神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「芦屋レジデンス打出小槌町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 打出小槌町
  6. 芦屋レジデンス打出小槌町
 

広告を掲載

西宮の人間 [更新日時] 2006-11-02 12:50:00
 削除依頼 投稿する

今日、芦屋レジデンス打出小槌町のMR見学してきました。
前々から目をつけていたところだったんですが、周辺環境は気に入っており、
部屋の中身もいいレベルに仕上がってましたが(いらない設備がいくらかありましたが)、
やはり芦屋のいいところというだけに価格は70㎡で4000万弱が最低価格でしたが
どなたか、このマンションのデメリットって一体何なんでしょう?私は今ところ、価格だけで
悩んでいますが。

[スレ作成日時]2006-01-15 15:46:00

現在の物件
芦屋レジデンス打出小槌町
芦屋レジデンス打出小槌町
 
所在地:兵庫県芦屋市打出小槌町39-1(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:70.85m2-100.79m2

芦屋レジデンス打出小槌町

62: 匿名はん 
[2006-02-18 00:04:00]
他のスレで見ましたが、セントラルの評判って今一つ良くないですね。
端的に言えば「安かろう悪かろう」みたいです。和田興産も似たようなイメージだし。
同じセントラル・ワコーレでも、芦屋物件ということで、仕様アップしているんでしょうか?
63: 匿名はん 
[2006-02-18 01:04:00]
ホームページ見ました。
感想は???でした。
ぱっと見た目の豪華さを出しているだけのマンションかな。
玄関、ホールの石は人造だしバルコニーのウッドタイル調は樹脂だし・・・
何よりも駐車場の約半数が分譲駐車場。
これは非常にマイナスでした。事業主は将来の事考えてるんでしょうか?
64: 愛芦屋 
[2006-02-27 11:14:00]
打出古墳群は、たしか南東で少し外れた様に思いますが、この土地の云われとして、販売会社
の人もおそらく知らない情報があります。官舎の前にはお屋敷が建っていて空襲で焼けました。
死者こそは出ませんでしたが、其の時になんとゴッホのひまわりが焼失しています。
資料を調べて戴ければ解ると思いますが、この事実は殆ど忘れ去られた芦屋史の1ページです。
販売会社の方もこのスレを見ているかと思いますが、焼失したひまわりの絵をぜひマンション
ロビーに飾ってください。販売のキャッチフレーズにも為るかと思います。

65: 匿名はん 
[2006-02-27 11:33:00]
それは無理でしょう。
そんな金 どっから出るの?
66: 愛芦屋 
[2006-02-27 11:40:00]
もちろん本物を飾れとは言いませんよw
67: 愛芦屋 
[2006-02-27 11:55:00]
複製でも予算の許す限り、立派なのを希望します。
68: 匿名はん 
[2006-02-27 12:59:00]
複製なら、飾らない方が良いと思います。
69: 匿名はん 
[2006-02-27 13:02:00]
ひまわりの話、結構有名ですよね。でもお屋敷が打出のどこにあったのか
知らなかったので、ためになりました。
でもそんなに貴重なもの疎開させていなかったのもどうかと思います。
70: 匿名はん 
[2006-02-27 15:03:00]
はん様はこのマンションが売れてほしくない、競合の同業者さんですか?
私は祖父の頃から打出に住んでいましたが、この件(有名?)は知りませんでした。
焼失したのなら、複製でも立派な記念碑になるので、この件は大賛成です。
71: 匿名はん 
[2006-02-27 21:58:00]
69ですが、神戸のゴッホ展で2,3年前知りました。今回、調べて見たら打出に住んでいた
実業家が白樺派のパトロンで白樺派の美術館に飾るために購入したそうです。
銀行の地下室に疎開させようとしたら湿気が多いので断られ
そうこうしているうちに焼失したとのこと。本当に残念ですね。
72: 匿名 
[2006-03-24 17:36:00]
ちなみに、この物件現時点で何戸ぐらい売約済なのでしょうか。
以前MR見に行ったものですが、物件総合的に気に入ったけど、予算が
合わなくて断念してる状態ですが、参考までに知っておきたいので
知っている方がいらしたら、教えてください。
73: 匿名はん 
[2006-04-30 10:03:00]
このスレにはレスがすくないですね。
興味のある方は少ないんでしょうか?
新快速の停まるJR芦屋駅から徒歩9分?の
場所ってかなり立地条件がいいと思うのですが・・。
74: 匿名はん 
[2006-05-02 17:34:00]
購入しました。いろいろみてきましたが、やはり、JR芦屋駅から近い というので決めました。実際に駅まで歩いてみたりもしました。上の階や角部屋には手が届きませんでしたが・・・。
購入されて、契約をなさった方で、銀行の審査をされたかた、事務手数料って5万もかかるもの
なのでしょうか??領収書が販売会社のぺらぺら っとした一枚だけなので、どうなのかな? と
思っておりました。
75: 匿名はん 
[2006-05-04 18:32:00]
銀行に出す書類をそろえたり、交渉したり、するので他のデベも取ってますけど
こんなもんでしょう。
76: 匿名はん 
[2006-05-04 19:19:00]
74
3万から7万前後が相場です
77: 匿名はん 
[2006-05-04 22:18:00]
74です。ありがとうございました。引渡し時に、ローン借り入れ金額が決定し、正式にどこの銀行にするか決まった時点で、また事務手数料が発生する っていうことですよね。こんなもんなのですね・・・。それにしても、銀行から審査が通りました とか、そんな書類などは渡されないもの
なのですね・・・。
78: 匿名はん 
[2006-05-05 11:28:00]
事前審査の段階では、審査が通りましたっていう書類がくるのは銀行によりますね。
本申込みではどこも審査内容を送ってきますよ。でも最初から事務手数料をとる
販売会社って珍しいですね。他は諸費用が必要な時に一緒に請求されますけどね。
79: 匿名はん 
[2006-05-10 17:30:00]
ただ、書類を書いて審査が通るかどうかの判断をしただけなのに、2つの銀行で52500円、収入印紙代7500円で、計6万を現金で支払わされました。販売会社によるんですかね? うちは、2号線の音を 隣のマンションの一室に行って体験できる と聞いてはいたのですが、結局それをせずに購入してしまいました。どなたか、隣のセンチュリーマンションの一室に行き、音を体感された方はいらっしゃいませんか?結構気になったでしょうか?教えてください・・。
80: ???? 
[2006-05-11 11:56:00]
音が気になるのは特に夜だと思うのですが、もし寝室が北側(2号線側)だとしんどいかも。
妹が2号線の少し南側に住んでいますが、寝るときに車やバイクの音がうるさくて
寝室をほかの部屋に変えたそうです。
81: 来年5月が楽しみ 
[2006-05-15 01:06:00]
他のマンションで話を聞いた時には、契約の時に手数料52500円と収入印紙代45000円が必要と言われました。
芦屋レジデンスは収入印紙代が半分で良いみたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる