旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス上大岡レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 港南
  7. 1丁目
  8. アトラス上大岡レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-27 05:13:53
 削除依頼 投稿する

アトラス上大岡レジデンスってどうかなって思ってます。
デザインが魅力らしいですが、どうでしょうか。


公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/kamiohoka02/index.html/

所在地:神奈川県横浜市港南区港南1丁目1110番1、2、3、4、5
交通:京浜急行本線「上大岡」駅南口(10:00~21:00)より徒歩8分、
   横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅出口7より徒歩8分

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社紅梅組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-10 17:38:52

現在の物件
アトラス上大岡レジデンス
アトラス上大岡レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港南区港南1丁目1110番1、2、3、4、5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (南口10:00~21:00)
総戸数: 55戸

アトラス上大岡レジデンスってどう?

61: 匿名 
[2013-07-29 19:26:46]
南西で最上階、3LDKで4900万円台でしたよ
東北で最上階 3LDKで4500万円台でした
62: 匿名さん 
[2013-07-29 21:16:47]
5800は強気だな。どうしても買いたい人がいれば買うんだろうが、同額出して
買える物件をよくよく見たほうがよいだろう。


63: 匿名さん 
[2013-07-29 21:26:21]
いえ、この立地では6000万以上が普通なので、かなり割安感があると思う。
64: 匿名さん 
[2013-07-31 10:19:33]
場所で選ぶか、設備や共有スペースで選ぶか人それぞれですよね。それにしてもこちらは間取りのタイプが15もあり自分の好みに合うプランもありそうですね。作り付けはちょっとピンとこない感じもしますがいい意味ではナチュラルさということで許容範囲かと。
65: 匿名さん 
[2013-07-31 18:11:39]
現地いきましたが、痴漢注意の看板が、数ヵ所あり、やけに目をひきました。実際どうなんでしょうか?
66: 匿名さん 
[2013-07-31 20:12:34]
↑この人は、皆さんスルーしましょう。
67: 周辺住民さん 
[2013-08-01 19:43:27]
看板が、あるのはたしかだが、変な事件はないです。駅からも遠くないので心配はないかも。ただ、道が狭いので車は大変です。
68: 匿名さん 
[2013-08-01 21:06:43]
いや、そんな看板見たことない。
69: 匿名さん 
[2013-08-03 19:30:52]
道が狭いとのことですが、夜の人通りはどんな感じですか?駅からの通り道は住宅街でしょうから怖くはないでしょうけど。道が狭いと痴漢と勘違いすることもなくはないかと。
70: 匿名さん 
[2013-08-03 20:26:00]
道は、大倉山とか日吉の方が狭いです。
住宅街の道です。
71: 周辺住民さん 
[2013-08-04 14:35:50]
60さん
本当に住んでます?
現地が見えるところですけど、何回も見たことも聞いたこともあるけどな。
72: 匿名さん 
[2013-08-04 19:09:15]
71は荒らしですので、スルーしましょう。
73: 匿名さん 
[2013-08-05 16:29:09]
60・71さん 共に荒らしだと思われず。
参考にさせていただきます。
74: 匿名さん 
[2013-08-05 22:32:10]
60は荒らしではないでしょ。
75: 匿名さん 
[2013-08-06 06:52:47]
どちらにせよ、車がすれ違い出来ない細い道路であることは事実。
76: 匿名さん 
[2013-08-06 08:35:40]
↑なんか変なのが張り付いてる。
77: 匿名さん 
[2013-08-08 23:55:40]
どちらかというと、なんか変なポジが張り付いてる。

そんなにネガとも思われない、普通の情報や書き込みもネガと思い込んでいる。
ここはプラウドシティが出たときみたいなびっくりするような高値じゃないんだから、堂々と売ればいいのに。
確かに住みやすい場所じゃない部分もあるけれど。
それは検討者が現地見て判断すればいい。
でも住んで車持ったら、トラブルはほぼ必発だよ。あまり運転しなくても、3年以内に当事者になることが1回はあるはず。先に知っといて損はないでしょ。検討してるなら。
78: 購入検討中さん 
[2013-08-12 12:49:50]
道が狭いだの看板云々は気になるなら見に行けばわかるでしょう。(遠方の方はご足労になりますが)
そんなことより価格の下落がすごいですよー。なぜ?
79: 匿名さん 
[2013-08-12 12:53:13]
>78
価格の変更はしていません。
80: 匿名さん 
[2013-08-13 17:14:17]
間取りのプランが豊富で迷ってしまいます。
結局は予算との相談になるのでしょうけど。

ひとつわからないことがあるのですが、駐輪場、バイク置き場、駐車場の「総戸数に対応」というのはどういうことでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる