京阪電気鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. 3丁目
  7. 品川タワーレジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-03 10:58:17
 削除依頼 投稿する

品川駅高輪口サイドでは初の制震タワー、第一京浜沿いでプリンスホテルが事業に協力してますがいかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:東京都港区高輪3-422-15
交通:JR・京急品川駅から歩いて6分、都営浅草線泉岳寺駅から歩いて7分
総戸数:125戸
間取り:1DK~3LDK(30~87.37m2)
入居:2015年3月予定

売主:京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

[スレ作成日時]2013-04-12 22:26:51

現在の物件
品川タワーレジデンス
品川タワーレジデンス
 
所在地:東京都港区高輪三丁目422番15他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩6分
総戸数: 125戸

品川タワーレジデンス

537: 匿名さん 
[2014-04-06 22:04:24]
その後は、資産価値ないかな?
538: 匿名さん 
[2014-04-06 22:51:12]
サラリーマンの通勤圏にはならないよ。むしろ日帰り出張が増えて名古屋に事務所を構える会社が減るだけ。在宅勤務のプロパーだらけだと錦も寂れるだろね。
JRが新幹線を作るたびに繰り返された地方の空洞化がまた進むでしょう。
540: 匿名さん 
[2014-04-06 23:38:15]
>>533
再開発が進むとこのマンションと品川駅との間に環状四号線が横たわることになる。(2車線道路)
信号待ちが長くなってむしろ不便になるかもしれんね。
541: 匿名さん 
[2014-04-07 01:06:43]
 外苑西通り(環状四号線)が延長してくれば、便利になると思いますよ。
 信号の待ち時間という不利益より、圧倒的に利益が勝ると思います。

 今後品川駅周辺の価値が上がるのはほぼ確実なので、焦点は、それがいつかということだと思います。

 うわさ通り再開発エリアと新駅の営業開始は2020年ごろでしょうか。
542: 匿名さん 
[2014-04-07 01:19:14]
>>541
どんなに便利でも幹線道路が近い物件は価値は低くなるよ。
ファミリー層が嫌うからね。ましてやここは徒歩6分あるわけで。
543: 匿名さん 
[2014-04-07 01:41:40]
 確かにファミリー層の需要は少ないと思います。
 しかしファミリー層の需要が将来価値の相対的に大きい変数になるとは思いません。
 さまざまな層からの需要があればもちろんbetterと思いますが、そんな物件なかなかないと思います。
 
 タワーマンションは規制の関係で大きい道路に面していることが多いようですし、
 
 総合的に考えて、価値の下落は限定的と思います。
544: 匿名さん 
[2014-04-08 00:23:47]
 大崎のタワーのスレに比べて、ここは盛り上がってませんね。

 
546: 匿名さん 
[2014-04-08 12:47:36]
南西を向いている住戸(M,E1,E2,Kタイプ)のリビングの部屋の形が四角ではないですが、住む上で不便な点はありますか?
家具は少し置きづらそうですね。
道路側ではないので、静かそうでいいのですが。
547: 匿名さん 
[2014-04-08 13:28:19]
545
港南はタワマンの新規販売が何年間も無いですから。非タワマンよりもタワマンの価格は高くなるのが普通です。
もし港南で今タワマンを新規に発売したら高いだろうと思いますよ、ここ程ではないでしょうけど。
548: 匿名さん 
[2014-04-09 14:10:52]
形が四角でないお部屋では、やっぱり家具の配置に苦労するでしょうね。
見た目は変化があって面白いと思うのですが、デッドスペースが増えてしまいます。
特に鋭角の部分は使い勝手が悪いです。
観葉植物を置くか、自分でおしゃれな棚を造ってしまった方が良いかもしれませんね。
各お部屋があまりひろくないので、デッドスペースが少しでも増えてしまうのは避けたいところです。
549: 匿名さん 
[2014-04-09 14:11:33]
品川はアクセスがよくて便利ですが、生活するのは不便かも。
スーパーなどが少なくて、あっても値段も高いです。
結構、電車の音も聞こえます。
いいところは都心ですけど、緑が多くて高級感があるところ。
ホテルもプリンスとか高めのホテルが密集している。
550: 匿名さん 
[2014-04-09 15:13:03]
投資用マンションですか?
552: 匿名さん 
[2014-04-09 22:41:05]
ペンシルタワーマンションですか?
553: 匿名さん 
[2014-04-09 23:12:08]
投資で思い出したけど
住んでみたい街ランキングの783レスによると
年収3000万円あったら投資したい駅ランキングで
品川は第2位。
554: 匿名さん 
[2014-04-09 23:30:37]
1位が吉祥寺だったやつねw
555: 購入検討中さん 
[2014-04-10 10:04:13]
品川はもう投資対象にはならないよ!
みんなが投資したい場所は
何故だか知らんがたいがいコケる!
これからは二束三文で地方の
土地買った方がよいよ!
昔、品川が倉庫街で錆びられてた時に
安値で土地買いまくって転売して
今はタワーマンションたてて
大儲けしたみたい!
今は奴ら福島を安値で買い叩いて
狙ってるぞ!



556: 匿名さん 
[2014-04-10 12:04:35]
もし吉祥寺がコケたら、555の珍しい説を信じるよ。
558: 匿名さん 
[2014-04-11 18:51:30]
都内で品川のような場所だと仕方がないのですかね。
価格は区外と比べたらかなりの差なのに、間取りが残念。
斜めの部分がある部屋のデッドスペースはわかりやすいですが、
他の間取りも柱のために微妙なデッドスペースが生じていますよね。
狭くて収納も少ない。
通勤時間を増やせば、いくらでも選択肢がありますが。
乗り換え便利な品川駅まで徒歩で近いというのが一番の魅力かな。
買い物する店には困らないだろうけど、日々の生活にもお金がかかりそうではありますね。
560: 匿名さん 
[2014-04-12 01:07:10]
人口激減しているのに需要があるとは思えません。
ある町のアンケートで70%近くが戻らないという結果がでていたような。
かなり落ちた価格が少し戻しているだけな気が。。。
少なくとも人口が増えるところに投資したほうが。。。
安く買っても購入者が付かなければ。。。
ハイリスクハイリターンは気をつけてくださいね。
地方は土地ころがしではなく別のビジネス目的で購入します。

今後開発も一極集中になりそうです。
地方はインフラ整備も滞る可能性があります。
現時点でも郵便局が無くなった、出張スーパー、学校が隣町まで、行政機能が点々という話をよく聞きます。
561: 匿名さん 
[2014-04-12 01:14:12]
560さんは555さんへのレスかな?
確かに人口減で都心への一極集中が進むのに、地方に賭けたい人は勝手にさせとけば。このスレにも関係ないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:品川タワーレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる