東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24

819: 匿名さん 
[2013-07-19 08:30:35]
600売ったなら、元は取れてるからもういいんじゃね?
820: 匿名さん 
[2013-07-19 08:55:09]
クロノで終わるならそれでもよかったかもしれないけど、ティアロがあってさらにライバル三井が建つからなあ。購入する側としては資産価値の観点から完売してほしい。
821: 匿名さん 
[2013-07-19 09:00:29]
人口減少の自治体は避けた方が良い。

キーワード「デトロイト」
825: 匿名さん 
[2013-07-19 10:23:22]
>>823
逆じゃね?
晴海は今後10年、人口が増えることはあっても減ることはない
それに伴って周辺環境も整備されるし行政にも声が届きやすい
これは喜ばしいことだと思う

じゃあなんで苦戦してんの?ってことになるんだけど、
発展を十分織り込んだ価格と交通網の脆弱性、
供給過多による様々な懸念・・・ってとこかね?

豊洲と比較するのは嫌がられるかもだけど、
デベ側がちょっと中央区ブランドを過信し過ぎた感はあるかな?
TTTもPCTも似たような分譲価格で大盛況だった訳だけど、
豊洲の利便性と晴海の中央区ブランドで相殺ぐらいで丁度良いと思う
826: 匿名さん 
[2013-07-20 00:46:20]
>>825
激しく同意

ティアロは販売価格を下げてきてるけど、
それでも相対的に高いと感じてしまう。

もう一声あれば、全く違う反応があると思うのに、
もったいない。土地の仕入価格が痛いかな。

とはいえ、中央区ブランドは強いと思うし、
豊洲2・3丁目よりも将来の発展は見込まれる。
マンション価格の維持・向上は難しいだろうけど、
永住するなら悪い選択肢ではないと思います。
827: 購入検討中さん 
[2013-07-20 10:45:15]
825と826に同感。

交通利便性を高めるために、シャトルバスがあるのでしょうが、
運用が中途半端。
朝は月島駅に1本化すれば良かったのに、
夜も銀座6丁目からとはどうも理解できない。

共働き世帯が増え、仕事への交通利便性が重要なのに、
日中の昼間に日本橋行きがあるとか、
シャトルバスの運用が一般的なニーズに合っていないような気がします。

2,3年後にはBRTはほぼ間違いなく走るでしょうから、
それまでの間のシャトルバスの運用はすごく大事だと思うのですが。

でも、それ以外は最高なのでココ買ってしまいました。・・・
828: 匿名さん 
[2013-07-20 10:48:49]
BRTって何?
829: 匿名さん 
[2013-07-20 13:21:16]
進行方向を強制的に青信号にするバスのこと。
但し、交差方向は長い赤信号にされる。ルートは遠回り。
832: 匿名さん 
[2013-07-20 15:18:31]
チン〇スに失礼だな。
833: 匿名さん 
[2013-07-20 18:14:24]
いつかお隣と話し合って、朝昼晩とも月島駅へのシャトル便としたいですね。週末昼間だけ銀座便。
834: 匿名さん 
[2013-07-20 18:31:24]
そうかなー
うちは全部屋リビング経由の間取りが好きだから
角部屋よりも中住戸のほうが魅力的なんだよなー

うちが少数派なのは分かってるんだけど、
ようは好みの問題なんじゃないかと
836: 匿名さん 
[2013-07-20 18:53:22]
>830

君なんか放置したくても、自転車じゃ、東京駅こられないでしょ。

別に湾岸の民度が低いわけではなくて、人間つい便利だと甘えてしまうんですよ。
837: 匿名さん 
[2013-07-20 19:19:14]
ここは南西角高層を買えた人が勝ち組だね。
永久眺望に花火もまぁほぼ永久だろうし。
838: 匿名さん 
[2013-07-20 19:22:41]
タワーでの西日は厳しい。特にDWだと。
839: 匿名さん 
[2013-07-20 20:42:16]
会社も超高層で、西日だけど別に厳しくないね。富士と夕陽が綺麗で、外国人客に好評!仕事の方がよっぽど厳しい。
840: 匿名さん 
[2013-07-20 22:06:31]
オフィスは天井高も違う仕様も違うので簡単には比較できない
841: 契約済みさん 
[2013-07-20 23:18:03]
四丁目にタワーの可能性もあるから、南西は永久とは言えないのでは?
842: 匿名さん 
[2013-07-21 04:23:49]
827は計画段階のものをほぼ間違いない、なんていうんだね。
無能な不動産営業らしい発言。売るためなら無責任な発言もバンバンする。但し書面には絶対にしない。
843: 匿名さん 
[2013-07-21 04:41:49]
会社はブラインドを閉めて一日中エアコンをかけてるが家はそんなことしないだろ。
西向きの部屋なんて住めないし、売るときは人気なくて大変だよ。
844: 匿名さん 
[2013-07-21 12:17:08]
南西角買いました!倍率3倍でした。ありがとうございます!
846: 匿名さん 
[2013-07-21 20:07:13]
本日モデルルームの電話なかなかつながらい。もしかして盛況?ティアロの価格気になるな。
847: 匿名さん 
[2013-07-21 20:13:52]
844
第1期1次、角部屋で売れ残った部屋もあれば、倍率1倍だった部屋もあったよ。
848: 匿名さん 
[2013-07-21 20:45:12]
ありがとうございます!
849: 匿名さん 
[2013-07-21 21:43:39]
東南も西南も角は全部売れちゃったからね
850: 名無し 
[2013-07-22 00:07:13]
角部屋購入しました!ゲッツ!!
851: 匿名さん 
[2013-07-22 11:25:26]
>846
この時代に誰もモデルルームに電話なんてしないよ。むしろその買い煽りが本当ならネットとか使えない層・世代しか住まない物件なのかなと心配になるね。
852: 入居予定さん 
[2013-07-22 12:13:31]
買った人は、良いスレッド欲しいし、
買えない人は、ぼろくそに言う。
人間の心理って面白い。
買った私は、当然!!!!!
853: 匿名さん 
[2013-07-22 12:25:13]
>>852
そういう犬も喰わないようなレスが反って悲壮感を漂わせてることに気づくべきだねw
買ったのなら契約板があるし、
検討者の疑問に契約者として答えてる訳でもない、まさに無駄なレスと言っていい

売れ行きが気になるんだろうけど、
ティアロと併せて苦戦濃厚だし、家具のことでも考えてたほうが体にも良いんじゃない?
854: 購入検討中さん 
[2013-07-22 12:44:08]
できればネガの人に聞きたいんですけど、
湾岸で苦戦していないマンションってどこですか??

ココか隣の三井か新豊洲で考えてるものです。
住不は海沿いじゃないから検討外。
月島駅直結高くて買えない。。

どこ買えばよいのだろう・・?
855: 匿名さん 
[2013-07-22 12:46:38]
>854

別にネガじゃないけど、東雲はプラウドもパークも売れ行き良かったね。
SKYZはMP激混みと聞くから期待できると思います。
856: 匿名さん 
[2013-07-22 13:00:11]
>>854
選択肢がその三つなら好きなとこ買えばいいと思う
MS選びは何を重視するかで変わってくるけど、
個人的には主要駅10分を超える時点で似たり寄ったりかと・・・
アドバイスするとすれば、
駅距離を妥協するんだから売りの一つである方角というか眺望はできれば妥協して欲しくないね

それでも敢えて選ぶなら晴海三井かなぁ・・・
三井信者だから若干割り引いてくれていいんだけど、
野村と三井は完売目指して空気読んだ価格設定するから精神衛生上も幾らかマシw
857: 匿名さん 
[2013-07-22 13:10:25]
3つの中ではここが総合的に一番好きです。

ですが もう変な間取りしか残ってないです

完全出遅れで悩みます
858: 購入検討中さん 
[2013-07-22 14:24:01]
855さん
856さん
857さん

ご意見ありがとうございます!

東雲はちょっとトラックが気になるんですよねぇ・・

ココはもう変な間取りばかりなんですか!?
もう一回よく見ておきます。

晴海三井本当に17年に竣工できるか疑問。
あまり先になると現行の家賃で頭金が目減りする。。
仕様はめっちゃ良さそうだけど!
859: 匿名さん 
[2013-07-22 14:27:31]
>>854

永住希望??
じゃなきゃ三菱晴海・新豊洲は駅遠だから購入後値下がるかもよ。

晴海三井も微妙な距離。月島10分切ればよいが。
晴海住不も高層いけば海見えるけどね。
860: 匿名さん 
[2013-07-22 14:34:40]
新市場が出来た時に晴海がトラックの影響を受けない保証はないですよね
862: 匿名さん 
[2013-07-22 15:34:38]
他人と情報交換したり意見交流するための場所なのに、それいっちゃうとここに来る意味がない気が。元も子もない。
864: 匿名さん 
[2013-07-22 21:05:41]
>858さん

>あまり先になると現行の家賃で頭金が目減りする。。

心配ならこの辺りの↓物件に住めば値上り益も期待できると思います。特に豊洲五輪で目覚ましく騰がるのでは?

本命
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346972/
対抗
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348323/
865: 匿名さん 
[2013-07-22 21:23:43]
オリンピックが「もし来れば売れる」と散々ポジが煽る三大物件ですね。ティアロも加わらないことを祈っています...
866: 匿名さん 
[2013-07-22 21:29:58]
4年前にも、晴海の別物件で同様にオリンピックポジをやってましたから。
867: 匿名さん 
[2013-07-22 22:00:51]
865も866も、おまいら暇だね。

他人の住むとこになんでそんなに関心あるのよ?
869: 契約済みさん 
[2013-07-22 22:06:36]
九月七日が楽しみザンス。
あたふたするのでありんすか?
870: 匿名さん 
[2013-07-22 22:08:24]
で、868はなんで他人の住むとこになんでそんなに関心あるのよ?
872: 匿名さん 
[2013-07-23 00:27:51]
そりゃ、嫉妬してるからだよ
873: 匿名さん 
[2013-07-23 01:57:52]
861が正しいな。

高層階に人が住もうが、なんの邪魔にもならん。どこからも見えないし。どうでもいいね。

地べたの一坪にテント張る方がよっぽど影響ある。
874: 匿名さん 
[2013-07-23 02:34:37]
契約者じゃないですが先日近くまで行ってみたので。
契約者じゃないですが先日近くまで行ってみ...
875: 匿名さん 
[2013-07-23 02:37:48]
晴海フロントとの距離感はこんな感じ。
晴海フロントとの距離感はこんな感じ。
876: 匿名さん 
[2013-07-23 09:27:46]
>>865
残念ながらクロノもティアロも片足突っ込んでる状況かとw
住不の黒と晴海タワーズの白・・・コントラストもバッチリ!
877: 匿名さん 
[2013-07-23 13:07:48]
>>876

じゃあどこ買ったらいいですか?
878: 匿名さん 
[2013-07-23 13:28:32]
>>877
文盲かよ・・・

晴海でも豊洲でも月島でも有明でも気に入ったとこ買えばいいんじゃない?
別にこの物件を買うなと言ってる訳ではなくて、苦戦してるっぽいねって話だからさ
879: 匿名さん 
[2013-07-23 14:12:19]
やっぱりただの団地だよなぁ
881: 匿名さん 
[2013-07-23 15:05:51]
目糞鼻くそ
882: 匿名さん 
[2013-07-23 15:43:49]
ここのライバルは東雲なんですか?
884: 申込予定さん 
[2013-07-23 17:53:51]
青山か赤坂か麻布がライバルですよ。
日本の玄関ですからね。
886: 匿名さん 
[2013-07-23 22:12:47]
悲しいことに、俺の年収じゃ21世紀型団地たる晴海のタワーマンションを買うのが精一杯。
都心3区でもっと高級な所なんて逆立ちしたって手が出せません。分相応、分相応。
888: 匿名さん 
[2013-07-24 12:42:25]
選手村、来い!!


五輪選手村、避妊具追加配布へ 史上最多15万個もすでに品薄
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120801/erp12080108020000-n1.htm
2012.8.1 08:01 (1/3ページ)
 ロンドン五輪の選手村で無料配布されている史上最多15万個のコンドームが、開幕わずか5日目で早くも品薄状態になっていることが31日、分かった。支給している英最大手のコンドームメーカー、デュレックス社では追加支給を検討。観客席に空席が目立つことで組織委員会がやり玉に挙げられているのも何のその。選手村は“夜の大運動会”も盛況のようだ。(サンケイスポーツ)

 204カ国・地域から約1万500人が参加するロンドン五輪。1992年のバルセロナ大会から始まったとされる選手村でのコンドーム無料配布だが、今回は史上最多の約15万個が用意されたにもかかわらず、27日の開幕からわずか5日目にして、一部で品薄状態になっているという。

 2000年シドニー大会では7万個が1週間で底をつき、2万個を追加された。10年バンクーバー冬季大会では当時史上最多の10万個が用意されるなど、大会規模に伴い数が上昇してきた。

 今回は単純計算で1人15個になるが、いくら何でも早すぎないか? 提供するデュレックス社は「お土産として持ち帰る選手もいるようです。ただ、世界トップレベルのアスリートたちの体力を甘く見てはいけません」。“想定内”といわんばかりで、追加支給を検討しているという。

889: 匿名さん 
[2013-07-24 12:43:37]
>886

>都心3区(港区・江東区・千代田区)でもっと高級な所

麻布?豊洲?麹町?どれ?
891: 匿名さん 
[2013-07-24 13:17:40]
一番高級な街区は竹ノ塚
次が豊洲です。
892: 匿名さん 
[2013-07-24 13:57:45]
内陸は怖い。やはりこれからは湾岸エリアが安心。内陸では溺れ死ぬ



目黒・世田谷で約100ミリの豪雨 一時、目黒川に氾濫警戒情報も

ウェザーマップ 7月23日(火)16時55分配信
 気象庁は、東京都目黒区付近・世田谷区付近で23日午後4時30分までの1時間に約100ミリの降水があったとして、記録的短時間大雨情報を発表した。東京都で記録的短時間大雨情報が発表されるのは3年ぶり。
 また、目黒区青葉台の水位観測所で氾濫危険水位に達したため、気象庁と東京都は午後4時30分に目黒川氾濫警戒情報を発表して厳重な警戒を呼びかけたが、午後5時20分に氾濫のおそれはなくなったとして解除した。

 記録的短時間大雨情報は、数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測または解析したときに、現在の降雨がその地域にとって災害の発生につながるような、稀な大雨であることを知らせるために発表される情報。

 関東地方では、上空に寒気と強い日差しによる気温上昇のため、大気の状態が非常に不安定となり、昼ごろから局地的に猛烈な雨となっている。今夜にかけて、引き続き警戒が必要だ。
893: 匿名さん 
[2013-07-24 14:20:23]
>892
やっぱり資産価値に着目するなら内陸は危険だね
湾岸最高!
894: 匿名さん 
[2013-07-24 20:01:26]
昨日は、晴海でもかなりの雨降りましたけど…。オフィスの窓から見ていて凄かったです。集中豪雨って内陸に限ったことないでしょ。
895: 匿名さん 
[2013-07-24 20:47:37]
溢れるかどうかが問題。湾岸は排水は大丈夫でしょ。
896: 匿名さん 
[2013-07-24 21:25:59]
ハーザードマップを見れば。 
溢れる予想の地点は湾岸にもあるよ。
898: 匿名さん 
[2013-07-24 21:39:31]
最近良くある都心内陸部の洪水って、
下水や汚水があふれるんですよ。
899: 匿名さん 
[2013-07-24 21:44:52]
ゲリラ豪雨についてのみ云えば内陸の方がリスクが高いのは間違いないでしょうね。
900: 匿名さん 
[2013-07-24 22:43:04]
>897

日本人なら表現を修正したらいかがでしょうか?
901: 匿名さん 
[2013-07-24 22:59:08]
晴海も下水の匂いがきつい時あるので内陸も湾岸も同じかと思うけど。
湾岸が浸水のリスク低いという話しは初めて聞きました。
902: 匿名さん 
[2013-07-25 01:12:11]
湾岸だって下水が溢れれば浸水するでしょう。
903: 匿名さん 
[2013-07-25 09:41:35]
内陸は河川の氾濫があるよ。目黒川の警戒情報が出たし。
904: 匿名 
[2013-07-27 09:50:48]
この周辺は内陸と違い 洪水を想定してポンプ所等が有り ゲリラ豪雨等で内陸は良く洪水するが この辺りでゲリラ豪雨で洪水した事は無い!
海近いので 逆に水捌けが良いのかもしれない!
905: 匿名さん 
[2013-07-27 11:11:25]
公式サイトの第4期26次ってどういう意味?
ネガる訳じゃないけど、期分け次分けの基準がいまいち分からん
26次とかそこまでする必要があるの?って気もしないでもない
906: 匿名さん 
[2013-07-27 11:36:13]
26次ですか。すごいですね。
907: 匿名さん 
[2013-07-27 14:21:20]
しかも先着順なんだよね。つまり要望書すら入ってないけど仕方なく小出しに売り出してる状態が続いてる。
908: 匿名さん 
[2013-07-27 14:24:37]
いやいや、要望書の入った住戸を、翌週、売出ししてくれるそうです。
909: 匿名さん 
[2013-07-27 14:56:30]
つまり全然人気ないってわけね。
やっぱり埋立地の上に交通が不便だからだよ。
910: 匿名さん 
[2013-07-27 15:03:29]
それで、この不人気物件はこれまでに何戸販売したのかな?
912: 匿名さん 
[2013-07-27 21:51:52]
でたらめな情報は間に合ってます。
この不人気物件はこれまでに何戸販売したのかな?
913: 匿名さん 
[2013-07-27 22:40:06]
912は、なんでここにいるの?欲しいの?
914: 本日行ってきました。 
[2013-07-28 20:04:59]
今日もらった資料によると、861戸中、分譲済住戸は709戸。ちなみに、角部屋は全部売れてるそうです。
915: 匿名さん 
[2013-07-28 20:32:00]
分譲済、にも解釈が色々あって
・分譲で売り出したが買う客がいなかった部屋も含む
・分譲で売り出して買う客のいた部屋だけ、但しドタキャンされた部屋も含む
・契約済みの部屋のみ
のどれ?
916: 匿名さん 
[2013-07-28 22:18:05]
↑いちいち面倒臭い人だね
917: 匿名さん 
[2013-07-28 22:27:30]
面倒臭い彼は、スカイズ買って嬉しいんだよ。おめでとうございました。
918: 匿名さん 
[2013-07-28 22:56:11]
そう、契約済、売約済って書かないところがトリック。つまり売れてないってこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる