名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【名古屋】住んでみたい街ランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 【名古屋】住んでみたい街ランキング
 

広告を掲載

なごやん [更新日時] 2013-10-04 15:43:00
 
【地域スレ】名古屋の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

名古屋がなかったので、立てました。

皆さま、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-04-15 23:07:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【名古屋】住んでみたい街ランキング

886: 匿名さん 
[2013-09-06 07:07:18]
浸水実績図を見ると東区も41号より東はほぼ全域で浸水実績があるわけだから、今回も白壁で道路が冠水しててもなんら不思議ではないと思うけど。
887: 匿名さん 
[2013-09-06 08:07:14]
都心の高級住宅地で安全なのは、白壁一丁目&二丁目です
888: 匿名さん 
[2013-09-06 13:22:28]
東の住民からしたら清水も白壁も一緒だけどね
889: 匿名さん 
[2013-09-06 15:47:33]
星ヶ丘は大丈夫でした
890: 匿名さん 
[2013-09-06 18:23:24]
清水は沈むからな、北区だから。
白壁も三〜五は断層もあるしな。

安全なのは白壁一丁目、二丁目、か。
891: 匿名 
[2013-09-06 18:53:52]
白壁一丁目二丁目に空いている土地はありますか?
892: 匿名さん 
[2013-09-06 22:02:38]
なかなか、一般に情報が出る前に売れたり、が多い様ですよ。
ここ数年に新築された御宅もあるので、全く出ない訳ではないと思いますが。
かなり狭き門でしょうね。

893: 匿名さん 
[2013-09-07 05:50:45]
売り地の看板でてたけどあんなにでかい土地管理が大変そう
894: 匿名さん 
[2013-09-07 09:35:20]
管理出来ない様な庶民が住むとこじゃないよ。
庶民は山切り開いててっぺんに建てれば、税金も安く住む。

897: 匿名さん 
[2013-09-07 16:25:17]
何を今さらって感じだな(笑)
だから東部丘陵に価値があるんだよ。
898: 匿名さん 
[2013-09-07 17:14:36]
じゃあ西部はすべて液状化するの?
899: 匿名さん 
[2013-09-07 17:17:43]
かっこいいじゃん
日本沈没みたいだ
昔の地図にもどるなんてこともあるかもしれんね
地球にたてついた罰だって
900: 匿名さん 
[2013-09-07 19:36:28]
白壁の売り地も結局管理出来ないから売り地になったか魅力がないから売りにだしたか?時代に会わない物件ですな。
901: 匿名さん 
[2013-09-07 19:53:42]
海岸線が後退すると、ここぞとばかりに中国の軍艦と漁船が領海を狭めてくるから困るな
902: 匿名さん 
[2013-09-07 20:48:46]
900ってバカなの?
903: 匿名 
[2013-09-07 21:23:13]
白壁の売り地はずいぶん前かららしいが人気無いんだな。
904: ビギナーさん 
[2013-09-07 22:27:36]
白壁の辺りってただ、いいイメージで憧れてたけど、
容積率が高いとこ多いから、相当大きな土地じゃないと日当たりが確保できなさそう。
私みたいな庶民には縁がないや。
マンションなら買えるけど、戸建派だし。
905: 匿名 
[2013-09-07 23:57:37]
マストスクエア白壁のマンション売れてないみたいだね
906: 匿名さん 
[2013-09-08 01:47:10]
住んでみたい街ランキングなのに、何故か白壁叩きしてる◯◯がいますね
一生住めない貧乏人が妬むのはしょうがないけど、
たぶん白壁にお住まいの方はココご覧にならないと思いますよ
虚しくないですか
907: 匿名 
[2013-09-08 03:34:49]
一生住めない貧乏人×
金があっても一生住まない○
あとここよりもっと良いところに住んでます。
908: 匿名 
[2013-09-08 04:12:48]
>907
白壁より、もっとよいところとはどこでしょうか?

まさか、星ヶ丘なんて言わないよなwww
909: 匿名さん 
[2013-09-08 06:18:05]
東区白壁二丁目2801番(1005㎡)と東区白壁四丁目11番(1235㎡)の国有地が東海財務局から一般競争入札で売却されるみたいなので、白壁で土地探してる人がいたら参加してみては?
個人が買うには広すぎるかな。
910: 匿名さん 
[2013-09-08 06:18:46]
郊外のマンション、住人のレベルが著しく落ちるから嫌です。
お友達が住んでいるのですが、耐えられないと言っています。

子供のしつけにしても、住人のレベルって出ますよね。

ノイローゼにならないようなマンションであればどこでも……。
911: 匿名 
[2013-09-08 06:54:22]
いやみたらしい住民レベルならここが一番だろう
912: 匿名さん 
[2013-09-08 09:52:42]
安いマンションであれば住民の質が落ちる危険性があるのは当たり前です
ある程度値がはるところに住みましょう
ただ高級タワーマンションは成金も多いので、セレブな自分に酔っている住民もいるのでご注意を
913: 匿名さん 
[2013-09-08 10:04:07]
なんか貧乏人がお金持ちを妬んで根拠のない悪口を言うスレになってますね

個人的には知人で白壁にお住まいの方々は全然派手じゃないし、とてもきちんとされてる印象しかありませんが、
褒めるとまた変な人達が逆上して荒れても、、ですよね

私は庶民なのでもう少し東に居ますが、白壁の方へはいつお邪魔しても素敵だな、と素直に憧れますよ
914: 匿名さん 
[2013-09-08 14:41:14]
白壁から東ねえ・・・w
915: 匿名 
[2013-09-08 19:59:38]
白壁から北や西ならいいのか(笑)
916: 匿名 
[2013-09-08 23:13:37]
白壁っていっても広いからねえ。三丁目はB地区だし。
917: ビギナーさん 
[2013-09-08 23:43:56]
白壁=一部素敵なとこもある。が、魅力度より価格が高すぎる。
だったら、もっと自分にとって魅力的な立地で価格もバランスが取れていると感じる立地がある。ってとこじゃないの?
918: 匿名さん 
[2013-09-09 01:03:42]
無理して買う様な土地じゃないですよ。
何億の土地をキャッシュで買っても、痛くも痒くもない、本当のお金持ちが住む所だと思います。
もちろん他にもたくさんお家や別荘もあるけど、あえてひけらかしたりする気のない様なレベルの層ですよ。
マンションなんかでも、億ション部屋はすぐに売れるけど、庶民価格の中層階は売れない。

庶民が住んでみたいからとか、無理してセレブを気取って買ったりする場所ではないと思います。

919: 匿名 
[2013-09-19 23:18:42]
今日のニュースで地価が上昇した土地ランキングやってました。
1位は昭和区南山町
2位は千種区菊坂町
3位はどこでした?
やっぱり見晴らしが良い高台は人気がありますね。
920: 匿名さん 
[2013-09-19 23:27:11]
地崩れの心配あるけどね
921: 匿名さん 
[2013-09-20 08:39:27]
>919

見ました!やっぱり高級住宅街なのだな、と。
いいところばかりランクインしていましたね。

三重県に取材に行っていた放送を見ましたが、伊勢神宮周辺の土地価格が上がったのでしょうか。
922: 匿名さん 
[2013-09-20 12:38:40]
中津川の地価はこれから上がっていくのでしょうか
923: ご近所さん 
[2013-09-20 13:38:48]
住民だけど南山町もだんだん凋落していくのでは?
盛田の家も空き家、中部電力の土地も更地のまま、旧伊藤忠社宅あとは
貧相な賃貸一戸建て。
924: 匿名さん 
[2013-09-20 16:37:23]
中部電力が土地持ってんの?
電気料金を上げる前に早く売れよ!!って感じだね。
925: 匿名さん 
[2013-09-20 16:48:34]
地価は街力を反映してるではないからね
マンションや一戸建てなど新規着工が増えるときは高くなるけど、
だからといって良い街区というわけではない
むしろ実際の評価と地価などの数字に大きな開きや変動がないことが、
売買貸借で見たときは重要になる
926: 匿名さん 
[2013-09-21 21:44:48]
>>923
南山町は高齢化が進んでますね
静かに老人ホームが増えてます
927: 匿名 
[2013-09-22 06:16:18]
白壁、南山、共に見るといいけど住むには不便。
928: 匿名さん 
[2013-09-22 13:13:00]
南山は確かに坂多く不便だが、白壁は不便ではないと思う。
実際、お年寄りや小さなお子さんが多く、
都心と自然が共存したとても住みやすい貴重なエリア。
確かに非常に地価が高いので、誰でも住める訳ではないが。
929: 匿名さん 
[2013-09-22 17:09:30]
南山の老人ホーム、高いな
ま、上げ膳据え膳の老人ホームならどこでも関係ないか
930: 匿名さん 
[2013-09-23 10:26:40]
南山の老人ホームだと、お散歩で南山周辺を歩ける?
いつも室内にいるなら意味はあんまりないような気がしてしまうけど・・・。
931: ご近所さん 
[2013-09-23 15:47:43]
南山に老人ホームが増えている実感がないからネットで調べたら、
確かに南山の名前が付いたホームは何個かあったが、住所が南山
にあるのは昔からある1件だけじゃないか?
932: 匿名さん 
[2013-09-23 20:49:26]
昭和区は高齢化率が市内でも高い区です。
5年前の統計で見ても平均20.4%。学区ごとに見ると15.5〜26.2%
独り暮らしの高齢者の数は4512人で年々増え続けてる
要介護認定者数は2686人、要支援が1132人、65歳以上の高齢者は市内で最も多い17.8%です
14歳未満の人口比は昭和区全体で11.5%。学区ごとに見ると9.6〜14.3%
身体障害者手帖所持者は3518人、知的障害は473人、精神障害者は391人、
このため昭和区には障害者自動支援の施設が21カ所作られてる

昭和区が福祉介護で策定した今後の課題として、
(1)住民の福祉意識が低いこと、(2)近隣の繋がりや交流が少ないこと、
(3)高齢化が進みボランティアの担い手が不足してること
(4)医療介護福祉の関係機関の連携が不十分なこと、
(5)福祉ニーズの増加や住民の流動で多様化が著しいこと
(6)情報が行き届いていない
ことの6つ
934: 匿名さん 
[2013-09-24 15:25:52]
南山は狭いですからね。

老人ホームもブランドの時代。南山と名前をつけることでネームバリューで入ってほしいのでしょうか。
935: 匿名さん 
[2013-09-25 16:19:31]
南山高校があるのは五軒家町で
南山女子部短大は隼人町だし
八事小学校も五軒家町
南山町ってどこにあるんだろうと思えば南山教会が南山町だな
あそこから裏手の森の中か
936: 匿名さん 
[2013-09-25 20:48:33]
星ヶ丘が一番なのは、既に承知なのでは。
新聞記事にも毎年でてます。
939: 匿名さん 
[2013-09-26 18:39:26]
トヨタの社長の御実家があるのが南山町だよ。
940: 匿名さん 
[2013-09-26 22:12:28]
一般人が住むところではありませんね
941: 匿名さん 
[2013-09-27 02:47:25]
金もってるから住むという場所でもなさそうだね、近所付き合いが大変そう
942: 匿名さん 
[2013-09-27 08:10:07]
今池味仙徒歩10分に住みたいです
毎日通います
943: 主婦さん 
[2013-09-27 10:57:22]
白壁にも住みたくないわ、疲れちゃう。名古屋城より東で、便利な庶民の街が気楽でいい。
946: 匿名さん 
[2013-09-27 14:07:55]
>一杯イッパイ見栄張って火の車

ここのところ多いですよねこんな方
Eクラスや5シリーズ乗り回してるけど決まって中古車
プリウスにでもすればいいのにね
ふとした瞬間にムリしてる感が垣間見えてしまう
分かり易すぎて泣けちゃうよ
947: 匿名さん 
[2013-09-27 20:05:55]
久屋大通駅直結マンションに住みたい
949: 匿名さん 
[2013-09-27 20:28:31]
節税対策ちゃんとやってないと都市分に住み続けるのは難しい
固定資産税や相続税
950: 匿名さん 
[2013-09-30 11:30:07]
『HOME'S』内の情報コンテンツ「暮らしといっしょ」にて「2013年上半期 全国人気の街ランキング」を発表した。

■都心回帰の中で「大宮」はトップ3に大躍進
東京都以外でトップ30にランクインしたのは、ランキング開始以来過去最低の6駅という都心回帰の
傾向が顕著に表れた。そんな中、前回15位から3位に大躍進したのが大宮(埼玉県)。
■変わらない人気「池袋」「荻窪」
1位となったのは、本ランキング開始の2011年以降、トップに君臨し続ける池袋(東京都)。池袋とともに
これまで不動のトップ2だった川崎駅は、今回初めて5位となり、2位には、荻窪(東京都)がランクインした。

<エリア別ランキング>
◆関東エリアランキング
1位:池袋駅(東京都) 2位:荻窪駅(東京都) 3位:大宮駅(埼玉県)
◆北海道エリアランキング
1位:西18丁目駅(北海道) 2位:西11丁目駅(北海道) 3位:円山公園駅(北海道)
◆東北エリアランキング
1位:郡山駅(福島県) 2位:仙台駅(宮城県) 3位:秋田駅(秋田県)
◆北陸エリアランキング
1位:金沢駅(石川県) 2位:福井駅(福井県) 3位:小松駅(石川県)
◆甲信越エリアランキング
1位:新潟駅(新潟県) 2位:松本駅(長野県) 3位:甲府駅(山梨県)
◆東海エリアランキング
1位:浜松駅(静岡県) 2位:藤が丘駅(愛知県) 3位:静岡駅(静岡県)
◆近畿エリアランキング
1位:三ノ宮駅(兵庫県) 2位:新大阪駅(大阪府) 3位:江坂駅(大阪府)
◆中国エリアランキング
1位:岡山駅(岡山県) 2位:広島駅(広島県) 3位:横川駅(広島県)
◆四国エリアランキング
1位:高知駅(高知県) 2位:松山市駅(愛媛県) 3位:徳島駅(徳島県)
◆九州・沖縄エリアランキング
1位:博多駅(福岡県) 2位:赤坂駅(福岡県) 3位:西鉄平尾駅(福岡県)
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking021/3/
951: 購入検討中さん 
[2013-09-30 13:18:46]
やはり栄に近いところがいいね。藤が丘、星が丘は遠い。自転車で気楽に栄に行きたい。
952: 匿名 
[2013-09-30 14:49:54]
若いうちはね
954: 匿名 
[2013-09-30 17:35:36]
階段もアプローチも長くてエスカレーターは途中まで、エレベーターも一ヶ所だけ。地下鉄は楽なようで老人には本当に辛い。運転のおとなしい低床バスを増やして欲しい。市電の頃は便利でよかった。欧州の素敵な街のように路面電車復活しないかな?
955: 匿名さん 
[2013-10-01 10:07:01]
自転車で30分以内で栄まで行ける場所ってどのくらいですか?

東山線だと今池くらいまでならOK?
956: 匿名さん 
[2013-10-01 10:17:52]
自転車で30分も1時間もかわらないよね
自動車って知ってる?
958: 匿名さん 
[2013-10-01 10:45:09]
人気の街ランキング

第1位  浜松 (静岡県)
第2位  藤が丘 (愛知県)
第3位  静岡 (静岡県)
第4位  新栄町 (愛知県)
第5位  鶴舞 (愛知県)
第6位  名古屋 (愛知県)
第7位  本郷 (愛知県)
第8位  大須観音 (愛知県)
第9位  中村区役所 (愛知県)
第10位  金山 (愛知県)
第11位  一社 (愛知県)
第12位  沼津 (静岡県)
第13位  三島 (静岡県)
第14位  岡崎 (愛知県)
第15位  中村公園 (愛知県)
第16位  岐阜 (岐阜県)
第17位  本陣 (愛知県)
第18位  星ヶ丘 (愛知県)
第19位  吹上 (愛知県)
第20位  高岳 (愛知県)
第21位  矢場町 (愛知県)
第22位  今池 (愛知県)
第23位  豊田市 (愛知県)
第24位  東別院 (愛知県)
第25位  豊橋 (愛知県)
第26位  御殿場 (静岡県)
第27位  上前津 (愛知県)
第28位  上小田井 (愛知県)
第29位  原 (愛知県)
第30位  黒川 (愛知県)
960: 匿名さん 
[2013-10-01 11:53:17]
地下鉄二駅くらいなら階段上り下りしてるくらいなら歩こうとおもう。栄中心に考えると高岳、千種、上前津、名駅・・くらいかな。
961: 匿名さん 
[2013-10-01 13:53:19]
>>958
このランキング馬鹿すぎだろ。

違う県をまとめてランキングすることに何の意味があるのか?
浜松が人気だから愛知から引っ越すのか?

それに名古屋ってなんだよ?駅かよ?それなら駅裏の風俗街でもいいのか?
中村区役所??ソープが近くていいですね。あほか。
962: 匿名さん 
[2013-10-01 20:57:23]
第2位  藤が丘 (愛知県)
第4位  新栄町 (愛知県)
第5位  鶴舞 (愛知県)
第6位  名古屋 (愛知県)
第7位  本郷 (愛知県)
第8位  大須観音 (愛知県)
第9位  中村区役所 (愛知県)
第10位  金山 (愛知県)
第11位  一社 (愛知県)
第14位  岡崎 (愛知県)
第15位  中村公園 (愛知県)
第17位  本陣 (愛知県)
第18位  星ヶ丘 (愛知県)
第19位  吹上 (愛知県)
第20位  高岳 (愛知県)
第21位  矢場町 (愛知県)
第22位  今池 (愛知県)
第24位  東別院 (愛知県)
第27位  上前津 (愛知県)
第28位  上小田井 (愛知県)
第29位  原 (愛知県)
第30位  黒川 (愛知県)


こうすると見やすくなるんじゃないですか
それにしても新栄が二番手とは…意外なダークホースが
964: 匿名さん 
[2013-10-01 21:07:23]
第2位  藤が丘 (愛知県)
第4位  新栄町 (愛知県)
第5位  鶴舞 (愛知県)
第6位  名古屋 (愛知県)
第7位  本郷 (愛知県)
第8位  大須観音 (愛知県)
第9位  中村区役所 (愛知県)
第10位  金山 (愛知県)
第11位  一社 (愛知県)
第15位  中村公園 (愛知県)
第17位  本陣 (愛知県)
第18位  星ヶ丘 (愛知県)
第19位  吹上 (愛知県)
第20位  高岳 (愛知県)
第21位  矢場町 (愛知県)
第22位  今池 (愛知県)
第24位  東別院 (愛知県)
第27位  上前津 (愛知県)
第28位  上小田井 (愛知県)
第29位  原 (愛知県)
第30位  黒川 (愛知県)

ゴメン、岡崎邪魔だった
えー、覚王山、東山、本山見当たらない
名城線東側ってやつもないですな
郊外よりも中心地に近いのが人気の表れでしょうか
それにしては肝心な栄が無かったり
上小田井って・・・・・
965: 匿名さん 
[2013-10-01 22:53:51]
一社よりも中村区役所、星ヶ丘より本陣とか謎過ぎw
栄がなく新栄ってのも謎。あてにならないランキングだな。
966: 匿名さん 
[2013-10-01 23:17:28]
むしろ藤が丘がなければなんつーか、わかりやすいかもしれない
ヘンテコ度合いがより明確になる
967: 匿名さん 
[2013-10-02 02:01:25]
東山線始発駅+ターミナル駅+繁華街+住宅街+転勤族が多い+企業の寮が多い
968: 匿名さん 
[2013-10-02 07:00:30]
第2位  藤が丘 (愛知県)
第4位  新栄町 (愛知県)
第6位  名古屋 (愛知県)
第7位  本郷 (愛知県)
第11位  一社 (愛知県)
第15位  中村公園 (愛知県)
第17位  本陣 (愛知県)
第18位  星ヶ丘 (愛知県)
第22位  今池 (愛知県)

なんだ、この東山線の順番はw
栄、伏見、千種、池下、覚王山、本山、東山公園、上社が圏外になっとる
本陣よりはまだ亀島、高畑、八田の方がマシだろ
969: 匿名さん 
[2013-10-02 09:25:20]
たぶん賃貸の人を含めてリサーチしたのでは?
970: 匿名さん 
[2013-10-02 09:34:01]
それでも覚王山、本山、東山公園がないのはおかしい。
971: 匿名さん 
[2013-10-02 09:47:31]
なんとしてでもおらが町の押しがクドイ
こんな厄介物が集まる町には住みたくない♪
972: 匿名さん 
[2013-10-02 13:09:44]
東山線以外はアウトオブ眼中
星ヶ丘セレブになるチャンス!
973: ご近所の奥さま 
[2013-10-02 22:03:21]
東山線には乗りたくないわ、あの混雑とホームの狭さ、東京の山手線みたい。東山線は便利だけど、乗らなければ栄に行けない所よりは自転車か歩きで栄に行ける所がいい。
974: 匿名さん 
[2013-10-02 22:24:31]
名古屋市の繁華街って名駅と栄しかない
その2つに直結で行ける東山線に人気が集中する
ほんと遊ぶところ少ないよね名古屋
975: 匿名さん 
[2013-10-02 22:28:33]
名古屋って閉鎖的でよそ者に対して冷たいところがあるから、
県外から来た人はベタベタの名古屋人が多いところは敬遠する
それで瑞穂区・昭和区・千種区・名東区・天白区・守山区・緑区などに人気が集中する
976: 匿名さん 
[2013-10-03 00:10:17]
東区いいですよ。意外と住み良いです。(泉一丁目を除く)
住宅地ですが、栄にも近いですし。
休日に久屋大通公園で本を読むのも優雅な気分です。
977: 匿名さん 
[2013-10-03 01:47:21]
>>974
いや多少名駅や栄に比べると落ちるが、もっとあるよ。知ったかぶりの貴方には分からないだろうけど。
例えば大須や錦。ある意味名駅より面白い繁華街なのに何故か過小評価される。

星ヶ丘もテラスや三越やボウリング場やヤマデンがあるからそれで楽しめる。
978: 匿名さん 
[2013-10-03 06:04:49]
その辺は年間小売販売額が小さすぎる
979: 匿名さん 
[2013-10-03 09:58:57]
>973
>自転車か歩きで栄に行ける所がいい

栄で何買うんですか?スーパーマーケットがないと不便ですよ。
980: 匿名 
[2013-10-03 10:33:34]
>979
貴方とは価値観、生活スタイルが違うようです

栄で服も食品も買いますよ
981: 匿名さん 
[2013-10-03 11:11:20]
>>978
馬鹿馬鹿しい。実生活する上で小売額とか関係あるんですか?よく知恵袋や2chで地方出身の人がデータで街を格付けしてるのを見かけるが、愚の骨頂としか思えない。地方の人はそう言う表面的な事ばかり気にするあまり、肝心な事・根本的な事が全く分かってない。

小売額の高くなる大型商業施設がなくとも、充実した複数の商店街や面白い施設のある繁華街だってあって良いはずです。人の好みは千差万別。
983: 匿名さん 
[2013-10-03 13:42:17]
いや自転車を使いましょうよ。東区って意外に不便なんですね・・・
984: 匿名さん 
[2013-10-03 13:53:09]
赤字の人、言葉遣い乱暴。マナー悪いよ。
985: 匿名さん 
[2013-10-03 14:30:13]
名古屋市民1000人を対象に「住みたい街に関するアンケート:第3回」
http://www.dg-c.co.jp/news/pdf/20130524_nogoyaranking_2013.pdf
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる