和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸岡場ステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 北区
  6. ワコーレ神戸岡場ステーションマークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-06-28 12:20:48
 削除依頼 投稿する

ワコーレ神戸岡場ステーションマークスってどうでしょうか。
駅まで3分で、100㎡ある専有面積が気になります。

公式URL:http://www.okaba3.jp/index.html
専有面積:100.11㎡ ~ 110.16㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:日本ハウズイング株式会社
所在地:兵庫県神戸市 北区有野町 有野字川添2060番、2060番1、2061番1、2061番3、2062番、2063番、2064番1、2
    兵庫県神戸市北区有野町有野2060番(住居表示)
交通:神戸電鉄三田線「岡場」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-14 00:17:37

現在の物件
ワコーレ神戸岡場ステーションマークス
ワコーレ神戸岡場ステーションマークス
 
所在地:兵庫県神戸市北区有野町有野字川添2060番(地番)
交通:神戸電鉄三田線 「岡場」駅 徒歩3分
総戸数: 72戸

ワコーレ神戸岡場ステーションマークス

6: 匿名さん 
[2013-04-20 13:45:23]
川沿いって騒音ひどいんですか??静かなイメージですけど・・・
7: 匿名さん 
[2013-04-20 18:04:39]
有馬街道(騒音)と川(断層?)と狭い道(有野台への抜け道)の間に挟まれている。
この抜け道には、ある病気専門の病院があります。
8: ご近所さん 
[2013-05-01 15:34:37]
もし同じ岡場駅徒歩圏でも有野町でなく藤原台に建ってると500万円以上高くなると思う。
つまりそういうこと。
住民層もそんな感じ。
9: 購入検討中さん 
[2013-05-10 19:49:01]
モデルルーム行ってきました。
広くて良かったのですが、転勤の可能性もあって売るときが少し不安です。

営業マンの方は、北区でも岡場は、人気エリアのため大丈夫で、戸建よりマンションのほうが良く、
何よりも駅から近いから価値はほとんど落ちないと言われました。

それなら前向きに検討しようとも思いますが、少し本当か不安があります。
このエリアに詳しい方がいれば教えて下さい。地元ではないので。
11: 匿名さん 
[2013-05-19 13:36:04]
売る値段は今ある中古マンションを見れば誰でもわかる。

それよりも、買った値段が大事。

もし3,500万円までなら、おそらく大丈夫。

4000万円を超えるときついと思う。
12: 匿名さん 
[2013-05-19 14:23:24]
9さん、余計なお世話ですが、将来売る可能性があるなら見送りが正解かと。
北区は都心部の価格上昇の結果、玉突き的に開発されたエリアです。
既にその傾向は出ていますが「都心回帰」は今後更に拍車がかかります
公的地価発表で、有野地区の下落率はいつも話題になります。

マンションは耐久消費財と割切れて、売るつもりが全く無く、現環境が
お気に入りなら、場所柄、安く買えると思うので、ありですが。

そうでないなら、同じ金額で表側の中古マンションを買う方がいいですよ。
物件の市場性が全く違います。
13: 匿名 
[2013-05-20 07:35:31]
有野中町を越えるといかんです。また、有馬街道より低い高さで川の近くって。最初、岡場3分て書いてあったので思わずググッてみましたが立地がね。地元の方は手を出さないでしょう。
14: 匿名さん 
[2013-05-30 18:11:42]
駅が近いとはいえ通勤に時間がかかりますが、通勤に便利な他の場所のマンションよりずっと広い間取りと価格は魅力的ですね。
15: 匿名さん 
[2013-05-31 22:12:35]
子供を育てる間は、家には有る程度の広さが絶対必要ですからね。
先に掛かってくる教育費の事などを考えたら、少し通勤に時間が掛かっても
有る程度の広さと価格が問題になってきますよね。
そう考えたらやっぱり、ここは魅力あります。
16: 匿名さん 
[2013-06-03 18:29:48]
子どものための環境はとても大事にしたいです。
ただ、子どもが巣立った時や住み替えを考えた時のことも気になりますね。
将来のことはプロではないので予測しきれませんが。
17: 匿名さん 
[2013-06-06 10:19:25]
72戸あるマンションでどの部屋も100㎡越えって凄いマンションです。
価格帯も良心的ですし提供公園もあるんですね。
特徴あるマンションなのでファミリー世帯がほとんどなのでしょうね。
防音対策とかも気になります。食洗機は標準仕様なのでしょうか。
18: 匿名さん 
[2013-06-06 10:25:05]
ここだと、時間的に通える私学中学、高校限定されますね。
19: 匿名さん 
[2013-06-06 14:30:33]
岡場の冬の寒さや広いリビングを考慮すると、床暖房が標準なのはありがたいです。
結露対策や省エネ対策として、ペアガラスの窓とサッシュは今どきのマンションでは必衰条件だと思いますが、こちらはどうなんでしょうか?
20: 匿名さん 
[2013-06-29 19:51:12]
確かに普通は書かれているようなペアガラスの記述が無いのが気になりますね。
それと、ガス床暖房はランニングコストがかなり高いらしいので使わなくなる方が
多いようですね。

この物件で一番の気がかりが、眺望なんですが海抜で調べると
駅と反対側の倉庫街?はここよりも海抜が高いんですね。
景色が抜けていることに期待しましたが、全くといっていいほど期待できなさそうです。

老後の住まいにと思いましたが、まさかこんな外れまでがファミリー世帯の対象になるとは
思っていませんでした。
21: 匿名さん 
[2013-07-03 17:10:52]
周辺には比較的小中学校が多いようなので、環境の良さも含めて子育て世帯には良いのではないですか?
それにしてもゴルフ場が多いですね。
22: 匿名さん 
[2013-07-03 18:37:23]
ゴルフ場が多いと、撒布される撒布される農薬が心配です

ところで、この物件やたらと安いですけどワコーレシリーズは安かろう悪かろうのような
印象も受けます(既存物件の外観から受ける印象)


この物件もパース図で見ただけでも、今時、ベランダの境界が蹴破戸だけという昭和の団地のようなつくりで
相当に安っぽくなるであろうことが想像できますが、評判的にはどうなんですかね?
23: 匿名さん 
[2013-07-03 19:24:01]
西北のジオ西宮ガーデンズも今時、蹴破戸だけで昭和の団地のようなつくりですね。
そういわれれば、相当ジオ西宮ガーデンズも安っぽくなるであろうことが想像できます。
残念ですね。
24: 匿名 
[2013-07-03 20:21:22]
ゴルフ場の農薬?そんなに近くないですよ。クルマで30分圏内であればムチャクチャありますが。
25: 匿名さん 
[2013-07-03 23:57:59]
ジオ西宮ガーデンズと似てますね
26: 匿名さん 
[2013-07-07 19:28:35]
見ればわかることですが、なんといっても広さと価格が魅力ですね。
のびのびと暮らせそうです。
通勤も思ったほど時間がかからなそうですし。
駐車場が各戸一台分はあるので車通勤でも良さそうですね。
27: 匿名さん 
[2013-07-15 09:58:06]
いくらなんでも100平米2000万台??

中古相場で何故出せる??

最近売りに出たばかりなのに、もう終わりそう。

瞬間完売は、さすがに無理か
28: 匿名さん 
[2013-07-20 19:36:11]
なぜなんでしょうね?
どう考えてもお買い得な気がしますが、どうしても欠点を探してしまいそうです。
29: 匿名さん 
[2013-07-20 21:33:06]
売れてないんですか?

自分の場合はパース図面からも分かる安っぽさで見送りかなあと
しばらく忘れてました。
30: 匿名さん 
[2013-07-21 11:03:25]
どちらかと言うとバカ売れらしいですよ。

そりゃ駅前で100㎡2500万からって・・・・

どうやったら、出せるんでしょう????
あの価格。

見た目も安っぽくないですよ・・・設備も
揃っているし・・・
まぁ、ほっといても誰かれ買っていくんじゃないの。

知り合いが買ったので見に行きましたが、盛況でしたよ。
ちなみに知り合いは不動産関係者です。
31: 匿名さん 
[2013-07-21 13:12:28]
ということは、投資物件として買う人が多いのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2013-07-23 11:00:03]
好評なんですね。確かにこの広さと価格帯は魅力的です。
もともとは何が建ってた場所なのでしょう?
設備仕様も今時の新築マンションとして標準レベルなので
問題ないです。所々セレクトできるのも良いサービスですね。
2期は先着順だったんですね。1期は即日完売ですが2期はどうだったんでしょうか。
33: 匿名さん 
[2013-07-25 23:03:07]
>もともとは何が建ってた場所なのでしょう?

昔から畑でした。
34: 匿名さん 
[2013-07-27 16:52:43]
2期分も、とっくに終わっているようです。
1,2期とすべて即完売らしいですよ。

今週から3期に突入するそうですが、、
秋には終わるとの事でした。

来年の秋、引き渡しのマンションなのに・・・
そんなに急いで売る必要あるのかな?

2000万台の100㎡って・・・・・・
最初から価格設定が間違っているのでしょう。

売れすぎるのは事業の失敗ですね。
買う側には関係ない話ですが。。
35: 匿名さん 
[2013-08-02 11:42:42]
早く売れすぎ!
でも、2000万円台の100㎡魅力あります!
36: ミー 
[2013-08-06 16:16:24]
たしかー!
牛小屋があった場所です。
37: 匿名さん 
[2013-08-06 17:09:48]
2000万台の100㎡って・・・・・・ 姉歯を思い出してしまいました。
38: 匿名さん 
[2013-08-06 20:27:44]
印象操作がんばってますね。

設計性能評価、建設性能評価制度に則っていますから、姉歯物件と同列なわけないですし、今宵も
東京の地価と神戸の郊外の地価を考慮せずに同列に語る時点で完全な間違いですよ。
39: 匿名 
[2013-08-07 18:58:13]
ただ同然の土地だからこの価格でも供給可能。だって川の横の傾斜地だよ。
40: 匿名さん 
[2013-08-07 19:34:17]
一戸あたり持分16坪だから、一坪10万円として、土地持分が160万円か。街中なら一坪分のコストで済むんだ。安いはずだ。
41: 匿名さん 
[2013-08-08 19:06:38]
駅から遠いマンションで広くて安いは分かるが
駅前でとなると、凄い事ではないかい?

【テキストを一部削除しました。管理担当】

42: by 匿名さん 
[2013-08-09 19:22:47]
過去畑か牛小屋だったかわかりませんが駅は近く徒歩で行ける距離に
大型のショッピングセンターがあるのなら物件価格を見ても悪くはないと思います。
自然のある公園も多いのは休日など家族と一緒に出かけるのも悪くはありません
ただお店が今の所ダイエー以外ないのでそこが少しひっかかりますが
駐車場100%なのでいいと思います。
43: 匿名さん 
[2013-08-25 10:13:34]
モデル行きましたが、もう完売間近でした。。
・・・来年の8月竣工のマンションらしいです。

ペース早すぎ!
44: 購入検討中さん 
[2013-09-15 21:45:31]
残り2戸となっていますね。
Bタイプの部屋が残っていますが、ほぼ同タイプのCやDに比べ
割高感が否めないからでしょうか❔
それにしても、十分お安いとは思いますが。
45: 匿名さん 
[2013-09-15 23:07:17]
えらい場所にあるな・・
みんな三宮とかにお勤めが多い?
大阪はきびしいでしょ?
46: 購入検討中さん 
[2013-09-16 12:40:43]
乗り換えが上手くいけば、三宮まで27分、大阪まで58分のようですね。
駅前ということを差し引いても大阪は遠いですね。
欠点は場所だけでしょうか。
内装などは…❔
47: 匿名さん 
[2013-09-16 20:55:51]
広さや価格は魅力ですが、将来住み替えを考える際に売れないのではないかと不安が残りますね
48: 匿名さん 
[2013-09-17 23:39:30]
うーん、なかなか微妙な場所にはありますよね。
でも結構、岡場って色々あって便利そうに見えますけど。
何にしても100㎡は魅力があってうらやましいです。
49: 匿名さん 
[2013-09-19 17:36:41]
残っているのはBタイプ2戸ですか?
なんといっても広さが生かされている面が良いと思いました。
各部屋もきちんとしているし、キッチンの広さや収納も十分ですね。
他の間取りをまだ見ていないのですが
Bタイプだけ残ったのはどうしてなんでしょう?
50: 匿名さん 
[2013-09-19 21:16:31]
価格表を見ましたが、Bタイプの部屋が他の似たようなCタイプの部屋と比較しても、同階で50万円ほどの価格差がありました。
その辺りの理由かなと思いますが。
ただ、子供部屋になるかなという部屋が2室、6畳の広さを確保できているのが良いですね。
51: 土地勘無しさん 
[2013-09-19 21:56:50]
えー!このマンションめっちゃめちゃ安いやん!
同じ神戸市内でこんなに違うんや…
52: 匿名さん 
[2013-09-19 22:31:09]
神戸市内とはいえ、北区の奥地ですからね…。
車は必須の地域ですよね
53: 契約済みさん 
[2013-09-20 16:35:13]
将来売るのは駅前と、この広さがあれば楽に売れるでしょう。

販売4ヵ月で、もう完売が見えているのは魅力が多い証拠だと
おもいます。

恐らく岡場周辺では、もう二度と同じ様な広さ、価格、駅前では
出ないマンションだと断言出来ます。

54: 匿名さん 
[2013-09-21 20:40:15]
Bタイプの何階の部屋が空いてるのでしょうか?
SUUMOだとBタイプ2930万円となってましたがこの価格帯で販売されてるのでしょうか。
Bタイプは家具等置きやすそうですね。リビングも広く、部屋の中心にある和室って
意外と活用できそうですね、子供の遊び場や勉強スペースにもなりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる