神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェルスクエア伊丹はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 平松
  6. ウェルスクエア伊丹はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-05 12:46:00
 

伊丹市平松に予定されている『ウェルスクエア伊丹』のマンション
(伊丹かねてつ跡地)はどうなんでしょう。MRは10月頃なのですが。
チラシ・HP見た方で購入を検討されている方々の意見をお聞かせ下さい。


住民さん板:http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=809&disp=1

[スレ作成日時]2004-09-08 12:15:00

現在の物件
ウェルスクエア伊丹
ウェルスクエア伊丹
 
所在地:兵庫県伊丹市平松7-6-1
交通:阪急伊丹線 「新伊丹」駅 徒歩5分

ウェルスクエア伊丹はどうですか?

462: 匿名はん 
[2006-02-22 09:05:00]
みなさん、こんにちは。ここに書いている方々がマンション内にいると不思議な気がしますね。
マンション内の住民の方は挨拶をすると気持ちよく返してくれるのでうれしいです。
今日、朝会った人もこの中にいるかもですね。なんかむずがゆいです(笑)

PSいつぞやはごみドラムに差し忘れた鍵を事務所に届けてくださった方、おられましたらありがとうございました。
463: 匿名はん 
[2006-02-22 10:16:00]
○チャンネルのような不特定多数対象ではなく
限られた住人の書き込みなので荒れないのでしょうね
これからも気持ちのよい板であって欲しいものです。

この板はずっと使用できるのでしょうか
以前500を越えると書き込めなくなるとかいう話があったような…
464: 匿名はん 
[2006-02-23 08:12:00]
500を超えたら新しいスレ(パートⅡ)をつくるか、
住民板を立ち上げるかという感じですかね。
465: 匿名はん 
[2006-02-25 23:01:00]
本当に、このマンションの方は誰もが挨拶してくれるので気持ちいいです!!
小学生のお子さんや高校生のお子さんも元気よく挨拶してくれたのがとてもほほえましく嬉しかったです。
うちも小さい子供がいるので、子供にもとってもよい刺激になっていると思います。
最近、路上駐車気になりませんか?マンション南側の歩道や、日通の倉庫とスライドゲートの間の道路に
よく車が止まっているような・・・。マンション関係者?それ以外?先日、来客用の駐車場を申し込みに行くと
朝から晩までお願いしたら、管理規約上は6時間までですよ!と言われ初めて知ることに。。。
結局お借りすることはできたのですが、6時間って短いように思いません?
466: 匿名はん 
[2006-02-25 23:08:00]
ずーっと前に書き込んだことあるのですが,入居後,初めて書き込みます.
しばらく住んでみて思うのですが,エントランス付近からゴミ処理施設や
不燃物置場に向かって雨除けの屋根が欲しくありませんか?
雨の日にゴミを出しに行くのがちょっと不便を感じます.
すぐには無理でも,将来,何かの機会につけてくれたらうれしいなぁ.
467: 匿名はん 
[2006-02-25 23:13:00]
9階に住んでいるものです。
台所の排水口から時々ボコボコとかポンポンといった音がするのですが、皆さんの台所はいかがでしょう?
結構大きな音で耳障りなんです。
たくさんのものが流れているからしょうがないのかもしれませんが、
これまで住んだ集合住宅ではこんなこと無かったのですごく気になります。
長谷工に文句言ってもしょうがないかな。。。
468: 匿名はん 
[2006-02-25 23:50:00]
私は7階ですが、台所の排水口の音は全然気になりませんが…
やはり、一度長谷工に相談した方がいいのではないでしょうか?

マンション東側の道路は提供道路?なので駐車禁止ではないせいでしょうか
駐車車両は気になりますねぇ 逆に言えば東側道路に停めても駐禁の心配がない?かな?

雨の日、ゴミ捨てにいくのに傘持っていくのも面倒ですねえ 同感です!

ここのガスこんろの魚焼きグリルって片面焼きなんですよねえ?
今時なんでって感じてるんですけど 私だけでしょうか?
ビルトイン食洗もいまいち落ちないような気がするんですけど…

最近知らぬ間にフローリングに凹みやクロスのめくれを発見(多分自分で付けた)
でも、まぁいいかっていう気になってきました皆さんどうですか?
469: 匿名はん 
[2006-02-26 10:19:00]
6階でもボコボコとかポンポン言いません。
上階だからですかね。。。路上駐車気になってます。
酷くなるようなら、警察に言うしかないですね。
470: 梅の木 
[2006-02-26 10:52:00]
>>467
>台所の排水口から時々ボコボコとかポンポンといった音がするのですが、皆さんの台所はいかがでしょう?
排水口のキャップがきちんと最後までしまってないと思われ・・・
カチッっと音がするまでまわしてみて!!
471: 匿名さん 
[2006-02-26 22:51:00]
住み始めて3ヶ月がたとうとしてますが、だんだんと不便だなって思うことが増えてきました(T.T)
 ・新聞がポストにしか届かないこと(契約時には朝刊は玄関口に配達と聞いていたのに)
 ・北側の通用口は自転車で通ることが難しいこと
 ・ごみ捨てに雨の日は傘がいること
 ・エレベーターの開閉がやたらと早いこと
などなど・・・みなさんはどうですか???
あとうちは車が2台あるんですが、駐車場空いてるなら貸し出しとかないんですかね?
今は1台は近所の駐車場にとめに行ってます。

472: 匿名はん 
[2006-02-27 01:00:00]
私の家も、ボコボコポンポンといった音しいたのですが
梅ノ木さんがおっしゃるのと同じく、排水口のキャップを閉めると
直りました。掃除した時に閉め忘れていたと思います。

私も皆さんと同様、不便がでてきています。。

・エレベーターの開閉はほんと早くて、困りますね。。
・新聞が下のポストなのも不便ですが、これ以上部外者が玄関先まで
 くるのも微妙。。管理人さんがおきてる時間に新聞屋さんなら
 あける。とかならいんですが、、、
・クロスはすぐめくれる気がします。不注意なので仕方ないですが。
・路上駐車が多いのも少し気になります。
・駐車場のスロープのカーブが怖いですね。。実際衝突事故もあった様ですし
 ミラーかなにかつけてほしいです。
473: 匿名はん 
[2006-02-27 14:53:00]
私は駐車場に出入りするとき昼間でもハイビームにするようにしています
自車の存在を知らせるのも自己防衛です 皆さんもどうですか?

474: 匿名はん 
[2006-02-27 19:29:00]
渡しは賃貸をいろいろ住み替えてきましたにで、
雨の日のゴミ出しは仕方ないと割り切っています。
後、新聞は、毎日のことなので、不便ですが、
これ以上、部外者が玄関先まで入ってくるのは困ります。
オートロックの意味がありませんし。
475: 474 
[2006-02-27 19:30:00]
渡し→私のまちがいです。
すいません。
477: 匿名はん 
[2006-02-27 23:41:00]
でも他のマンションで、オートロックを都度解除するのが面倒になった管理人さんが、
オートロックの暗証番号を教えてしまったところがありましたよ。
478: Hir 
[2006-02-28 00:38:00]
確かにエレベーターの開閉早いですね。
1Fからエレベータにのって後ろの張り紙を(猫見つかったんですかね?)
読んでいたら自分の階で止まっていたことに気づかず、
1Fからの呼び出しでまた1Fに戻る羽目に...。
1Fで待たれていた方に「降り損ねました」と赤面...。
はずかしい。

新聞に関しては私も賛成しかねます。
オートロックの意味ないですし、このへんの新聞屋さんかなり強烈ですしねー。
(朝刊配ってる人はそんなことないとは思うんですけどね)

>472さん
駐車場で衝突事故があったのは初耳です。
みなさん譲り合い精神でゆっくり走りましょう!

ちなみに皆さん浴槽の掃除ってどうされてます?
浴槽のエプロンって部分まで外して掃除してます?
以外と水垢ついてたりしませんか?
479: 匿名はん 
[2006-02-28 12:42:00]
駐車場での事故、確か2月の初めの方でしたよ。
自走式の1F部分で起こったと思います。
478さんのいうように、みなさんの譲り合いの精神と
基本的に徐行運転を心がけて事故を防止しましょう。
マンションの住人の方々はみなさん挨拶等がすばらしく
注意し合えれば事故は起らないと思いますよ。
浴槽のエプロン部分は何回か開けてみましたが
まだ、「きれい、きれい」と自分に言い聞かせています。(^-^)
480: Hir 
[2006-02-28 13:56:00]
>479さん
エプロン開けておられるんですね!
実は私は最近開けられることを知りました。
(ちゃんと読んでなかったです)
初めて開けてみると枠みたいな白のプラスチックが
意外とヌルヌルとしてたのでちょっとショックでした。
また、浴槽の下側って直接手が入らないので掃除するのに
なにかよいアイデアはないものかと思ってます。
481: 匿名さん 
[2006-02-28 23:12:00]
私も事故のことは初耳でした・・・自走式はちょっと怖いなと思っていたので、本当に気をつけます。
そして私も浴槽のエプロン開けてびっくりでした。
ヌメルのははやいですよね・・・確か手前は自分で洗えますが、奥は業者にクリーニングしてもらうんですよね?
訪問販売の人が言ってましたが・・・。
482: 匿名はん 
[2006-03-01 13:12:00]
467です.

>470梅の木さん,472さん
おっしゃるように排水口のキャップがしっかり締まっていませんでした.
締めてからは異音はしなくなりました.
些細なことではありましたが,すばやいレスのおかげで問題解決!
ありがとうございました.

500までで本当に終わってしまうのですか?
この掲示板,終わってしまうのはもったいないですね.
484: 匿名はん 
[2006-03-01 22:32:00]
駐車場での事故は、確か2月の初めだったと思いますが、一階の駐車場出口での接触事故でした。
発生直後に現場を通行しましたが、幸い怪我をされた方はいらっしゃらなかったと思います。
自身も何度かひやりとした経験があるので、徐行とミラー確認は特に気をつけています。
以前、シンナー臭いとのご報告がありましたが、その後いかがでしょう?
当方、南側に住んでいますが、確かに一月ほど前、一時的ににおいましたがその後ないようにおもいますが。
それよりも、特に最近気になっているのは、何か煙たいようなにおいがすることです。
物を燃やすようなにおいでは無いのですが、粉っぽいというか、工事現場や解体現場でにおうような、なにか、コンクリートを砕いた粉塵のにおいがすると思うのですが、気のせいでしょうか。
特に雨の日などすごく感じます。すぐに気分が悪くなるというようなものではありませんが、何か気になります。
この辺は工場地域ですし、東には市の焼却工場もあるので、そのせいでしょうか。
485: 匿名はん 
[2006-03-01 22:38:00]
P.S
483様 新しい掲示板、早速`お気に入り`に登録しました。ありがとうございます。
487: 匿名はん 
[2006-03-05 16:05:00]
このマンションのクロスって薄いというかもろいというか
ちょっと何か物が当たっただけでめくれませんか?

488: 匿名さん 
[2006-03-05 23:32:00]
489: 匿名はん 
[2006-03-07 19:24:00]

なんか変な人が侵入してきましたねぇ!
490: 匿名はん 
[2006-03-07 21:05:00]
この人いろんなスレに同じレスしてますから、無視無視。
491: ファイバー 
[2006-03-07 21:29:00]
シンナー臭くて頭痛がするのですが、みなさん大丈夫ですか?
かなりの頻度で臭います。
やっとの思いで買ったのに、大変ショックです。
492: 匿名はん 
[2006-03-07 21:49:00]
同感です 今日は東側の方から臭ったような
窓を閉め切っているので外出時まで気付きませんでしたけど…
493: よっしー 
[2006-03-07 23:33:00]
原因がわからないのでお互い不安ですね。
近隣にずっとお住いのかたは、情報もっていらっしゃるのでしょうか。
この辺りは、電機工場もありますし、JR駅近郊に外車のカスタム工場もありますし。
自動車の塗料が原因ならいいのですが。
当方、南側なのですが普段はあまり気になりませんが、公園に行くときなどやはり気になります。
まだ管理組合は発足していませんが、こういうことは原因を特定して住民で対策をたてるべきでしょうか。
494: ファイバー 
[2006-03-08 09:33:00]
このマンションは小さなお子さんも多いので健康に差し障りがないか心配です。
今の時期は窓を閉め切っているのであまり気になりませんが、これから気候のいい時期に窓を閉め切ったままはつらいですね。
495: 匿名はん 
[2006-03-08 13:29:00]
シンナーのにおい、今日の午前中もしていましたね。
市の環境保全課へ調査依頼をしておきました。
管理人へ聞いたところ以前はあったが、ということで、最近の状況は把握されていませんでした。
皆さんも、管理人の方へ一報入れておきましょう。
市と一緒に調査してもらうよう依頼しましょう。
496: 495 
[2006-03-08 17:45:00]
市のほうから連絡がありました。
横の工場が原因だそうです。
それも、昨日今日に始まったことではなく、ずっと以前からのことだそうです。
工場のほうは、臭いが外に出ないように手立てはしているそうですが。
市のほうから、再度苦情があったと伝えてはくれたそうです。
これは、ちょっと問題ですね。
497: くるくる 
[2006-03-08 21:18:00]
対策をしていても、これだけ臭いが漏れていたら問題です。
工場が完全に対策するまで、みなさん力を合せて戦いましょう。
498: 匿名はん 
[2006-03-09 08:10:00]
工場うんぬんの問題も関心がありますが、
マンションの掲示板に注意事項がかいてあるにも
関わらず、通路に自転車を置いたり
駐車場に自転車・バイクを置いたり
オートロックの入り口を自転車で通ったりと
モラルの問題の方が気になります。
これだけの人がいるので難しいとは思いますが・・・
499: 匿名はん 
[2006-03-09 09:44:00]
そうですね。
最初が肝心です。
管理人さんから、もっと強く指導してもらうよう話をしないといけないですね。
前に住んでいたマンションは、常駐の管理人がいるにもかかわらず、
気の弱い人だったので、野放し状態でした。
500: 匿名はん 
[2006-03-09 09:44:00]
駐車場にバイク・自転車を停めているのは気になりますね。
家族数によって自転車・バイクの保有数も違い、また駐輪場も
数が限られているので、一概に何とも言えませんが…
駐車場で自転車と車の衝突事故なんてことも予想できますので
モラルを持って対処していただきたいものです。
501: 498 
[2006-03-09 12:26:00]
私もそう思います。
確かに、通路に自転車を停めたり
駐車場に自転車・バイクを停めたり
されておられる方はそれなりの
事情があると思いますが、
停めてはいけない場所というのは
それなりに理由があるはずです。
500さんがおっしゃっていますように
駐車場で車と自転車の事故の危険性が出てきますし
通路に停めてあれば、風の強い日などは転倒しますし
小さなお子さんが走ってぶつかったり等
必ず理由があるはずなので、
モラルを持って対処していただきたいと思います。

502: 匿名はん 
[2006-03-09 13:49:00]
マンションに於いて、駐車場、廊下というのは共用部分であって、物を置いたりすることは
禁じられています。
私が以前住んでいたマンションでは、管理人が甘く野放図にしていたために、自転車が散乱し、
スラム化してしまいました。
今、まだ小さな子供でも、あと5年もすれば小学生になり、このまま放置していては、見るも無残になって
しまうのは、予想に難くありません。
長谷工コミュニティのほうへ、管理人さんの違反者に対する指導を徹底するよう、依頼します。
503: Hir 
[2006-03-09 15:12:00]
うちの家族構成は3人で、ゆくゆく自転車にのるであろう年頃の子供が1人います。
現状の体制では、1家族2台までしか自転車置き場を借りることができません。
ゆくゆくは3台必要になるかなと思っております。
私自身、今の所禁止とされているルールを破ったことはありませんが、
注意するだけでなく、自転車置き場やバイク置き場の空きがあるので
あれば公開し募集するなどといったことも必要ではないでしょうか?
(そういう事は難しいのですかねー?)

体制を作らずにモラルを盾に縛ったとしても管理自体うまくゆくのでしょうか?
ルールを守るということに決して反対ではありませんが、
玄関前のスペース(アルコープっていうんですかね?)にかわいい植木など置かれて
いる方がおられますが、仕事帰りなど、前を通ると何かほっとした気分になることもあります。

理想論と言われるかもしれませんが、折角の新居での新生活です。
お互い譲り合えるところは譲り合いたいですね。
(具体的に何の解決にもなってないやんかとのお声が聞こえてきそうですが、
 気持ちって大事じゃないですか?)
504: 匿名はん 
[2006-03-09 16:04:00]
長谷工コミュニティに電話を入れておきました。
入居説明会のときなどにも、一家には2台までと説明をしているので、
守っていただかなくてはいけないとの事。
きちんと住民に対応いただくよう依頼しておきました。
503さんも、子供のために1台必要なら、一台は処分しないと仕方がないでしょうね。
説明会でも、きちんとその話はされていましたから。
気持ちはわかりますが、ルールを守れないなら、その際はマンションを出て行かなくては
いけないのではないでしょうか?
あなたのような家庭が100軒あれば、100台もの自転車が敷地内に放置されることになるのです。
505: 匿名はん 
[2006-03-09 16:45:00]
504さん
少し攻撃的すぎますよ!
506: 504 
[2006-03-09 17:24:00]
少し反省します。
しかし、今は小さなお子さんが多いので問題にはならないでしょう。
が、5年、10年と経ち大きくなると、幼稚園から小学生の子供の自転車がエントランスやロビーに散乱、
そしてタイルは傷だらけになった上に破損、エレベーターの中は自転車のせいで傷だらけ、そして廊下は泥まみれ、
という経験をしています。
そして、高校生になると、自転車通学ということで、さらに台数が増えてしまいます。
なかには、タバコの吸殻をエントランスに捨てている高校生もいましたね。
(ここまでくれば、もう、モラルというか人間としての問題ですけどね。でも、実際にありえます)
譲り合いとかといって、個人の都合を認めてしまえば、300件近くのこのマンションでは収集がつかなく
なるのは火を見るより明らかです。
個人で自転車を持つのはあきらめて、自治会として自転車を保有、シェアリングすると言った考え方も
必要かもしれません。
このまま放置していれば、管理の悪いマンションとして、資産価値も激減しますし、実際に廊下に自転車の
錆が付着して、みすぼらしくなってしまいます。
そうなってしまうことは、皆さん当然望まれていないと思います。
自分だけよければ、という考えは皆さん持たないようにしてほしいと思います。
507: 匿名はん 
[2006-03-09 20:25:00]
私は少しきついかとは思いますが、504さんの意見に同意します。
自転車置き場が余っているなら、
半年後?にできるであろう、管理組合でみんなで
話し合い抽選かなにかで、ルールをつくればいいと思います。
やはり、厳しいようですが、集合住宅に住んでいる以上
ルールはルールと割り切って守っていかなければ
ならないとおもいます。
508: 匿名さん 
[2006-03-09 23:14:00]
確かにアルコープに大人用の自転車を置いておられる方がいます。当方も小さい子供がいますのでいずれは2台の駐輪スペースでは
足りなくなることは目に見えています。だからアルコープに1台置かなければならなくなってしまっている現状はよく分かりますが、
やはり小さい子が横を通るときも危なくひやひやしますし、見栄えもよくないと思います。
当方は入居してまもなく駐輪場のレール外(?)に停められている方がいて、レールが動かせないので自分の自転車が出せないと苦情を言いました。
やはりこの問題は管理組合ができてからではなく、早急に対策をするべきではないでしょうか?
あとメインエントランスの横手あたりに自転車がいつも数台停めてありますが、
あれはどういう自転車なのでしょうか?結構夜遅くまで停めてあるので気になります。
509: 匿名はん 
[2006-03-10 08:14:00]
そうですね。厳しい口調にはなりますが、
ルールを守れない方は集合住宅での生活は
向いていないと思われます。
このマンションの方達は気さくにあいさつを
交わしていただけますし、
いい方達が多いと思っていますので
きちんと、ルールを守って
対処していただけると思っています。
510: 匿名はん 
[2006-03-10 12:57:00]
住人の間でも、ルール無視の自転車が話題になっていること、伝えておきました。
掲示板だけでは弱いので、止めている各家庭に直接注意するよう依頼しておきました。
余談ですが、ここの管理人には、マンションの管理人経験者っていないようですね。
ルールを守らない家庭には、きっちりと対応してもらいたいものです。
511: Hir 
[2006-03-10 15:28:00]
>503さんも、子供のために...
>ルールを守れないなら、その際はマンションを出て行かなくては
>いけないのではないでしょうか?
>あなたのような家庭が100軒あれば、100台もの自転車が敷地内に放置されることになるのです。

503ことHirです。
私はこのマンションに引っ越してから一切のルールは破ったことは御座いませんがなにか?
毎日出会った方にも気持ち良く挨拶してますがなにか?
>住民の間でも、ルール無視の自転車が話題になっていること...
べつに自分自身が思われるならご自分で思われたということで十分ではないでしょうか?
「匿名はん」ではなく特定ハンドルネームを使用して書き込みさせて頂いている私としては
まわりを巻き込むような発言はやめて頂きたいと思います。

私はルールをやぶれとかそういったことは一切申したつもりはございませんよ。
ただ、折角良い雰囲気で挨拶も交わし気持ち良く毎日を過ごしているのだから
みなさんが常に優しい気持ちでいれば些細な問題をつつきあげで大きな問題にする
ことではないと思う、というつもりで書いたのですがね?
アルコープに自転車、確かに危ないですね。
でもかわいい植木が置いてあれば私は仕事帰りなどほっとした気分になりますよ。
ルールではアルコープには物を置いてはいけないとなっていますので、
その辺も管理人さんに注意されるようにお伝えになられたのですよね?
当然1Fにお住まいの方が自宅前駐車場に駐輪されているものや、各駐車場に自転車など
ももちろん全てですよね?
1つの事例だけを取り上げて各家をまわって注意して下さいなんて頼んだら、
注意した家の方に、あれはいいのかこれはいいのかを言われそうでなんとなく管理人さんが
気の毒になりました。(いろんな人いますからねー)
私的にはまずは張り紙で十分じゃないかなと思いますけど...。
それからでも遅くないと思います。

先日も、エレベータに乗り込んだときに若いお兄ちゃんがエレベータに自転車と積み込んで
先に乗っておられたので挨拶すると、申し訳なさそうにすいませんと謝っていました。
別になんら気になりませんでしたが、私はにぶいんでしょうか?

昨日も私が書き込みをした後に書かれた内容を読んでよほど
書き込もうかと思いましたが、こういう場での非難、中傷に対して
いちいち応答しても無駄かなと思い書き込ませんでした。
が、大変「ハッスル」されているようですので書き込みさせて頂くことにしました。
細かいことで「キーーッ」となられてもしんどいだけですよ。

>個人で自転車を持つのはあきらめて、自治会として自転車を保有、
>シェアリングすると言った考え方も必要かもしれません。
ちなみに、この意見に対しては賛成ですよ。建設的だし。

>当方は入居してまもなく駐輪場のレール外(?)に停められている方がいて、
>レールが動かせないので自分の自転車が出せないと苦情を言いました。
故意的に停められているのだとしたら確かに問題です。
でも、偶然落ちたとかとめた方が間違われて違う場所にとめてしまい
実際の所有者の方がそれをおろして停めたということも考えられなくはないですよね。
実際に、私自身が借りている駐輪スペースに他の方が止められていましたが、
降ろして隅っこのほうのよけておきました。
別段腹も立ちませんでしたけど、変でしょうか?
駐輪スペースも沢山ありますから間違えることもあると思いますよ。
酔って帰ってこられたお父さんが載せ損なったとか。←これ個人的に笑えるんですけど私だけ?
1回、2回ぐらいなら自分で動かしてもいいかなと思うのは私だけ?

>メインエントランスの横手あたりに自転車がいつも数台停めてありますが、
>あれはどういう自転車なのでしょうか?
ウェルスクエア伊丹には来客用の駐車場はありますが、来客用駐輪場はありませんよね。
私は他の市から引越ししてきた為、ご近所にお友達はいませんが、
きっとご近所にお友達がいらっしゃる方の、お友達の自転車ではないでしょうか?
確かに公園横出入り口の通路にドンと置かれているときは、「ふーー」ぐらいには思いますが、
メインエントランス横隅に置かれている分には対して気にもなりませんが、
これもやはり変ですか?(別に邪魔じゃないし)

>余談ですが、ここの管理人には、マンションの管理人経験者っていないようですね。
私的には、経験がない方でも別段に構わないと思います。
あなたに経験があるのではあればお教えしてあげればいいのではないですか?
私は、朝に「おはようございます」と挨拶すると大きな声で「いってらっしゃい」と挨拶
して下さる管理人さんが大好きですよ!
いちいちそのようなことを書き込まれることのほうがよほど悲しいと思いますけど、
これもやはり変でしょうか?

断っておきますがルールを守るなということではないですよ。
私だって、悪いことは悪いと思いますからね。
ただ人任せではなく、より多くの方が優しい気持ちで意識しあれば、
カツカツすることの無い、よりよい新生活がおくれるのになぁと
思っているウェルスクエア伊丹の一住人としての意見です。
(****でもありませんし、ある意味自分にもいい聞かせてます)
その為にみなさんと共に話し合える掲示板であればいいなと思っています。

ちょっと長すぎましたね....。
512: 匿名はん 
[2006-03-10 19:10:00]
ルールを守っていれば、エレベーターに自転車を乗せる必要なんかないですよね。
各家庭に2台分の駐輪場があるのですから。
それを認めた時点でアウトです。
あなたの感覚はずれています。
300戸もあるこのマンションで、良心に訴えて、というきれいごとが所詮無理なのですよ。
すでに、駐車場や廊下に自転車が止められ、その台数が、日々増えている現状ですからね。
ルール違反をきちんと取り締まれない管理会社なら意味はありません。
変えればしまいです。
いずれにせよ、管理費の口座名義を自治会名義に変更しておかなければいけません。
ルールを守れない連中のため、マンションをみすぼらしくされてしまっては、こちらがいい迷惑です。
ルールを守らない家庭には、ご退場いただくしかありません。
あなたは、子供の自転車を手に入れるときに、今ある2台をどうするつもりなのですか?
513: 匿名はん 
[2006-03-10 20:10:00]
このマンションも購入候補として考えていたけれど
ここを見ると、他の物件にしてよかったとつくづく思うなー。
514: 匿名はん 
[2006-03-10 22:40:00]
ふたりとも退場してください!
515: dori 
[2006-03-10 23:23:00]
一階の者ですけど、専用駐車場なら自転車やバイクを置いてもいいですよね?倒れて他の車を傷つけることもないし・・・。
塀に囲まれているから、そんなに見苦しいとも思えませんし。
516: 匿名はん 
[2006-03-11 01:27:00]
かなりヒートUPしてるようですが・・・ここは、情報交換の場であって喧嘩の場ではありませんので。
攻撃的な発言されている方、理事会結成後にみなさんの前で討論すればどうですか?
楽しく新生活を始めて、いつも楽しみに見ているものとしては不愉快です。
517: 匿名はん 
[2006-03-11 01:51:00]
将来、売却しないといけないことになった場合、513さんのような、外部の方から
管理の悪いマンションという評判が立っては、安く買い叩かれるか、あるいは、
最悪買い手が付かず、売却が不可能ということも考えられます。
資産価値の下落を防ぐのは、住人による管理がしっかりしているかどうかもポイントになるのです。
困るのは、誰でもない、このマンションの住人です。
皆さんもローンを組まれて購入されているのですよね。
感情論ではなく、冷静かつ合理的に判断しなければいけません。
その辺りのことを念頭に置いておかなければいけないのではないでしょうか。
518: よっしー 
[2006-03-11 02:05:00]
自転車の問題、確かに難しいですよねえ。うちも、駐輪場の2台のほかに、子供の自転車を所有していて、玄関ポーチに置いています。
このマンションは、ベランダも広いし、小さい自転車はそこにおいて置ける気もしますが。
でも、エレベーターに乗せるのが「アウト」と言われるとつらいなあ。意見としては516さんに賛成です。
理事会や総会で提案して、具体案を話し合ったほうがいいかも。
512さんはかなりマンションの管理には詳しいみたいですし。管理会社を変えればいいという発想はなかなか思いつきませんでした。
そんなに簡単にできるものなんですかねえ。まあ、管理徹底主義の方、モラル重視の方、いろいろな意見をお持ちの方がいたほうが、
議論もできるし、その上で皆が納得する落としどころがあれば、ベターですしね。
ただ、匿名がこういう情報交換の場のひとつのメリットだと思うのですが、匿名での議論はあまりいい結果を生まないような気が・・・。
やはり、こういった問題は、公開の場で討論したほうがいいのではないかと思います。
どちらの意見のかたも、このマンションのためによかれと思うからこそのご発言だということは、内容からすごく伝わってきますし、他のかたも同じ気持ちでこの場にいらっしゃると思うので。
それが、
519: Hir 
[2006-03-11 10:05:00]
結果的にみなさんの気分を害してしまい申し訳ございませんでした。
ヒートアップするつもりはなかったのですがつい..。
たしかに匿名の議論は何も生みませんね。
みなさんおっしゃられるようにこの手の話は理事会の総会で行えたらいいなと思います。
みなさん本当に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
520: 紫電改 
[2006-03-11 11:19:00]
初めてです。
先日、車で通りかかったとき「キャンセル発生」と幕がかかっていました。玄関へ行く122号室とありました。1階の東側と思いますが、エントランスから遠くて不便ではないでしょうか。また、南側1階は日はあたりますか?よければ教えてください。
521: 匿名はん 
[2006-03-11 12:38:00]
なかなか、難しい問題ですね。
お二人のどちらのご意見も貴重だと思います。
みなさんで良いマンションにしようと
一生懸命なのですから。
多少言葉が乱暴になったり、感情論っぽくは
なったりはしますが、
どうでもよかったり、無関心ですと
こいった議論さえないでしょう。
これを機に住民のみなさんが考えればと
思います。
ルールを守っていない方は守るようにする。
ルールはあくまでもルール。
本来ならその上にモラルがあると思います。
モラルが低ければルールをつくる。
モラルが良ければ細かいルールは要らない。
あくまでも私個人の意見ですが
通路の自転車くらいは止めないで頂きたいと
思います。
やはり危険です。何か事故があってから
対策を講じるのでは遅すぎますからね。
私くらい、みんなも、じゃまにならないから・・・
そんな気持ちで自転車を止めるのはどうかと思います。
それでは、関西人気質の路上駐車・迷惑駐車と
同じような気がします・・・。
私も今回、いろいろ考える機会となりましたので
マンション住人のみなさんでがんばって
良いマンションにしていきたいと思っております。
522: 521 
[2006-03-11 12:55:00]
話はゴロっと変って申し訳ないのですが、
この辺りのパン屋さんは、
駅前のパン屋さんくらいしかないのでしょうか?
パン好きの我が家としては
おいしいパン屋さんが少ないのは悲しいです。
どなたか知っておられる方情報をお願いいたします。
523: 匿名はん 
[2006-03-11 13:00:00]
管理人さんが
廊下・駐車場に停めている自転車に
イエローカード(警告)を張っていく
なんてどうでしょう?皆さん気を付けてくれるんじゃ
ないかな?あくまでソフトにね!
524: 匿名はん 
[2006-03-11 14:06:00]
自転車問題については、やはり総会などで決めていくのが一番でしょうね!
あまりにたくさんの方が玄関前に止めておられるのだとしたら、それだけ足りないってことですから
新しく自転車置き場を作ればよいのでは?広々としたガーデンテラスを駐輪場に変えてもいいですよね。
せっかくすばらいしガーデンテラスがあるのは良いですが、長い目で見ると管理していく費用は多額です。
水やりや剪定費用など・・・初期投資(自転車置き場をつくる費用)はかかるけど後々のことを考えると
良い気がしますがいかがでしょう?

伊丹はパン屋さん少ないですよね。。。
私がよく行くのは、ダイヤモンドシティー内にあるポンパドール、武庫之荘にあるオラット、パンドミーです。
よかったら行ってみて下さいねー
525: 匿名はん 
[2006-03-11 15:07:00]
張り紙はしていますが、いかんせん小さいですね。
自転車を止める事自体に対して、ルール違反であることすら気づいていない家庭もあるかもしれないですね。
その辺を、きちっと周知すべく、管理人は仕事すべきだとおもいますね。
駐車場の出口の違反駐車の車に対しても、駐車違反の看板だけでは効果がないわけですから
止めている車に貼紙なりをして対策を立ててもらわないと。
出し入れに困難を極めるときがあって、迷惑ですからね。
526: 匿名はん 
[2006-03-11 17:39:00]
525さん、私も同感です。自転車については
ルール違反と気づいていないんでしょう。
管理規約はみなさんちゃんと目を通していらっしゃるんでしょうか?
ルールは時には面倒な場合が多々あると思います。
しかしながら、そのルールはマンションでの生活を快適にする
最低限のルールだと私は思います。
今日も若いお母さんがお子さん2人を連れていましたが
共用廊下を自転車を乗ったまま通っていました。
また、ヨーイ・ドンとお母さんが号令をかけて子供達を走らせていました。
もちろん共用廊下をです。
廊下の音が響くのを知っておられないのかはわかりませんが・・・
大の大人がオートロックを自転車のまま通っているのを見たときには
少し悲しい気持ちになりました。
かと思えば、若い夫婦の方と思うのですが、二人とも自転車の前カゴに
荷物いっぱいでも、北側の不便なドアから出入りされていました。
そういう所を見ますとルールをちゃんと守っておられるんだなと
心が温かくなります。
ルール違反している方達にも事情があるとは思いますが
正直者・ルールをちゃんと守っている方達がばかをみるような、
損をするような事は絶対にあってはならないと思います。
527: 匿名はん 
[2006-03-11 20:58:00]
優に450レスを超えていますよ。
新しいスレを立てるか、住民専用板に移行しては?
管理人じゃないけど。。。。
528: 匿名はん 
[2006-03-11 22:07:00]
483に新しい掲示板のアドレスがあります
そろそろいどうしますか?
529: ジョージ 
[2006-03-11 22:11:00]
あの、猫を飼いたいんですけど(初めて)、部屋が汚くなったりします?
外出中に悪さをしたり・・・?抜け毛の掃除とか大変でしょうか?散歩したりしなくていいんですよね?
ペットを飼うとき気をつけた方がいいことなど、教えてください。
530: 匿名はん 
[2006-03-11 22:22:00]
北側の自転車用扉はとても不便ですよね。特に前と後ろに子供を乗せているとマンションを出る時は通れますが
入るときは不可能でした・・・。危うく子供を乗せたまま自転車を倒すところでした。
東側のスライドゲート横の扉は自転車可なのでしょうか?あの扉はゆっくり閉まるのですんなり通れます。
515のdoriさん。私も1階に
531: 匿名はん 
[2006-03-11 22:27:00]
ごめんなさい。途中でした。
515のdoriさんへ 私も1階に住んでいるのですが専用駐車場は車を止める以外の目的での使用は違反みたいです。
確かに、誰にも迷惑かけていないのでOKな気がするんですけどねー。
そこはルールですから・・・。それより、南側の歩道によく車が止まっているのが気になりますね。
同じ車が止まっているので、きっと1階のお宅にいらっしゃるお客さんの車だと思うのですが、
あれは良くないですよね。ちゃんと来客用の駐車場を借りましょうね。
532: 匿名はん 
[2006-03-11 23:40:00]
いつもこの掲示板を楽しみに見ています。

およそ300世帯もあればいろいろな考え方があるのも仕方ないとも思いますが、
最近の書き込みを見ていると少々不安になってしまいます。
大所帯のマンションだからこそ、ルールを守るのは当然だと思っています。
個人的に気になるのはエントランス脇に停めてある自転車。少々見苦しく思っています。
そこに停めるのは便利でしょうが、台数が増えると収拾がつかなくなるでしょう。

このマンションを購入する際に、ある人に「大型マンションはスラム化するから…」と
言われたのが今になって思い出されます。

重ねて申し上げますが、共有部分では最低限のルールを守るのは当然だと思います。
それが、長い目で見れば、住民全員の利益につながるはずです。

自分にとっての「便利さ」を追求するのはいいですが、
「集合住宅」であるという認識は忘れずにいたいですね。
533: 匿名はん 
[2006-03-12 00:19:00]
スラム化させないために事前にどういう手を打っておけばよいのか、
ノウハウを持った管理会社、そして、経験のある管理人が必要なのです。
それができない管理会社であれば、変更せざるを得ないのです。
あと、乱雑な住み方により建物の傷み方がひどくなれば、修繕積立金を使うことになります。
そうすると、将来の大規模補修の費用が足りなくなり、毎月の修繕積立金を増額せざるを得なくなります。
目安としては10年後程度に一回目の大規模補修が必要となります。
住み方ひとつで、無駄な出費を抑えられるのです。
534: 匿名はん 
[2006-03-12 00:21:00]
ウェルスクエア伊丹の住民のための掲示板(1)
へ書き込みなどするには、登録がいるのでしょうか?
今と違うのでわからないのですが、教えてください。
535: よっしー 
[2006-03-12 00:22:00]
スラム化しないようにみんなでがんばりましょー。
せっかく、こうやって皆さんの意識も高まってきたことですし。
いまや、過去にだれかが言ってたとか、一般論とかに引っ張られる必要もないですし、ね。
よそはどうあれ、ここをどうしていくのかは、少し勿体つけていうと、ここを選んで住いと決めた私たちの自治意識次第だと
思います。
シンナーのにおいの件、私も市に対応を依頼しました。結果は、496さんの報告と重なるので、省略します。
工場のほうも、かねてから要望もあるので意識はもって対策を講じていただいているとのことでした。
今後も共存のバランスが崩れないよう、いうべき事はしかるべき手続き、方法で対応していきましょう。
猫を飼う予定の方がいらっしゃるようですね。当方も、7年ほど前から子猫のときから一緒にいます。
ひとことでいうと、猫は、自律したペットなので、トイレなど基本的なしつけをすれば世話のかからない同居人だと思います。
この話題は、書き出すときりがないので、またおりにふれ情報交換しましょう。
おやすみなさい。
536: よっしー 
[2006-03-12 00:38:00]
追伸
533さんをはじめ、現行の管理体制に不安・不満をお持ちのかた、多いようですね。
是非、管理組合立ち上げの際には、イニシアチブを発揮していただいてよりよい管理のあり方について
ご教示いただきたいと思います。
マンション管理素人の当方からしますと、以前も触れましたが、管理会社変更といった抜本的な手法が
イメージできないので、是非とも具体的な運営策の検討・提案をお願いいたします。
資産価値云々もありますが、何より住環境を快適に保つことは皆の意見の一致するところと思います。
533さんやその他、ノウハウや高い意識をもった方が、内部の管理だけでなく、市や工場など対外的な面でも
主体性をもってリードしていただけるのは私たち素人からすると頼もしい限りです。
537: ジョージ 
[2006-03-12 09:40:00]
よっしーさん、猫情報ありがとうございました!
ところで、自転車のエントランス脇への駐車やエントランスから自転車を押して入ってくる人たちを見て、私も気になっていました。
脇の駐車は住民のちょっと置きか来客の者でしょうから多めに見たいところですが、乱雑に駐めてあると見苦しいものです。
エントランスからの自転車で入ってくるのはアウトでしょう。
この掲示板を見ると住民の意識が高まっているので、私も「めんどくさい」と思わないできちんとルールを守ってお互いに気持ちよく過ごしたいです。
でも、全住民がこれを見ているわけではないので、ルール違反という意識に至っていない方も多いのでしょう。
その辺をいかに周知徹底させるか、ですね。
ただ、ルールというのはみんなが気持ちよく生活できるためのものであって、息苦しくなるようなものにならないよう頑張りましょう!
538: 匿名はん 
[2006-03-12 13:44:00]
皆さん、注意もせずに放置しておくとどうなるのか、○○○号室を見に行ってください。
最初は自転車1台だったのが、今は2台になり、その上に子供の遊戯道具2つ、
おまけに荷物までが廊下に放置されています。
だんだんエスカレートしていくのです。
あのような家庭が増えれば、スラム化へまっしぐらです。
そうならないためにも、はじめの、今が肝心なのですよ。
出てこようとする芽は早めに摘み取らねばなりません。

【お部屋番号は伏せさせて頂きました。管理人】
539: 匿名はん 
[2006-03-12 14:10:00]
↑人に言わず、まずご自分で実践してください。
540: 匿名はん 
[2006-03-12 14:21:00]
スラム化を気にされる方、管理組合ができたときには、団結して話ができると思いますが、
現状では、まだ無理ですので、管理人へ注意してもらうよう、おのおので依頼しましょう。
そうすると、管理人も、動かざるを得なくなると思います。
541: キャス 
[2006-03-12 14:55:00]
538の方、匿名だからと言って少し行き過ぎではないですか?
ここで部屋番号あげるのは、どうかと思いますが。
この場でそこまでするなら、直接注意したらどうですか?
その勇気がないのに匿名使ってマンション内は、知らない顔って
どうかと思いますが!
542: ニー 
[2006-03-12 15:01:00]
入居後、2ヶ月後に点検があると言われていましたが皆さん何か連絡がありましたか? 何か情報がありましたらお願いします。それと、騒音の事なんですが、上の音も気になりますが我が家にも小さい子供が2人居ますので、下の方には大変ご迷惑をお掛けしているんだろうなぁと感じています。でも、子供に走るなと言っても飛ぶなと言っても無理で・・・。毎日、気が気じゃないです。皆さんは何か工夫とかされてますか?いい方法があれば教えてください!
543: 匿名はん 
[2006-03-12 15:02:00]
ルールを守れてない家庭、別につるし上げになっても仕方がないのではないでしょうか?
具体的な名前も出てないわけですし、これくらいは問題ないと思います。
ちなみに、管理人に話したところ、共有部分には自転車などを置いてはいけないという案内を、
昨日に該当宅には入れてあるそうです。
それでも改善していないのですから、問題ありの家庭ということになるでしょう。
544: 匿名はん 
[2006-03-12 15:09:00]
少し厚めのじゅうたんを敷いてみてはどうでしょうか?
フローリングのままよりは、音の吸収すると思います。
545: 通りすがりの暇人 
[2006-03-12 15:18:00]
途中からROMっていますが、住民板に移行した方がいいと思いますよ。
どこかの板のように、「荒らし」の餌食になりますよ。
老婆心ながら・・・・
546: 紫電改 
[2006-03-12 16:01:00]
うひゃー、無視ですかあ!
ここは、住民の方のみだったんですねえ。
排他的ですねえ。なんか、スラム化も時間の問題か?
547: 匿名はん 
[2006-03-12 16:09:00]
具体的な名前が出てなくても、部屋番号を特定したら、名前を書いてるのと同じ事でしょうね。
誰の事だか一目瞭然わかりますから。
548: 匿名はん 
[2006-03-12 16:54:00]
ルールをきっちり守ろうと思われている方々がたくさんおられて
嬉しく思います。管理人さんから該当宅に案内を入れてあるということですので
該当家庭の方々が良心的に受け止め改善されるのを期待します。
それでも改善されないようなら何らかのペナルティーが必要でしょうか?
これが、良い方法かどうかは分かりませんが、初代管理組合長になってもらうとか・・・
いかに、ルールを守るのが大変か、守らせるのが大変かが身をもって感じる事ができるのでは。
あくまでも私個人の意見ですので・・・
それと、やはり住民板にそろそろみなさん移動しませんか?
どなたかが書かれていたように多少厳しい意見等がありますが、みなさんが一生懸命
マンションを良くしようと意見し合っているのに荒らしの餌食になるのはどうかと思います。
549: 548 
[2006-03-12 17:10:00]
早速、住民板への登録を致しました。
結構簡単ですよ。
550: 匿名はん 
[2006-03-12 22:05:00]
紫電改さんへ
スラム化も時間の問題かも・・・!?と思われたならもうお答えする必要ないでしょうか。
大規模マンションですから、いろんな方が住まわれていると思います。
気になさるようだとちょっとこのマンションでは無理かな??
私は南側1階に住んでおりますが、日当たり良いですよ。昼間リビングにいるとポカポカして温かいです。
お庭は南側半分が一日中日陰になっています。高いフェンスの陰になっているので仕方がないですね。
夏は多少陰が少なくなると期待しています。2ヶ月ほど住んでおりますが、あまりエントランス方向へは
行かないです。東西南北どこからでも出入りできますので、エントランスの方へ行くとしたら
管理人さんに用事があるとき、ポストを見に行く、ゴミだしくらいです。
551: 匿名はん 
[2006-03-13 10:46:00]
みなさん住民板へ引っ越しして下さい
538 543は危険な思想の持ち主と思われますので
このような書き込みを続けるつもりでしたら
ご遠慮下さい お願いします。
552: 匿名はん 
[2006-03-13 16:37:00]
エントランス脇に自転車置くの不可との話ですが、
近所のママ友が遊びにきたとき、自転車はどこにとめてもらったらいいのでしょうか?
車なら来客用はありますが、自転車はありません。
この掲示板をみてたら、怖くて友達を呼ぶことができません。
553: 匿名はん 
[2006-03-13 17:47:00]
552さん私も同じことを思ってました。家は2台借りているうちの1台が昼間は空くので(主人が自転車通勤)
自転車で来る友達が1人の時はそこに止めてもらいます。2人遊びにきた時はどうしたらいいのか悩んでます。
554: 匿名はん 
[2006-03-13 18:55:00]
522さん553さんに同感です。来客用の自転車置き場を設けてほしいです。
555: 匿名はん 
[2006-03-13 19:02:00]
511さん、住民板へ引っ越ししてくださいとのことですが、どうやってアクセスするのですか?
PCが得意ではないので、教えてもらえませんか?すみません!
556: 匿名はん 
[2006-03-13 19:37:00]
510さんへ

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=809&disp=1
No.809 ウェルスクエア伊丹の住民のための掲示板(1)
557: 匿名はん 
[2006-03-13 19:38:00]

555さんへ の間違いでした。
すいません
558: 匿名はん 
[2006-03-13 20:19:00]
ユーザー認証手続きについて
携帯電話から、[http://mikle.jp]にアクセスし、自分の好きなログインIDとパスワードを登録して下さい。
パソコンからの投稿や削除投票時にログインIDとパスワードが要求された時には、ここで登録したものを入力することで投稿や削除投票をすることができるようになります。※携帯電話からそのままご利用いただくことも可能です。

559: 匿名はん 
[2006-03-13 21:27:00]
自転車の件、来客用に新たに設けるというのは案としていいかも知れません。
ただスペース的にどうなのでしょう?
以前、どなたかお庭を潰しては…みたいなこと書いていらっしゃいましたが
それだけは避けてほしいな、悲しいな、と正直思いました。
それから、うちの場合は以前に大勢の友人をお招きした際、
来客用として借りられる台数に限りがあるので事情を説明し工夫して来てもらいました。
自転車と車では全然話しが違うかも知れませんが、
そういった先方への説得、工夫も必要ではないかと思います。
個人的には既存のルールを守りたいほうです。(堅苦しい意見のようでしたらごめんなさい)
560: 匿名はん 
[2006-03-13 23:07:00]
柔軟な対応に関しては、総会でルールを決めるとして、
それまでは、やはり最低限のルールは守ってほしいものです。
管理規約というのは、いうなればこのマンションで住むための
一種の法律ともいえるものなのですから。
561: 匿名はん 
[2006-03-13 23:39:00]
法律っていっても管理規約は罰則のない努力義務ですからね
最終的にはモラルの問題ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる