京阪電気鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. 3丁目
  7. 品川タワーレジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-03 10:58:17
 削除依頼 投稿する

品川駅高輪口サイドでは初の制震タワー、第一京浜沿いでプリンスホテルが事業に協力してますがいかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:東京都港区高輪3-422-15
交通:JR・京急品川駅から歩いて6分、都営浅草線泉岳寺駅から歩いて7分
総戸数:125戸
間取り:1DK~3LDK(30~87.37m2)
入居:2015年3月予定

売主:京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2013-04-12 22:26:51

現在の物件
品川タワーレジデンス
品川タワーレジデンス
 
所在地:東京都港区高輪三丁目422番15他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩6分
総戸数: 125戸

品川タワーレジデンス

629: 匿名さん 
[2014-06-03 18:01:26]
>>628
そうですね。ここを買った人は勝ちでしたね。
630: 匿名さん 
[2014-06-03 18:06:31]
ここの価値をアップさせてくれる新駅
が出来上がるのを見ていられる喜び。
631: 匿名さん 
[2014-06-03 18:56:24]
はい。629さん。
キャピタルゲインも可能でしょうねw
おめでとうございます。
問題は売り抜けるタイミングでしょうか。
貸しても需要は高そうですね。
建物の道路を挟んだ対岸の所も綺麗になると思いますよ。
もしかしたら、建物側に2Fレベルにアクセスできる階段などが出来るかもしれませんね。空中環4がどのようになるでしょうかね。
27年にはリニアも開通しますし。

東側は都か区がお金出さないと整備されなそうですね。
資料には書かれていませんでした。
632: 匿名さん 
[2014-06-03 19:34:05]
残り住戸、これで一気に完売かな?
633: 匿名さん 
[2014-06-03 20:33:24]
JR東日本の発表資料を見ると、
駅の位置は従来想定より南側になるだけでなく、西側にも動いたように見える。
別紙1の地図を見ると、第一京浜と新幹線の丁度中間くらいの位置だが、
従来想定では東側に寄った位置取りだった。

品川駅まで徒歩6分とすると、新駅までは4分くらいで行けるんじゃないか?

しかも新駅のイメージ図も想像の上を行く気合が入った感じ。
これだけデッキがでかければ、通勤ラッシュと逆流しても余裕で歩けそうだ。

JRの開発が新駅暫定開業前後から数年間続くとすれば、
2020年前後からリニア開業まではいつでもキャピタルゲインを利食いできるんじゃないかな。

いずれにせよ、この物件買った人は大勝利だと思った。
634: 匿名さん 
[2014-06-03 20:39:50]
628さん
私も思っていたよりこちらのマンションよりだったのでちょっと驚きました。
結構色々駅の中にもできそうな感じのニュースでしたね。公園もあるみたいですね。
田町、品川間は山手線、京浜東北だと
距離にして2.2キロ。時間は3分ですが、今度新駅は田町駅から約 1.3km、
品川駅から約 0.9 ㎞付近という事になっている様です。
635: 購入検討中さん 
[2014-06-03 21:54:32]
早くしないと外国人が買い占める!ハセコー万歳!
636: 購入検討中さん 
[2014-06-03 21:57:26]
色々理由付けて躊躇ってた俺、投資センス無い大馬鹿者。
637: 匿名さん 
[2014-06-03 23:40:03]
残り住戸直ぐ海外富裕層買いに来るかも。
不動産屋が買うかもね。
638: 匿名さん 
[2014-06-03 23:46:52]
633さん
品川駅混みそうなら、ちょっと遠くても新駅利用したいですね。多分新駅が近くなりそうですが。公園や広場も充実してそうですね。
休日に子供を遊ばせても良さそうですし、美味しいお店も沢山入りそうですねー。
かなり楽しみです。
639: 匿名さん 
[2014-06-04 23:28:22]
ここ高いんだよね。坪380だっけ?既に新駅は折り込み済では?
640: 匿名さん 
[2014-06-05 00:36:17]
織り込んでるとして当面価値の下落の可能性はあるのでしょうか?
維持くらいはするのかな?と率直に思ってしまったのですが。
641: 匿名さん 
[2014-06-05 11:49:55]
いや、確実に上がるでしょうね。
400はいくと思いますよ。
642: 匿名さん 
[2014-06-05 11:53:13]
だけど、再開発の恩恵を狙って
高輪にはこれから次々新築マンションが建つんじゃないかなあ。
古い民家などもまだあるから。
643: 匿名さん 
[2014-06-05 12:07:04]
新築マンションも坪400以上ですかね。
建材、人件費も上がっているので同じ値段でもグレード低いか面積小さいかになると思いますよ。

そもそもマンションは作りますかね?
トレンドを見るとオフィス増えそうですが。
駅前はオフィス需要が高く賃料も取れるのでデベさん今忙しいでしょうね。
私だったら仕入れ用地はオフィスにしますね。
その方が利益出ると思いますので。
644: 匿名さん 
[2014-06-05 16:01:40]
東口できないんですかね。
4号線延伸、東西連絡道路は当分先そうなので、東側行くには迂回しないといけませんよね。
シーズンテラス利用したいんですけどね。
645: 物件比較中さん 
[2014-06-05 16:53:35]
確実に上がる。
ヒント:港区高さ規制導入で第一京浜沿いですら、11階まで。以西の高輪ブロックは8階で頭打ちへ。
ソース:http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/20130610.html
646: 匿名さん 
[2014-06-05 17:11:31]
新宿や渋谷も、以前から高さ規制はあるのですよ。
ところが、次から次とタワマンが建てられているのが現実です。
647: 匿名さん 
[2014-06-05 19:00:15]
第一京浜沿いは高さ規制の対象外だったはず。
648: 匿名さん 
[2014-06-05 20:29:57]
第一京浜沿いにマンション建ちそうなとこありましたっけ?
649: 匿名さん 
[2014-06-05 20:49:33]
第一京浜の線路側ならいくらでも建ちそうだね
650: 匿名さん 
[2014-06-05 20:54:27]
高さはあまり…
651: 匿名さん 
[2014-06-05 21:18:30]
シーズンテラスの南側に道が出来ますよ。環状4。
このマンションならそれがあれば充分かと。
新駅東口はまだ先になるでしょうね。西側が先に出来ますよ。あそこは都と東海が絡むので西側はJRが決められるのですが、東側はこれから1年かけて協議しないといけません。2020年開業は西側(JR東)の事を指しています。
652: 匿名さん 
[2014-06-05 21:20:40]
東口と言うより北口南口になるかもですね。
653: 匿名さん 
[2014-06-05 22:23:00]
>>651
2020年は暫定開業だそうですから、色々変わるんでしょうね。
654: 匿名さん 
[2014-06-05 22:36:04]
>>642 さん
高輪の新たなマンションについては、町内会の反発があるので厳しいと思います。
今のところ、東禅寺横のソニー跡地のマンション計画については町内会の反発で膠着状態になっているはずです。
655: 匿名さん 
[2014-06-05 22:57:32]
>>651

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf  ←PDFです

これのP7を見ると環4は車両専用っぽいですよ。
656: 匿名さん 
[2014-06-05 23:02:35]
環状線でも普通は歩道があるわけで、
専用道以外に歩道部分も作るのでは?
657: 匿名さん 
[2014-06-05 23:25:58]
P7見たけど歩道併設だろ。
658: 匿名さん 
[2014-06-05 23:35:08]
歩道があるとすると、どこから環4に入るんでしょうか。
第一京浜から、階段で上るんでしょうか。
いずれにしろ、高台から伸びてきて新幹線を越えて線路東側につながっているので相当な高さですよね。
659: 匿名さん 
[2014-06-05 23:41:28]
佃の高架道路は、階段で歩道に上がってます。
660: 匿名さん 
[2014-06-05 23:52:52]
むしろ一般道で歩道の無い跨線橋なんてある?
661: 匿名さん 
[2014-06-06 00:36:05]
〉〉660

結構あるみたいです。
それに相当な高さなので、階段で登るにしろ結構大変そう。
662: 匿名さん 
[2014-06-06 00:57:33]
>>661
どこにあるの?

というか新駅の前の南北道路が跨線橋に接続するから、階段じゃなくて坂道でしょ。イメージは札の辻橋。
663: 匿名さん 
[2014-06-06 01:10:52]
655さん
11p見てみて下さい。
664: 匿名さん 
[2014-06-06 01:18:20]
663さん
よく見つけたね。
思い切り環4歩行者ネットワークって書いてあるじゃん。
665: 匿名さん 
[2014-06-06 11:58:39]
655です。
確かに歩道併設のようですね..
お騒がせしました。

ここからだと環4に階段で登ることになりそうですね。
新駅2階からデッキが環4につながるのなら、第一京浜あたりでは思ってたほど環4の位置は高くないかもしれません。デッキとつながった先は新幹線を越えるため確かに坂になりそうですね。
個人的には、自転車で行きやすければ嬉しいんですが。
品川駅の出入り口が環4あたりにできれば,新駅と品川駅がデッキでつながることになるので便利そうです。
それとも品川駅北口は作らず、高輪口からの道を整備してアクセスしやすくするだけでしょうか。

666: 匿名さん 
[2014-06-06 12:03:25]
ここは小梨夫婦が自分で住んで新駅かできるころは子供もできて大きくなり狭くなるからそのタイミングで貸してインカムゲット、家賃収入でファミリー向け物件を買うか借りるかする。そしてリニアのタイミング売ってエグジットするのが良いと思う。
667: 匿名さん 
[2014-06-06 12:18:15]
>>665
リニアホームが将来、新幹線の下に出来て乗客が増えることを考えれば
品川駅に環4側出口が出来てもおかしくはないですね。
668: 匿名さん 
[2014-06-06 12:30:51]
663です。
いえいえ、たまたまです。
そうですね私も自転車よく使うので、そうして欲しいです。
JRは今回かなり本気のようですよ。
京急も本気のようです。
品川駅北口も開発地のシナジーを考えると作った方が良いのは皆も思っているでしょうね。
リニアとの接続もあるので。地下も活用しないとですね。
品川周辺は地下開発にかなりのポテンシャルがあるので、楽しみです。新駅イメージ図も想像を超えていましたw
669: 匿名さん 
[2014-06-06 13:34:29]
御殿山住民としては高輪南口が欲しいな。
670: 匿名さん 
[2014-06-07 00:21:26]
ちなみにリニアで新しい乗客はほとんど増えないよ。新幹線を代替するだけだから。
671: 匿名さん 
[2014-06-07 01:01:02]
>>670
新しい乗客などいらんのよ。
東京駅から東海道新幹線に乗ってた客を、品川駅からリニアに乗る客に変えることに意味がある。
672: 匿名さん 
[2014-06-07 01:34:03]
670さん
リニアの乗客数と新幹線の乗客数を比較したのですか?
673: 匿名さん 
[2014-06-08 07:56:57]
この先、どう変わるのか知らないけど、東京から品川までのこの区間での新幹線の利用は出来ないと、聞いたことがあります。
またリニアは名古屋までですが時間もかなり短縮されますから、利用者も多いかと思いますよ。
早く行きたい人には良いでしょうね。乗り換えが面倒な人は、新幹線かな。
674: 匿名さん 
[2014-06-09 10:13:47]
ここはプリンスホテルが事業を提携しているんですね。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
ホテルのような感じになるのでしょうか。
立地はかなり良さそうなので、価格も高くなりそうですね。しかし、出張が多い方にベストな立地ですよね
駅は常に人が多いのが難点ですが。

675: 匿名さん 
[2014-06-09 11:44:00]
>>673
国家プロジェクトに格上げして
新大阪までの延伸時期を早めるそうです。
今月中に発表されると新聞に書かれていました。
676: 匿名さん 
[2014-06-09 21:46:30]
環4は新駅にも品川にもつながらいよ。高すぎちゃって。
677: 匿名さん 
[2014-06-09 21:52:20]
ここからリニアのホームまでは相当かかるだろうな。品川Vタワーに勝つマンションはないね。
678: 匿名さん 
[2014-06-09 21:58:14]
Vタワーも、実際は駅まで徒歩6分。ここと同じ。
Vタワーは新駅と逆側だから、新駅が出来るメリットも期待薄。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:品川タワーレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる