野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 14:38:53
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

10451: 通りがかりさん 
[2024-05-20 10:46:10]
>>10449 マンション検討中さん
浦和伊勢丹は平日びっくりする
浦和の高額所得者
みんな都内勤務なんだろうな
10452: マンション検討中さん 
[2024-05-20 10:47:13]
>>10449 マンション検討中さん
浦和は外国人こないし
新宿とは売上が10倍以上少ない
10453: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 10:49:39]
浦和は高級オフィス
浦和は高級ホテルがない
これが圧倒的に弱い
このあたりいわれると
閑静な住宅地
教育レベル高い
文教エリアって主張するけど

浦和はオフィスとホテル誘致しないと
なかなか厳しいだろうね
10454: eマンションさん 
[2024-05-20 11:14:08]
大宮の高額所得者はオーナー社長、浦和は都内勤務サラリーマン
南銀のお水従事者からの需要も含めるとヴィトンも本当は大宮に引っ越したいだろうね
10455: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:15:55]
埼玉県の中では和光、志木あたりと並ぶ文教エリアは間違いないが都内や横浜含めるとどうしても見劣りする
半端な都内や横浜市よりレベル高いのは間違いないが
10456: eマンションさん 
[2024-05-20 11:32:09]
>>10454 eマンションさん
大宮に移ったら売上減でしょ。
そごうも高島屋も浦和よりはるかに広域から人を集めているのに浦和伊勢丹を超えられないんだもの。
浦和と大宮では富裕層の数が違い過ぎて勝負にならない。
浦和は販売単価で稼ぐエリア、大宮は販売量で稼ぐエリア。
10457: 匿名さん 
[2024-05-20 11:40:49]
>>10456 eマンションさん
浦和は伊勢丹くらいしかないからだろう
大宮は駅ナカが充実してるし
ルミネ、アルシェ、高島屋、そごうなど
売上が分散してるだけだよな
浦和と大宮では利用者数も違いすぎる
新幹線あるかないかこれはデカい
10458: 評判気になるさん 
[2024-05-20 11:43:20]
そもそも論で大宮にハイブランドショップなんてありましたっけ?
ティファニーとロレックスくらいしか思い浮かびませんが?
10459: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:46:55]
ハイブラ店なら埼玉は千葉より少ないくらいだけど…
所詮その程度の人間しか住まないよ埼玉には
10460: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:55:26]
>>10454 eマンションさん
浦和はオフィスないのは致命的
10461: 評判気になるさん 
[2024-05-20 12:09:10]
浦和区と南区だけであれだけ売っている伊勢丹浦和が異常なだけ
百貨店は大宮みたいな惨状が普通だよ
10462: 評判気になるさん 
[2024-05-20 12:19:01]
ここ、中国人だらけのカオスなタワマンになるだろうな。
10463: 評判気になるさん 
[2024-05-20 12:39:47]
浦高の学生が地元で起業や就職することなく皆出て行ってしまうのは勿体ないなとは思う
10464: マンション検討中さん 
[2024-05-20 12:43:54]
10465: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 14:43:29]
伊勢丹の店舗で考えれば浦和2番目か3番目じゃなかった?順当に行けば投資対象だと思うよ。
10466: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 14:46:24]
>>10465 検討板ユーザーさん
今百貨店自体が
時代錯誤なのでは?
売上は下がってきているので。
10467: マンション検討中さん 
[2024-05-20 15:14:22]
>>10465 検討板ユーザーさん
都内3店舗行ったことある?客層も客数も雲泥の差だよ。
インバウンドがこれからも今後も一切期待できない浦和含む地方の店舗に投資するわけがない。
10468: 評判気になるさん 
[2024-05-20 15:29:52]
>>10465 検討板ユーザーさん
伊勢丹の中では2位だね

>>10467 マンション検討中さん
伊勢丹浦和は実質的に浦和区と南区のみの売上で2位なので客質は相当良い
10469: マンション検討中さん 
[2024-05-20 15:42:29]
三越伊勢丹グループなので投資対象は三越も含みますね
普通に考えたら新宿伊勢丹本店、銀座三越、日本橋三越本店の3店舗が対象でしょうね
特に新宿伊勢丹は高層化の計画があるようです
10470: 匿名さん 
[2024-05-20 15:44:32]
伊勢丹に限って2位と聞くと言葉のマジックですごい売上に聞こえるが全国では44位で立川伊勢丹と大差ないんじゃ投資対象になりそうにない
10471: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 15:45:31]
埼玉には外国人観光客が来ないのが致命的だね
10472: 匿名さん 
[2024-05-20 16:04:53]
>>10455 マンション検討中さん

今、和光に仮住まいしているんだが
和光や志木が文京エリアだったとは知らんかった。
10473: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 16:10:52]
文教地区とは有名大学や研究機関が集まってる所
つまり埼玉には真の文教地区はない
10474: デベにお勤めさん 
[2024-05-20 18:36:33]
>>10457 匿名さん
しかも大宮はステラタウン、コクーン、イオンが四方にある状況。浦和とは商業施設の数が違いすぎる。
浦和はには何かある??北浦和イオンくらいか。浦和美園は浦和ではないしなぁ。
10475: 名無しさん 
[2024-05-20 18:40:35]
>>10474 デベにお勤めさん
数を売るしかない施設ばかりだね
10476: 通りがかりさん 
[2024-05-20 18:55:45]
高級寿司屋と回転寿司を比較しても意味ない
10477: 匿名さん 
[2024-05-20 19:13:32]
>>10462 評判気になるさん
もう半分くらいは地権者の日本人が入ることになってるんじゃないの?

10478: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 19:32:51]
>>10474 デベにお勤めさん
イオンって聞くとなんか恥ずかしい感じがするんだけど。なんか感覚が違うのかな。
浦和は東口が浦和パルコ、駅ビルがアトレ浦和、西口に浦和伊勢丹、コルソね。
あと、中国人には川口・西川口があるじゃないの!



10479: 名無しさん 
[2024-05-20 19:37:44]
>>10478 マンコミュファンさん
大宮と川口はもともと工業地帯だからお察し
10480: 匿名さん 
[2024-05-20 19:42:29]
>>10467 マンション検討中さん
3店舗とは?
都内には伊勢丹は新宿伊勢丹しかないね。
10481: 匿名さん 
[2024-05-20 19:51:56]
東京都立川市に伊勢丹ありました。
立川市が東京だと思ってなかったので。
10482: 匿名さん 
[2024-05-20 20:25:58]
伊勢丹は40年以上たってるね、建て替えの話は必然と出てくるかな?
10483: マンション検討中さん 
[2024-05-20 20:37:57]
国立と立川。

文教都市と商業都市の立ち位置が
浦和と大宮に似ていますよね。
国立と立川。文教都市と商業都市の立ち位置...
10484: 匿名さん 
[2024-05-20 20:45:20]
県庁の中に伊勢丹作ればいい
10485: マンション検討中さん 
[2024-05-20 20:54:50]
浦和の伊勢丹には大宮そごうや高島屋よりハイブランドが這入ってると思ってたけど、そうでもないのね
10486: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 21:08:28]
スレタイと関係ないレスばかり
10487: 名無しさん 
[2024-05-20 21:29:17]
>>10485 マンション検討中さん
ルイ・ヴィトンとバーバリーがあるだけで浦和が圧勝。
10488: 匿名さん 
[2024-05-20 21:43:14]
パルコ コルソ 伊勢丹 アトレの次にくる、この再開発の商業施設の名称はなんだ?
10489: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 21:48:22]
>>10487 名無しさん
浦和のプライド
県庁と伊勢丹、ルイヴィトン
浦高と文教エリア

すばらしい
浦和ザ・タワーは売れるよ
埼玉県ナンバーワン坪単価で。
高掴みでも問題なし。
浦和でナンバーワン
埼玉県でナンバーワン
10490: マンション検討中さん 
[2024-05-20 22:20:00]
ヴィトンもバーバリーも、水戸に店あるレベルのブランドだからなあ
10491: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:38:17]
百貨店自体は外国人抜きでは成り立たなくなっているのは事実。先日も鹿児島の老舗百貨店の破綻?のニュース出てたな。地元ではシンボル的な存在のようだけど。伊勢丹もイトーヨーカドーも浦和店が閉鎖にならないのは経営効率は悪くないからでしょう。かと言って投資して建替までの判断はできない。さっき言ったように斜陽業態であるから。
新宿の小田急百貨店(京王だった?)のように戻るかわからんけど老朽化で再開発という取り組みはあるかもです。
10492: 匿名さん 
[2024-05-20 22:41:37]
ケントランド
ケントモール
県都華街
10493: 匿名さん 
[2024-05-20 22:42:25]
県庁所在地ならでは
10494: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 23:10:18]
浦和の未来は明るい
浦和の未来は明るい
10495: 匿名さん 
[2024-05-21 01:05:39]
自然が少ない
とある芸人が埼玉を住宅樹海と評してたがそんな感じだな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる