一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス小岩イデアルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西小岩
  6. 1丁目
  7. プレシス小岩イデアルってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-08 09:16:41
 削除依頼 投稿する

総武線の小岩駅まで徒歩3分のプレシス小岩イデアルについて、
情報をお願いします。
どんな物件なのか知りたいなーって思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.presis.com/tokyo/koiwa-ideal/
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社松村組 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目1949番1他(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅徒歩3分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建て

[スレ作成日時]2013-04-10 18:52:55

現在の物件
プレシス小岩イデアル
プレシス小岩イデアル
 
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目1949番1他(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
総戸数: 52戸

プレシス小岩イデアルってどうですか?

1: ご近所さん 
[2013-05-29 19:49:50]
なかなか書き込みありませんね。
近所に住む者です。チラシが入ってきました。
北側に大通り、南側に建物隣接とやや条件が悪いかも?高層階南側なら日当たりには問題なさそう。
公式サイトを見ると設備的には他のプレシスとほぼ同等。
駅にとても近いのは魅力感じます。

すでに竣工しているプレシス小岩との違いは駅からの距離くらい?
2: 匿名さん 
[2013-06-04 14:50:08]
駅まで3分って本当にいいですよね。
ふつうこういう表記って1分=80メートルという計算なので
実際に歩くと違ったりするのですが、本当に3分で着く感じですし。
帰り道にワイズマート・ヨーカドーがあるので
買物も本当に便利です。
プレシス小岩との違いは駅までのこの距離感でしょうね。
3: 匿名さん 
[2013-06-10 10:55:31]
お値段的にはいかがでしょうか??
少々小岩にしてはお高いかな、と思いつつも駅にこれだけ近いので
ある程度はしょうがないかななんて思っています。
通勤にストレスがないので、いいですよね。
小岩駅周辺は歓楽街が密集している感じですが
こちらのマンション周辺はどうでしょうか。
4: 匿名さん 
[2013-06-12 15:36:35]
駅が近いので、多少賑わってるくらいの方が良いのかなって思ったりします。
ヨーカドーの他にも商店街が数多くあって、日々の買い物を楽しめる環境で
嬉しいですね。
間取りもリビング、部屋共に広くて、収納する場所も多いですね。
5: ご近所さん 
[2013-06-16 18:31:51]
No.1です。
さっき物件のそばを通ってきました。既に基礎工事に入っている様です。
ぐるっと駅まで歩きましたが、ほぼ3分圏内ですね。駅までの途中にイトーヨーカドーやワイズマート、小さな商店もあり買い物には困らない環境ですね。

あと、現場を歩いていて気づいたのですが、予定地となりに「プレシス小岩イーズ」のモデルルームが。え、イーズって?と思っちゃいました。パンフレットを1枚頂きました。蔵前橋通りの奥戸街道分岐から少し川寄りに行った場所にもう一つのプレシスが出来るようです。
販売代理、施工業者はイデアルと同じですね。内装等は他のプレシスと同程度かな?

小岩にはプレシス小岩、イデアル、イーズと3つとなる様ですね。JRの1つの駅にこれだけ集中するのは珍しい?

駅南至近に出来る住友不動産の大規模マンションも気になるところです。駅ポスター情報ですが、130戸と東京グランステージに匹敵する規模です。「免震」がウリの様ですね。
南小岩の以前「プラウド南小岩」のモデルルームがあった場所に新たなモデルルームができてます。おそらくこの物件のじゃないかな?
6: 検討中 
[2013-06-17 23:44:08]
駅から近くて割安感ありです。モデルルームみてきましたが、ビルに囲まれてるので中階層じゃないと、むしろ周りのビルに覗かれちゃうかんじになります。

ハイサッシュで、天井も高くデザインもいいですが、仕様は最低限かと思います。ディスポーザーや床暖房はついてません。床暖房はオプション可能です。
玄関が天井と横幅が狭く感じました。
7: 匿名さん 
[2013-06-24 21:56:27]
北側の道路面以外は建物に囲まれているね。多少マージンは取るんだと思うけど自分なら上層階をえらぶかな。
仕様は他のプレシスと同じ程度だね。床暖OPとかディスポーザー無いとか。
天井部分って梁とか通しているケースが多いからね。玄関の天井低いのはしょうがないかも。
8: 匿名さん 
[2013-06-25 23:37:35]
これバルコニー戸境壁が全面コンクリート?
もしそうなら個人的にかなりの価値がある。
今まで両方住んだ事あるけどペラボーよりプライバシーの面でかなり快適。
9: 匿名さん 
[2013-06-26 10:15:39]
ホントですね。バルコニーの戸境が壁だ。その代わり4つのタイプ全てに避難ハッチがあるね。コレはこれで邪魔っていう人もいるけど、避難目的だから仕方ないね。

自分の所は避難用の可破壊ペラペラ壁だけど、隣人がバルコニーで話していると室内まで話し声が聞こえるね。
室内同士だと全く聞こえないんだけれど。
10: 物件比較中さん 
[2013-06-27 13:42:30]
>8 >9

防音性はたしかに優れていると思います。私はこの使用が初めてなのですが圧迫感は無いでしょうか・・汗。
統一感はあって高級志向でありますよね。

一応もう一つだけ心配な点はあって、コンクリートは熱を蓄積しますから夏にバルコニー手摺とお隣との境、これらが熱を持つことになると思います。同じ仕様にお住まいの方の感想などお聞きしたい部分です。

立地は文句なしです、この暑い季節になると商業や駅の近さが際立って魅力に思えますね。
11: 匿名さん 
[2013-06-28 14:37:10]
今住んでいるマンションがバルコニー戸境壁が全面コンクリートです。
特に熱の蓄積も感じず、圧迫感もないですよ。
ただ、防音性に優れているかどうかはわかりません。
バルコニーで子供が騒いでいたりすると普通に聞こえます…。
13: 匿名さん 
[2013-07-02 17:14:39]
バルコニーの戸境って、透けていたり、緊急時は蹴破って避難ハッチまで行かなくちゃいけなかったりと
なんだかなぁというのが多かったですが
こちらは本当に良いですね。
各戸に緊急ハッチがあるなんて!!
それにお互いの気配を気にしながら洗濯物を干したりするのも何とも気まずいですからなかなかこちらは良いのではないかと思います。
14: 匿名さん 
[2013-07-08 11:46:26]
半年に一度の避難具点検は各戸しなくてはならないので
その分コストはかかることになりますが
それよりもやはり普段のプライバシーが守れるのは大切ですよね

バルコニーが北向きと南向きの部屋がありますが、
やはり南の方が人気があるのでしょうか?
夏場の事を考えると北でもいいのかな?なんて思っています。
15: 購入検討中さん 
[2013-07-08 18:32:58]
南の方か売れてましたよ(低層階)。日当たりを考えると北か南の上層階ですね。結構、となりのマンションに日か遮られます
16: 匿名さん 
[2013-07-10 10:18:22]
ここは、北向きと南向きの2択なのですねぇ。
14階建てと、高層のタワーマンションほどではなく夏の日差しもそれほど過酷ではないと
思いますが、どちらが良いのでしょう。
北向きは夏の涼しさのメリットよりも冬が寒くなってしまうデメリットが大きいかも?
17: 購入検討中さん 
[2013-07-10 12:48:10]
南側はホテルか無くなった時どうなるかがリスクです。北側は生涯変らない明るさなので安心かと。道路側をどう見るかですね。
18: 匿名さん 
[2013-07-11 09:55:41]
確かに南側は将来何が建つか分かりませんね。
北側は道路で拡張計画も無いみたいだし。高層階なら騒音も緩和されるだろうし。
東西にも建物が迫っているので、この物件では北側がポイントかも。
19: 匿名さん 
[2013-07-12 10:04:47]
北側だと冬場は寒そうですね。
でも日当たりを考えたりすると北のほうがいいんですよね。
なんとなく北側って躊躇しちゃいますよね
20: 物件比較中さん 
[2013-08-06 01:03:43]
南側の駅近マンションが、
高すぎで、こちらがよく見えてきました。
書き込みが少ないですが、人気ないのでしょうか?
21: 物件比較中さん 
[2013-08-06 08:33:41]
人気ないというより施工業者が…あとはブランド価値って売却するときに結構影響するんでその部分も考えてだねー
22: 検討中 
[2013-08-06 15:23:11]
中古の査定にブランドだけで金額がかわるのって変じゃない?そういうものなの?
23: 物件比較中さん 
[2013-08-06 16:07:03]
ありますよー例えばプラウドは特に都内では値下がりしにくいですね。そのずっと下にパークハウスとかブリリア
ブランズ、サンクタスとかが続く感じですかね。
ブランドが全てじゃないけど財閥系、大企業のマンションは安定感があります。

プレシスは会社が一度破産してますからねー復活したからよいと捉えるかは買いて次第ですね
24: 物件比較中さん 
[2013-08-06 16:11:02]
自分がではなく、中古で買う人がなんでブランドってありますよ。ユニクロの中古はかわないけどシャネルの中古は良しみたいな感じでしょうか?
日本は特にその傾向あると思います。
海外では立地、作り、設備、デザインできまることが多いですけどね
25: 匿名さん 
[2013-08-06 16:11:28]
ブランドがどうのは分かるが、プラウドが値下がりしにくい1番で、そのずっと下に・・・って本当?一般のイメージ
とはちょっと違うような。
26: 物件比較中さん 
[2013-08-06 16:49:01]
なら、売却予定かないのであれば、良い物件と
言えるのでしょうか?
27: 検討中の人 
[2013-08-06 17:30:33]
明らかに不動産業者の方達の潰しあいみたいな内容ですね。私は小岩で5千万も6千万もす

るマンションが中古になっても値下がりしにくいとは、とうてい思えません・・・。
28: 物件比較中さん 
[2013-08-07 01:08:21]
同じところ販が販売しているイーズと比較して安く感じるのですが、イーズと比較してなにがダメなんでしょうか
29: 物件比較中さん 
[2013-08-07 12:25:59]
ビルに囲まれてるのと裏の建物がラブホテルだからじゃない?
30: 物件比較中さん 
[2013-08-07 20:47:45]
駅前のマンションと違ってこの辺りは再開発予定だからラブホテルはなくなる可能性大ですかね。
31: 物件比較中さん 
[2013-08-07 21:06:54]
立ち退く理由がなければあるでしょ。
32: 購入検討中さん 
[2013-08-12 09:36:19]
確かに再開発で周辺が変わるのは魅力ですね。
住友の担当の方に再開発があるからずっと同じ景観ではないと説明を受けましたが、それって何処のマンションにも言えることですよね…?
無くなる可能性があらるならって思ってます。
33: 物件比較中さん 
[2013-08-13 02:51:46]
久しぶりに見ると3990万〜になってました。もう、三千万代とではかえないってこと?第二期にはもっと安い部屋が出てくるってことでしょうか
34: 購入検討中さん 
[2013-08-15 09:18:52]
再開発でファースト小岩マンションも立ち退く場合、ここも立ち退くことになるのでしょうかね
35: 物件比較中さん 
[2013-08-15 10:00:33]
ファーストとこのマンションは大丈夫とききました。
環境は将来よくなるかもしれませんね
36: 匿名さん 
[2013-08-18 10:24:44]
ここのマンションは、網入りガラス、床暖房なし、天井は低くく、価格の割には高いですね。
賃貸かと思いました。ここは、検討できませんね。
37: 検討者 
[2013-08-18 11:02:06]
天井は低くなかったですよ?床暖房はオプションでした。、間取りは悪くなかったですよ。
価格の割りには高いって言う意味がわからないけど、小岩で5千万、6千万もするマンションを買う方が、大変だと思うけど・・・。うちは予算がないので。
38: 購入検討中さん 
[2013-08-18 15:00:03]
網入りガラスって駄目なんですか??
39: 匿名さん 
[2013-08-18 15:39:06]
網入りは消防法の都合でしょ。
40: 匿名さん 
[2013-08-18 20:25:56]
賃貸マンションに3千万出すのはどうなの?
ここは、完成後に値引で買うのが正解かな。いま買ったら損するマンションではないでしょうか。
但し、ちゃんとした物が建てばだけど…
41: 物件比較中さん 
[2013-08-18 22:09:07]
賃貸は言い過ぎでねえか?
賃貸としてもかなり高級ではないか
42: 購入検討中さん 
[2013-08-20 20:33:59]
小岩に9年住んでいますが何だか以前の小岩とは思えない価格にビックリしてます。南口のタワーマンションや住友のマンションの価格になったら高級に出来ていてもこの小岩には「豚に真珠」のパターンですね。まぁ、このプレシスさんもうちには頑張らないと買えないんですけど…(>.<)
43: 検討しています 
[2013-09-22 19:30:02]
最近、誰も書き込みしていなかったですね。
小岩では安いマンションですよね。
裏側の建物さえ気にならなかったら
良いと思ったのですが、どうですか?
他に見た人の意見を聞かせて下さい。
44: 物件比較中さん 
[2013-09-27 18:08:03]
小岩が好き、駅近が必須、お金持ちで無いなら、選択肢はここしかなくなる。裏なんて気にならんよ、駅近のタワーで無い方より全然ましやし。
45: 物件比較中さん 
[2013-12-22 13:53:23]
 確かに!!
ここも「小岩駅より徒歩3分」ですものね!!

スーモ見ましたらプレシス小岩イデアルも第2期販売中みたいです。

全戸角部屋で3LDK。小岩駅より徒歩3分。通勤便利。

3490~4488.9万(69㎡台~76㎡台)

46: 物件比較中さん 
[2013-12-23 13:31:49]
裏のホテル取り壊されてますね。何か情報ありますか?
47: 周辺住民さん 
[2013-12-23 21:47:34]
江戸川区 小岩の再開発予定
PDFで詳しく見ることができました
小岩再開発、進んでいますね!
↓↓↓

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/ka...'%E5%B0%8F%E5%B2%A9%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA'

プレシス小岩イデアルの裏は「小岩北口再開発地区」になっていましたがホテルが取り壊され
更地の後はどうなるのでしょう?ご存知の方いませんか?
48: 物件比較中さん 
[2013-12-28 18:25:32]
現在販売中の4戸は何階のものかわかる方教えてください。探し方悪いのかもしれませんが、スーモでも公式サイトでもわかりませんでした。
49: 物件比較中さん 
[2014-01-13 12:26:43]
48さん

見に行ったときに聞いたら、第3期のお部屋も検討出来るらしいです。
それでも、あと10部屋ちょっとでしたよ。下のほうはほとんど売れてました。
見に行ったら教えてくれましたよ。
50: 物件比較中さん 
[2014-01-21 14:21:20]
 江戸川区のホームページの北口再開発に
↓↓↓
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/ka...'%E5%B0%8F%E5%B2%A9%E9%A7%85%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA'

プレシス小岩イデアルの裏が「北口駅前地区」として「駅北の顔となる施設整備」(市街地再開発事業)

優良建物など整備。と書いてあり、現在のイトーヨーカドーのある北口駅前広場は

「駅前広場面積6000㎡」で整備されると上記に記載されてました。

また、蔵前通リと小岩駅を結ぶイトーヨーカドー横の狭い道路9mも18mに拡張され歩道やベンチも整備され
美しく変わるようです。

51: ご近所さん 
[2014-01-22 10:07:38]
北口の開発、イトーヨーカドーがある場所が広場になるんですね。
ヨーカドーはどうなるんだろ?結構重宝してるんだけどね。
52: 物件比較中さん 
[2014-01-22 23:08:03]
江戸川区ホームページの北口駅前地区 第三回懇談会で

江戸川区がイトーヨーカ堂は小岩に残りたいという意向を持ってますが、北口地区に入るかは決定してません。

と記載されてました。
53: ご近所さん 
[2014-01-24 12:49:13]
小岩のヨーカドー、かなり手狭感がありますね。各フロア狭いし6階までフルに使ってる。
食品関連でB1~1階を行き来するのがちょっと面倒ですね。
移転の際、少し平面的に広くなるといいですね。って場所が無いか。
54: 物件比較中さん 
[2014-01-29 13:39:11]
今週のスーモに
プレシス小岩イデアル第3期が7戸発売と記載されてましたね!

3695万~4550万。69.42平米~76.54平米。3LDK。

町つくりの予定図を江戸川区ホームページで見るとイトーヨーカ堂がセットバックするような絵図がありました。

55: ご近所さん 
[2014-01-30 20:48:37]
船橋のイトーヨーカ堂西館5階に大戸屋が入っています。

小岩のイトーヨーカ堂にも再開発で大戸屋がテナントで入れば良いな。と思い、イトーヨーカ堂ホームページから要望入れました。

小岩駅六町目では住居タワーや大型専門店の入るビルが再開発で作られる予定が江戸川区ホームページに出ていました。

錦糸町のアルカキットみたいになるのでしょうかね。



56: 匿名さん 
[2014-01-31 22:04:07]
明日から第3期の申込みがスタートですね。
ここはリビングが若干手狭ですが、その分個室と収納が多いのがいいですね。子どもが大きくなると自室で過ごす時間も多くなってしまうし、寂しくはありますがパーソナルスペースが窮屈じゃないというのは魅力です。
あとは7戸がどの階にあるか次第ですねえ。
57: 物件比較中さん 
[2014-02-01 20:41:51]
裏のホテル、取り壊しと思いきや、リニューアルオープンみたい。
58: ご近所さん 
[2014-02-07 14:05:02]
小岩駅 南口 三井住友銀行周辺を亀有アリオ、川口アリオのようなイトーヨーカドー専門店商業施設を参考に

再開発という案も出ているようです。

2月14日 に江戸川区が無料(昼食は自己負担)の川口へバス視察、街歩きの参加者を募っています。

小岩駅前のイトーヨーカドーがアリオの中に入り大型商業施設になる可能性もありますね!

スターバックスも亀有、川口アリオの中に入っていますから、江戸川区、初のスターバックスが小岩駅に来るかもしれません。
大戸屋も船橋店のように入るといいですね!

江戸川区ホームページ 川口バス無料視察会の申し込みも現在、電話で受付中だそうです。

↓↓↓

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/toshikeikaku/koiwaekishuhen/ka...
59: ご近所さん 
[2014-02-07 14:58:02]
多分、三井住友銀行跡地は

七丁目地区 に記載されている南口交通広場の後方に広い低層階の大きな箱物の絵図がもしかしたらアリオショッピングセンター

の建設予定地でしょうかね。

↓↓↓

http://www.starts-development.co.jp/sky1st/area/

川口へのバス無料視察会で聞いてみたいです。江戸川区はイトーヨーカドーが小岩に残りたいとの意向を聞き、今後

小岩の再開発でどのような商業施設で貢献してもらえるか研究して頂くようイトーヨーカドーにお願いしているとまちつくりページに書いてありました。



60: ご近所さん 
[2014-03-06 14:16:20]
日刊建設工業新聞2014年2月21日記事に

再開発にあたり、小岩北口駅前地区に低層階に商業施設、高層階に住居の複合ビルをアールアイエーがコンサルタントで構想。
と出てました。

北口より先に六町目再開発が始まるようです。
61: ご近所さん 
[2014-03-14 12:35:39]
裏のホテルの看板の照明がめっちゃ明るいです。
夜12時まわってもまだ点いているので、6~9階?の南側住居は夜明るいかもしれません。
再開発でなくなるまでの我慢ですね。
62: 土地勘無しさん 
[2014-06-05 15:14:16]
小岩駅周辺で検討しているのですが、子供が2人いるので70㎡くらいを検討しています。場所は駅の北側と南側でどちらの方が住みやすいとかあるのですか?詳しい方教えてください。
63: 匿名さん 
[2014-06-05 16:14:32]
No.62さん

 バルコニーが南側ですと小岩周辺では駅(線路)の南側が良いと思います。バルコニーって窓を開けたりする頻度が高いですよね。そうなると音がモロに入ってくる。
 ウチは線路の南側にあります。玄関側は線路が見えていて音もそれなりに入ってきます。逆に南側は道路などもなく音は気にならないですね。

 再開発は南側の方が先に進む様です。北口側にもロータリーができる計画の様ですが、いずれもまだまだ先の話ですね。
 個人的には南側を選びます。駅から近いところに物件が多いですし、これからも多くつくられるでしょう。
 線路の北側には蔵前橋通りもあり、道路沿いでは24時間の騒音が。音から逃れるには駅からも離れてしまうし。
64: 物件比較中さん 
[2014-06-08 22:03:28]
小岩駅前南口再開発の理想図が六町目事業協力者(清水建設)によりPC作成動画。
⬇⬇⬇
http://blog.livedoor.jp/tot1935a/archives/50706859.html

65: 匿名さん 
[2014-06-10 12:37:20]
よく出てくる「六町目」って何ですか?
66: 周辺住民さん 
[2014-06-10 20:11:27]
江戸川区のホームページ。

南小岩6丁目31番地区。631地区。清水建設。で検索。
67: 周辺住民さん 
[2014-06-10 20:13:33]
江戸川区のホームページ。

南小岩6丁目31番地区。631地区。小岩駅南口です。コージーコーナーや、りそな銀行あたり。

68: 匿名さん 
[2014-06-11 11:07:07]
6丁目ね。コージーの入っているビル、結構年季入ってるけどポツンと建ってるね。開発に併せて立て替えかな。
69: 匿名さん 
[2014-06-16 08:35:08]
6丁目31の再開発が終わってからイトーヨーカ堂を北側に移して北口バスロータリーにかかります。
プレシスは等価交換が金額的に難しいので残るでしょう。
ただ、プレシスの南側に高層が建つので日当たり眺望の心配はあります。あくまで計画ですが。
70: 周辺住民さん 
[2014-06-16 19:18:02]
イトーヨーカ堂は北側とは北口に残るのですか?

631地区の再開発理想図PC動画を見ると南口にアリオらしき低層の大型箱物の図が。。

もしや北口、南口両方にイトーヨーカ堂でしょうか?来年春くらいから631再開発、計画通りだとしたら再開発始まりますね!
71: 周辺住民さん 
[2014-06-27 18:12:07]
小岩駅、南口のコージーコーナーや、りそな銀行あたりの631地区の再開発予定図。

⬇⬇⬇
http://blog.livedoor.jp/tot1935a/archives/50702019.html
73: 購入検討中さん 
[2014-07-14 13:32:36]
>>72
イデアルでの話でしょうか?
74: 購入経験者さん 
[2014-07-20 11:48:25]
72さん
手付金という事はもう契約済みという事ですか
自己都合で契約をやめる場合は解約手付で戻らないですよ
75: 入居予定さん 
[2014-08-03 18:09:15]
いよいよ今月ですねー
引渡しが待ち遠しいです!
76: 入居予定さん 
[2014-08-04 08:50:37]
来月でしょう
77: 匿名さん 
[2014-08-04 10:33:13]
ついに引き渡し手続きですか。
このあたりの物件って人気がありますから。
どの程度の価値だとお買い得なのか、って本当に難しく感じます。
78: 入居予定さん 
[2014-08-10 23:21:24]
ようやく、カバーが半分外れ外観が披露されましたね。
いよいよって感じがして来ました。
79: 周辺住民さん 
[2014-08-23 13:22:08]
来月、14日に京成小岩駅徒歩4分、

ルネサンススポーツクラブがオープンしますね。
25メートル5コースプール、温泉施設、ゴルフ。
介護プログラムだそうですよ。



80: 周辺住民さん 
[2014-08-26 20:26:07]
すみません、ルネサンスではなく、
セントラルスポーツクラブ京成小岩店が来月、16日にオープンします。
介護予防ルーム併設、スタジオ二面、マシンジム、
プール、ゴルフ、温泉施設だそう。

JR小岩駅にも再開発で大手スポーツクラブもっときて欲しいですな。
81: 周辺住民さん 
[2014-09-01 21:00:36]
8月29日の日本経済新聞の地域版の記事に小岩再開発が出てました。
電子版でも見ることが出来ます。

16年度から北口駅前広場やリングロードを着工するようです。
北口駅前にあるイトーヨーカ堂、やはり南口に移動してアリオになるかもしれません。

再開発図面にある、小岩駅南口の低層大型商業施設
はどこが来るのでしょうか。
82: 購入検討中さん 
[2014-09-14 18:41:55]
先日、小岩で起きた発砲事件は西小岩1丁目と聞いたのですが、こちらの物件に近いのでしょうか?小岩をあまり知らないため、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
83: 契約済みさん 
[2014-09-15 14:52:43]
住友不動産さんの近くなので、離れた場所です。
84: ご近所さん 
[2014-09-16 22:22:49]
良い物件ですよね。
立地的にも申し分ないのですが生まれてから今まで治安を考えると悪化の一途かと。子育てを考えなければ利便性は最高ですよね。
85: 購入経験者さん 
[2014-11-23 20:45:38]
今日、プレシスイデアルから郵便きた。
13階角部屋3LDK76.54平米。
ラスト一邸、キャンセル住戸発生!!
だそうです。
ローン審査が通らなかったのかもね。
86: 匿名さん 
[2014-12-08 12:20:00]
近くにスポーツクラブの店舗が出来るという事で、
利用する方にはとても良い環境になりつつありますよね。
交通面的な事から見ても不便はありません。
ファミリーで生活すると考えると良さそうな環境です。
87: 匿名さん 
[2014-12-19 16:35:30]
近隣に大きなデパートがあると買い物に不便を感じる事はなさそうですよね。
交通環境も目立って悪い訳ではありませんので、中古など出て値引きされていたら真っ先に注目されそうな予感です。
スポーツクラブが近くにあるのも運動するきっかけになるのでいいですね。
88: 匿名さん 
[2015-01-07 19:11:45]
小岩駅からすぐのマンション、いいですね。
商店街も多いので、駅利用で帰宅ついでに商店街でお買い物もできそう。

イトーヨーカドーのPB商品が好きなので、普段はヨーカドーでお買い物してもよさそうですし。

ちなみにイトーヨーカドーの小なす漬物が大好きで、冷蔵庫には必ず入っています(笑)。
89: 周辺住民さん 
[2015-02-01 18:59:03]
小岩北口のインド料理店カシミール、
再開発の道路拡張で店舗継続するか微妙だそう。

まだ何年か後ですが、カシミール、小岩で有名な美味しく安いインド料理店なので残って欲しいです。
ナンがパリパリもちもちで美味い。
カレーもスパイス調合が絶妙です!

ラッシーやチャイもホームメイドで最高に美味しいです!
なくならないでどこかに移転して営業継続して欲しいなぁ!

マンションすぐ裏にカシミール、最高なのに。


プレシスイデアルのすぐ裏です❤(ӦvӦ。)

カシミール
↓↓↓
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13003024/
90: 小岩住民 
[2016-09-11 23:45:19]
小岩駅に江戸川区 初出店 スターバックス 秋 オープン。
多分、新星堂跡地。
小岩 スターバックスでGoogleすると出てきます。
あとは大戸屋 小岩に出来て欲しい。

91: 小岩住民 
[2016-09-11 23:53:16]
小岩 スターバックス
↓↓↓
http://weban.jp/detail/799299604.html
92: 匿名さん 
[2016-12-05 19:21:14]
西小岩通り会 元気の出る商店街 ホームページ
↓↓↓
http://www.nishikoiwa-st.com

パチンコ屋がホームページを見ると右側に多すぎますよね。駅前一等地なのにもったいない。小岩にスターバックスもきました。
小岩再開発で西小岩地区にパチンコ屋を一掃しておしゃれな商業施設を誘致してもらいたい。

93: 匿名さん 
[2016-12-08 09:16:41]
今朝のニュースより

駅前や繁華街、国道など主な街道沿いには、パチンコ・パチスロ店が開業。12時間営業で客を誘引。こちらの賭博性は公営ギャンブル以上で、数時間で5万、10万円のカネが失われる。明らかなギャンブルだが、三店方式で換金されるために、風営法の縛りを受けた遊戯という建前だ。
 
長引く不況の影響で、公営ギャンブルもパチンコ・パチスロも顧客の単価を落としているものの、パチンコ・パチスロが19兆円で公営ギャンブルが5兆円。認知されたギャンブルが、これだけの規模で行われているわけで、まさにギャンブル大国だ。

 依存性患者が出ない方がおかしいが、その対策を担う役所はなく、競馬が農水省、競輪が経産省、パチンコ・パチスロが警察庁という縦割り行政のなか、天下り機関として共存共栄の関係にあるため、規制や対策よりむしろ奨励策が取られ、ギャンブル依存症に国民を誘引している。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる