神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 山手台東
  6. ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-09-10 00:37:00
 削除依頼 投稿する

空気がよく眺望もよく駅から歩ける距離でマンションを探していたところここを目にしました。
まだ値段がわからないのですが、このあたりの事で情報、何でもいいので、教えてください。

所在地:兵庫県宝塚市山手台東1-4-438(地番)
交通:阪急宝塚線「山本」駅徒歩8分
    阪急宝塚線「山本」駅バス約2分停歩1分

[スレ作成日時]2006-09-14 12:12:00

現在の物件
ジオグランデ宝塚山手台
ジオグランデ宝塚山手台
 
所在地:兵庫県宝塚市山手台東1-4-438(地番)
交通:阪急宝塚線「山本」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.07m2-123.88m2

ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)について

2: 匿名はん 
[2006-09-14 13:25:00]
エフスタイルの方を検討していたのですが、場所によってはここもありかも。ただそのあたりのことよく知らないので、やはり坂の上なのでしょうか?山本まで徒歩8分となってましたがずっと坂道だとしたらちょっとしんどいかも
3: 匿名はん 
[2006-09-14 17:07:00]
けっこうな坂です。車がないと無理でしょう。
そのかわり見晴らしはいいと思いますが・・・。
最近はどうかわかりませんが、もう少し山手にあがったところでは夜景目当てでカップルが
長時間駐車していたりしていい印象がありません。
10年以上?ものずいぶん長い間、ものこの周辺一体はずいぶん山をけずってほったらかしの土地だったので少しでも人が集まるなら宝塚市民としては荒地になるより嬉しいです。
4: 匿名はん 
[2006-09-14 17:20:00]
駅から毎日歩いて通勤・通学できて眺望を望むならやはり中山のエフスタイルなんでしょうか?
5: 匿名はん 
[2006-09-14 18:11:00]
エフスタイルも坂はありますね。人によるでしょうが山手台よりは許容範囲では?
眺望を望むなら多少は坂を覚悟しないと中途半端な眺望で満足できないのではないでしょうか。
6: あこがれ 
[2006-09-14 19:49:00]
眺望のみならラビスタもありますが、駅まで歩くことも条件にするならなかなか難しいですよね。
我が家は主人しか車に乗れないので車が不可欠なほどの坂の上なら検討できません。
将来に渡ってさえぎられることのない日当たりや明るい気分になるような気持ちのいい眺望のあるマイホームにあこがれているのですが、なかなか見つける事ができていません。
六甲のほうでもバスを使うことを妥協するなら私たちにも手の届くマンションもありましたが、決断できませんでした。今度山手台とエフスタイルを見に行ってみます。
7: 匿名はん 
[2006-09-14 21:49:00]
神戸の山手よりは宝塚の方がお手ごろのようですよ。我が家も神戸で探しておりましたが、なかなか、それにどうしても北側が山になってしまうことが残念です。やはりリビング側が自然であって欲しい!そんな意味でも宝塚の山手は気にいったところです。JR駅周辺には新しくオシャレなレストランなどがありましたよ。
8: 匿名はん 
[2006-09-14 23:00:00]
エフスタイルはあの急斜面(転がり落ちそう)にマンションが建つかと思うと心配なのですが、ここもそれくらいなのかな?エフスタイルはまわりの道の狭さも怖くて。
9: 匿名はん 
[2006-09-15 07:43:00]
そうですね、営業の方に現地まで車で案内してもらいましたが、確かにあの急斜面は車に乗っていてとても怖かったです。自分で運転は無理だと思いました。が、歩きだと少しの急斜面のようだったのでなんとかいけるのかなと・・・自転車は電動ならあの急斜面でも大丈夫だったと聞きましたが、車と同様乗って昇るのは恐怖かと・・・車は対向車が来た時も恐怖かも?運転の上手な方は大丈夫かもしれませんが。
10: 匿名はん 
[2006-09-15 07:45:00]
なんだかエフスタイルの話ばかりになってるようですね
11: 匿名はん 
[2006-09-15 08:22:00]
学校区、環境では山本の山手台の方が良いと思います。
中山は買い物は便利ですが、学校区的にはイマイチですね。
同じ坂の上で選ぶなら私は山本の方が将来一軒家に買い換えるとしても良い場所だと思います。
12: 匿名はん 
[2006-09-15 08:31:00]
学校区は山の方がよいと聞きました。中山の方は中学は山の方だったけれど小学校はそうではなかったような。学校区で選ぶのならやはり通うのにも近いし山本の方がよいようなきがします。ところで我が家は転勤族なのですが、もし貸すとなった場合借りてはいてローンなど差し引き0になるぐらいの家賃はとれるんでしょうか?その場合やはり学校区も考えて中山より山本でしょうか?
13: 匿名はん 
[2006-09-15 09:57:00]
山手台の坂はマンションまでの距離が短いので多少鍛えれば自転車でも登れますよ。
一番上まで登っている人もいくらでもいるので。
山手台は校区(山手台小→山手台中)については市内でも恵まれているほうですね。
中山も中山台、桜台、五月台については校区(桜台小or五月台小→五月台中)はひじょうに良いです。
エフスタイルがある中筋山手の校区については、中学校については恵まれているのですが
(山手台と同じく山手台中)で恵まれているのですが、小学校が平地になりますからその点が
意見のわかれるところでしょうね。
14: 匿名さん 
[2006-09-15 10:11:00]
15: 匿名はん 
[2006-09-15 21:02:00]
やはり将来売ったり貸したりということを考えると校区のいいほうを選ぶべきなんでしょうね
ただ山本の方はまだ値段がわからないので比べれないのが残念。4LDKで90㎡以上だといくらぐらいになると思いますか?
16: 匿名はん 
[2006-09-16 08:02:00]
値段はしばらく反響を見てから決めるのは間違いないでしょうね。
人気があれば(反響が大きければ)割高になるでしょうし、人気がなければ割安になるでしょう。
17: 匿名はん 
[2006-09-16 20:28:00]
近く市所有地がありますが将来市住が建つのでしょうか?
18: 匿名はん 
[2006-09-16 22:34:00]
早く値段がわかるといいのですが・・・・・90㎡以上4000万までというのは
甘い?
19: 匿名はん 
[2006-09-17 13:25:00]
値段はいつになったらわかるのでしょうか?比較している我が家にとってはほんと気になります。
この辺は坪いくらぐらいなんでしょうか?
20: 匿名はん 
[2006-09-17 14:04:00]
問い合わせてみました。
まだ未定だそうです。ただ、結構広めの90平米とか100平米くらいが多いみたいで、そのあたりなら4000万は超えますよと当然のように言われました。やっぱりそれぐらいはしてしまうもんなのかな〜
21: 匿名はん 
[2006-09-17 14:45:00]
問い合わせありがとうございます。やはり4000万超えるんですね。学区の事を考えなければエルスタイルのほうが買い得?でも、永住するならいいけど貸したりするときは難しいような気がする。
借りる人もやはり転勤族だとすると通勤には大差ないようだから次に考えるのは校区だろうし・・。予算があるのでなかなかうまくいかないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる