野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 20:25:22
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

8001: eマンションさん 
[2024-01-05 14:34:34]
>>7995 マンション検討中さん
大宮駅周辺は繁華街なので子供がいるとちょっとどうかな。
DINKSや独身だったら最高の環境だろうけどね。
現地に行ってしっかり状況を見る方が良いよ。
8002: マンション検討中さん 
[2024-01-05 15:18:12]
>>8000 口コミ知りたいさん
週末楽しめそうなのは大宮ですよね。あとは温泉好きなので、新幹線で北関東、信越、北陸、東北の温泉に行きやすいのも大宮の魅力かなと感じます(浦和も駅近なら大宮駅まですぐですが)。
ちなみに南浦和に分散してるというのは塾のことでしょうか。
8003: 名無しさん 
[2024-01-05 16:40:18]
>>8002 マンション検討中さん
あなた、本当に子育て考えてる?
8004: 評判気になるさん 
[2024-01-05 16:48:57]
ここも影響受けそうですね

https://twitter.com/2ldk18/status/1743171301077110840
8005: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-05 17:28:39]
>>8002 マンション検討中さん
そうです。浦和エリアの中学受験大手塾は南浦和に集中しています
習い事なら浦和も多いんですけどね
8006: マンション検討中さん 
[2024-01-05 17:54:00]
>>8005 口コミ知りたいさん
ご回答ありがとうございます。私も中学受験のときに南浦和までJRで通っていたのですが、今も同じなんですね。とはいえ、浦和から南浦和まで一駅なので、個人的には全然許容範囲かなとは思います。

子育てを考えれば、やはり治安や教育の面で浦和を選ぶべきなんですかね。まだまだ時間はあるので、じっくり考えてみます。ご意見下さった方々、ありがとうございます。
8007: 匿名さん 
[2024-01-06 01:17:04]
ここを買うには世帯年収でどの程度が適正でしょうか。
8008: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-06 05:02:45]
>>8007 匿名さん
2000万円
8009: eマンションさん 
[2024-01-06 05:05:02]
>>8008 検討板ユーザーさん
少ないね
8010: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 05:09:07]
年収と言うか、
貯金や親の援助によって変わりますよね。
8011: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-06 21:35:41]
千葉の新築タワマンが坪単400万を超えるらしい。
浦和西口タワマンは坪単500超が確実だな。
8012: 通りがかりさん 
[2024-01-06 22:17:17]
>>8009 eマンションさん
年収5倍で1億円なのでここの場合は適正金額ですね
もちろん都内のタワマン買うには少なすぎますが
8013: マンション検討中さん 
[2024-01-07 00:25:53]
>>8011 検討板ユーザーさん
マンマニが500弱と予想していたが、上方修正するだろうな
8014: 匿名さん 
[2024-01-07 00:38:14]
現時点で世帯年収2000万円もないのですが、ここの購入は無理あるでしょうか。
現在32歳、世帯年収1700万円。手取り年収1250万円で、手取りの20%なら住宅ローンの年間返済額として無理がないと言われているので、購入時35歳で残りの現役期間が25年とすると、6000万円の住宅ローンは組んでも問題ないかと考えております。
貯蓄は購入時点で7000万円程度の見込み。頭金4000万円に住宅ローン6000万円を足して、合計1億円はいけそうな感触なのですが。
8015: 評判気になるさん 
[2024-01-07 01:06:46]
>>8014 匿名さん
頭金4000万もあれば普通に平気でしょ。
8016: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-07 01:22:28]
>>8011 検討板ユーザーさん
坪500は平均で行ってほしい。
千葉のタワマンは売れ残り多いみたいねwやっすいのにね
8017: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 06:54:38]
>>8014 匿名さん
ここじゃなくてFPに聞けよ
8018: eマンションさん 
[2024-01-07 08:46:31]
坪単600もあり得るかもしれない。
それくらい市場が上がりまくってる。
8019: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 14:22:16]
>>8018 eマンションさん
坪単価600万(笑)
ババヌキだなそりゃ(笑)
8020: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 14:24:12]
>>8018 eマンションさん
55平米で1億超え
そりゃないよ
浦和だぞ
埼玉県の浦和
8021: eマンションさん 
[2024-01-07 14:31:39]
浦和信者ってやっぱりいるんだな
坪単価400万ちょい
こんなもん
リップサービスでマンマニが
500弱っていってるが
プレミアムフロア除いたら
400万中盤が関の山だよ。
400万前半かもね。
今まで平均坪単価400万すら
超えたことないエリアだよ。
8022: 匿名さん 
[2024-01-07 15:17:12]
さいたま市街地に「新トンネル」まもなく開通! 埼京線つらぬく新道路の全貌 “食い違うバイパス”同士がつながる日は

https://trafficnews.jp/post/130292
8023: 匿名さん 
[2024-01-07 15:17:39]
新たに開通するのは、さいたま市が整備を進める都市計画道路「道場三室線」の約1.2km区間です。

 この道路は、越谷市方面とさいたま市をつなぐ東西道路、国道463号「越谷浦和バイパス」(通称「うらこし」)の延長線上にあります。現在は埼京線 南与野駅の南側で途切れている道路ですが、埼京線を越え、小高い丘を貫く「西堀日向トンネル」を経て、国道17号「新大宮バイパス」まで4車線の道路が延伸します。

 さいたま市建設局によると、2023年度中の開通予定とのこと。ただし、材料調達の遅れなどから、開通時は暫定2車線で、ひと月ほど後に4車線供用の見込みだそうです。

 この区間が開通すると、周辺の交通状況、特に市街地で渋滞
8024: eマンションさん 
[2024-01-07 15:21:09]
>>8021 eマンションさん
悔しいのぉw
8025: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 18:59:37]
坪500に手が届かない人が騒いでるんだろな。
ここで騒いでも下がらないのにね。
8026: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 19:13:08]
基準は500だろうなぁ。
これより上か下か。
8027: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 22:17:28]
8028: 名無しさん 
[2024-01-07 22:19:37]
8029: 匿名さん 
[2024-01-07 22:22:12]
>>8026 マンション掲示板さん

千葉で坪単400を余裕で超えてるんだぞ?
ここは500とかそういう次元じゃないかも。このまま相場が上がり続ければマジで坪単600以上もあり得る。
8030: 通りがかりさん 
[2024-01-07 22:25:31]
https://twitter.com/machiarukitai/status/1742691578496561631
武蔵浦和は浦和より整備されている気がする
8031: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-07 22:44:28]
>>8011 検討板ユーザーさん
https://twitter.com/mansionmania/status/1743495000128930066
最上階なら安いな
8032: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-07 22:48:59]
https://twitter.com/MAKUHARI_BASE/status/1743853576320090392
駅から遠いが広くて
高層階も安い
浦和はこの倍はいくだろう
8033: 評判気になるさん 
[2024-01-07 22:51:08]
8034: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-07 23:41:04]
https://ikebukuro-nishiguchi.com/
池袋もすげー開発スタートするんだね。
8035: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 23:43:31]
8036: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 23:45:51]
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1739950378228265046
浦和民が前のめり(笑)
ガチ勢は前のめり
高掴みだけは気を付けてね。
8037: 評判気になるさん 
[2024-01-07 23:47:22]
>>8018 eマンションさん
相場より高いなら
冷静になるべきだね。

8038: 評判気になるさん 
[2024-01-08 01:37:25]
8039: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 01:56:43]
8040: 匿名さん 
[2024-01-08 02:18:13]
商業施設側にサブエントランスができるので、駅までは2,3分になりそうですかね。そこも値段に響きそう
8041: 評判気になるさん 
[2024-01-08 07:11:05]
>>8040 匿名さん

それ決定事項なの?
8042: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 09:09:11]
>>8041 評判気になるさん

図面にサブエントランスが書いてあるから、見てみな
8043: 通りがかりさん 
[2024-01-08 09:14:12]
>>8039 マンコミュファンさん

じゃあどうすればいいんだよw
8044: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 09:35:41]
>>8042 検討板ユーザーさん

浦和駅まで徒歩2分のタワマンって一体いくらになるんだろうな?想像を絶する金額になるかも。
8045: eマンションさん 
[2024-01-08 15:45:48]
>>8044 口コミ知りたいさん
少なくとも
広域からは評価されてない
8046: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 15:46:41]
>>8042 検討板ユーザーさん
図面キャプチャして
みあたらない
徒歩4分じゃないの?
8047: 匿名さん 
[2024-01-08 15:57:38]
10年前に買った戸建は、2倍ぐらいに値上りしている。売りたいけど、引っ越しが面倒だから行動していない。
自民党の緩和派は衰退しそうだから、これから不動産価格下がるかもね。
よく浦和駅で演説している岸田派の村井さんは緊縮派なんだろうね。
8048: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 19:30:53]
坪単価600万とか
浦和でいったら、、、
確実にバブルだな
なんなら坪単価800万とか1000万とか
いって突き抜けてほしい
8049: 匿名さん 
[2024-01-08 19:35:06]
とんでったさいたま
8050: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 20:53:29]
少なくとも坪単価600万とかで
買ったなら、リセールはきついな
負動産にならないといいね
8051: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 20:58:23]
浦和や大宮のマンション、商業施設等の
デザインとスペックが所謂埼玉仕様なのは
なぜなんだろう? 明らかに東京や他県の
物件より手抜きされているような気がします。
8052: 評判気になるさん 
[2024-01-08 21:07:55]
そんな心配しなくて良い層が買うから
プレミアムフロア又は角部屋の価格でしょ

平均なら500万弱を見とけばいいでしょ
8053: 名無しさん 
[2024-01-08 21:12:58]
>>8051 口コミ知りたいさん
浦和タワマンデザイン
大宮スカイ&スクエアに似てる
もともと100メートル規制なんかが
あるからしかたない。
今なら150メートル以上でも
建てられるのに。。
8056: 評判気になるさん 
[2024-01-08 23:28:38]
>>8051 口コミ知りたいさん
都下、神奈川、埼玉、千葉のマンションはほとんど手抜き郊外仕様だよ。
スペック求めるなら23区主要区で買いなされ。
8057: マンション検討中さん 
[2024-01-09 00:00:21]
振り返るとステアリとスカイはバーゲンセールだったな
ここを選んだ人はなかなか残債減らず住み替えで苦労しそう
8058: eマンションさん 
[2024-01-09 00:20:59]
>>8057 マンション検討中さん
大宮スカイ、武蔵浦和ステアリ、川口クロス、川越タワーは今から売り出し開始だったら10~20%は高くなっていたと思われ
8059: マンション掲示板さん 
[2024-01-09 01:14:51]
>>8057 マンション検討中さん
バーゲンというか、着工時期が2020~2021年だったのが幸いしたね。
むしろこれから埼玉はホントに駅に近い利便性高い場所しか新築マンションはコストの回収考えると建てられないだろうね。
浦和駅、大宮駅、あとは武蔵浦和駅くらいかな。
川口駅はこれから建てるともう駅徒歩5分になりそうだし。

蕨駅のツインタワーとかって、果たして今から建てて売れる価格に収められるんだろうか…
8061: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-09 07:31:37]
>>8058 eマンションさん
また語尾が思われ
思われの方ですか、、、。
川口クロスとか大宮の比較ばかり。
浦和の話題をお願いします
そのほうがよいと思われ
8062: 通りがかりさん 
[2024-01-09 07:39:39]
>>8061 口コミ知りたいさん
そういう重箱の隅をつつく書き込みは不要です。
少なくともあなたの書き込みよりはよっぽど有益だと思いますよ。
8063: 匿名さん 
[2024-01-09 08:36:23]
都心の主要ターミナル駅全てに直通、最も近い都心のターミナル駅まで20分圏内って、東京都以外だと浦和、横浜しかないですよね。
8064: マンション掲示板さん 
[2024-01-09 09:17:58]
>>8061 口コミ知りたいさん
思われ君はやたら武蔵浦和ステアリアゲ発言が多い
8065: マンション掲示板さん 
[2024-01-09 09:18:48]
>>8063 匿名さん
ムサコは?
それに浦和は品川は30分以上かかるでしょ
8066: 匿名さん 
[2024-01-09 09:25:20]
>>8063 匿名さん
浦和はまだ広域検討者が気が付いていないので買うなら今のうち
8067: 匿名さん 
[2024-01-09 09:27:42]
>>8065 マンション掲示板さん
品川はターミナルではあるけど住宅購入時の検討優先順位は高くない
8068: 匿名さん 
[2024-01-09 11:25:38]
>>8065 マンション掲示板さん
最も近い都心のターミナル駅(池袋、上野)まで20分ってことね。
武蔵小杉は上野には直通では行けないはず。
8069: 匿名さん 
[2024-01-09 16:44:37]
>>8067 匿名さん
品川は大企業本社多数、東海道新幹線乗り換えで都心勤務の需要は高い
上野の方がよほど低いかと
8070: 匿名さん 
[2024-01-09 17:49:10]
>>8069 匿名さん
8068だけど、8067は別の人ね。ちなみに私も品川の方が上野より直通のニーズは遥かに高いと思っているよ。仕事柄、私は各ターミナル駅へのアクセスが重要なので、浦和駅良いなと思った次第です。
8071: マンション掲示板さん 
[2024-01-09 18:15:19]
>>8069 匿名さん
上野よりも品川だわな。
ただ、その品川も優先順位は東京、新宿、池袋、渋谷より低い。

8072: 匿名さん 
[2024-01-09 18:54:51]
実は品川って郊外からは行きにくいんだよね
8073: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 21:43:45]
>>8071 マンション掲示板さん

東京、新宿、池袋、渋谷に30分あれば行ける浦和はマジで凄い。
武蔵小杉も似たようなもんだが。
8074: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 21:44:18]
>>8073 検討板ユーザーさん

これらの駅に直通でってのも価値があるね。
8075: マンション検討中さん 
[2024-01-09 22:35:31]
赤羽も、アリ?だけど、住環境で浦和のが良くなる。
赤小も人気みたいだけど、飲屋街に囲まれ過ぎ臭い
8076: 匿名さん 
[2024-01-09 23:37:38]
>>8075 マンション検討中さん
交通利便性の観点で浦和を検討する人は赤羽も検討するよね。ただ、赤羽は浦和より30%くらい高くて手が届かない。
8077: マンション検討中さん 
[2024-01-10 00:32:25]
>>8076 匿名さん
赤羽とか暗くて嫌だね。
武蔵小杉一択。
8078: 通りがかりさん 
[2024-01-10 01:35:41]
>>8076 匿名さん
実際は浦和の方が高いけどな
8079: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-10 03:49:42]
結構平気で街の悪口言うんだなぁ。
8080: マンション掲示板さん 
[2024-01-10 07:49:29]
>>8075 マンション検討中さん
赤羽は住環境がちょっとね。
特に東口は終わってる。
8081: マンション検討中さん 
[2024-01-10 09:43:26]
>>8080 マンション掲示板さん
赤羽住んでたけど、別に悪くないよ。
飲み屋街に住むわけじゃないし。
8082: 匿名さん 
[2024-01-10 19:06:23]
>>8076 匿名さん
赤羽は条件を2次元的に書き出してみると圧倒的にメリットあるんだけど、
実際の街に行くと好き嫌いは出るところではあるよね。
好きなひとはとても好きだと思う。
8083: 匿名さん 
[2024-01-10 23:22:10]
赤羽駅西口は普通の住宅街だから、言う程悪くないと思うけどね。浦和と同じく台地上で地震や水害にも強い。武蔵小杉みたいな華やかさはないので、好みは分かれそう。
8084: マンション検討中さん 
[2024-01-13 06:26:26]
今回タワマンはコスパはよくない
資産価値も高値掴みになる可能性あり。
まあ価格次第だが。
浦和は高額賃料もなかなか難しい。
そう考えると実需がメイン。
8085: マンション検討中さん 
[2024-01-13 13:50:43]
商業の価値は大宮さいたま新都心って言ってるのに、浦和だけガツガツ高いのも不思議だよな。

子育てには大宮より浦和のほうが落ち着いてていいのは事実だけど、学習塾は南浦和(サピは大宮にもあるし南浦和と実績レベルも変わらずむしろ大宮がいいぐらい。誤差だと思うが)だし、北浦和公園みたいな広くて使いやすい公園もないし。
休日は、商業的価値はたかがしれてて大宮さいたま新都心も使いたくなる。南浦和や北浦和駅前も最近は新築ないが、中古みても300超程度、とはいえ新築よりは高い物件多し。高崎・宇都宮の電車の便がよくなった分は浦和中心にプラスの影響大きいよな。もっといろんなところで物件できたらいいのにね。
8086: 匿名さん 
[2024-01-13 14:19:48]
南浦和に塾が多いんですね。
南浦和駅は、乗換え客のマナーが劣悪。猛ダッシュでタックルしてくる奴がいるけど、子供にとっては命の危険もあると思う。
南浦和駅に通わせるより、大宮のほうが安全だと思う。大宮は、南銀とか変な所に行かないように注意さえすればいいだけ。
8087: eマンションさん 
[2024-01-13 18:11:08]
>>8085 マンション検討中さん
浦和というか埼玉を知らない奴の典型的な書き込みw
8088: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 18:16:26]
>>8086 匿名さん
南浦和が塾銀座なのは武蔵野線の乗り換え駅だからですよ。
浦和、武蔵浦和、新都心、大宮、川口だけでなく武蔵野線沿線からも集客できますので。
8089: 住民さん1 
[2024-01-13 22:50:07]
>>8087
もともと埼玉住民だけど、正直>>8085の書き込みに納得したよ
浦和の価値をそれほど知らない埼玉民ってけっこういると思うよ。浦和がつく町の中ではダントツで浦和だろうけど、埼玉県内で言ったらダントツかと言われたらハテナだわ。特に価格帯の面でね。
今後さらに高騰することを想定したら尚更。
住環境がいいのは分かるけど、いくらなんでも高すぎじゃない?って感じ
8090: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 23:08:42]
まぁ、それでも買う人がいるから高くなるとしか言いようがない
8091: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 23:32:26]
>>8089 住民さん1さん
好きな人がコレクションで
買うんじゃない?
少なくとも坪単価500万以上とか
超えたら浦和しか住まない覚悟で
買わないとなかなかつらい
8092: 通りがかりさん 
[2024-01-14 00:01:52]
>>8091 口コミ知りたいさん
市況があまりわかってないなぁ。同時期建設するすみふ蕨駅近タワマンは平均400万円でプレミアは450万円になるのではと言われてるので、浦和駅西口タワマンは500万円台は順当だろうよ。
8093: 住民さん1 
[2024-01-14 00:13:23]
何て言うか、一部の高飛車でプライドが高い、やたら浦和上げの方たちしか買えない街になりつつあるなってこと。
外部から見ると実態が伴っておらず、良くも悪くも他者を受け入れる寛容さがない印象。
8094: 匿名さん 
[2024-01-14 00:14:35]
努力して稼いで浦和に住もう
8095: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 01:06:15]
ある程度でいいからさ上流の人が来て欲しいね。
そういう意味で、平均坪単価は下げないで欲しいよ。
高い値段で売れればみんな満足。
抽選で本当に必要な人が漏れることもない。
8096: 匿名さん 
[2024-01-14 02:39:32]
>>8095 さん

上流の人が来て欲しいっていうけど、半分地権者だから求めてる住環境になるだろうか
8097: マンション検討中さん 
[2024-01-14 09:12:36]
>>8091 口コミ知りたいさん
浦和を選ぶ人は浦和が好きで選んでいるからね。
妥協して埼玉みたいな川口や蕨や戸田や武蔵浦和や大宮とは違う。
8098: eマンションさん 
[2024-01-14 09:25:17]
>>8097 マンション検討中さん
武蔵浦和や川口に負けてきてるが、頑張って欲しいね浦和
8099: 匿名さん 
[2024-01-14 09:44:22]
>>8098 eマンションさん
先日仕事関係で川口に寄って来たが、駅周辺の街並みが整然とし、若者が溢れて活気のある街だなとの印象あったなぁ。
8100: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 09:49:46]
>>8099 匿名さん
武蔵浦和はまあわかるけど、川口は駅の雰囲気がなあ。
8101: 匿名さん 
[2024-01-14 09:50:30]
>>8099 匿名さん
まさにその印象だよね。活気があるし、なんか上品。埼玉県の他の街とはその点で一線を画してる感がある。
8102: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 10:04:53]
>>8101 匿名さん
上品の判断は人によってそれぞれ違うんだが、川口は埼玉の街なのに大分東京からの影響受けてるなあと思わせるなあ。
8103: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 10:21:26]
>>8099 匿名さん
若者は東京から近く、生活利便性の良いかつ家賃の安い街を好むんだが、川口に集まるのはごく自然ではないか。
8104: マンション検討中さん 
[2024-01-14 10:46:32]
川口は住めばわかるけど、小学校に中国人が多すぎる。
8105: 匿名さん 
[2024-01-14 10:59:03]
>>8104 マンション検討中さん
中国の国事情でこの数年中国の金持ちは日本を含め海外に大量移住しているなあ。その流れで首都圏でも結構増えてる傾向があるなあ。
8106: 匿名さん 
[2024-01-14 11:13:25]
>>8100 マンション掲示板さん
川口は外国人率が高すぎるよね。
8107: 匿名さん 
[2024-01-14 11:14:08]
>>8104 マンション検討中さん
最近は日本語を話せないクルド人の子供が急増してる。
8108: 匿名さん 
[2024-01-14 11:15:13]
>>8103 口コミ知りたいさん
一時的に川口に住んでも満足が低いからさいたま市にどんどん流出したるけどね。
8109: 坪単価比較中さん 
[2024-01-14 11:16:21]
浦和は浦和民がおもっているほど
他の県では評価されていない
埼玉の中で評価されているだけ
8110: 買い替え検討中さん 
[2024-01-14 11:17:29]
大宮スカイとかを安く買えた方が
勝ち組だろう
ここは仕様がよくても高いならコスパもわるい
8111: 通りがかりさん 
[2024-01-14 12:09:46]
確かにここは平均坪単価500にして住む人選んで欲しいな。それで差別化できる。
8112: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 12:34:14]
>>8096 匿名さん
結局これ
コスタ、シティ高砂、三菱浦和タワーの住人層には勝てない
8113: 購入経験者さん 
[2024-01-14 12:50:45]
浦和でナンバーワンだって

東京ではぜんぜんなんだよ

コスタ、シティ高砂、三菱浦和ね
所詮どんぐりの背比べだよ
さいたまで争ったって

坪500万ってたいしたことなし
平均坪単価600万超えてくれ
たのむよ

8114: 名無しさん 
[2024-01-14 13:04:51]
>>8111 通りがかりさん
平均坪単価600万とか
それくらいは最低でもいってほしい。
8115: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 13:21:33]
>>8114 名無しさん
埼玉県で平均600超えのマンションはまだだけど、600以上になって埼玉県のランドマーク的な存在になってほしいなあ。
8116: 匿名さん 
[2024-01-14 13:40:43]
>>8115 マンコミュファンさん
浦和で平均坪単価600万超えで
さらに外廊下で27階のタワマンとなれば
悪い意味で話題性たっぷりになるかもね。
ぜひ平均坪単価600万超えしてほしいですね。。。。
8117: 周辺住民さん 
[2024-01-14 13:42:09]
>>8115 マンコミュファンさん
たかが27階
ランドマークには程遠い
それに気が付かない時点でいたい。。。
浦和信者は東京からの評価しっかりみたほうがいい
8118: 名無しさん 
[2024-01-14 13:54:09]
スーモの住みたい街ランキングで浦和は
かなり上位にランクインしていますよね。
ただ、浦和に住みたいと答えた人の約9割が
さいたま市民及び埼玉県民なんです。
埼玉県民以外にはあまり人気がないのですかね?
8119: 名無しさん 
[2024-01-14 13:59:09]
浦和はまだ広域検討者の網に引っかかってない
8120: マンション検討中さん 
[2024-01-14 14:16:47]
>>8118 名無しさん
足立区江戸川区北区あたりには住みたくないが湾岸タワマンや山手線内側を買えない人が浦和を検討する
8121: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 19:57:19]
湾岸タワマンは一気に廃る団地にしか見えなくてごめんね
8122: 匿名さん 
[2024-01-14 21:47:36]
川口は東京が近いが治安が悪い
大宮は便利だが東京から離れる

浦和は飲み屋が少ないが東京池袋新宿に乗り換えなしで、生活に困らない
8123: 通りがかりさん 
[2024-01-14 22:46:56]
浦和はJRしか走っていないのが残念。
並行私鉄や地下鉄があれば良かったのにな。
8124: 匿名さん 
[2024-01-15 13:14:55]
レッズとともに浦和。

「そこまで獲るか!」浦和レッズ“大型補強”北欧代表コンビに元J1得点王…「練習の70%は攻撃」と宣言するヘグモ新監督に課せられた使命とは?

https://number.bunshun.jp/articles/-/860331
8125: 周辺住民さん 
[2024-01-15 16:24:41]
浦和で平均坪単価600万円を超えることがあれば
他の地域からはびっくり通り越して
笑われるのではないでしょうか??
なんといっても外廊下ですからね。
十条タワーですら平均坪単価は400万ちょいです
(こっちは内廊下で階数も40階近い)
8126: 匿名さん 
[2024-01-17 18:52:19]
ここはいつから販売開始ですか?
8127: マンション検討中さん 
[2024-01-18 08:35:35]
>>8123 通りがかりさん
東武や京王みたいなドケチ私鉄だと微妙だけどね
8128: 匿名さん 
[2024-01-19 09:26:09]
浦和って、そんなに住みやすいかな?
狭いエリアに人がひしめいていて、疲れる。狭い通路で、腕を振り回しすように歩く奴が多いけど、ぶつかって他人に痛い思いをさせたいのかな。サイコパスが多いよ。
8129: 通りがかりさん 
[2024-01-19 11:45:03]
>>8128 匿名さん
わかる。
でも歩きのマナーは東京と比較したら全然マシだよ。
8130: 通りがかりさん 
[2024-01-20 04:53:36]
>>8128 匿名さん
ショッピングモールもないよね
8131: 評判気になるさん 
[2024-01-20 07:42:27]
早くイトーヨーカドーの敷地も再開発してくれ。
あそこにララガーデンとかできないかな。
8132: マンション検討中さん 
[2024-01-20 15:34:13]
>>8131 評判気になるさん
浦和駅前にこれ以上期待しないほうがよいよ
8133: マンション検討中さん 
[2024-01-20 15:59:14]
>>8131 評判気になるさん
浦和と大宮の再開発は土地がないからあまり期待できない
8134: マンション検討中さん 
[2024-01-20 23:56:15]
>>8133 マンション検討中さん
いちいち大宮の地名出さないで
大宮は再開発がんがん前にすすんでる
浦和はすすんでないから
あまり期待できない
8135: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 00:37:38]
>>8134 マンション検討中さん
頓挫する可能性が高いGCSのこと?
8136: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 00:49:58]
>>8135 マンコミュファンさん
頓挫してあなたのちっぽけな自尊心が保たれると良いですね
他の街の失敗を願う哀れな人間にはなりたくないものです
8137: 匿名さん 
[2024-01-21 13:03:50]
パルコと伊勢丹に行こう
8138: 匿名さん 
[2024-01-21 16:51:28]
ヨーカドーミニ改装みたい
8139: 匿名さん 
[2024-01-21 19:11:31]
【さいたま市浦和区】待ってました♪1月18日「バーガーキングR 浦和仲町店」がオープンしました♪
https://saitamaurawa-midori.goguynet.jp/2024/01/20/burgerking-urawa-op...
8140: 匿名さん 
[2024-01-21 19:15:03]
浦和東口 アンジュ跡地はセブン

浦和駅東口に「セブンイレブン 浦和駅東口店」オープン
https://urawacity.net/32171
8141: 匿名さん 
[2024-01-21 19:17:04]
埼玉県初の直営店

天使のはねランドセルの直営店「セイバン 浦和」2月16日オープンhttps://urawacity.net/32121
8142: eマンションさん 
[2024-01-21 23:38:24]
8143: 評判気になるさん 
[2024-01-22 00:25:28]
>>8142 eマンションさん
この立地で板マンは本当に勿体無い。
囲まれ感が半端ない
8144: 匿名さん 
[2024-01-22 00:35:07]
北側にプラウド武蔵浦和マークス、同じ野村のマンションだから眺望を守らないといけなかった
板マンにする代わりに高級仕様にしたって感じ
8145: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 00:47:32]
管理費高い高級仕様(外廊下、免震なし、コンシェルジュなし、各階ゴミ置き場なし)か。凄い!

ステアリからの荒らしは定期的にわきますな。
8146: 評判気になるさん 
[2024-01-22 00:51:22]
大宮浦和に対抗意識持ってる粘着質な武蔵浦和民がいるな
戸田公園に行った方がいい勝負なのでは
8147: 匿名さん 
[2024-01-22 01:13:52]
埼玉ナンバーワンは浦和じゃ!
8148: 買い替え検討中さん 
[2024-01-22 09:32:48]
>>8146 評判気になるさん
武蔵浦和なら南浦和と対応するのが適格だと思う。
戸田市は格が低い。
8149: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 09:51:10]
>>8143 評判気になるさん
囲まれ感についてはタワマンでも同じだと思うが...
8150: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 11:49:27]
>>8146 評判気になるさん
浦和と大宮なら
駅力なら大宮のほうが上
調査会社の結果でも
毎回大宮が上で浦和が下
大宮は別格
8151: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 12:04:07]
田舎から浦和へようこそ
8152: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 12:06:56]
>>8150 マンコミュファンさん
そうやって必死になるあたりが劣等感持ってるということですよ。
8155: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 12:45:28]
>>8145 検討板ユーザーさん
高い管理費を払いながらゴミを持ってエレベーターに乗るとは。いやはや
8156: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 19:04:41]
>>8155 マンコミュファンさん
想像するときっついなあ。
8157: 通りがかりさん 
[2024-01-22 19:08:56]
>>8154 eマンションさん
さすが武蔵浦和の民度という感じでとても分かりやすい
8158: 匿名さん 
[2024-01-22 22:12:28]
民度の低い武蔵浦和民がここにもいるのか
8159: 匿名さん 
[2024-01-22 22:40:13]
浦和駅は東京に近く、水害のリスクが低い。
大宮と川口の美味しいところを取った街と言えよう。
8160: eマンションさん 
[2024-01-22 22:45:48]
>>8143 評判気になるさん
ステアリが建ったのが原因で抜け感があったマークスも囲まれ感が出ちゃったしね
タワマンばかりというのもちょっと問題があるのでは
8161: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 23:10:01]
>>8147 匿名さん
もっと上みなよ
っていってもさいたま市でも
浦和はトップじゃないのは笑える
大宮にはかなわないよ。
利用者数も人気も大宮

浦和は浦和の良さがある。
8162: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 23:11:38]
>>8158 匿名さん
浦和は浦和とつく駅のなかでも
トップの座が危うい
武蔵浦和
南浦和が追い上げてる
8163: 通りがかりさん 
[2024-01-22 23:46:11]
>>8160 eマンションさん

もういいよ。ステアリスレが盛り上がっていないからって浦和スレまで出張してくるなよ
荒らし君はステアリスレへおかえりください
8164: 評判気になるさん 
[2024-01-23 06:37:32]
>>8159 匿名さん
都心と比べたら
笑われちゃう
8165: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 10:56:55]
>>8164 評判気になるさん
23区の中の中途半端な場所よりは、浦和駅の駅近のほうが住みやすいと思うよ。安いし。
昔、小石川植物園の近くに住んだことあるけど、道は狭くて、交通量は多くて、人は多くて、坂が多くて、地下鉄は激混みで、不快だったよ。
まあ浦和駅から都内に行く電車も混んでるけどね。
浦和の生活は都心よりはのびのびしていて住みやすいと思う。

8166: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 11:02:13]
>>8165 口コミ知りたいさん
坂以外は全部浦和にもあてはまってますよ
8167: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 12:53:35]
>>8165 口コミ知りたいさん
浦和が安けりゃ快適かもね。
高けりゃ便利さと天秤にかけたら。
やっぱり都心が便利だと思うね。
ここは価格次第でうれゆきも変わると思う。
税金投入の開発事業だし
1部しか買えない価格なら
クレームでるかもね。
8168: eマンションさん 
[2024-01-23 16:47:31]
>>8164 評判気になるさん
君は、どこの、どのような物件に住んでいるのかね?
8169: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 17:31:06]
坪単価平均500万超えて都心超えよう。
これが、みんなの願い。
金ならいくらでも出すので。
8170: 周辺住民さん 
[2024-01-23 21:34:52]
>>8169 検討板ユーザーさん
いくらでも出すならここを坪500万超で1棟買いすればいいじゃん?
おめでとう!晴れて500万越えマンションの出来上がりだ!
8171: eマンションさん 
[2024-01-23 22:23:45]
>>8169 検討板ユーザーさん
都心は中古ですら平均坪単価800万超です
8172: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 00:32:12]
>>8157 通りがかりさん

削除済みなので何が書いてあったか分かりませんが、最近武蔵浦和とステアリの荒らしがひどいんです。
不快にさせてすみません。
8173: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 02:29:34]
各マンション掲示板で見ますね。武蔵浦和だったりステアリの人。自身のマンションで盛り上がればいいのに、他のマンションでマウントとろうと必死になるのはいい加減やめて欲しい。
8174: 通りがかりさん 
[2024-01-24 07:19:47]
>>8173 マンコミュファンさん
以前広域検討していた時に他県の掲示板も見ていたけど、神奈川や千葉の掲示板も荒らしていましたよ。誰も興味がないのにステアリの方が勝ってるとか騒いで迷惑でした。相手にもされていなかったですけどね。
8175: 匿名さん 
[2024-01-24 07:20:00]
https://twitter.com/kiribou06341/status/1749425842286182565
タワマンはやはり抜け感が大事だよね。
8176: マンション検討中さん 
[2024-01-24 07:23:02]
>>8172 検討板ユーザーさん
浦和と武蔵浦和は
比較されるべき
似ているエリアなので
武蔵浦和の話題出るのは別によくない?
大宮も同じさいたま市だし。
8177: マンション検討中さん 
[2024-01-24 07:28:16]
https://twitter.com/kayaern/status/1749612434149761249
中古価格も一段落かもね。
8178: eマンションさん 
[2024-01-24 07:31:53]
https://twitter.com/katumi_ueda/status/1748991043989869041
タワマンは本来こうあるべき。
8179: 通りがかりさん 
[2024-01-24 07:49:28]
>>8178 eマンションさん
気の毒なことにステアリが原因で南向き下~中層階の抜け感は全滅だけどね
湾岸とかも同じだけどタワマン横丁の問題点はタワマンが乱立し過ぎて満足な眺望や抜け感が得られないこと
8180: 通りがかりさん 
[2024-01-24 07:52:05]
>>8177 マンション検討中さん
この築年数のマンションがこの価格で売れるなら良いほうでしょう
本は取ってるだろうし
8181: 通りがかりさん 
[2024-01-24 07:53:00]
>>8175 匿名さん
ライブタワーはさすがに共有設備が古過ぎるのでちょっと厳しいかな
8182: 評判気になるさん 
[2024-01-24 23:08:06]
>>8181 通りがかりさん
武蔵浦和にはステアリがあるしね。

8183: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 23:28:37]
>>8182 評判気になるさん
ステアリのおかげで武蔵浦和は浦和と肩を並べるくらいになったからな
8184: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 00:05:38]
>>8174 通りがかりさん
検討中に見ていましたが同じ時期に販売していたところは都内も軒並み荒らされていました
8185: 名無しさん 
[2024-01-25 03:08:33]
>>8183 検討板ユーザーさん
ステアリはかなり評価高い物件だね。
武蔵浦和は浦和より新しい街並みで新鮮。
浦和も歴史もあり素敵。
浦和の3トップ
浦和駅
武蔵浦和駅
南浦和駅
8186: 通りがかりさん 
[2024-01-25 03:11:50]
>>8184 マンション掲示板さん

https://twitter.com/h1tKmJ2/status/1748610814821507287
武蔵浦和は埼玉県版の武蔵小杉
8187: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 03:15:29]
8188: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 10:36:19]
やっぱりステアリと比較されると浦和のマンションは厳しいかな。
8189: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 10:40:12]
浦和エリアでやっぱり武蔵浦和ステアリは一番だな。
8190: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 12:37:30]
>>8189 マンション掲示板さん
そろそろ気づこう
誰も反応していないしシラけてる
資産価値に影響しますよ
8191: 匿名さん 
[2024-01-25 16:10:30]
皆が歩道の左側を歩いてる中、1人だけ右側を歩き続け、不快をバラ撒いてる奴がいるよね。なんらかの病気なんだろう。浦和のように民度の高いエリアでは、こういう奴は目立つ。
8192: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 19:26:28]
武蔵浦和の変人のせいで武蔵浦和周辺のマンションの資産価値が暴落しそう
8193: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 19:28:12]
別所の変人のせいで別所周辺の土地と一戸建ての資産価値が暴落しそう
8194: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 19:34:21]
なるほどね、別所の戸建ての人が、ステアリに粘着してるのか。
そりゃ羨ましいよね。
8196: マンション検討中さん 
[2024-01-26 21:10:46]
ん~、やっぱり浦和が良いし、このマンションに住めたら最高だなぁ…。
8197: eマンションさん 
[2024-01-27 01:19:40]
>>8195 鴻巣最高さん
別のスレにも全く同じコメントしてるね。
新たな対立起こして、楽しもうとしてるの?
8198: 匿名さん 
[2024-01-27 12:40:54]
これ以上浦和駅に人が集まらないで欲しい。
人が密集しすぎて、のんびり散歩もできない。
10年前は、もっとのびのびと散策できたのに。
8200: 匿名さん 
[2024-01-27 16:59:13]
浦和駅は、大宮台地の上にあり、一番東京に近い場所。
地価は上がり続けていくだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる