近畿菱重興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ディアエスタ ミオ 新長田 ステーションブリオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 長田区
  6. ディアエスタ ミオ 新長田 ステーションブリオ
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-25 23:57:13
 削除依頼 投稿する

ディアエスタ ミオ 新長田ってどう?
生まれ変わる駅前に期待!!

公式URL:http://snt48.jp/
所在地:兵庫県神戸市長田区若松町4丁目2番1(新長田駅南第3地区若松4第1工区)
交通:JR神戸線「新長田」駅徒歩2分
   神戸市営地下鉄西神・山手線、海岸線「新長田」駅徒歩2分

売主:近畿菱重興産株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-04-12 18:17:22

現在の物件
ディアエスタ ミオ 新長田
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県神戸市長田区若松町四丁目2番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 新長田駅 徒歩2分
総戸数: 48戸

ディアエスタ ミオ 新長田 ステーションブリオ

51: 匿名さん 
[2013-05-28 20:36:51]
眺望と利便性は同時に手に入れるのは難しいと思います。
ここは、駅近物件なので利便性を重視する人にとっては
とても良いと思います。
マンションを購入するのならば、駅近条件は外せません。
57: 匿名さん 
[2013-06-03 01:55:09]
三菱重工グループの会社が事業主ですし、信用をなくすようなマンションは建てないと思います。

神戸西部では強いようなので悪くないのでは??
64: 匿名さん 
[2013-06-05 17:41:45]
バルコニーの手摺がタイルとガラスの2タイプあるって個性的ですね。
気に入った間取りとバルコニーと両方を検討しないといけませんね。
67: サラリーマンさん 
[2013-06-06 21:51:02]
購入検討者さんの意見も聞きたい。
今までをまとめて私の考えも加えるとこんな感じ。

ここのデベの評価はあまり知らないが、工期に余裕が無いのは確か。
具体的に工事状況を確認して納得できなければ、施工不良が不安。

また、眺望も無ければ何階を買ってもそれほど問題じゃない。
(利便性以外の売りがあまり見えない)
第一期販売が10戸とあまり好調な滑り出しではない。

今の時点で買うメリットより不安の方が大きいので今は様子を見ておいて、人気がでれば売り切れる前に購入判断する。
人気が無ければ現物を確認の上、値引きを迫るか購入を見送る。

結構いい案だと自分では思うんだけど、どう思う?
68: 匿名さん 
[2013-06-08 22:17:00]
現在売れてるのが5戸+1?ですね。
モデルルームが始まってひと月でこれはかなり厳しいのでは。
ちなみに批判ではないです、念のため。
69: 匿名さん 
[2013-06-10 23:20:16]
あっという間に1期2次の広告消えた。
ココが意識されてるんだろうね。
ことを荒立てた変な火消し役もいたし。
70: 匿名さん 
[2013-06-10 23:42:11]
70平米の部屋が3080万だった。
階高の値段差は10万?
ほとんど差がない。
72: 匿名さん 
[2013-06-13 17:59:26]
今は第一期先着順になっていますが、第二期というのもあるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2013-06-16 21:56:26]
色んな書き込みを読ませていただくと、良くないと言う印象を
あたえつつも、結構皆さんこのマンションにかなり興味があるように感じます。
値引いてもらった購入に踏み切られるみたいな方もいらっしゃるようですし
と言う事は、そんなに悪いマンションでは無い印象を持ちます。
76: 匿名さん 
[2013-06-17 14:37:44]
複層ガラス使っていません。
今時の新築マンションでこれはいかがなものかと…。
安い代わりにそれなりの設備なんですね。
78: ビギナーさん 
[2013-06-19 22:25:49]
興味があるにはあるのですが、(あえて呼ぶなら)否定派の方の意見が割と納得できるのと、対する擁護派の意見がほとんどないことが気になります。利便がよいのは分かりますが、安かろう悪かろうになるのではと悩みます。

79: 匿名さん 
[2013-06-26 14:27:35]
駅の近くに住みたいと思っている老夫婦です。もう退職して通勤は関係ないけど、三宮に近くてショッピングに便利なマンションを探しています。ここの色々な書き込みを見て少し心配になったので垂水にあるこの会社が施工したマンション住人の知合いがいるので評判を聞いたところ、ここの会社は引渡しまでしっかり検査をしていたとのことです。親会社が堅い所だからかなり真面目な会社らしいです。それはいいとして、ちらしのDタイプ55m2狭いかなあ、お金ないしなあ。連れはもう夫がいないことを前提にこれでいいと言っているし。和室が欲しい!孫達は4.6帖に泊まってくれるかなあ?
80: 匿名さん 
[2013-06-26 14:43:22]
退職したご高齢が連れという言葉使うかな?不思議なコメントですね。
81: 匿名さん 
[2013-06-26 15:53:20]
つまらん詮索するなあー。
83: 匿名さん 
[2013-06-26 21:46:08]
ターゲットはリタイアした夫婦で郊外の一軒家からの住み替えですかね。
駅徒歩二分でこの価格は高評価です。
DINKSにも良いですね。
85: 匿名さん 
[2013-06-28 18:12:48]
なかなかおもろいやん。
前半は三宮近くで探してると書いてるけど、後半は部屋まで指定してこのマンションの購入を検討してるし。
お金ないって書いてるけど、お金なかったら三宮の物件どころかこの物件さえも買えませんがな。
もう少しまともなコメント書かなあかんわ。
89: 匿名さん 
[2013-07-02 14:43:46]
>79です。
的はずれの煽りの方がおられるのでびっくりしています。現在住んでいるところが都市部から離れてバス便のエリアで不便なので検討しています。この家を売って足りない分は退職金で補う方法を考えています。現在、不動産屋さんに自宅の評価をお願いしていますがかなり厳しい値段になりそうです。三宮は初めからあきらめています。近くであればいいと思っています。
90: 匿名さん 
[2013-07-02 17:03:49]
しつこいよ。
ターゲットは郊外一軒家からの住み替えリタイア組というのは良くわかった。
91: 匿名さん 
[2013-07-02 17:05:41]
79、89の文章からが同一人物とは考えにくいな。
92: 匿名さん 
[2013-07-02 18:36:47]
どなたか、工期の話の内容を教えていただけないでしょうか。
93: 匿名さん 
[2013-07-04 10:30:00]
小中学校にも程よい距離ですが間取りがコンパクトなので子育て世帯は少ないんでしょうね。
Gタイプだと最上階角部屋が空いてるのでしょうか?四畳の部屋は一部屋を納戸として使うか壁を払って3LDKにするか…ってところですが。
期間的にはまだ第一期なんですね。二期はいつからなのでしょう。
94: ビギナーさん 
[2013-07-04 19:03:09]
>>92
工期の話です。
このマンションは完成がH26.3上旬、引渡がH26.3下旬となっています。
マンションは完成したら契約者に見てもらって、OKがでれば引き渡しとなります。
実質2週間程度の期間です。
順調に工事が進めば問題ないみたいですが、工事が遅れたりした時どうなるのかです。

95: ビギナーさん 
[2013-07-04 19:11:27]
続き

引渡を4月以降に引き延ばすのであればいいのですが、3月中に引き渡そうとすると無理が出てきます。
突貫工事を行うことになります。
3月は建設業界全体が忙しいので、人手不足から施工が甘い工事になる可能性があります。

ここがそうなると言っているわけではありません。
96: ビギナーさん 
[2013-07-04 19:34:33]
続き2

3月の引渡は、ここの販売会社の決算期であることや消費税の増税が4月から始まることなども見込んで、このスケジュールになっているのではとのことでした。
なので、引渡時期をうしろに伸ばすのはいろいろ難しそうです。

完成から引渡が1ヶ月ないマンションがほとんど見当たらないのと、3月引渡というのがポイントみたいです。
この部分をどのように判断するかです。

私はもう2週間ほど悩んでますが、なかなか答えが出せません。
良くも悪くも他に判断材料があればなと思います。

連続投稿すみませんでした。
97: 匿名さん 
[2013-07-05 21:07:14]
3LDKあれば子育て世代の人も十分生活できると思いますけどね。
駅前なので、どの世代にも受け入れられるマンションだと思います。
98: 匿名さん 
[2013-07-05 22:05:22]
ビギナーさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
万が一を考えると悩ましいところですよね。
いい方法がないか検討してみます。
99: 匿名さん 
[2013-07-07 18:04:20]
いま間取りが見られるのが販売中だとすると、Eタイプ、Fタイプ、Gタイプあたりがガラス手摺になるのでしょうか。
ガラスとそうでないタイプとどちらがいいでしょう。
好みの問題だと思うのですが。
100: 匿名さん 
[2013-07-09 14:11:53]
現在の販売状況はどれくらいですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる