質問がしたくなりました、どなたかご意見ください。

先日現地を拝見しましたが、
まだ土ばかりでした、今はどのような
工事をしているのでしょうか?
また東側のお隣のマンションの基礎の垂直の壁は、
何階のお部屋まで影が、かかるのでしょうか
南側の古い住宅や飲食店にも近いようですが
日当たりと飲食店の臭いはいかがでしょうか
81: 匿名さん 
[2014-02-11 07:57:03]
ここのマンション検討中です。場所とても高級なイメージですし、
HPで拝見するすると住宅設備も良さそうですね。
現地で歩いてみましたが、特に下の商店街からの臭いなどは
感じませんでした。
82: 匿名さん 
[2014-02-11 14:39:14]
自分もこの物件が気になって、現地やモデルルームを見に行きました。

靖国通り沿いのお店や商店街などを、時間をずらして何度か散策したりしましたが、音や匂いはマンションのほうに届かなかったと思います。

サンピアという会社もあまり聞いたことがなかったので、会社のホームページ(サンアリーナ市谷仲之町のページではなくて)で、これまでどのような物件を手がけているのか見てみました。
そこに工事の様子が写真付きで載っていました。http://www.e-sunpia.co.jp/seko2/ichigaya/ichigaya_seko_01.html
いまはまだ、杭を打っている段階のようですね。

建物は基礎工事にものすごく時間がかかるみたいです。基礎が終われば、少し大げさですが、あれよあれよという間に全体ができあがってくるみたいです。

大まかな工期や日当たりは、モデルルームにある模型を見ながら担当の人が教えてくれたと思います。自分はあまり日当たりを気にしなかったので、どうだったかあまり詳しくは覚えていませんけど。

83: 購入検討中さん 
[2014-02-11 17:15:30]
下が商店街ですが、焼き鳥とか匂いのたつ店はほぼないので
全く気にされる必要はないと思います
日当たりは西なので期待しない程度でしょう
だからテラスが広かったり多いのではないでしょうか?

ここは場所と駅近、設備の充実が売りでしょう。
84: 匿名さん 
[2014-02-12 05:13:29]
ここの会社、HPで各物件の工事中の写真を毎月載せてるんですね。
購入した人には進捗がわかっていいです。感心しました。
85: 匿名さん 
[2014-02-13 19:37:05]
私も写真拝見しました。
南東側のマンションの基礎と思われる壁は、
サンアリーナの何階までかかるのでしょうか?
写真はありますか?
あったらぜひアップしてください!
86: 匿名さん 
[2014-02-19 04:56:11]
モデルルームで確認したほうが良いのでは。
87: 匿名さん 
[2014-02-21 15:35:12]
NO.82さん情報ありがとうございます。

写真拝見しました。
やっぱり崖だけに工事が大変そうですね。

あんなに窮屈な場所で作業する方の技術に驚きです。

最初の計画より3か月工期が延びてましたが、
まだまだ工期が延びそうですね。
88: 匿名さん 
[2014-02-21 17:41:18]
物件のホームページでは、残り9戸の状態で2カ月間以上更新がないようですね。
89: 販売関係者さん 
[2014-02-21 19:12:34]
正しい情報はマンションギャラリーのほうでご確認ください。
90: 匿名さん 
[2014-02-21 22:03:40]
正しい情報を記載するのがホームページであり、更新の手間を省くのはただの怠慢だと思うのですが、、、。
91: 匿名さん 
[2014-02-22 04:02:22]
私はここのマンションを選択しました。いろいろ見ましたが場所、
間取りなどが他に比べて良かったように思います。
設備仕様も他はあまり比べても同じように感じましたが、
ここは他とは明らかに違ってました。
もう80㎡台と70㎡台が数個あるだけだったです。
93: 匿名さん 
[2014-02-22 20:58:04]
7割以上売れている物件に書き込む内容じゃないでしょ。
ただの嫌がらせですか。
95: 周辺住民さん 
[2014-02-22 21:22:14]
91さん
それは有名なデペではないからでしょう。

この価格帯を出せる購入者さんたちなら本来ブランドにこだわる人が多いと思いますよ。
ブランドはあきらめても駅近とか素敵なマンションが多いエリアで新宿区では価値のある市谷仲之町という
場所のステイタスを選ぶのではないでしょうか?





96: 匿名さん 
[2014-02-23 00:44:49]
三菱地所レジデンスの高級マンションが施工ミスで契約解除に至った件もあるように、買い物は難しいですね。

有名、ステイタス等はある程度の参考にはなっても、結婚相手を選ぶのと同じように、物件も自分の価値観や生活スタイルとの相性があるし。

98: 匿名さん 
[2014-02-23 13:03:43]
三菱の施工ミスの契約解除の件心配です。
あんな大きな会社ですら、内部告発でやっと判明したんですよね。

サンアリーナの現地を見学しましたが、打ち込んだ杭の上に、
土がかぶせてありました。
何か、施工に問題発生でしょうか?

ご存知のかたいらっしゃいませんか?
99: 匿名さん 
[2014-02-24 11:44:19]
杭工事の際、その上に土を盛って重機の搬入等で杭を傷つけないよう養生する
為に行うものです。特に特別なことではなく通常行うことです。
100: 匿名さん 
[2014-02-24 21:02:58]
明らかに検討する気もないのに悪意で書き込んでいる方がいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる