神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 浜町
  6. サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-08-28 11:58:00
 削除依頼 投稿する

オリックスの芦屋のマンションのことで何か知ってる方いませんか?

[スレ作成日時]2004-12-01 22:35:00

現在の物件
サンクタスコート芦屋
サンクタスコート芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市浜町143-1他(地番)
交通:阪神本線打出駅から徒歩7分
総戸数: 94戸

サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション

662: 匿名さん 
[2006-06-11 11:45:00]
663: 匿名さん 
[2006-06-11 16:03:00]
664: 匿名はん 
[2006-06-11 22:07:00]
西宮浜のハーバーヴィラ板が想起させられる流れだこと。
665: 匿名さん 
[2006-06-12 00:10:00]
666: 匿名さん 
[2006-06-12 02:52:00]
667: 匿名さん 
[2006-06-12 13:09:00]
668: 匿名はん 
[2006-06-12 14:23:00]
>>667ほんとここは都合の良いスレが多いですね、操作の無い、
>ほんとに普通の質問したり、家のこと楽しく話し合いたいだけなのに
669: 匿名はん 
[2006-06-13 19:29:00]
近所でおいしいお店とかあれば、教えてもらえますか?まだ住んでいないのですが、参考までに。
670: 匿名はん 
[2006-06-13 20:12:00]
お好み焼きは来たろう!
671: 匿名はん 
[2006-06-15 13:49:00]
イタリアンはオステリアジラソーレ
672: 匿名はん 
[2006-06-15 16:12:00]
すしは「竹」
673: 匿名はん 
[2006-07-15 12:20:00]
住人です。

「BS放送の受信は、テレビ内蔵のBSチューナーは利用できず、
ケーブルテレビの加入を行いそのチューナーを使わなければならない。」
という訂正内容の通知が来ましたが、これってみなさんどう思います。

たしかに重要事項説明書を読み返してみるとそのように書いてはいました。

でも無料で流れている放送が、テレビに内蔵されているチューナーが使えず、
そのままでは受信できないなんて私はおかしいと思います。

共用のBSアンテナを屋上に設置さえしてあれば、
このようなことは起こらないと思うのですが、
みなさんはどう思います?
674: 匿名はん 
[2006-07-15 12:29:00]
私は、共用BSアンテナを設置せず、全放送をJCOMの配信、配線してるマンションに住んでいますが、JCOMのチューナーを据えて有料放送を視聴している以外の部屋でも、BSチューナー内蔵テレビをつなぐと普通にBSの無料放送分は見れてますよ。
675: 674 
[2006-07-15 12:35:00]
だから壁面のTV端子から、地上波、無料BS、有料BS、有料CATVが流されてたら、CATV無契約の住戸でも地上波と無料BSはBSチューナー内蔵テレビで拾えるとのではないでしょうか。無論有料分はスクランブルで見えないでしょうけど。
676: 匿名はん 
[2006-07-16 09:27:00]
端子をつなぐだけでは、地上デジタルと地上アナログしか見れてません。
BSアナログもBSデジタルも見れません。

ここのマンションはJCOMから地上波の放送しか来てない。
BSを無料で見るにはマンションがJCOMと契約するか、共有アンテナを立てる?
個人でアンテナを立てるのは禁止だからね。
677: 匿名はん 
[2006-07-16 10:01:00]
673です。

そうなんですよね。
個人でアンテナを立てることは禁止なのに、
端子をつないでもBS放送が見れないんですよね。

それと(一軒に一台ではなく)
テレビの台数分ケーブルテレビのチューナーが必要と聞いてます。
678: 674 
[2006-07-16 12:56:00]
そうなんですか。マンションによって違うのですね。マンションがJCOMと契約して地上波、無料BS、有料BS、有料CATV混合配信してくれるようになればいいですね。
CATVチューナーを個別契約で導入すれば全部見れるようになってるなら全電波ジャミングかかってても配信されてるような感じですけど不思議ですね。
もしむりならおっしゃるように共同アンテナ別設置すべきかもしれませんね。 うちのマンションではCSについて同じような話し合いをしています。 BSの場合、NHK受信料の取り扱いが絡む案件になるかもと聞いたことがあります。
679: 匿名はん 
[2006-07-18 14:48:00]
NHK料金が絡むのなら、共同アンテナは嫌です。
680: 匿名はん 
[2006-07-20 19:20:00]
今朝ロビーを見て愕然としました。クーラー部分から大量の雨漏りがありましたよね?新築マンションのはずなのに、こんなことあるんですね。自宅内で雨漏りこそありませんが、様々な不具合がありうんざりしておりましたので、今回のロビーでの雨漏りは大打撃でした。長期ローンがありますので今すぐの引越しは考えておりませんが、ファシリティーズの今後の対応により見直すことになるかもしれません。皆さんはどのように思われましたか?
681: 匿名はん 
[2006-07-21 19:34:00]
駐車場の大きな扉も修理中。いったいファシリティーズはどうなってるんだ?
担当の対応が類を見ないほど悪い。管理組合で追放の話も出ているとの噂・・・
682: 匿名はん 
[2006-07-21 20:15:00]
ファシリティーズの対応悪いが、施工の浅沼の対応も悪すぎ。
対応いいのはコンシェルジュのおっちゃんだけ
683: プー 
[2006-07-22 00:53:00]
いろいろありますが、コンシェルジュさんと管理人さんはいい人でよかったです。
684: 匿名はん 
[2006-07-22 13:36:00]
とりあえず、今回の原因究明と処置をきっちりお願いしたいですね。
あとはこの程度の雨での漏水ですから、
設計もしくは施工に不備があったしか考えられませんし。
修繕・改修の費用は我々の管理費等からではなく、オリックス・浅沼組から全額でるよう
きちんと訴えていかなければなりませんね。
685: 匿名はん 
[2006-07-22 21:59:00]
>>680 雨漏りって本当ですか?信じられないですね。
686: 匿名はん 
[2006-07-22 22:38:00]
ところで今日の花火、よく見えた部屋はありましたか?
687: 匿名はん 
[2006-07-24 21:04:00]
このマンションに名前を貸した設計者の大江匡氏はこの現状をご存知なんでしょうか?
もちろん雨漏りの件も明らかな設計ミスですし、エアコンの件もしかりです。
関西で氏の設計したマンションが評判悪くなるのは可哀相ですね。
688: 匿名はん 
[2006-07-25 00:06:00]
>>687雨漏りは設計ミスと書かれていますが、多くの雨漏りは施工ミスです。
但し設計で難しい施工を要求し、ミスしたケースもありますが・・・
689: 匿名はん 
[2006-07-25 23:06:00]
ご参考までに・・・
http://marina777.hp.infoseek.co.jp/
690: 匿名はん 
[2006-07-25 23:15:00]
これはひどいな。
691: 匿名はん 
[2006-07-25 23:26:00]
>689
あなたがこの体験記のご本人なら、修復がうまくいくことを心よりお祈りします。
692: 匿名はん 
[2006-07-27 14:35:00]
ほんとにひどいですね。
ここの住人ですが、家の中は特に問題ないですよ。
693: 匿名はん 
[2006-07-28 11:32:00]
>>691
施工は株式会社淺沼組なのでここの住人ではないですね。安心してください。
それよりもE
694: 匿名はん 
[2006-08-02 16:36:00]
>>689補修も酷いけれど補修箇所も多すぎ。これは職人の問題なので、この部屋だけではなく他部屋もあまり変わらないのでは?692さんの”特に問題無し”には疑問を感じてしまいますが・・・
695: 匿名はん 
[2006-08-03 14:04:00]
689さん本当ですか?それはひどいですね。充分欠陥では?
696: 不動産鑑定士 
[2006-08-03 14:47:00]
部屋内に入る大工によって当たり外れがあるため、ひどい場合は693投稿のような事になります。
対応策としては・・・
①納得いくまで引渡しを受けない。
ただし納得がいくいかないは個人差があるのでできれば専門の大工さんなどにも立ち合いして
頂いて見てもらうのが賢明。
②引渡しをしてからも補修をすると言われた場合。
できるだけ書面に署名、押印をしてもらいましょう。
③補修していないのに補修したと言われ引渡しを受けた場合。
「補修した」と嘘をついているのですから詐欺罪を適用する刑事罰も考えられます。
④瑕疵担保責任
事業主は引渡しをした日から2年間に限りその責を負う。と重要事項にあります。
できれば補修は事業主を通してやりたいものです。

697: 匿名はん 
[2006-08-04 09:29:00]
あのー、693の方も書かれていますが、ここの物件は浅沼組施行で、違う物件の話ですよ。
698: 匿名はん 
[2006-08-04 10:45:00]
>>697なるほど、689さんのホームページには此処のマンションとは書いてないので、オリックスの他マンションでのトラブルで、此処の物件の問題は雨漏りて事ですね。
699: 匿名はん 
[2006-08-04 20:39:00]
http://www.hanshin.co.jp/press/20060803.pdf
こんなんでていましたよ。
バリアフリー化もしますし、打出もえらくなりますね〜
700: 匿名はん 
[2006-08-18 17:54:00]
このマンション完売まであと数戸らしいですね。
いったいどんな人がすんでるんだろ。興味津々。
701: 匿名 
[2006-08-21 12:35:00]
ここの販売員さん、愛想悪いですね。
702: 匿名はん 
[2006-08-21 19:56:00]
ここの住人ですが、確かに愛想悪い販売員さん多いですね(笑)
でもこの間、大雨の中、立体駐車場の昇降ボタンを押しているとき
ひとりの化粧の濃い女性販売員さんは、用事があったのか、傘を持って素通りしましたが
次にきた大人しい感じの女性販売員さんが、横ですっと傘をさしてくれましたよ
すなおに嬉しかったです
703: 匿名 
[2006-08-22 18:37:00]
ここの風通しはどうでしょうか?
704: 匿名 
[2006-08-23 19:12:00]
南側にある市営住宅の方が窓から身を乗り出して毎日このマンション側を見てるような気がするのですが・・。気のせいでしょうか?
705: 匿名 
[2006-08-24 12:50:00]
タバコでも吸ってるのでは?自意識**です。
706: 匿名はん 
[2006-08-24 13:24:00]
704さん、以前から私も気になってました。確かに見てるような気がします。
年配の方みたいですけど、あの距離からこちらの中が見えてたらミラクルですね。
でも、夜はカーテンしといた方が無難ですね。
707: 匿名はん 
[2006-08-24 14:15:00]
こちらを見てる方、私も気になります。だからといってどうする事も出来ないですけどね。
708: 匿名 
[2006-08-25 16:46:00]
>>704,706,707
あちらもこっちをちろちろ見てると思ってるのでは?
709: 匿名はん 
[2006-08-25 17:19:00]
私も検討してましたが販売員の対応が「お金持ちしか相手にしない」風で
ちょっと違和感があったので止めました。
気分的なもんってありますからねぇ・・・
710: 匿名 
[2006-08-28 11:36:00]
>>709
え?そんなことないでしょう。きっと気のせいだと思います。
穴のあいた服とか着ていったのならともかく。。。自信を持って下さい。
711: 管理人 
[2006-08-28 11:58:00]

皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。
やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
お願いします。

これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。
なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。

マンションコミュニティ管理人

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる