旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス上大岡レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 港南
  7. 1丁目
  8. アトラス上大岡レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-27 05:13:53
 削除依頼 投稿する

アトラス上大岡レジデンスってどうかなって思ってます。
デザインが魅力らしいですが、どうでしょうか。


公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/kamiohoka02/index.html/

所在地:神奈川県横浜市港南区港南1丁目1110番1、2、3、4、5
交通:京浜急行本線「上大岡」駅南口(10:00~21:00)より徒歩8分、
   横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅出口7より徒歩8分

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社紅梅組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-10 17:38:52

現在の物件
アトラス上大岡レジデンス
アトラス上大岡レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港南区港南1丁目1110番1、2、3、4、5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (南口10:00~21:00)
総戸数: 55戸

アトラス上大岡レジデンスってどう?

164: 匿名さん 
[2013-11-03 20:01:39]
7時台のの特急・通勤快速は前の方に並ばなければ吊革さえ掴めません。
入口はぎゅうぎゅうです。横浜で結構降りますので吊革はゲット出来るかも。
それでも田園都市線とか東海道・横須賀線に比べればましです。
165: 匿名さん 
[2013-11-03 20:04:31]
東海道線そんな混んでないよ。
166: 匿名さん 
[2013-11-06 15:50:40]
いやいや 東海道線 東京まで 横浜7時~7時15 運良ければつり革
               横浜7時15    つり革は無理
               横浜7時30    混雑
               横浜7時45    ラッシュ みたいな感じ
167: 匿名さん 
[2013-11-07 16:44:00]
東海道線は駅が少なくて早く着くのはいいのですが、途中降りる人がいない分ギュウギュウ状態が長いですよね。
その点京急なら品川までの間に何ヶ所か人の入れ替えがあるから一息つけると思います。
でも朝の上大岡駅のホームは人でいっぱいですよね。
168: 匿名さん 
[2013-11-08 09:33:01]
上大岡7時台の電車は凄いですね。
前の方はホームも一杯、おまけに女性専用車両も有るので・・・
後ろの方がましかも。
169: 匿名さん 
[2013-11-09 17:08:57]
最近上大岡に引っ越した友達に聞いたのですが7時台が混んでいるので、1時間早く
上大岡5:57発に乗ったらしいのですが、もうこの時間から混んでいて
7時台の混雑とほぼ変わらなかったそうです。
対策としては、それ以前の電車に乗るか羽田空港行きの特急に乗り、
京急蒲田で品川方面の電車に乗り換えるのがおすすめと言ってました。
電車通勤は、それなりの覚悟やなれる事はなく毎日が戦いだと友達が言ってましたね。
170: 匿名さん 
[2013-11-11 19:38:55]
羽田空港行きの特急という手がありましたね。
以前慌てて飛び乗ったらやたらに空いていてラッキーと思ってうたた寝をしていたら、聞き覚えのない駅に止まっていて慌てて降りたことがありました。
1時間も早起きするなら普通電車に乗ってうたた寝という手もありますね。
座っている制服姿の学生さんなどの前に立てば途中で座れるでしょうし。
171: 匿名さん 
[2013-11-13 11:42:34]
都内までは確かに遠いですね。
京急本線はやはり混んでるんですか。やはり人口が多いだけに仕方ないですね。
時間をずらしても混んでいるとは相当ですね。

職場が横浜だと近くて良さそうですね。
172: 匿名さん 
[2013-11-14 18:57:41]
上大岡がなぜ人気なのかと聞いたことがあるのですが、アクセスの良さだと言ってました。
それはいいのですが、住民が増え続けたら電車がますます混んでしまって
便利だけど辛い状態になりそうですね。
京急はけっこう本数が多いのでこれ以上便は増やせないでしょうし。
どこに住んでも言えることですが、職場が近いといいですよね。
173: 匿名さん 
[2013-11-17 18:28:11]
アクセスいいかなぁ・・
確かに2路線使えるけど都内までそれなりに時間掛かるし・・
私は町力だと思うけど。
横浜副都心でありここだけで生活可能なところだと思いますが。
174: 匿名さん 
[2013-11-18 20:26:53]
アクセスや利便性って、そこに住む人によって便利に感じたり、
不便に感じるとか、いろいろなのかもしれないなって思います。
通勤時間によっても混雑具合も違いますよね。
一番混む時間帯っていつでしょうか。
175: 匿名さん 
[2013-11-18 20:44:58]
午前7時~8時の間です。
176: 匿名さん 
[2013-11-20 15:33:31]
そうなんですよね。
私もなかなか満員電車にはなれなくて、いつも電車に乗るだけですごく疲れます。
できれば、込んでいない電車に乗って通勤したいですけど、向かう方向はほとんど皆一緒なんですよね。
他の駅ですが、込んでいるのが嫌でいつもより1時間早く電車に乗ったら、いつもより電車が込んでました。
駅員さんに押してもらわないと乗れませんでした。
辛いですね。
177: 匿名さん 
[2013-11-26 16:15:21]
やはりそれくらいの時間が混み合いますよね。
うちもそれくらいに出ないといけないです。
朝はもうしょうがないのでしょうね、どこに住んでいても。
せめて会社がフレックスを取り入れてくれるといいと思いますけれど
そうでない限り通勤ラッシュについては諦めるしかないですね。
178: 匿名さん 
[2013-11-28 20:14:51]
ほんの数分の時間差や車両の位置で混み具合が違う場合があるので、比較的空いている車両に乗れるといいですね。先頭寄りや後部寄りってどうでしょう?ホームを移動するのがまずは大変でしょうけど。真ん中あたりの車両はすごく混みますが、横浜駅あたりで入れ替わるタイミングがあるかもしれないです。
179: 購入検討中さん 
[2013-11-29 00:55:32]
都内に通勤でアクセスがいいって(笑)
最初から上大岡選択しないでしょ。
181: 匿名さん 
[2013-11-29 11:45:16]
別に荒しではないのでは?
大田区・品川区辺りまでなら便利かもしれないがそれより遠いとちょっとね・・・
182: 匿名さん 
[2013-11-29 12:16:31]
>181
サラリーマンだとその地域で70平米くらいの狭い間取りしかの買えないじゃん。
183: 匿名さん 
[2013-11-29 20:18:54]
>182
通勤にはと伝えたつもりが・・・
その地域を考えてる方はそもそもここを考えませんよね?
184: 匿名さん 
[2013-11-29 20:23:58]
>183
目的は、何なの?
188: 匿名さん 
[2013-12-03 18:17:58]
上大岡駅周辺は、百貨店をはじめ大型商業施設が充実していますね。
そして物件環境は、駅からほどよく離れて騒音など少ないので
静かな環境に住みたいと考えているのなら悪くはありません。

ですが毎日電車通勤をする場合物件近くにバス停留所がないため
大雨など振ったときには、駅まで徒歩8分としても濡れて大変です。

車があれば買い物などや駅までの送り迎えなど便利になるので
物件駐車場は確実に確保したいところです。
191: 匿名さん 
[2013-12-06 00:27:10]
でもここって道が狭くて、車出すことがストレスになりそう。
車があれば便利とは思えないかな・・・。
192: 匿名さん 
[2013-12-06 10:30:43]
>191
大倉山とかの方が狭い道あるよ。
193: 匿名さん 
[2013-12-11 13:52:18]
ここなら車なくてもいいんじゃないかなと思いましたが
天気が悪い場合の家族の送り迎えには必要かもしれないですね

そういう時には駅前、そういうお車で混んでいるかもしれないですけど・・・

まず持ってみて、駄目なら手放してもいいかなとも思いました
194: 匿名さん 
[2013-12-12 14:12:25]
子持ちなので車つきで入居したいと考えていますが、駐車場台数は28台ですよね。
分譲マンションの駐車場では、契約した順、先着順に申し込みしているのでしょうか。
だとしたら、もう空きが少なくなっている可能性もありますよね。
物件概要に「※総戸数に対応」とも書かれているので外部駐車場も確保しているという事ですか?
195: 購入検討中さん 
[2014-01-17 13:32:04]
駐車場は先着順ではないみたいですよ。
ただ、やはり全戸数分は無い様ですね。
まぁ駐車場100%確保できるマンションなんて
よほど駅から遠くないと実際はありませんが。
ここは周りに月極駐車場がいくつかあったので、
駐車場確保できなくても、空きが出るまでは
近くに停めようかと思ってます。
196: 匿名さん 
[2014-01-18 00:55:57]
55戸で28台はきついわな。
197: 匿名さん 
[2014-01-19 17:43:06]
上大岡は交通が便利だと良く聞きますが、車に慣れていると何かと便利なので手放せませんよね。
悪天候の時の送り迎えだけでなく、買い物や実家へ行く時など電車より車があったほうが便利だと思います。
ここからだと湘南、伊豆、箱根方面や丹沢方面など週末にドライブを楽しむにもいい場所ですしね。

周辺の月極め駐車場には空きがありそうですか?
マンションの駐車場がダメでもなるべく近くに借りられるといいのですが。
抽選だとしたら、もしダメだった場合は部屋を決めてからの駐車場探しになるってことですよね・・・
198: 匿名さん 
[2014-01-20 19:06:28]
今の時点で物件近く2カ所月極駐車場があります。
料金が12000円と15000円となっています。
手数料1ヶ月保証料も1ヶ月となっています。
どちらも平置き駐車場ですね。
物件駐車場の月料金も11,000円~15,000円なので変わらない料金で
利用できます。
ですがこの物件駐車場確保出来なっかた人がこの月極駐車場を
契約すると思うので空きがあるうちに確保した方がいいかもしれません。
199: 匿名 
[2014-01-22 11:52:40]
>196
約半分です。
少なくはないと自分は思います、が。
近くでも車という予定の方多ければすぐ埋まるでしょうね。

上大岡駅は近め。
徒歩圏と断言していいと思いますからこの条件に基づいて判断すると足りる、かな?
200: 匿名さん 
[2014-01-23 14:33:22]
外部の月極駐車場もあるというのはいざと言うとき安心ですが、手数料・保証料が必要で、賃貸と同じで2年毎に更新料が必要になるんでしたっけ?
そうだとしたら経費削減で是が非でも敷地内駐車場を確保して置きたいところですね。
空き巣に比べてリスクが少ないせいか、車上荒らしなども少なくないようですし防犯の上でも敷地内が良さそうです。
201: 匿名さん 
[2014-01-28 16:43:25]
それなそうなんですよね。
何より買い物してきて荷物を持って部屋に入るまでの距離が敷地内の方が圧倒的に短いですし。
敷地外でも別にいいのですけれど、でも手間とかそういうのを考えるとやはり敷地内ですよね~。
運よく停められればいいのですけれど。
202: 匿名さん 
[2014-02-05 18:26:03]
現地をちょっと見に行ってきました
かなりの優良物件になりそうな予感がしました
今週末、さっそくMRに行ってこようかと思います
203: 匿名さん 
[2014-02-06 06:22:10]
この敷地って元は何があったんでしょうか?ご存知の方いますか?
204: 周辺住民さん 
[2014-02-06 08:37:55]
>203

旭化成の寮がありました。

旭化成不動産レジデンスは、独自でマンション用地の仕入れはせず、建て替えや再開発、もしくはここのように自社グループの土地活用が中心のようです。
205: 物件比較中さん 
[2014-02-20 07:59:51]
施工会社の建設会社の名前を聞いたことがなく不安がありますが、評判を聞いたりおつきあいのあった方がいればコメント頂ければ幸いです。
206: 匿名さん 
[2014-02-24 14:27:36]
>205
株式会社紅梅組
http://www.kobai.co.jp/

大正時代創業の老舗会社のようです。

施工実績を見ても住宅から公共施設まで幅広く、これは様々な技術に優れていなければ手広くこなせないですよね。
ただ私的には知らない住宅ばかりで、少し親近感が湧きにくい印象でした。
この物件で見極めてみたいところです。
207: 購入検討中さん 
[2014-03-22 16:19:02]
モデルルーム見てきました。
かなり売れていてびっくりしました。
208: 物件比較中さん 
[2014-03-22 17:15:23]
この立地の良さなら当然ですよ。
209: 匿名さん 
[2014-03-22 20:25:36]
立地ね・・いいんだ。
この狭い道でもね。
大〇の徒歩15分MSよりマシな位だと思うがな(笑)
210: 匿名さん 
[2014-03-22 20:27:03]
>209
目的は何なの?
211: 匿名さん 
[2014-03-24 15:46:28]
こちらの物件では、間取りがとても工夫されていますね。
ほとんどの間取りでは玄関からキッチンまでがとても近くて、動線がよく考えられているなぁって思いました。
特にBタイプの間取りでは、玄関からシューズクローク→キッチンへと繋がっていて、こういう動線すごく魅力です。
玄関からキッチンが離れているタイプには、共用廊下側に勝手口がありますが、勝手口から直接出入りができるのでしょうか?それとも、縦格子からは外にでられないのでしょうか?気になります。
212: 周辺住民さん 
[2014-03-24 22:46:55]
立地の微妙さをカバーするためか、間取りはかなり凝っていると思います。
田の字の間取りはイヤという方には良い物件ではないでしょうか。

公式サイトにマンションギャラリークローズのお知らせが出ていますね。
残りは完成する頃に売るのかな?
213: 匿名さん 
[2014-03-24 23:02:49]
>212
立地良いでしょ。
214: 周辺住民さん 
[2014-03-25 22:49:29]
>213
価値観はそれぞれなので、ここの立地が良いと思える方にはかなりオススメの物件だと思います。
215: 匿名さん 
[2014-03-27 22:45:25]
勾配のマンションですね。
外観デザインは好きですね。スッキリしていてトーン使いも都会的な感じ。
多分駅までは10分以上かかると思っていますけど、マンションの周辺が便利ならなんとかなるかなと思っています。
金額は安くはないので、じっくり考えたいですね。
216: 匿名 
[2014-04-01 10:35:44]
なくなってしまうようですね。今週末行くのですが、マンションギャラリーではなくインフォメーションセンターにお越しくださいと言われました。
217: 匿名さん 
[2014-04-02 10:51:33]
マンションギャラリー閉鎖後はインフォメーションセンターに!?と思えば、
秋には現地に建物内モデルルームができるので、それまでの繋ぎなのですね。
インフォメーションセンターはライオンズプラザ上大岡の1階だそうで、
大京のマンション1階に間借りすることになったんですねー。
218: 匿名さん 
[2014-04-03 11:29:59]
傾斜地に建てられたマンションなのですね。勾配はどうでしょう。
買い物は駅周辺の商業施設を利用する事になりそうですが、自転車を購入するなら電動アシストつきの自転車がベストでしょうか。
ペニンシュラキッチン&ロフトつきのプランもあり、間取りにはとても惹かれております。
219: 匿名さん 
[2014-04-05 00:36:31]
どの程度の坂から電動アシストが欲しいかは人によりそうですが、駅方面ではなく区役所方面へ近い道は、コンクリートに○がある結構な斜度の坂だったと思います。
220: 購入検討中さん 
[2014-04-08 20:18:07]
ちょっと高いね
こっちは駅近だけど仕上げ、設備等は
先に完売した上大岡ヒルズの方がいいね
ヒルズは中古でも既に売りに出ているし・・・
近場の物件でも新築と築浅との比較ができる
悩みます
221: 匿名さん 
[2014-04-08 20:25:44]
>220
上大岡で5000万円台であれば安いと思いますよ。
222: 匿名さん 
[2014-04-08 21:11:21]
上大岡でも場所選ばなければ3000万台で買えるけど?
223: 匿名さん 
[2014-04-08 22:07:58]
>222
それバス便ね。
224: 匿名さん 
[2014-04-09 05:39:06]
>222
ちょっと調べれば新築・徒歩でも有るよ
225: 匿名さん 
[2014-04-09 10:42:25]
>224
どこのこと言ってるの?
226: ご近所さん 
[2014-04-09 12:08:54]
ここの掲示板を「上大岡」で検索すれば
いくつか出てくるよ。販売済の建物や、
バス物件も引っかかるけど、徒歩の所も
ある。平地だと三千万は難しそうだけどね。
227: 匿名さん 
[2014-04-09 12:24:49]
>226
ファミリータイプでない間取りのね。
228: 購入検討中さん 
[2014-04-14 22:58:37]
天井3m越えって照明交換どうするんだろ?
エアコンも効き悪そう。
229: 購入検討中さん 
[2014-04-15 00:06:30]
もうこの値段で上大岡の駅近にマンション出来ることはないんだろうな…
230: 匿名さん 
[2014-04-15 13:14:27]
そうですね。
物価、土地、人件費、建築費すべて上がってますからね。
231: 物件比較中さん 
[2014-04-15 17:48:15]
給料だけは上がらないんだよな•••
234: 物件比較中さん 
[2014-04-27 10:11:53]
現場見てきたけど結構な坂道だね
道は狭くてガードレールも無い
若いうちは良いけど50、60になったらキツそう
まあその年代になったら売っちゃえば良いんだけど
237: 匿名さん 
[2014-10-16 21:22:08]
完成まじかですね。
素敵なんでしょうね駅も近いし・・・
羨ましいです
238: 匿名さん 
[2014-11-10 10:35:22]
傾斜地に建てられているという事がありますので、
自転車で買い物に行くときは電動の方がよさそうですね。
マンションから駅が近いので、
お出かけや通勤に関しては問題なさそうです。
239: 購入検討中さん 
[2014-12-13 17:20:59]
現場を見に行きましたが、何よりも駅から近いですね。
外観も綺麗ですし、思ったより好物件でびっくり。
240: 匿名さん 
[2014-12-13 17:40:00]
家族で住むなら少し手狭ですが、上大岡で5000万なら割安ですからね。
241: 匿名さん 
[2015-01-04 19:35:49]
間取りに工夫があっていいね、ここ
242: 匿名さん 
[2015-01-06 11:13:59]
外観デザインが他のマンションと比べて
とてもおしゃれな印象を受けました。

設備でいえば、キッチンは他とあまり変わりありませんが
洗面所などはとてもシンプルながらお手入れもしやすそうで
主婦にとってはうれしい設計になっていますね♪
243: 匿名さん 
[2015-01-08 22:48:42]
あれ?まだ売ってたんだ、ココ。
244: 匿名さん 
[2015-01-08 23:16:26]
>243
まだ完成してないんだけど。
245: 匿名さん 
[2015-01-09 08:54:41]
あれ?まだ完成してなかったんだ、ココ。
246: 匿名さん 
[2015-01-10 03:27:09]
そうです。
上大岡なら通常75平米ぐらいで7000万は下りません。
248: 匿名さん 
[2015-01-14 14:29:28]
75平米7000万ねぇ・・・
タワーのプレミアム住戸がそれ位かな。
249: 匿名さん 
[2015-01-14 14:45:45]
>>248
タワーはもっと高いです。
250: 匿名さん 
[2015-01-15 17:03:01]
外観デザインが素敵。色調も明るい感じで。
坂の勾配が気になる。
結構、急では。
トランクルームがあるのはいいですね。
以前、見学したマンションは1階にトランクルームがあり、これは不便と感じました。
ここは、玄関のそばなので便利。
251: 周辺住民さん 
[2015-01-17 13:16:50]
N0.248の言うとおりタワーのプレミアム住戸は坪300万位から。
3LDK通常で坪230万位からですよ。
253: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-26 10:44:42]
3月に完成したとのことで見に行きましたが、なかなか良かった。外観も中庭もお部屋も素敵でした。値段が私たちの予算より少し高く残念。。
254: 匿名さん 
[2015-04-26 14:04:22]
駅までフラットじゃないのは目をつぶるとして
駅までの道がもう少しまともな道だったら良かったんだけどなあ
車がすれ違うのも苦労するような感じだったからなあ
255: 匿名さん 
[2015-04-26 18:53:43]
>254
そう思うなら田舎に住めばいいと思います。
256: 匿名さん 
[2015-05-08 17:54:59]
ここは外観が素敵な物件ですね。
駅が近いとやっぱり人気があるんですね。
住み心地も良さそうですね。
258: 匿名さん 
[2015-08-18 21:20:42]
夜、妙に明るいマンション。
虫はいっぱい来るだろうが近所からクレーム来ないの?
個人的には過度な節電は嫌だけど無駄というか恥ずかしくないのかな・・・
259: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-09-02 22:24:06]
防犯になって助かってますよ。
260: 匿名さん 
[2015-09-17 19:11:35]
夜の写真が見られないので想像がつかないのですけれど、明るいのはエントランスあたりですか?
全体的に明るいのかしら?
上大岡あたりだと、駅周辺以外は夜になるとけっこう暗い場所が多いように思うので、明るい建物とかコンビニの明かりがありがたい場合もあるかなと思います。
女性だと特に安心感があるのではないでしょうか。
261: 匿名さん 
[2015-09-18 01:58:57]
LEDだと、基本的には虫は寄ってこないとききましたが、ここはLEDではないのかな?
262: 匿名さん 
[2016-08-27 05:13:53]
LEDだと「妙に明るい」ことはない気がします。コンビニでもLEDだと間接照明みたいにぼんやり光っていますよね。

虫がいる=女性はあまり好ましくないかもしれませんね。虫嫌いな人もいそうな気がします。
明るいマンションなのは好感度が高いですが。そんなことはないのかな。
263: 販売関係者さん 
[2019-06-10 07:11:57]
35戸も残ってた頃から売り出ししてたのね、第1期販売って。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる