株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜富岡について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. 5丁目
  8. クオス横浜富岡について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-10-15 13:39:00
 削除依頼 投稿する

クオス横浜富岡についていろいろ情報交換しませんか。
どんな物件かいろいろ知りたいです。


所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東五丁目1928番1他9筆(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「京急富岡」駅より徒歩8分
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 12:51:22

現在の物件
クオス横浜富岡
クオス横浜富岡
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東五丁目1928番1他9筆(地番)
交通:京急本線 京急富岡駅 徒歩8分
総戸数: 80戸

クオス横浜富岡について

297: 匿名さん 
[2014-08-18 17:15:04]
296さん、ほんっとうにそれ、よく判ります。
あと、コンパスを使う時期になると、お店からさーっとなくなったりとか(汗)
出遅れると大変なんですよね
1か所でしか買えない、という状況なのでそういう風になってくるんじゃないかと思います
それにしてもさすがにこの辺りも街の文具屋さんってなくなりましたか
時代ですね
298: 匿名さん 
[2014-08-18 21:39:54]
まだ、子供はいませんが欲しいと思っています。
文房具屋の事も考えなくてはいけないとは考えもしなくて、とても参考になりました。
それで、イオンで売り切れていた場合は皆さんどうなさっているのですか?
299: 匿名さん 
[2014-08-20 11:59:27]
イオンで買えなかった時は、能見台のヨーカドーか金沢八景のダイエーですね
新杉田方面は大きなスーパーがないので、イオンが売り切れの時は、どこの店舗も大概売り切れです
学校の方もその辺の事情は把握してるみたいなので割と寛容ですが、子供は忘れ物への罪悪感がある様で、少し可哀想です
300: 匿名さん 
[2014-08-20 17:56:20]
>>299
ありがとうございます!
皆さん大変なんですね(>_<)

ですが、その文房具の問題はこの富岡だけじゃないような感じですね…。

マルエツ後だけまだまだ何が入るか分からないですし、期待したいですね。

因みにokはまだまだ先で、来年の年末位と噂ですが聞きました。
301: 匿名さん 
[2014-08-24 16:51:04]
オーケーってすぐの話じゃなかったんですか。
情報ありがとうございます。
まだ用地を取得したとかそういうレベルの話なのかも!?

今住んでいる所にオーケーがあるのですが
野菜・魚は高めかな?と思いつつも
お肉は普通位の価格帯です。
クオリティはいいと思いますし
普通のその他の食品はかなり安いので助かっています。
302: 匿名さん 
[2014-08-26 11:13:32]
オーケーは、1958年6月25日に第1号店を上板橋で開店してそれ以来、
関東地方(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・宮城県 計61店舗)
東北地方(3店舗)今現在運営しているディスカウントセンター です。

世界最大小売企業アメリカ合衆国ウォルマートを手本にして
(Everyday Low Price = 毎日安い)=「EDLP」など食料品などの価格が
安いのが特徴です。結構便利なスーパーです。この先この地域にできるのは
とても楽しみです。
303: 匿名さん 
[2014-08-26 22:33:56]
東急跡地に関しては色々噂がありますけど、実際どうなんでしょうね?オーケーが入るって話もハマテラスの住人スレが出処みたいですし。耐震強度の問題で閉店になったとかで、近々更地になるとか言ってる人もいますし。
公務員住宅の跡地もどうなるんでしょうね。取り壊しはしばらく先みたいですが。
304: 匿名さん 
[2014-08-28 10:48:44]
OKスーパーが入るという話は確定ではなく、しかも数年先の話だったんですね…
マンション周辺が便利になればいいな、と前向きに考える材料となっておりましたが。
何せ価格が安いのが一番の魅力ですが、OKができると周辺の道路が渋滞したり、
駐輪場が自転車で溢れて通行人の迷惑となる事態が起きるのがデメリットですかねー。
305: 匿名さん 
[2014-08-29 12:25:15]
マンションいちおしのファミリークロークはウォークインクローゼットの一種ですか?
大容量で家族みんなの収納に対応し、出入がしやすい構造のWICのことなんですね、きっと。
洋室側からだけでなくリビング側からも出入できるという事は、洋室で寝ている人を
起こさずにクロークから物を取り出せる等使い勝手が良いですね。
306: 匿名さん 
[2014-08-29 12:47:08]
ファミリーとかウォークインとか名前を付けていますが、通路の分収納が少なくなる欠点がありますね。間取りで当てはめてみると、廊下がが多いと部屋の割合が少なくなるのと同じですね。
307: 匿名さん 
[2014-08-30 17:41:48]
304さん
そうなんですよね。家の近くにオーケーストアーがあるのですが、休日は
お店の前は渋滞。知らない人などは渋滞の列に間違えて並んでしまったりしている
光景もみられます。オーケーストアーは安いだけではなく、食品添加物を使用した商品を
取り扱っていなかったりと身体のためにもいいお買い物ができるので人気があるのかな。
パンなども結構美味しいです。お惣菜なども充実していますね。
308: 匿名さん 
[2014-09-01 12:10:28]
>>307
あくまで噂の場所ですが、歩いて10分位はかかるとこですが、それでも影響出そうですか?
309: 匿名さん 
[2014-09-02 14:00:38]
>>304さん
確かにオーケーができると道路が渋滞しますが、何せ価格が安いので殺到する気持ちはわかります。
前の職場の近くにオーケーがあり、よく昼食を買っていましたがお弁当が200~300円で
しかもボリュームがあったので助かっていました。
確か野菜天重でも200円くらいだったと思いますよ。オーケーの出店確定だといいですね。
310: 購入検討中さん 
[2014-09-02 14:06:35]
>>309
オーケーなんていらない。
311: 匿名さん 
[2014-09-03 08:46:32]
HACがもっと充実して、お菓子や文具とか冷凍食品とか置いてる田舎のドラッグストアみたいになってくれると良いんですけどね。ローゼンは少し高いし、業務用系は量が多いし、コストコやハナマサがあるから十分。銀行や郵便局があるのに、周辺がシャッター商店街ってもったいないですよね
312: 匿名さん 
[2014-09-10 22:09:10]
確かに…商店街はきっとローゼンとかコストコなどにお客さんを取られてしまっているのかもしれないですね。

オーケー、普通にあると便利ですよ。ナショナルブランド商品がかなり安く販売されているし、食料品は会員になると3%OFFになります。

あとお弁当も本当に安いです。忙しい時とか助かりますよ。
315: 友人から聞いた 
[2014-09-27 23:18:55]
のですが
営業の方が最低です。
マンションの学区内の小学校のレベルが高いようですが、近くにある他の小学校のレベルが低いようですと話をされたそうです。
侮蔑的な話をされても‥

だから、当マンションを買えば子供に悪い影響はないよだって(笑)

気分を害したから買うの止めました

会社の同僚の子供がレベルの低い小学校に通っているからさ、悲しくなりました
営業トークなのだろうけど呆れました
316: 匿名さん 
[2014-09-28 17:57:50]
そもそもこの辺の小学校で、そんなに荒れてる学校なんて無いでしょ。
荒れてるのはこの辺の小学校ではなく、クオス富岡が売れないでヤキモキしているビッグヴァンの上層部では?
317: 友人から聞いた 
[2014-09-28 21:25:35]
>>316
荒れている訳ではないです
詳しくは、営業に話を聞いて下さい

マンションの学区内の小学校は、他の小学校は、レベルが低いとのこと

マンションの土地の地主が話していた事をクオスの営業が私の友人に話した事と思います
318: 匿名さん 
[2014-09-29 08:35:37]
その話し聞きました。

ってー事は…
中学になるとその荒れてる小学校の子と一緒になるって言ってるのか!?

と、思ってしまいました。

そして…
夏にセブンのとこで酒飲みながら
「お前呑みすぎなんだよ。ぎゃはは」

っていいながら、騒いでる中学生位の女の子達を見かけました。

中学校の前にパトカー来てたこともありました。

その話しもあながちデタラメではないのかと思いました。
319: 匿名さん 
[2014-09-30 12:12:45]
確かにデベは販売を始める前に、地元の人に話を聞いたり、学校に訪問して校長とかから話を聞いて
情報を仕入れるって聞いたことがあるし、嘘は言ってないかもね。
320: 買い換え検討中 
[2014-10-02 17:34:23]
レベルが低いと言われてる小学校ですが、特に根拠はないみたいですね。その小学校近隣にはいくつか小学校があり、それらの小学校に通ってる親御さん方は皆さん「うちの小学校はレベルが高くて〜云々」と仰ってますが、それも根拠はないみたいですし。何が本当なんでしょうね。
ただレベルが高いと言われてる小学校の親御さんは、教育熱心な方が多いみたいです。金沢区は全体的に荒れているところは少ないと思いますよ。

営業が宣伝トークで地域の施設を貶めに使うのは不味いですよね。周辺住民の質も悪いのではないかと勘繰ってしまいます。安心して住める地域を選びたいのに…
321: 買い換え検討していますが、 
[2014-10-03 18:13:04]
このマンション検討していましたが、止めました
営業の対応悪く、小学校の件も、含めてです

まあちょっとモラルに欠けるからね
322: 匿名さん 
[2014-10-04 18:23:04]
安いと思ったのですが、街道沿いなのと近くに墓地があるのですね。
立地的に好みが分かれそうですね。
ベランダの向きは東側なので墓地は気にする程の事でもないのかもしれませんが。
間取りは、悪くないですね。
収納もあるほうですし、いろんなプランがあるので目移りします。
323: ご近所の奥さま 
[2014-10-07 00:09:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
324: 匿名さん 
[2014-10-08 08:46:32]
うちの場合ですが、うちの近くにも墓地があります。
近くに墓地があるのはあまり気にならないですよ。
最初は少々抵抗もあったのですが、住んでしまえば全く気になりません。
時々、喪服姿の人を見かけることはありますけど。

小学校の評判が話題になっていますが、距離が富岡小学校約1,120mとありました。
低学年の子供でも無理なく歩ける距離でしょうか?
325: 匿名さん 
[2014-10-15 22:25:48]
小学校まではかなり距離はありますよね 一応14分であるけるということですが子供で特に低学年の子どもだとそうはいかないと思います 駅を越えてかなり歩いていくという印象ですね せめて中学校位の距離にあればと思います とても学区が広い地域なんでしょうか
326: 匿名さん 
[2014-10-23 09:53:06]
墓地って気にならない人は気にならないし、気になる人は気になるし。
気にならない人は、高い建物が建つ可能性が少ないからいいと割り切っていたりするのかな。
気になる人は、お線香の香りとかが気になったり、あとは存在そのものが…ということなのかもしれないですね。
いろんな考え方ができるのだなと思いました
327: 匿名さん 
[2014-11-01 19:48:23]
ほんと、その通りですね。
墓地は気にしてしまうと気になるし、気にしなければ空間が広くていいなくらいにしか意識しなくなるものかもしれません。
京急とか電車に乗っていると、街中でも墓地が住宅地に隣接している光景が見られますよね。
他人の墓地はどうかわかりませんが、身内の墓のある墓地に行くとホッとすることもありますよ。
328: 匿名さん 
[2014-11-11 17:15:01]
 でも自分は気にしないとして、例えば自分が住んでて売りに出さないといけなくなったときとかって墓地の存在は買い手側は気になるものじゃないのかな。
っていうそういう意味での価格への折込は現状でもされているのか。
お値段は高いというほどではないように感じますが、この辺りの相場としてはいかがかな?
329: 匿名さん 
[2014-11-21 09:10:35]
田舎に行けば行くほど墓地は市街地から離れているので、
そのような環境で育った方にはお墓がマンションの近くに
あるなんて、と嫌悪される傾向があるように思います。
中古販売する際は価格次第ですが、やはり売れにくいかもしれません。
330: 購入検討中さん 
[2014-11-26 00:33:46]
墓地より崖を背負ってるのが気になった
街道沿いの点は、むしろ交通の便が良くてプラス
331: 匿名さん 
[2014-11-29 09:11:37]
素朴な疑問。

崖を背負ったマンションで崖ごと崩壊したり、埋まっちゃったマンションとかってあるんでしょうか?心配だという話はよく書き込まれますが、実際に被害があったという実例は目にした事が無いものですから。どうなんでしょうか?
332: 匿名さん 
[2014-12-07 00:22:09]
完全に崩壊したり、全てが埋まったという実例は無いと思いますが、
部屋まで土砂が流れ込んだケースはあったと思います。多くはないでしょうけど。
333: 匿名さん 
[2014-12-15 12:11:06]
≫330さん
マンションの公式サイトでは住環境調査の資料がアップされていて
自由に閲覧可能でしたよ。
対象エリアの災害被害想定、土砂災害では一部が土砂災害警戒地域に
含まれるが、土砂災害は確認されていないという事です。
詳細はPDFファイルで閲覧できました。
334: 買い換え検討中 
[2014-12-16 13:08:52]
残り何戸なんでしょうね?
335: 入居済み住民さん 
[2014-12-24 14:40:44]
残り何戸なんですかね?
ときどき引っ越しされているようなので
少しずつだけど売れているのはわかるけど。
いつまでも売出し中ですと、
人気ないのね。って少し悲しくなります。
内装も住環境も気に入っています。
早く全部埋まるといいな。
336: 契約済みさん 
[2014-12-25 14:22:59]
>>No.335

管理関係の方から聞きましたがもう完売しているようですよ。
337: 匿名さん 
[2014-12-26 15:00:05]
本当ですね。公式HPに完売のお知らせが出ています。
現在はキャンセル住戸待ちのみ資料請求を受付中だそうです。
おめでとうございます。
瞬間蒸発!という売れ方ではありませんでしたが、着実に売れ進みましたね。
338: 状態 
[2015-08-16 18:56:42]

決まりが守れないひとが住んでいます
、モラルが分からないのか字が読めないのか?
外に向かって叫んで雄叫びを挙げている子供に何ともおもわないのか?周りの迷惑が判らない?
そういう時人は、如何したらいいのか教えてください
339: 匿名 
[2015-08-29 16:25:05]
>>338
何があったかわかりませんが、その後はどうなりましたでしょうか?
そのお宅に直接申し入れをされたのですか?
342: 匿名さん 
[2016-11-12 03:25:34]
崖地のマンションは今の流行りですかね?
ここを仕入た開発業者は崖地しか買わないと聞いているけど
どう見ても土地だけなら資産価値があるとは思えないけどね。
343: 匿名さん 
[2016-12-26 13:34:17]
クオス横浜六浦の物件も参考にするといいよ。
344: 匿名さん 
[2016-12-27 08:17:06]
345: マンション検討中さん 
[2019-10-15 13:39:00]
虫が出るのかどうか気になるのですが…入居者様の感想をお伺いできませんでしょうか。
346: 坪単価比較中さん 
[2020-01-02 05:54:55]
第1期2次は7戸出してたんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる