一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い耐性を住宅に活かす」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い耐性を住宅に活かす
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2021-06-05 16:30:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

地震に強い耐性を持った住宅に住みたい!

キッチンや洗面所周りの耐震ラックも必須! 
住宅設備を完璧にしたからと言って、
絶対安心安全とは言えないです。

電気を始めとしたエネルギー問題もあります。
色々と考えながら住宅選びをしなければならいないということですね。

マンションもこれまで以上に「安全」が重視され、
特に耐震については誰もが強い関心を持っていると思います。
 

[スレ作成日時]2013-04-08 22:04:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い耐性を住宅に活かす

651: 匿名さん 
[2014-10-05 10:41:27]
19号も後追いで来てるじゃん。
忘れかけられている四国とか広島とか大丈夫か?
652: 匿名さん 
[2015-05-25 14:58:26]
今、久々に関東で揺れましたね。忘れた頃に起きるね。
653: 匿名さん 
[2015-05-26 11:59:20]
耐震の考え方、
耐力壁を増やしたり、接合部を固めて建物の骨組みで地震に耐える工法で大きな地震には、建物の骨組みを損傷させてエネルギーを吸収する仕組み。よって、建物の揺れ自体は減少せず、二次災害は避けられません。
そして、新耐震基準とは、S56年の基準なので複数の大きな地震(余震など)が連続して起こることを想定したものではない。
(言い換えるとボクシングの1ラウンドのみしか考えていない笊みたいなこと)
また、プラスαの制震装置や免震装置は最近の考え方なので、耐震等級に反映されていないのが現状。
耐震等級3でそのプラスαが付いている建物は安全性が高い。
654: 匿名さん 
[2015-05-26 12:14:08]
言い換えるとボクシングの1ラウンドのみしか考えていない。←勘違いする人がいるかもしれないので「1発のストレートパンチしか考えていない」、の方が分かり易いかも。
耐震基準の趣旨は大きな地震で“即座に崩壊しない”であって“半永久的に崩壊しない”ではありません。
ですので、大きな地震の後は耐震診断を受け補修や補強が必要。
655: 匿名さん 
[2016-04-18 12:02:41]
3.11の東日本から5年後に熊本大震災が起き継続中、5年後のオリンピック時にも何か起きそうだ。
それよりオリンピック工事で人材、資材を割かれて被災地はどうすんだ。また日本はオリンピックどころじゃないだろに。
656: 匿名さん 
[2016-04-18 12:15:45]
5年経っても東北もあの有り様。九州は台風の通り道だし、復興は長引くでしょう。被災者のメンタルが心配。
657: 匿名さん 
[2020-12-14 17:12:52]
>>653 匿名さん
>耐震等級3でそのプラスαが付いている建物は安全性が高い。

ちなみに同じ耐震等級でも木造と鉄骨では、一律の強さでは無い
658: 匿名さん 
[2020-12-14 17:28:43]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
659: 匿名さん 
[2021-06-05 16:30:34]
巨大地震が一年半以内に来るって本当ですが?
地震はいつ起こるかは分からないから、自分では対策できない、普段は
使わない場所にいるときに遭遇するかもしれません。そのときはそのときです。
移住が得策なのかはわかりません。大地震予想地域だからと学校や仕事を
やめて大金かけて引っ越しても、地震確率が低かった引っ越し先にも
大地震がくることもありうるのが日本ですから。
どうすればいいかわかりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる