旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス上大岡レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 港南
  7. 1丁目
  8. アトラス上大岡レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-27 05:13:53
 削除依頼 投稿する

アトラス上大岡レジデンスってどうかなって思ってます。
デザインが魅力らしいですが、どうでしょうか。


公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/kamiohoka02/index.html/

所在地:神奈川県横浜市港南区港南1丁目1110番1、2、3、4、5
交通:京浜急行本線「上大岡」駅南口(10:00~21:00)より徒歩8分、
   横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅出口7より徒歩8分

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社紅梅組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-10 17:38:52

現在の物件
アトラス上大岡レジデンス
アトラス上大岡レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港南区港南1丁目1110番1、2、3、4、5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (南口10:00~21:00)
総戸数: 55戸

アトラス上大岡レジデンスってどう?

105: 匿名さん 
[2013-09-23 15:54:42]
>104
記事の画像アップして。
106: 匿名さん 
[2013-09-24 19:11:59]
再開発失敗ですか・・・
1年ほど上大岡には行っていないのですが、最後に行ったときには駅前はかなり賑わっているように感じましたけど。
人は多くてもショッピングビルなどの景気が悪いのでしょうか。
あまりいいお店入ってないですしね。
横浜、みなとみらいにもすぐ行けてしまうし。
なかなかむずかしいですね。
でも住民はかなり多そうですし、なんとなく増えている気がしますが。
107: 匿名さん 
[2013-09-24 22:45:59]
>106
はいはいお疲れ。
108: 匿名さん 
[2013-09-24 23:18:19]
再開発失敗の記事がないから、アップできないみたいだね。
109: 周辺住民さん 
[2013-09-26 15:43:34]
工事の大型機材は裏道を使ってますが、マンション住民の駐車場は狭い道側で、私達近隣住民としては、大変迷惑です。
これから住む方にはどうしようもないですが、駐車場場所をもう少し配慮できなかったのかと…。
110: 匿名さん 
[2013-09-26 16:47:31]
そんなに道が狭いなら 多少問題も出ると思いますが
道路を一方通行にしろと警察に陳情したら?
111: 周辺住民さん 
[2013-09-26 19:00:25]
道が狭い割には住宅が多く、道路の先は階段で行き止まりもあるので、一方通行にしても回り道する道がないのです。これから先、引っ越し業者のトラックや住民の方の車が増える事を考えると、子供やお年寄りの方には本当に注意してほしいです。
115: 匿名さん 
[2013-10-04 14:33:11]
横浜市の財政赤字に比べたらかわいいもん。
おおげさ過ぎる。
117: 匿名さん 
[2013-10-04 19:48:12]
てか何を失敗したの?
118: 匿名さん 
[2013-10-07 19:14:29]
上大岡って横浜の副都心として再開発されたんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。
空き店舗が目立つなと思ったことはありましたが、いつ行っても賑やかですよね。
119: 匿名さん 
[2013-10-07 20:15:09]
>空き店舗が目立つなと思ったことはありましたが

見たことない。
毎度、ご苦労様です。
120: 匿名さん 
[2013-10-08 15:46:05]
上大岡は鎌倉街道沿い以外すべて坂。
道は狭いし曲がっている。
電信柱はでっぱてるしバスも通る。
それでもみんな住みたがる。便利だから。
121: 匿名さん 
[2013-10-08 16:15:29]
坂っていう程の坂もそんなにない。
120は、上大岡を知らないんだろうね。
122: 匿名さん 
[2013-10-08 20:09:04]
>121
誰でも知ってるよ坂だらけなことぐらい。
40年住んでるけど坂が無いなんて初めて見たよ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
124: 物件比較中さん 
[2013-10-10 21:29:22]
ここのデべのヒルズも完売したが
こっちは駅近い分、高かったな
低層の造りでいい感じですね
急行停車駅で横浜第2の都市でもあり
生活には便利ですね
125: 匿名さん 
[2013-10-10 21:53:09]
1期は6000万くらいでしたが、
上大岡で80平米が6000万はかなり割安ですよ。
128: 匿名さん 
[2013-10-20 16:26:35]
ここって、現実的に見てマイナス要素になりえる事を書くと削除されますね。
何の参考にもならないと思う。
プラス要素とマイナス要素どちらも含めて見て検討出来るかどうかが大事だと思うので。
管理人さんはぜひ、公平な立場で管理していただきたいです。
129: 匿名さん 
[2013-10-20 16:35:57]
住むのには周辺も静かで落ち着いた雰囲気でいいですよね。実際駅から歩くと12~13分と
いった所でしょうか。昔は駅前になにもなかった上大岡も年々どんどん変わっていきますね。
すごく便利な駅で都内にも横浜へも出るのが近くて便利な立地です。車で横浜へ出るのも
国道1号をひたすら行けば20分位で着きますよね。
130: 匿名さん 
[2013-10-21 00:39:14]
上大岡という街はね。
ここのマンションの前車はすれ違えない位細いよ?
現地見た?
131: 匿名さん 
[2013-10-21 16:02:35]
ここ80平米で6000万もするの??
坪250近いよ!?
最戸の三井でもそんなしない。タワー並み。
売れんの?
132: 匿名さん 
[2013-10-21 16:20:28]
三井のグラステラスは、6500万以上したから三井の方が高いよ。
133: 匿名さん 
[2013-10-21 16:38:59]
>131
上大岡の駅前のタワーマンションは坪300以上するからここよりも高いです。

また上大岡の徒歩圏で6000万は、かなりの割安感があります。
134: 匿名さん 
[2013-10-21 17:14:41]
タワーの坪300はプレミアム住戸だけ。
一般仕様は250以下です。
135: 匿名さん 
[2013-10-21 17:22:54]
>134
坪250以下は底層階だけね。
最上階の部屋は、1億5000万以上なので。
136: 周辺住民さん 
[2013-10-22 01:29:24]
新築にこだわらなければ、上記のグラステラスや、このマンションの真下のパークスクエアの中古が、ちょうど今売りに出ています。坂が気にならないのであればオーベルグランディオもありかも。
137: 匿名 
[2013-10-22 07:37:16]
たしかアトラス上大岡ヒルズが最後値引きで完売でしたので、こちら(レジデンス)はそうならないように営業して欲しいですね。
138: 匿名さん 
[2013-10-23 16:39:10]
136さん
ちなみに中古の相場っておいくらくらいなんでしょう?
新築にこだわっていませんが、中古でも高いのでは?

最終がいつになるのかわかりませんが、値引きがありそうなら待ってもいいかなという気分です。
でも、いい部屋は選べなくなるのでしょうね。
2期は広い間取り中心だから価格も高そうですね。
139: 匿名さん 
[2013-10-23 17:38:32]
上大岡のタワマンってプレミアム除いて
平均坪300もしましたか?
75平米で約7000になりますが、そんなに
しなかったような。
140: 匿名さん 
[2013-10-23 17:43:47]
>139
坪300しましたよ。
141: マンコミュファンさん 
[2013-10-24 00:00:29]
上大岡って高いんですね。
平均坪単価が300ならここはかなり
お得ですね。
142: 周辺住民さん 
[2013-10-24 00:49:54]
>138

現在売りに出ている物件で徒歩10分以内だと

パークスクエアが75m2弱で4,000万強 (築13年 徒歩4分フラット)
オーベルグランディオが80m2強で4,600万強 (築14年 徒歩3分坂あり)
グラステラスが70m2強で5,200万(築1年 徒歩8分フラット)
タワー・ザ・レジデンスが75m2弱で6,000万弱(築3年 徒歩3分フラット)

http://goo.gl/vG4rxN


このアトラス上大岡レジデンスと似た物件だと
徒歩8分坂ありで
最戸2丁目のパークホームズ上大岡ディアエアー(築9年)でしょうか。
少し前に売りに出ていたのが80m2で3500万弱でした。
143: 匿名さん 
[2013-10-25 00:57:52]
じゃあやっぱりここ高くない??
144: 匿名さん 
[2013-10-25 10:59:14]
>143
かなり割安だと思います。
145: 匿名さん 
[2013-10-25 11:30:05]
坪300がわずか3年くらいから随分
値崩れしましたね。

上大岡は購入時高くて、中古で値崩れが早いんですね。
146: 匿名さん 
[2013-10-25 12:30:16]
>145
その部屋は坪250だったのでしょう。
147: ご近所さん 
[2013-10-25 13:25:44]
タワー住民です。通りかかったので参考までに。
一般仕様は南で坪250位。その他は向き広さによりますが220~240位です。
プレミアム住戸は300以上も有ります。
売りに出されている物件は販売時より高いですね。
148: 匿名さん 
[2013-10-25 13:39:54]
>147さん情報ありがとうございます。
>140さんのスレによると上大岡のタワマンは
一般仕様でもみな坪300との事でしたのでかなりの
値崩れと思いましたが、そうではなかったんですね。

であれば上大岡のこの物件本気で検討します。

149: 物件比較中さん 
[2013-10-26 12:01:46]
先日建設現場に行ってきました。
上大岡の改札から徒歩12~13分程度で、山の中腹にある閑静な住宅地でした。
坂を登りはじめて3~4分です。
京急線や鎌倉街道を走るトラックの音が聞こえましたが、部屋の中に居れば問題無いレベルでしょう。
難点はやはり、坂が始まってからの道の狭さでしようか。
過去にも書かれていましたが、対向車が来た時、どちらかが分岐点まで後退しないとやり過ごすができません。
また小学校へ通うのに、鎌倉街道を横断しなければならないのも気になる所です。

ヒルズに有ったNEST+があると良かったなぁ~

家族の意見も聞きながら、もう少し検討しようかと思います。
先日建設現場に行ってきました。上大岡の改...
150: 物件比較中さん 
[2013-10-26 18:52:30]
149です。
マンション側の写真も貼っておきます。
149です。マンション側の写真も貼ってお...
151: 購入検討中さん 
[2013-10-27 09:25:35]
なるほど、これは狭い‼
152: 匿名さん 
[2013-10-27 12:02:50]
大倉山とか日吉の方が狭いよ。
153: 購入検討中さん 
[2013-10-27 14:14:43]
そうなんですね。
でも大倉山も日吉も検討外なので比較論は意味をなしません。

とにかく、この狭さがこの距離続いたら不便ですね。
間違いなく。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる