大阪ガス都市開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-17 04:35:59
 削除依頼 投稿する

ジアーバネックス京都松ヶ崎について情報交換しませんか?
自然もあって落ち着いた雰囲気のある土地ですね。
複線が利用出来て、駅からも近いので便利で住み易そうです。
詳細はまだ分かりませんが、やっぱり手が出ないかな。
近くに住んでる方や検討中の方とお話したいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.matsugasaki90.com/
所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3番6(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線「修学院」駅より徒歩3分、地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建6棟(うち付属建物5棟)
戸数:90戸
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:68.75m2~111.02m2
売主:大阪ガス都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-08 00:14:09

現在の物件
ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎
ジ・アーバネックス京都
 
所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹薮町3番6(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎

51: 匿名さん 
[2013-05-15 18:08:21]
資料頼んでるんですけど来ないですね

いくらぐらいかな
52: 匿名さん 
[2013-05-15 19:00:35]
上~下京区の駅近物件よりは安いだろうけど、二条の同マンションより安いことはないかと。
仕様高くしても、値段が高かったら戸建ていいかってエリアだから、決めかねてる感じですかね。
53: 匿名さん 
[2013-05-16 02:51:26]
価格設定間違うとどこかみたいになってしまいますからね
54: 匿名さん 
[2013-05-20 19:11:19]
今日資料が来ましたよ 6月から事前案内があるみたいです
55: 近所さん 
[2013-05-21 00:55:21]
結構広い設定でしたね!!やはり、4000万越えてくる感じはありますね・・・・・・
56: 匿名さん 
[2013-05-21 10:08:09]
14年前に建てられたすぐ近くの川辺のマンションが中古で坪130-くらいらしいですから坪180-くらいですかね
57: 匿名さん 
[2013-05-22 09:51:21]
郊外型マンションの需要がどれだけあるかですよね

58: 匿名さん 
[2013-05-22 14:10:27]
先日 見に行ってきましたが、松ヶ崎の駅からだいぶありますね。
まっすぐな単調な道なので、余計に長く感じました。
毎日の通勤を考えると・・・少し遠いかな?
でも週末はサンマルクとかあるので、ランチとかいいかも・・・。
59: 匿名さん 
[2013-05-25 15:03:19]
徒歩12って距離としては微妙ですよね。
フラットな道だったら自転車を使ったら、そう距離は感じないと
思います。
60: 匿名さん 
[2013-06-01 09:36:25]
川沿いは虫が多いと聞きます。
洗濯物がどうなるか気になって迷いますね。
61: 匿名さん 
[2013-06-01 13:55:11]
松ヶ崎駅に月極の駐輪場ってありましたっけ?
62: 匿名さん 
[2013-06-01 22:13:11]
思ったより高かったですね 田の字買ったほうが良いと思いました
63: 匿名さん 
[2013-06-01 23:26:49]
どのくらいの単価なんですか?
64: 匿名さん 
[2013-06-02 00:12:50]
最新のホームページ見ましたが、川側の外観は和風と言ってもイマイチと思いました。

最近の和風のマンションとしてはイーグルコート御池高瀬川が秀悦と感じましたが、
それと比べるとこのホームページの外観図を見ると何か安っぽいイメージです。

実際に建ってみるとそのような感じは無いのかもしれませんが、ジオグランデ寺町御池が
そのパース図と同様の外観で安っぽいと不評でしたので、そのような事が無い事を希望します。
65: 匿名さん 
[2013-06-02 00:48:20]
さっき外観については不安感を書きましたが、ホームページの間取り図を覗いてみると
Aプランの111m2の部屋の間取りは凄く良いですね。

普通和室をLDK側にオープンにするため、落ち着きの無い部屋になり易いのに
わざと押入れを設置して落ち着いた空間になっていそうです。
LDKに十分の広さが有る為出来た間取りですね。
66: 匿名さん 
[2013-06-02 00:48:20]
さっき外観については不安感を書きましたが、ホームページの間取り図を覗いてみると
Aプランの111m2の部屋の間取りは凄く良いですね。

普通和室をLDK側にオープンにするため、落ち着きの無い部屋になり易いのに
わざと押入れを設置して落ち着いた空間になっていそうです。
LDKに十分の広さが有る為出来た間取りですね。
67: 匿名さん 
[2013-06-02 00:51:15]
二重投稿失礼しました。
68: 購入検討中さん 
[2013-06-02 04:13:43]
3LDKで考えてるのですが・・・どれくらいの価格になりそうでしょうか?
69: 匿名さん 
[2013-06-02 09:37:37]
111m2の部屋は億越えだったと思います 

全体的に思ったより高いのとこの場所で駐車場が当たらなかったら困るので私はパスしました
70: 匿名さん 
[2013-06-02 10:26:09]
億越えですか!

坪300万になります。

田の字、御所まわりが安く感じられる値段ですね!
71: 匿名さん 
[2013-06-02 18:00:41]
地元よりも他府県の人に売りたい感じでしたね
あの値段では一戸建てのほうがよいと思います
72: 匿名さん 
[2013-06-02 19:22:48]
こんな田舎のマンションに住むのに1億も出すやつおらんでしょ。笑

この場所どころか、もっと駅近でも1億あれば相当良い一戸建てが建つ。
73: 匿名さん 
[2013-06-03 01:12:06]
おっしゃる通りです。
1億超えるのであれば、北山駅や松ヶ崎駅近辺で立派な
一戸建てが買えます。
また川沿いは、虫だけでなく霧が多いのでカビのことも
考えなければなりません。
ちょっと高すぎますね。
74: 匿名さん 
[2013-06-04 07:35:47]
価格がどうしてここまで跳ね上がっているんでしょうね。
ここまで出すなら、本当に一戸建てを購入するかも。
強気な販売をされるには、やっぱり自信があるんでしょう。
75: 匿名さん 
[2013-06-04 08:32:20]
セカンドだと管理上一戸建てというわけにもいきませんからね
住みの人はここで駐車場外れるとしんどいかもしれませんね
76: 匿名さん 
[2013-06-04 13:25:37]
この価格は想像していた以上に高いですね。現地も見ましたが、東角に2階屋の一戸建てが1軒残っており景観もパンフレットとだいぶ違いますね(パンフレットがきれいなのはある程度やむをえないと思いますが。)
図面では、三方に3階建て、入口に五階建てと敷地一杯に建物が建ち90戸はすごく窮屈な感じで京都の奥座敷らしいゆとりが感じられず残念です。外観、デザインは建ってみないと分かりませんが、静かな京都郊外に住もうと思っておりましたが、この内容では、価格が高すぎるので迷っています。
77: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-05 18:05:03]
坪単価高すぎですね。70平米代でいくらからなんでしょう?
見に行くだけ無駄な気がするので、教えていただけるとうれしいです。
78: 物件比較中さん 
[2013-06-08 12:52:41]
車で出るときに左折で北山方面へ出るのはラクですが、スーパーが多い白川通りや国道367方面の右折は、交通量多いので危なそうですね。その前に駐車場の抽選ハズレるリスクあるし。
79: 匿名さん 
[2013-06-08 21:04:15]
皆さん虫が多いことを心配されてますが、横の川に鹿が出ることは地元では以前からよく知られた話です。
あと、下流の鴨川にはヌートリアが住んでいます。
80: 匿名さん 
[2013-06-08 22:24:34]
鹿が出るのはもう少し上ですよ  
81: 匿名さん 
[2013-06-10 02:46:00]
確かにセカンドの人しか買わないような気がしますね
駐車場外れるとどうしようもないですしね


82: 匿名さん 
[2013-06-10 09:59:31]
株で儲けた人が買うのですかね。
通勤にはチョット不便ですかね。
83: 匿名さん 
[2013-06-13 10:52:35]
近所に親戚がいますが
シカが出るというのは聞いたことありませんね。

もっと山手のほうなのではないのでしょうか。
ただ、不便な場所の割には高いですね。
84: 匿名さん 
[2013-06-14 19:27:49]
http://www.youtube.com/watch?v=719_H_ck_IA

鹿の動画ありました
85: ご近所さん 
[2013-06-14 20:19:03]
物件の近くの宝ヶ池公園の山(妙・法)の中にはたくさんシカが住んでいます。
公園に行ったら、日中でもしばしば見かけます。
フンはいっぱい。若芽が食べられて問題なっているほどです。
なので、マンション近辺にきても不思議ではありませんよ。
それだけ自然が豊かなんです。
86: 匿名さん 
[2013-06-14 23:29:18]
まぁ長く京都に住んでる者から言わせてもらえば、こんな場所何の魅力もない場所ですよ。
ただの田舎ですね。
87: 匿名さん 
[2013-06-15 11:37:47]
まあ高いですよねえ もうちょっと頑張ったら田の字の端っこ買えますしね 
大阪に通うのは無理ですし
セカンド需要ですかね
88: ご近所さん 
[2013-06-15 14:38:06]
高すぎ~
89: 匿名 
[2013-06-15 21:32:08]
田の字て何ですか?
90: 匿名さん 
[2013-06-16 01:28:35]
京都 田の字 で検索すればすぐ分かりますよ。
91: 匿名 
[2013-06-16 23:28:08]
何でこんな高い価格がつくのでしょうか。
異常に地価の高い場所なのですか。
92: 匿名さん 
[2013-06-16 23:33:27]
関東の人とかが騙されて買うのかもしれませんが、このあたりは特にブランドになるような場所ではないです。

駅に近ければまだ良いですが、松ヶ崎駅付近でさえ、地下鉄が通ったことで初めて価値が上がったような場所です。

古くから高級なエリアではないですからね。
93: 匿名さん 
[2013-06-17 12:44:27]
京都郊外の田舎なので安いと思って検討しようとしたのに、この価格は信じられない。
買う人いるの。セカンドにするほど風光明媚じゃないし。
94: 匿名さん 
[2013-06-17 14:18:09]
川沿いというので、(勝手に)平等院鳳凰堂近くの宇治川を連想していましたが、実際に
現地を見てがっかりしました。
水量もちょろちょろで、決して綺麗な川ではありません。
風光明媚とは ほど遠い。
95: 周辺住民さん 
[2013-06-17 18:56:39]
少し高いかもですが、松ヶ崎のイメージは良いですよねー
96: 匿名さん 
[2013-06-17 19:49:09]
松ヶ崎の駅前は悪くないですけど、ここまで来ればどちらかと言うと修学院辺りの良くないイメージのエリアに近いですね。
まぁ松ヶ崎全体も15年前に地下鉄通ってから良くなっただけでそれまではただの田んぼ地帯でしたけどね。
97: 購入検討中さん 
[2013-06-18 00:31:35]
盛大に売れ残って安くなったら検討したいと思いますが、今のところウチはパスですね。
98: 匿名 
[2013-06-18 07:54:08]
3〜4割下がらないとウチはパスです。
99: 匿名さん 
[2013-06-18 08:43:05]
億の部屋があるのには笑いました
100: 匿名さん 
[2013-06-18 09:25:22]
億の部屋は抽選になるようです。
どこにでも金持ちはいるな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる