野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 14:38:53
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

10296: eマンションさん 
[2024-05-14 13:19:32]
ペアローンの話はスレ違いなので他でやって
10297: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 13:27:23]
社会問題化www
売却して残債あれば持分通り分けるだけでしょ
ペアローン組んで買う層邪魔したいの?
ここ買うカップルなんて大体どっちも所得平均以上だろうしご心配には及ばなさそうよ、都内みたいに見栄張りたくて無理する人たちじゃなくて合理的に選んだカップルだろうし
10298: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:32:34]
大宮は子供に行ってほしくない場所を設定しないといけないのが懸念点、浦和と武蔵浦和にはない
10299: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:33:44]
武蔵浦和?
10300: 匿名さん 
[2024-05-14 13:37:47]
武蔵浦和民あるある
武蔵浦和と浦和が一心同体だと思ってる
武蔵浦和がさいたまの重要拠点だと思ってる
10301: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 13:41:14]
>>10299 マンション検討中さん
>>10300 匿名さん
北浦和さん、安定の過剰反応お疲れさん
10302: おお~さいたま~♪ 
[2024-05-14 13:48:59]
>>10277 JRさいたま環状ラインできたらいいなア~
10303: 評判気になるさん 
[2024-05-14 13:57:48]
個人的には武蔵浦和の何が良いかよくわからんが駅近の一部のブランドマンションを除いた浦和のマンションより武蔵浦和のタワマン中古の方が高いのは事実
湾岸では買えない広域検討者が流入してんのかね
10304: マンション検討中さん 
[2024-05-14 14:04:04]
>>10303 評判気になるさん
武蔵浦和とさいたま新都心は歩道が広くて子育てファミリーにとっては良いところだと思います
10305: eマンションさん 
[2024-05-14 14:06:50]
武蔵浦和は駅前にマンションが乱立してるので高めに出てるだけかと
10306: マンション検討中さん 
[2024-05-14 14:23:28]
武蔵浦和は論外
10307: 評判気になるさん 
[2024-05-14 15:51:37]
>>10295 マンション検討中さん
川口クロスの掲示板に貼ったやつと同じだな
同じやつなんだろうな
暇なんですね
浦和ザ・タワーはよいマンションは
間違いない
10308: eマンションさん 
[2024-05-14 18:36:57]
>>10307 評判気になるさん
負け惜しみ
10309: 匿名さん 
[2024-05-14 19:26:45]
>>10308 eマンションさん

ご苦労さま。
10310: マンション検討中さん 
[2024-05-14 20:10:41]
川口・武蔵浦和・北浦和戦争か。どこが勝つのか
10311: 通りがかりさん 
[2024-05-14 20:19:20]
>>10310 マンション検討中さん
土地の価格は武蔵浦和が圧勝。
10312: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 20:19:23]
浦和だろ
10313: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 20:19:24]
ヤフー知恵袋の興味深い質問。
ヤフー知恵袋の興味深い質問。
10314: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 20:21:12]
>>10313 検討板ユーザーさん
埼玉ばかにしすぎ
10315: 評判気になるさん 
[2024-05-14 20:28:37]
>>10312 検討板ユーザーさん
埼玉県ナンバーワンの坪単価の浦和
ぜひ高額でペアローンでお買い求めください。
10316: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 20:40:18]
>>10314 マンコミュファンさん
https://twitter.com/kyan_saitama/status/1789975939750690835
浦和はこの坪単価の2割増かな
浦和ザ・タワーの高層階
坪単価600万みえてきたね、
10317: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 20:50:51]
>>10311 通りがかりさん

地価公示 2024

武蔵浦和駅 和光市駅
北浦和駅 川口駅
地価公示 2024武蔵浦和駅 和光市駅北...
10318: 評判気になるさん 
[2024-05-14 20:58:12]
>>10317 検討板ユーザーさん
公示地価と実勢価格の違いがおもしろいね。
10319: 名無しさん 
[2024-05-14 21:10:38]
>>10318 評判気になるさん

確かに。個人的に武蔵浦和と
和光市の再開発が楽しみですね。
10320: 匿名さん 
[2024-05-14 21:11:05]
>>10319 名無しさん

勿論、浦和と大宮も。
10321: マンション検討中さん 
[2024-05-14 21:12:29]
商業地除けばほぼ一緒か
10322: 匿名さん 
[2024-05-14 21:22:55]
>>10316 マンション掲示板さん
坪600狙えるね。
浦和は500いかないとか言ってた連中だまったねw
10323: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 21:39:48]
>>10322 匿名さん
坪単価600なら
一戸建て検討するやつ
増えそうですね
10324: マンション検討中さん 
[2024-05-14 21:51:26]
>>10323 マンション掲示板さん
そもそも戸建てがマンションの上位互換だと思ってないからな
10325: 匿名さん 
[2024-05-14 22:14:12]
>>10313 検討板ユーザーさん
埼玉県民は知事選びを間違えたよね。
立憲民主支持者なんて、ほんと卑屈な人が多いよ。
大野元裕知事なんて日本人より外国人を大切にするような人だから、このままだと埼玉県が不法滞在者でますます暮らしにくくなることも十分考えられる。若い人からお年寄りまでね。
日本国民がもらうはずの生活保護も、中国人や韓国人の生活保護受給者が増えているからね。
このままだと、いろいろなサービスも日本国民がますます受けにくくなって、日本国民の負担も増えるんじゃないかと思っている。

10326: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 22:27:05]
>>10325 匿名さん
浦和は高級オフィスビルがないからな
浦和はまじでオフィスないからな
10327: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 22:41:27]
https://www.cbre-propertysearch.jp/office/urawa_sta_area/
浦和高級大型オフィスがない
もっとふえてほしい
10328: マンション検討中さん 
[2024-05-14 22:43:27]
イトーヨーカドーもそのうち建て替えあるぞ
10329: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 23:06:49]
>>10325 匿名さん

自民党岸田内閣
増税メガネ

少子化加速
日本人のいない日本を目指してるのか?
と思うほどの日本を作った自民党、ああ自民党

年金改革100年は平気です!
現状ー毎年試算し直さないと破綻
てか70歳75歳まで年金延ばせば支給額増えますとか
いつまで働かせる気なのか

10330: マンション検討中さん 
[2024-05-14 23:18:08]
伊勢丹とコルソの建て替えもある
10331: 評判気になるさん 
[2024-05-14 23:23:33]
流石にそれはまだまだ先でしょ

ヨーカドー何気にお客さん多いんだよな
柏とか津田沼みたいに閉店なるような店だったら再開発早くなりそうなんだけど
10332: さいたま市民 
[2024-05-14 23:49:15]
自分達のメシのたね探している不動産屋ばかり。
税金払う地元の日本国民の生活がよくならなければ、新しい建物建てても、街自体が崩壊してしまうからね。
10333: マンション検討中さん 
[2024-05-15 00:30:35]
浦和にも投資してくれるよな?

三越伊勢丹、不動産開発に5千億円 30年度から新宿など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143320U4A510C2000000/
10334: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 00:38:32]
>>10325 匿名さん
ほんとこれ
10335: マンション検討中さん 
[2024-05-15 09:14:55]
>>10330 マンション検討中さん
何十年先だろう
少なくとも直近だとありえない
10336: マンション検討中さん 
[2024-05-15 09:25:41]
アンケートみると
価格次第で一戸建て検討している人が多い
たしかに70平米で1.5億弱となれば
マンション選ぶ理由が、、、。
10337: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 09:43:36]
駅徒歩10分岸町なら土地30坪×坪300万+建物外構6000万=1億5000万くらいで建つ
徒歩15分別所・常盤なら土地30坪×坪200万+建物外構6000万=1億2000万くらいで建つ
10338: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 11:17:18]
>>10336 マンション検討中さん
立地とアドレスで買うからそんなことは関係ない
10339: 買い替え検討中さん 
[2024-05-15 12:49:10]
一人では払えないからペアローンを組むという
これがアンケートでも出ているので
これから利用する人は増えるのでしょうね。
もしかしたらペアローンで離婚率は低下するかもしれませんね。
ペアローンでないと家が買えない時代になった
共働き35年確定するのは日本もきつい時代になりましたね。
10340: 匿名さん 
[2024-05-15 13:27:10]
>>10338 口コミ知りたいさん
別所常盤となら高砂アドレスの方が上だが、岸町と高砂なら別に優劣なさそう
10341: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 13:49:24]
インフレがこのまま続く見込み高いし
マンションはインフレ対策にいいからな
10342: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 13:54:53]
>>10339 買い替え検討中さん
スレ違いですね。
10343: マンション検討中さん 
[2024-05-15 14:03:13]
>>10340 匿名さん
やはり高砂は岸町より上だなぁ。残りの仲町、常盤と岸町は横並びではないだろうか。
10344: 名無しさん 
[2024-05-15 14:11:00]
>>10343 マンション検討中さん
高砂
岸町
仲町、常盤、別所

というのが個人的なランク付けかな
10345: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 15:36:41]
モデルルーム見学が楽しみです!!早く行きたい!

10346: 買い替え検討中さん 
[2024-05-15 15:44:59]
ここの評価は価格次第だろうな
価格が高ければ広域で検討していた方は一気に撤退だろうな
高い値段で出てきて欲しい
10347: 匿名さん 
[2024-05-15 15:53:02]
>>10346 買い替え検討中さん
販売価額は低めに設定されれば、大抽選会の覚悟だなぁ。
10348: 名無しさん 
[2024-05-15 16:11:28]
>>10336 マンション検討中さん
高層階の予想価格でしょ
30坪の戸建よりここの低層階の方が安くて便利
10349: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 16:53:02]
>>10337 口コミ知りたいさん
昨年春先、常盤7-8丁目辺りを通り掛かった時、狭い新築戸建てが1億3千万位で販売してたんだね。
10350: マンション検討中さん 
[2024-05-15 16:56:39]
大抽選会だけはもう勘弁
10351: eマンションさん 
[2024-05-15 21:48:57]
>>10276 eマンションさん
都内と比較するのには何も言わなくて横浜と比較するのはおこがましいっていうあたり横浜市民か何かかな?
横浜のそういうところ本当にダサいよね
10352: eマンションさん 
[2024-05-16 03:50:55]
>>10348 名無しさん
中途半端な低層階、中層階は
ずっと住むならありだが
万が一売却となったら微妙では??
浦和に億出してタワマン低層階は
なかなかハードル高いかな。
10353: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 03:53:04]
10354: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 03:55:22]
https://twitter.com/toshoken_news/status/1790738949612478536
めちゃくちゃ便利だな
ヤオコー100店舗目らしいね
10355: マンション検討中さん 
[2024-05-16 06:53:40]
そもそも武蔵浦和という駅が便利ではないので
10356: 匿名さん 
[2024-05-16 07:13:21]
>>10347 匿名さん
いくらだったら
倍率どれくらいと考えてるの?
浦和は大抽選会にはならないよ。
浦和で億超えたら広域は買わないから。
10357: 通りがかりさん 
[2024-05-16 07:47:10]
>>10353 口コミ知りたいさん
>>10354 マンション掲示板さん
武蔵浦和は住みやすいみたいですね

https://twitter.com/vanilla_0201ab/status/1790740001397133608
https://twitter.com/vanilla_0201ab/status/1790756680122445909
10358: eマンションさん 
[2024-05-16 08:37:18]
>>10357 通りがかりさん
浦和は今回再開発で当面大規模再開発なし
武蔵浦和はまだ再開発余地あり
たしかに納得ではある
10359: 通りがかりさん 
[2024-05-16 09:51:58]
>>10356 匿名さん
ご心配なく、販売戸数は限られますので、地元富裕層でも消化できますよ笑
10360: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 10:37:28]
>>10357 通りがかりさん
浦和は県庁通りと旧中山道(高砂、仲町のみ)以外はまともな歩道がないんだよね
10361: 名無しさん 
[2024-05-16 10:38:33]
>>10355 マンション検討中さん
痴漢路線で全国的にも有名になってしまいましたから
10362: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 12:20:56]
>>10358 eマンションさん
https://twitter.com/KIAKIA01234/status/1790919227584676145
再開発だけではなく近くに自然が感じられるところが多いのもポイントやね。
10363: 匿名さん 
[2024-05-16 12:34:23]
千葉県は20地点なのに、埼玉県はゼロ…「首都圏の3位争い」で埼玉が千葉より下になった理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d137e5dc9d4ecb58dc7f6834c8e0101f556...
10364: マンション検討中さん 
[2024-05-16 12:50:58]
>>10361 名無しさん
何で浦和西口タワーのスレなのに、武蔵浦和がよく出てるんだろう?比較対象もならないし、同じ浦和区でもないしなあ。ちょっと目に余るところがあるなあ。
10365: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 13:02:27]
>>10364 マンション検討中さん
私も比較対象にならない武蔵浦和の宣伝が荒らしにしか思えません。それで浦和と比較して武蔵浦和のデメリットを出されると荒らし扱いして喧嘩腰。
武蔵浦和には嫌悪感しかありません。
10366: eマンションさん 
[2024-05-16 13:58:49]
>>10356 匿名さん
大宮スカイは億超えで20倍弱あったから、ここも余裕で倍率高くなるよ。
広域も集まると予測するね。
10367: eマンションさん 
[2024-05-16 14:00:04]
さいたまはさいたま市民が思うより需要あるよ
10368: 買い替え検討中さん 
[2024-05-16 16:04:08]
>>10366 eマンションさん
大宮は億超えの部屋はそこまで倍率なかったよ。
人気があったのは1億未満のお部屋だよ。
最高倍率でなく平均倍率をしっかり伝えなきゃね。
10369: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 18:00:12]
>>10366 eマンションさん

https://www.31sumai.com/news/2022/0822_01.html#:~:text=%E5%80%8D%E7%8E...,%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E5%88%9D%20%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%BB%E5%95%86%E6%A5%AD%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%81%AE%E8%A4%87%E5%90%88%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA,%E5%80%8D%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%80%8D%E7%8E%872.0%E5%80%8D
大宮は平均倍率は2倍だよ
浦和も平均倍率は1.5倍~2倍だろうな。
おもったほど倍率いかない
それが埼玉県
10370: マンション検討中さん 
[2024-05-16 18:03:22]
広域検討者がいる大宮で平均倍率2倍
浦和は平均倍率3倍は超えないだろうな。
坪単価高いと予想されてるから
1.5倍がよいところかもね。
広域検討者がいる大宮で平均倍率2倍浦和は...
10371: マンション検討中さん 
[2024-05-16 18:20:41]
>>10368 買い替え検討中さん
大宮民は大袈裟だからなあw
10372: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 19:23:35]
大宮スカイは最上階の抽選がはずれて買えなかったです。全戸抽選で即日完売でしたね。ここも簡単に完売できるでしょう。今度こそプレミアムフロア狙ってます。
10373: マンション検討中さん 
[2024-05-16 19:28:49]
岸町は1から4町目までは高砂小それ以降は岸町小
値段が全然違う
高砂アドレスは高砂小じゃない
10374: マンション検討中さん 
[2024-05-16 19:30:08]
高砂一丁目は高砂小
10375: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 19:43:15]
>>10357 通りがかりさん
ここでは皆さん興味がないので
武蔵浦和のスレへお帰りください
10376: 評判気になるさん 
[2024-05-16 19:58:56]
>>10364 マンション検討中さん
北の奴が自作自演
10377: 名無しさん 
[2024-05-16 20:11:39]
>>10372 口コミ知りたいさん
大宮スカイは最上階は倍率なかったはずですが。
本当に抽選でしたか?
頭の中での抽選では?
具体的にはどの部屋ですか?
浦和はプレミアムフロアはたぶん1倍でしょうから
買えるんじゃない?
10378: マンション検討中さん 
[2024-05-16 20:16:11]
https://note.com/soramame_kusa/n/n9ee904ac156c#4973e350-9ee7-4836-8ba7...

「ちなみに現時点(MR案内開始から1週間ちょっと)で最上階と南東角80Eの高層に希望が入っていて抽選必死。北向き2LDKも高層階が人気のようで抽選になりそうとのこと。」

大宮スカイは最上階22,000万、16,000万、14,000万および南東角高層10,400万が抽選必死だったみたいだね。大宮スカイは高い部屋から人気があった。浦和もおそらく同じだろう。
10379: eマンションさん 
[2024-05-16 20:27:54]
>>10378 マンション検討中さん
最上階は抽選には結局なってない
80eはプレミアムフロアじゃいし
適当書いてるのがよくわかる
10380: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 21:08:48]
>>10379 eマンションさん
いいえ、最上階は倍率ありましたよ。
あなたも申し込みましたか?
10378さんも、最上階と角部屋が人気と書いてあるだけ。
角部屋80eは最上階ではないなんて、よくわからないこと言われても困ると思います。
なにを必死になってるのでしょうか。
仲良く浦和タワーを待ちましょう。
10381: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 21:25:51]
>>10378 マンション検討中さん
大宮スカイには坪315の部屋もあって安かったなぁ。今、西川口駅距離8分の新築は坪318で販売しているんだから、大宮スカイは西川口より安かったなぁ。
10382: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 21:28:13]
大宮スカイでは億超える部屋で複数抽選になったことは、ほぼ間違いないのだね
10383: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 22:02:22]
>>10382 検討板ユーザーさん
ほとんどの部屋が抽選になってない
平均倍率2倍
角部屋だけ倍率高くて
基本的に倍率1倍
なんで大宮スカイ買ってないやつが
適当なこと書くんだろう?
浦和は倍率1倍~2倍くらいだろうね
角部屋とか多少倍率あるだろうが
基本バッティングしないように
営業マンが案内するだろうね。
大宮スカイは購入済
今月30日が内覧会です。
浦和も買うこと検討してます。
10384: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 22:02:37]
浦和駅も大宮駅も駅近物件は間違いなく人気になるでしょう。売り出したらわかるよ。
10385: マンション検討中さん 
[2024-05-16 22:10:38]
都内と比較したり割高って言ってる人いますけど、都内で同じ値段出しても公立学校で担保された環境のエリアは買えません。買えたとしても築年数や広さに妥協。
今後東京につられて価格あがろうが、暴落しようが買いですね。
10386: マンション検討中さん 
[2024-05-16 22:12:33]
少子化がーって言われてますが、中国同様益々子育て環境への投資は加熱するでしょう。そういった要素も鑑みれば浦和は今後も熱いです。
10387: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 22:39:27]
>>10378
いいマンションは高い部屋から売れてくんだな
10388: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 23:30:31]
>>10386 マンション検討中さん
浦高は東大合格者数が公立で全国2位でしたね。
全体では13位?だったかな。
浦和だと開成、海城、巣鴨あたり行く人結構いると思う(私が住んでた結構以前の話ですが)けど私立圧倒の中すごいの一言です。
10389: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 04:42:10]
>>10247 匿名さん
70だとそうか
子供2人だとリビング隣の部屋だと可哀想だから独立のがいいんだけどね
10390: 匿名さん 
[2024-05-17 06:50:37]
浦高にはせめて渋谷幕張高くらいの進学校になって欲しい
10391: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 07:13:41]
>>10390 匿名さん
それは私立に頑張ってもらいましょう。
公立でこの実績であれば十分です。
10392: 通りがかりさん 
[2024-05-17 07:20:57]
そもそも公立校に限定する意味が分からんけど
都内の高校も私立含めて無償化するし
10393: 通りがかりさん 
[2024-05-17 07:20:57]
そもそも公立校に限定する意味が分からんけど
都内の高校も私立含めて無償化するし
10394: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 08:00:05]
>>10393 通りがかりさん
私立を無償化したら私立のレベルが一気に下がりそう
10395: 匿名さん 
[2024-05-17 09:56:10]
浦高はね、私立のような大学受験用の教育をしないところがいいんだよ。それでも自分たちの頃は東大に60人ぐらい、全国9位ぐらいだったな。
10396: マンション検討中さん 
[2024-05-17 11:28:45]
>>10383 口コミ知りたいさん
浦和でこれまで発売された駅近のプレミアムマンションたちも高層階の角部屋除いて倍率1倍がデフォですからね
ここも同じだと思います。所詮浦和で都心、湾岸、横浜のタワマンほどの需要はないです
10397: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 12:37:44]
都内や横浜のマンションと需要の大小を比較する必要は特に無いと思いますが広域(県外)からの申込についてを言っているのかな?
ここは県外結構来ると思うよ。都内や横浜との比較はよくわからないけど。倍率は人気のバロメーターではあるだろうけど竣工前ギリギリくらいに完売することが売手買手共に良しという感じじゃないの。
10398: マンション検討中さん 
[2024-05-17 15:35:22]
なんでちょくちょく都内アゲの人来るの?都内駅遠マンション買って後悔してんの?
10399: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 16:14:06]
埼玉県は東京都からの転入超過が1番多いからな
千葉県と神奈川県の転入超過数を足したくらい
10400: eマンションさん 
[2024-05-17 18:05:33]
>>10386 マンション検討中さん
今でも都内に比べれば全然上がってないのに何でそういう結論になるの?
10401: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 19:16:51]
埼玉県は値上がりは
たいしていない
10402: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 19:23:58]
マンションマニアのラブ
10403: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 19:32:28]
>>10400 eマンションさん
都内が上がりすぎて買えないJTC共働きがこれから流入すると予測します。世帯年収1000万ちょっとじゃ都内厳しくなってきましたからね、MARCH以上卒あたりだと教育環境にもこだわってくると思います。都内が投資やアッパー層の購入とすれば、埼玉はマス層の実需でしょう。
10404: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 19:41:12]
ここも1000万ちょっとじゃ駄目だろ
10405: マンション検討中さん 
[2024-05-17 19:49:33]
やっぱり25Fの76㎡の3LDKじゃ12000万円な気がしてきた。
https://mansion-madori.com/blog-entry-10219.html
自由が丘より浦和が高い理由がないと思う。
10406: 名無しさん 
[2024-05-17 19:53:25]
>>10405 マンション検討中さん
浦和にそんな価値ある?
10407: 坪単価比較中さん 
[2024-05-17 20:01:25]
>>10403 マンコミュファンさん

1000万円ごときのマス層じゃダメだろ

浦和の駅周辺は物価も固定資産税も高いので、ペアローンでカツカツになるような貧弱夫婦は無理しない方が良いよ。
北浦和あたりは物価が安いので住みやすいよ。
10408: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 21:25:55]
>>10407 坪単価比較中さん
マックスペアローンが最強だよ
浦和は値上がりは期待できないけど
坪単価は埼玉県ナンバーワン
10409: マンション検討中さん 
[2024-05-17 21:54:30]
贈与とフルローンで余裕じゃない??
引き渡しまでに2年あるし昇給も大手ならあるでしょ
10410: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 22:09:23]
>>10409 マンション検討中さん
フルローン
そしてペアローン
親子リレーローン
三種の神器
共働きすれば買えるよ
10411: 匿名さん 
[2024-05-17 22:58:18]
流れを読んでなくて書き込みは
世帯年収1000万って話の流れからペアローンって何でなる
10412: 名無しさん 
[2024-05-17 23:23:40]
>>10408 検討板ユーザーさん
浦和に限らずですが、これまでの何年間も「もう上がらない」「もう下がる」「オリンピックで終わり」とか言ってた人結構いた。
10413: eマンションさん 
[2024-05-17 23:24:48]
世帯年収1000万って首都圏の共働き世帯としてはマス層どころか低年収の部類だからここ買えないのは当たり前
上尾や西大宮あたりで検討する層
10414: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 01:18:35]
ここはギリギリローン組むような物件では無い。お金持ってる人向きでしょう。
敷地1万平米超えって迫力ある。工事進んでいくにつれ人気上がっていくパターンだろ。
10415: 評判気になるさん 
[2024-05-18 07:15:34]
高いけど、良い物件って感じですよね。
10416: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 07:23:07]
>>10403 マンコミュファンさん
世帯年収1000万円だと4000~6000万円が限度だろ
今の相場だと鴻巣とかまで行かないと厳しいんじゃないか
10417: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 07:49:29]
>>10413 eマンションさん
京浜沿い主要駅距離10分以内の新築マンションは基本的に坪単価350以上になっていますが、世帯年収1500万円でもギリギリの状況ですから、ここはもっと高い年収か資産を持っていなければ、狙うのは非現実的ではないかと思いますけど。
10418: 通りがかりさん 
[2024-05-18 09:10:09]
>>10417 マンション掲示板さん
周りがどうこうではない
35年しっかり払えるか
資産価値が高いままかが問われている
給与が若者があがらなければ
中古価格は下がるし
金利あがれば不動産価格は下落する
10419: eマンションさん 
[2024-05-18 09:54:26]
資産価値で考えるなら都内か横浜一択だよ。浦和は基本的に都内のつられ相場で上がってるだけ。都内との比較では全然上がってなく、都内でなく浦和選んだ人は機会損失被ってる
この物件も同じ。何かしら地縁があって浦和に住みたい人以外は選ぶべきじゃない
10420: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 09:57:36]
今後はますます二極化すると思います。
浦和と大宮の駅近は下落することは無いと思います。さいたま市の場合は現在比較で2045年予想で人口増でしたし。政令市だと福岡大阪川崎くらいだったかな。それでも2050年だと減少になっていたけど。なのでここは坪500から600であっても資産価値は下がる心配は少ないと思いますが流石にその価格から大きく上昇することは期待薄かもですが。
10421: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 11:24:25]
>>10420 マンション掲示板さん
世の中はインフレサイクルに突入してるんで、紙幣価値は下がっていくんだよね。資産価値どのこのより紙幣で反映したらマンション価格は引き続き高くなるはずだよなぁ。
10422: eマンションさん 
[2024-05-18 12:20:38]
ファミリー世帯は浦和より武蔵浦和だってさ
https://x.com/sunde_saitama/status/1791663804490887626
10423: 通りがかりさん 
[2024-05-18 12:32:25]
武蔵浦和ってドンキの客層なんだね
10424: マンション検討中さん 
[2024-05-18 12:55:57]
浦和で買えない人が次に検討するのは北浦和か南浦和が昔は相場でしたけど今は武蔵浦和なんですね
学区より都内への交通利便性の時代なんでしょうね
10425: マンション検討中さん 
[2024-05-18 12:58:36]
>>10422 eマンションさん
散々すんで埼玉叩いてたのに掌返ししてて笑う
10426: 匿名さん 
[2024-05-18 13:01:42]
>>10424 マンション検討中さん
都内への利便性なら上野東京ラインと湘南新宿ラインをダブルで使える浦和の方がよっぽど良いだろ
武蔵浦和は23区内の副都心方面(池袋・新宿・渋谷)は良いけど従来の都心方面(上野・東京・品川)は1本では行けないからな
10427: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 13:05:22]
湘南新宿ラインは本数少ない上にしょっちゅうトラブるので副都心方面で浦和エリア住みたいなら武蔵浦和は悪くない選択
10428: マンション検討中さん 
[2024-05-18 13:21:11]
埼京線は痴漢路線で全国的にも有名だから年頃の子供がいたら選択肢としてはありえないですね
10429: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 14:05:40]
また湧いて来たなあ。懲りがないだろうか?向こうのスレで日本一だと勝手にやっても構わないよ。ここは同じ土台でもないし、比較対象でも何にもないんだから。少しでも空気読めるんであれば、今後、慎んで欲しいなあ。
10430: 匿名さん 
[2024-05-18 16:28:24]
>>10428 マンション検討中さん
浦和は埼京線通りません。
10431: eマンションさん 
[2024-05-18 16:35:45]
>>10426 匿名さん
二子玉川は有名だけど、浦和より東京駅まで行くのに時間かかるんだよね。
中古マンション価格もそれほど上がってなかったような。
23区内の変な駅より、浦和駅駅近のほうがよほど資産性が保たれますよ!
10432: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 17:11:59]
>>10430 匿名さん
話の流れ的に武蔵浦和の話かと
10433: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 18:20:28]
>>10420 マンション掲示板さん
一般論として都心や副都心から遠いところから淘汰されるので、浦和はともかく、大宮は大宮駅周辺の再開発次第では
10434: 評判気になるさん 
[2024-05-18 21:51:41]
>>10431 eマンションさん
二子玉川駅の中古はめちゃくちゃ高い!
ライズタワーは坪1000いきそう
10435: 匿名さん 
[2024-05-18 23:01:24]
>>10431 eマンションさん

東京の西側選ぶ人にとっては東京駅?なにそれ?という世界。
渋谷、三茶、表参道あたりが近いのが重要。
他の人も言ってるけど、二子玉の中古高いよ。
10436: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 23:07:56]
東京駅なんて社畜以外にはどうでも良い駅だから
10437: 匿名さん 
[2024-05-19 03:11:20]
>>10435 匿名さん
三茶に住むなら浦和のほうが街の雰囲気がいいと思うけど。
二子玉川はもともと高いからね。
東京駅は国内旅行するときに使うでしょ。
浦和に近い池袋・上野はこれから再開発で駅と駅周辺がもっと良くなるよね。もっと洗練された明るい場所になってほしいよね。
10438: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 03:44:26]
利回り3%きる可能性高い浦和ザ・タワー
あえて広域の方は手を出さないんじゃないかな?
広域って梅田のグラングリーン大阪とか
あれくらいの大規模再開発だと
資産価値が違うよね
もちろん倍率も違うけど
10439: 匿名さん 
[2024-05-19 04:16:02]
>>10436 検討板ユーザーさん
https://x.com/kmsugoroku/status/1791819643621085523
梅田付近再開発えぐいね。
資産価値はあがるだろうね。
浦和にも期待してます。
10440: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 08:03:51]
さいたま市で再開発で今後さらに駅の価値が上がるのは大宮、新都心、武蔵浦和の3駅のみですね
10441: 匿名さん 
[2024-05-19 08:34:14]
>>10422 eマンションさん
住んで埼玉こと住んで川口さんw
ビジネスのため、散々浦和持ち上げといてまた本音出た
ほんと信用ならん
このマンションについては何も呟かないで欲しい
10442: 匿名さん 
[2024-05-19 09:22:53]
https://x.com/kiribou06341/status/1790488270541144347
浦和の再開発の何倍だろう
ターミナル駅再開発はすごいな
埼玉県もこの規模の再開発ほしいね
10443: 通りがかりさん 
[2024-05-19 09:24:37]
>>10441 匿名さん
https://x.com/sunde_saitama/status/1791660032209346961
すんで武蔵浦和推し
10444: さいたま市民 
[2024-05-19 15:19:32]
>>10442 匿名さん
ここのタワマン検討してる人は大阪とかあたまにないだろうけど、浦和の他の駅で緑の広場や公園ができる再開発してもらいたいな。
ここの近くは高砂2丁目のさいたま会館広場から中央公園、玉蔵院、ロイヤルパインズホテル、常盤公園までわりと緑がつらなり
四季おりおりの景色が楽しめます。
あとちょっと歩くけど、別所沼公園ね。
10445: 匿名さん 
[2024-05-19 20:47:57]
三越伊勢丹、不動産開発に5千億円 30年度から新宿など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143320U4A510C2000000/

浦和も建て替える?
10446: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 06:59:29]
>>10445 匿名さん
浦和は建替えなしだろうな
浦和ザ・タワーはまちがいなくよいから
価格次第で評価はわかれるだろうね
10447: 匿名さん 
[2024-05-20 08:33:48]
>>10445 匿名さん
浦和伊勢丹は売上大したことないんで建て替えしないでしょ
全国44位
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-879.html
10448: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 08:49:05]
>>10447 匿名さん
浦和はターミナル駅じゃないから
新宿あたりの
人の多さと比較したら売上
レベルが違いすぎるからな
10449: マンション検討中さん 
[2024-05-20 09:25:46]
浦和の伊勢丹は平日は全然人いないからな
ロレックスもエルメスも撤退、次はヴィトンの番かな
10450: eマンションさん 
[2024-05-20 09:30:26]
ロレックスはそごう大宮のほうに拠点を集約したよね
客層や売上があっちのほうが上だったんだろう
10451: 通りがかりさん 
[2024-05-20 10:46:10]
>>10449 マンション検討中さん
浦和伊勢丹は平日びっくりする
浦和の高額所得者
みんな都内勤務なんだろうな
10452: マンション検討中さん 
[2024-05-20 10:47:13]
>>10449 マンション検討中さん
浦和は外国人こないし
新宿とは売上が10倍以上少ない
10453: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 10:49:39]
浦和は高級オフィス
浦和は高級ホテルがない
これが圧倒的に弱い
このあたりいわれると
閑静な住宅地
教育レベル高い
文教エリアって主張するけど

浦和はオフィスとホテル誘致しないと
なかなか厳しいだろうね
10454: eマンションさん 
[2024-05-20 11:14:08]
大宮の高額所得者はオーナー社長、浦和は都内勤務サラリーマン
南銀のお水従事者からの需要も含めるとヴィトンも本当は大宮に引っ越したいだろうね
10455: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:15:55]
埼玉県の中では和光、志木あたりと並ぶ文教エリアは間違いないが都内や横浜含めるとどうしても見劣りする
半端な都内や横浜市よりレベル高いのは間違いないが
10456: eマンションさん 
[2024-05-20 11:32:09]
>>10454 eマンションさん
大宮に移ったら売上減でしょ。
そごうも高島屋も浦和よりはるかに広域から人を集めているのに浦和伊勢丹を超えられないんだもの。
浦和と大宮では富裕層の数が違い過ぎて勝負にならない。
浦和は販売単価で稼ぐエリア、大宮は販売量で稼ぐエリア。
10457: 匿名さん 
[2024-05-20 11:40:49]
>>10456 eマンションさん
浦和は伊勢丹くらいしかないからだろう
大宮は駅ナカが充実してるし
ルミネ、アルシェ、高島屋、そごうなど
売上が分散してるだけだよな
浦和と大宮では利用者数も違いすぎる
新幹線あるかないかこれはデカい
10458: 評判気になるさん 
[2024-05-20 11:43:20]
そもそも論で大宮にハイブランドショップなんてありましたっけ?
ティファニーとロレックスくらいしか思い浮かびませんが?
10459: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:46:55]
ハイブラ店なら埼玉は千葉より少ないくらいだけど…
所詮その程度の人間しか住まないよ埼玉には
10460: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:55:26]
>>10454 eマンションさん
浦和はオフィスないのは致命的
10461: 評判気になるさん 
[2024-05-20 12:09:10]
浦和区と南区だけであれだけ売っている伊勢丹浦和が異常なだけ
百貨店は大宮みたいな惨状が普通だよ
10462: 評判気になるさん 
[2024-05-20 12:19:01]
ここ、中国人だらけのカオスなタワマンになるだろうな。
10463: 評判気になるさん 
[2024-05-20 12:39:47]
浦高の学生が地元で起業や就職することなく皆出て行ってしまうのは勿体ないなとは思う
10464: マンション検討中さん 
[2024-05-20 12:43:54]
10465: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 14:43:29]
伊勢丹の店舗で考えれば浦和2番目か3番目じゃなかった?順当に行けば投資対象だと思うよ。
10466: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 14:46:24]
>>10465 検討板ユーザーさん
今百貨店自体が
時代錯誤なのでは?
売上は下がってきているので。
10467: マンション検討中さん 
[2024-05-20 15:14:22]
>>10465 検討板ユーザーさん
都内3店舗行ったことある?客層も客数も雲泥の差だよ。
インバウンドがこれからも今後も一切期待できない浦和含む地方の店舗に投資するわけがない。
10468: 評判気になるさん 
[2024-05-20 15:29:52]
>>10465 検討板ユーザーさん
伊勢丹の中では2位だね

>>10467 マンション検討中さん
伊勢丹浦和は実質的に浦和区と南区のみの売上で2位なので客質は相当良い
10469: マンション検討中さん 
[2024-05-20 15:42:29]
三越伊勢丹グループなので投資対象は三越も含みますね
普通に考えたら新宿伊勢丹本店、銀座三越、日本橋三越本店の3店舗が対象でしょうね
特に新宿伊勢丹は高層化の計画があるようです
10470: 匿名さん 
[2024-05-20 15:44:32]
伊勢丹に限って2位と聞くと言葉のマジックですごい売上に聞こえるが全国では44位で立川伊勢丹と大差ないんじゃ投資対象になりそうにない
10471: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 15:45:31]
埼玉には外国人観光客が来ないのが致命的だね
10472: 匿名さん 
[2024-05-20 16:04:53]
>>10455 マンション検討中さん

今、和光に仮住まいしているんだが
和光や志木が文京エリアだったとは知らんかった。
10473: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 16:10:52]
文教地区とは有名大学や研究機関が集まってる所
つまり埼玉には真の文教地区はない
10474: デベにお勤めさん 
[2024-05-20 18:36:33]
>>10457 匿名さん
しかも大宮はステラタウン、コクーン、イオンが四方にある状況。浦和とは商業施設の数が違いすぎる。
浦和はには何かある??北浦和イオンくらいか。浦和美園は浦和ではないしなぁ。
10475: 名無しさん 
[2024-05-20 18:40:35]
>>10474 デベにお勤めさん
数を売るしかない施設ばかりだね
10476: 通りがかりさん 
[2024-05-20 18:55:45]
高級寿司屋と回転寿司を比較しても意味ない
10477: 匿名さん 
[2024-05-20 19:13:32]
>>10462 評判気になるさん
もう半分くらいは地権者の日本人が入ることになってるんじゃないの?

10478: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 19:32:51]
>>10474 デベにお勤めさん
イオンって聞くとなんか恥ずかしい感じがするんだけど。なんか感覚が違うのかな。
浦和は東口が浦和パルコ、駅ビルがアトレ浦和、西口に浦和伊勢丹、コルソね。
あと、中国人には川口・西川口があるじゃないの!



10479: 名無しさん 
[2024-05-20 19:37:44]
>>10478 マンコミュファンさん
大宮と川口はもともと工業地帯だからお察し
10480: 匿名さん 
[2024-05-20 19:42:29]
>>10467 マンション検討中さん
3店舗とは?
都内には伊勢丹は新宿伊勢丹しかないね。
10481: 匿名さん 
[2024-05-20 19:51:56]
東京都立川市に伊勢丹ありました。
立川市が東京だと思ってなかったので。
10482: 匿名さん 
[2024-05-20 20:25:58]
伊勢丹は40年以上たってるね、建て替えの話は必然と出てくるかな?
10483: マンション検討中さん 
[2024-05-20 20:37:57]
国立と立川。

文教都市と商業都市の立ち位置が
浦和と大宮に似ていますよね。
国立と立川。文教都市と商業都市の立ち位置...
10484: 匿名さん 
[2024-05-20 20:45:20]
県庁の中に伊勢丹作ればいい
10485: マンション検討中さん 
[2024-05-20 20:54:50]
浦和の伊勢丹には大宮そごうや高島屋よりハイブランドが這入ってると思ってたけど、そうでもないのね
10486: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 21:08:28]
スレタイと関係ないレスばかり
10487: 名無しさん 
[2024-05-20 21:29:17]
>>10485 マンション検討中さん
ルイ・ヴィトンとバーバリーがあるだけで浦和が圧勝。
10488: 匿名さん 
[2024-05-20 21:43:14]
パルコ コルソ 伊勢丹 アトレの次にくる、この再開発の商業施設の名称はなんだ?
10489: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 21:48:22]
>>10487 名無しさん
浦和のプライド
県庁と伊勢丹、ルイヴィトン
浦高と文教エリア

すばらしい
浦和ザ・タワーは売れるよ
埼玉県ナンバーワン坪単価で。
高掴みでも問題なし。
浦和でナンバーワン
埼玉県でナンバーワン
10490: マンション検討中さん 
[2024-05-20 22:20:00]
ヴィトンもバーバリーも、水戸に店あるレベルのブランドだからなあ
10491: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:38:17]
百貨店自体は外国人抜きでは成り立たなくなっているのは事実。先日も鹿児島の老舗百貨店の破綻?のニュース出てたな。地元ではシンボル的な存在のようだけど。伊勢丹もイトーヨーカドーも浦和店が閉鎖にならないのは経営効率は悪くないからでしょう。かと言って投資して建替までの判断はできない。さっき言ったように斜陽業態であるから。
新宿の小田急百貨店(京王だった?)のように戻るかわからんけど老朽化で再開発という取り組みはあるかもです。
10492: 匿名さん 
[2024-05-20 22:41:37]
ケントランド
ケントモール
県都華街
10493: 匿名さん 
[2024-05-20 22:42:25]
県庁所在地ならでは
10494: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 23:10:18]
浦和の未来は明るい
浦和の未来は明るい
10495: 匿名さん 
[2024-05-21 01:05:39]
自然が少ない
とある芸人が埼玉を住宅樹海と評してたがそんな感じだな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる