神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「♪ラ・フルール本山♪その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ♪ラ・フルール本山♪その2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-02-26 08:34:00
 

500をこえたので、その2をたてました。
入居もいよいよですね。
マンションについてはもちろん、地域の情報など
楽しく意見交換できればとおもいます。(^^)
それでは皆さんよろしくお願いします。

※あらしや悪意のある書き込みについては、返信、反応せず
 スルーで削除版へ報告、話題変更でおねがいします。

[スレ作成日時]2005-09-27 21:32:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

♪ラ・フルール本山♪その2

463: 匿名はん 
[2006-01-06 00:14:00]
自分が信用できる相手を選んだら、その選択の責任は少なからずある。それは伴侶をみつけることと同様である。欠陥が見つかったからといってその相手のみを批判すべきでない。
464: 匿名はん 
[2006-01-06 00:15:00]
すいません。二重に入れてしまいました。
465: 匿名はん 
[2006-01-06 11:53:00]
要するに心中ってことか。。。私は死ぬ前に別れたいタイプ。
466: 匿名はん 
[2006-01-07 00:18:00]
>465
自己破産でもするしかないね
467: 匿名はん 
[2006-01-07 10:59:00]
購入者として必要なチェックはすべき。
ただ信用するなんて、長谷工相手にしないほうがいい。
465の言うように心中するなら別だが。

468: 匿名はん 
[2006-01-07 11:16:00]
>467
購入者として必要なチェックとはどういうことを言うのでしょう
具体的に教えていただけませんか?
469: 匿名はん 
[2006-01-07 18:41:00]
必要なチェックとは??言ってみなさい。建築家呼ぶってか?それで完璧か?所詮信用するしかないってことよ。
470: 匿名はん 
[2006-01-07 22:56:00]
そうですね、一連の事件でも構造計算書をもとにした図面とは別の図面があったケースもありますし、
仮に一級建築士に同行してもらい、様々な資料を見せてもらったところで、限界がありますよね。
471: 匿名はん 
[2006-01-08 00:26:00]
まだ3件か4件も売れ残っているんですね!一番広いルーフバルコニー付きは、
なぜキャンセルがでたのでしょうね?
引越しの日が迫ってくると、本当にワクワクしてきました。
うちは犬が2匹一緒なので、バルコニーから毛を飛ばさないように気を付けないと・・・。
472: 匿名はん 
[2006-01-08 03:06:00]
バルコニーに犬を出す人っているんですか?
473: 匿名はん 
[2006-01-08 09:21:00]
誰が本当の購入者か、この掲示板ではわかりません。
本当の住民の方は《新住民版》の方に移って、情報交換をされています。
ここでの質問はあまり意味がないと思われます。
文章の言葉使いや、内容から本当の購入者、購入希望者はある程度
判断できると思います。
自分だったらこんなこと書き込まないのに、こんな言い方しないのに
と思われたら、反応せずにスルーした方がいいでしょう。
474: 匿名はん 
[2006-01-09 00:42:00]
バルコニーに犬を出す方は居ないでしょう。
敷物等を干して叩いた時に舞い上がる
毛の事を言っておられるのと違いますか?
モラルある住民が付近に入居されることを
祈っています。
475: 匿名はん 
[2006-01-10 10:12:00]
>>472
これだけ大規模でペット可なら1軒くらいは出てくるかも。
と言うか、室内で飼ってもはきだし窓を開けてる時に自然に出ますよね。回収は難しいです。

>>473
アドバイスありがとうございます。
《新住民版》は非購入者は出入り禁止ですか?購入希望者は可能?
とりあえずいってみます。
476: 匿名はん 
[2006-01-17 00:22:00]
構造計算の偽造がみつかれば、東レ建設が全て責任をもつそうだ。
信用するだけでは駄目。責任が明確になってよかった。
477: 匿名はん 
[2006-01-17 10:08:00]
>>476
手抜きについては何も?心配したらキリないですけど。
478: 匿名はん 
[2006-01-17 10:51:00]
>>476
全責任もつ、なんてあったりまえじゃないの。
なにがよかったの?なにがうれしいの?
どう責任持つの?そうなったら、買った値段で買い取ってくれるの?
具体的にはなにも言ってないのに、何をほっとしているのかわからん。
479: 匿名はん 
[2006-01-18 22:53:00]
>477 478
あんたらいい加減にしたら?
480: 匿名はん 
[2006-01-20 11:48:00]
住民板がすごく前向きで明るいのに対して、こっちは後ろ向きで深刻ですね。
て言うか、現実的に考えるとどうなのか。。。そういう意味では476の発言は
いい情報といえるのではないでしょうか?
481: 匿名はん 
[2006-01-21 09:38:00]
こっちは購入者でなくてもカキコできますからね。
482: 匿名はん 
[2006-01-22 00:10:00]
なんか悲観的な書き込み多いけど、正直僕はいい物件と思うんだけど。
購入できなかったけど。
でも気に入った間取りの天井の梁が部屋の真ん中にズドンと通っているのは残念だった。
483: 匿名はん 
[2006-01-23 09:44:00]
>>481
住民板は購入者限定ですか?

>>482
今後の参考に、梁の厚みはどれくらいでしたか?特定のタイプ・階のみでした?
まあ、今時梁がまったくないよりも、しっかりしたのがあった方が気分的には安心ですが。
484: 匿名はん 
[2006-01-23 15:50:00]
住民版の書き込みは購入者限定ってことはないですけど、購入者もしくは購入を前向きに検討してしてる人でないと
わざわざ携帯でアクセスして登録までして参加しないんじゃないですか。
485: 匿名はん 
[2006-01-23 17:43:00]
梁があるのはいいのですけど、その梁のあるところがちょっとって感じです。
いろんなMR見てきましたが、普通梁は部屋の端にあるものですが、ここは中を横切る形で通っているんです。
だから照明を2つつけなければいけないことになります。

図面をみれば複数の間取りにそれがありました。

私は角住戸希望でしたがそうだったのでやめました。
486: 匿名はん 
[2006-01-23 18:01:00]
あと一階の一戸だけか。
487: 匿名課長只野仁 
[2006-01-23 22:27:00]
342戸のうち売れ残り1戸とは、まあまあ良かったんじゃない?
これだけボロクソに書き込まれても、この結果を見ればいい物件だったんじゃないですか。
誰がなんと言おうとも、実際の売れ行きが良ければ、それがラフルールの評価じゃないのですかねえ。
341人が契約した事実が証明していますよね。
488: 匿名はん 
[2006-01-24 07:53:00]
そのとおり。芦屋物件(正確には深江)は、対照的に失敗した好例。
489: 匿名はん 
[2006-01-24 09:47:00]
>>485
下がり具合はどんなものでしょう。まあでも確かに部屋の真ん中とは複雑な気分ですね。

>>487
販売時期が、マンション価格が下げ止まってこれから上がっていくってタイミングっぽかったですね。
そこで「摂津本山」徒歩圏に大規模ができるとなると、まあ、値段によっては売れるでしょう。
(私は安いとは思わずスルーでしたが)
ただ、後から考えると、これからのマンションは例の件で「安くしないと売れない」になるか、
「しっかり作るとそれなりに高い(高くできる)」かのどちらかになりそうで、そういう情勢とは
時期的に無関係な物件ではありました。ある意味平和な時期に建てられた物件と言えると思います。
490: 匿名はん 
[2006-01-26 00:04:00]
結局、住所に本山がつくことが成功要因だな。本山に住んで、最寄り駅は摂津本山と言えるからな。実はラプルール青木でも。芦屋物件は住所が深江なとこが敗因。
491: 匿名課長只野仁 
[2006-01-26 21:15:00]
>>490
まあそれもあるかもしれないけど、
あの手ごろな価格帯で、憧れの岡本にも近く、大阪・神戸の通勤も便利。
福池小学校・本山南中学校もそこそこの学区で、
買い物もピーコック・阪急オアシス・ダイエー他スーパーがいくつも利用できる。
さほどマンションに資産価値を考えない人(自分も含む)にとっては、
近隣の他の物件と比べて、ベストではないがベターと考えたのではないのでしょうか。
492: 匿名はん 
[2006-01-31 00:00:00]
内装などは値段の割りにお粗末だったけど
493: 匿名課長只野仁 
[2006-01-31 05:33:00]
>492
お粗末でも、本人が満足してれば充分。
そもそも長谷工だから、内装など全然期待していなかったし(^^)
住吉本町なんて、同じような間取りで1千万以上違うんだもん。
494: 匿名はん 
[2006-01-31 08:37:00]
ここ決めた方に質問。ここと比較して迷った対抗馬はどこ?
495: 匿名はん 
[2006-01-31 09:40:00]
>>492
じゃあやはり「本山徒歩○分」って見出しが効いてるってことかな。
その分高く売れたってことで。トリックってわけじゃないけど、
マンションの場合立地から受ける影響は大きいので、デベの手法も
成功したと言えそう。

>>494
本命馬も対抗馬も負けたのでレスする立場ではないけど、「ジークレフ御影」。
あっちは2号線越えなくて済むし、快速停車駅なので気にはなってたけど。
こっちが摂津本山最寄っぽく書いてあったのに対し、あっちは3線とも平等に
書いてたところに好感が持てたんだけど、ともに見送りました。
496: 匿名課長只野仁 
[2006-02-01 23:26:00]
完売だそうです。
最後の1回の部屋、何%ディスカウントされたのだろう?
ひょっとして、自動車みたいに自社登録だったりして(^^;)
497: 匿名はん 
[2006-02-02 09:44:00]
たくさん売れ残る=実際の価値より高すぎ
即日(に近い)=同 安すぎ
と考えれば、この時期完売ということは売る側にとって最良の価格設定だったってことですね。
営業さんの頑張りもあるでしょうが。
何はともあれ終わりよければすべてよし、祝完売ですね!
498: 匿名はん 
[2006-02-02 13:31:00]
最後の一戸見に行ったけど他に4組見学いたよ。割り引きは無いはずだよ。ところでいつ入居始まるの?
499: 匿名はん 
[2006-02-02 16:04:00]
もう住んでますよ。
500: 匿名はん 
[2006-02-04 00:21:00]
ラフルール青木
501: 匿名はん 
[2006-02-04 07:42:00]
↑はいはい、まだいるのねこういう暇な人。
それなら、住所も青木なのに「本山南」とかいうマンション名のところはどうなるの?
502: 匿名はん 
[2006-02-04 10:20:00]
それも商売上手
503: 匿名はん 
[2006-02-05 19:17:00]
詐欺だよ
504: 匿名はん 
[2006-02-06 07:14:00]
買ってる人は現地と住所くらい確かめてから買ってるさ
505: 匿名はん 
[2006-02-06 10:39:00]
完売なんだから成功だよ。マンション名はここは本山なんだから詐欺じゃないだろ。神戸市 深江なのに芦屋を名乗るのは詐欺、というより痛いがな。
506: 匿名課長只野仁 
[2006-02-06 22:42:00]
<505
その通り!
「ラフルール岡本」なら完全に詐欺だけど。
千葉なのに東京ディズニーランドとか、
兵庫県にあるのに、「タイガースは大阪が地元だ」とか、
(兵庫県民としたら冗談じゃないよ!
昔は「大阪の恥」と言っておいていまさら何やねん!
と近鉄も南海も支えられない大阪人に言いたい)
そんな事に比べたら、たとえ限りなく青木に近くても、
住居表示、登記が「本山南」だから良いんではないのですか。
もし、他の地名つけるとするとどこにするの?
青木でもないのに青木と名乗ると、地元の人余計に変だと思うよね。
507: 匿名はん 
[2006-02-06 23:08:00]
購入者を刺激するような発言は控えるように
508: 匿名はん 
[2006-02-06 23:30:00]
507さんの意見は誰に対して?
匿名課長さんの意見は、住民の私から見てもその通りだと思いますけど。
509: 匿名はん 
[2006-02-07 23:09:00]
購入者だけどたいしたマンションじゃないな。
早く売ろうかな。
510: 匿名はん 
[2006-02-07 23:13:00]
購入者じゃないくせに。
511: 匿名課長只野仁 
[2006-02-08 00:16:00]
匿名課長の只野です。
ちなみにわたくしは購入者です。
たいしたマンションしか買えないのですみませんね、507、509さん
本当に購入者なら、さっさと売っちゃえば?
どうせたいした値つかないだろうけどさ。

503さん、此方とて本山の名前で買ったわけでは無い。
今住んでいる社宅から近くて、東灘の土地勘は持っているし、
福池小学校は、現在のところ神戸市内でも、知られざる教育環境のいい小学校である。
(教師内でも転勤したい小学校のベスト10に入るらしいと、友人の神戸市小学校教諭談
・・・子供増えたらどうなるかわからんが)
見栄張って無茶苦茶高いマンション買うつもりは無かったし、
通勤にもまあまあ便利だからここに決めたのでした。
そのほかの物件は、住環境が良いが、内容に対して値段も高過ぎる、山の上で通勤が不便、
国道沿いで、騒音がどうも・・・などなど。
人によりマンションに対する価値観はいろいろ。人生いろいろ、社長もいろいろ、首相もいろいろ、
山崎拓・横山ノックはエ○エ○・・・失礼しました。
512: 匿名はん 
[2006-02-08 00:33:00]
匿名課長只野仁よ。
君も大人だったらいちいち人の意見に振り回されるなよ。
ふざけた悪評なんかほっとけばいいだろ。
同じ購入者としてみっともない。
513: 匿名はん 
[2006-02-08 09:31:00]
いや、変に意地張るより素直でいいと思います。

近所のコスモコート(でしたっけ)は余り空きもなく、あっても結構高値。
期待できますよ。
514: 匿名はん 
[2006-02-08 18:03:00]
本気なら売るなら早いほうがよい。アネハ対応でもう直、住宅性能評価が義務付けに。旧世代は資産上不利。
515: 匿名はん 
[2006-02-08 18:42:00]
でも住宅性能評価がついてても耐震偽装物件ありましよね。
516: 匿名はん 
[2006-02-08 20:32:00]
そのとおり。それらと同世代ってこと。現在企画中の物件は性能評価つきがスタンダードに。
517: 匿名はん 
[2006-02-09 09:45:00]
確かにこれからのスタンダードになるかもですね。住み続ける方はいいのですが、
中古で買う方にすれば「2005年頃以降の物件はこれが付いてないのは。。。」と。

住宅性能評価が付いてて仮に×だとしたら、その協会(か何か)が保障する、
いわゆる保険的な機能ってなかったでしたっけ。そうだとしたら、1社でかぶるわけじゃないから、
相当安心な気も。
518: 匿名はん 
[2006-02-10 21:00:00]
必要以上の耐震構造のためにお金をかけて間取りを犠牲にしなくて済んだ最後の世代ってことで、勝ち組の僕。痛いか?
519: 匿名はん 
[2006-02-11 21:16:00]
安物だな。建物傾いてるようにみえないかな?
520: 匿名はん 
[2006-02-12 01:16:00]
その安物物件も買えなかったからってひがまない、ひがまない。
521: 匿名はん 
[2006-02-12 02:43:00]
玄関前にペットのおしっこがされていた!とは、ラフルールの住民はモラルの低い方も
入居されているのですね。被害と言えば・・・うちは5回の南棟ですが、ベランダに
ペットの毛が落ちて来てました。マットをバンバン叩く音が上から響いていたからきっと
その時のものでしょう。もう一度、規約を読んで、モラルのある生活を送って頂きたいです。
522: 匿名はん 
[2006-02-12 02:50:00]
>住宅性能評価が付いてて仮に×だとしたら、その協会(か何か)が保障する、
>いわゆる保険的な機能ってなかったでしたっけ
そんな機能ありません。
住宅性能評価は名前の通りただの評価です。
評価した内容は保証されません
523: 匿名はん 
[2006-02-12 03:15:00]
>521
岡本や本山に憧れててもJR北や阪急周辺の物件を買えない連中のためのマンションだからね。
だからモラルもそれなりじゃないの?
でもプライドはいっちょまえ、岡本近辺まであがってきてオープンカフェでお茶もしてみたいし、
私立幼稚園のお受験競争で教育ママ気分も体験してみたいしね。
でも所詮住所は本山南町、最寄り駅は阪神青木駅!
それでも絶対に阪神は使わない!摂津本山か岡本駅まで、てくてく歩く!

私?岡本6丁目の戸建よ(^^)
524: 匿名はん 
[2006-02-12 07:21:00]
>523
ぷっっ・・・あーそうですか。
でも確かに岡本なんかに憧れはあっても、庶民の住むところじゃないからってことで私はここにしました。
残念ながらあなたが思ってるほど、無理をしようとゆう人は少ないと思いますよ。
目的地が阪神で行けるところ、阪神の方が便利なところなら普通に阪神使いますって(笑)
あなたこそ「こんな」物件にすら手が届かなくて残念でしたね〜。
本当にそんなところにお住まいの方がそんなしょうもない書き込みするとでも思ってます??
525: 匿名はん 
[2006-02-12 08:47:00]
>523
岡本6丁目っていったら不便だから結構安いんじゃなかったっけ?
街まで降りてくるのが大変そう。
526: 匿名はん 
[2006-02-12 14:46:00]
てか、もう完売したんだしここ必要なくないです?
527: 匿名はん 
[2006-02-12 21:16:00]
>523
無理して岡本に住まれているのですね!おかわいそうに・・・
人を**にして楽しんでいる最低の人格だから、結局誰からも相手にされずに
ここのサイトに来たっていうのがありありですよ。
私は庶民の阪神が元々好きなので、勿論便利な青木駅を利用しますし、
実家の両親もいずれは岡本からこちらで同居する予定です。
誰もあなたの住んでいる所なんて、興味ありませんよ。
528: 匿名はん 
[2006-02-12 23:25:00]
客観的に見て、摂津本山から平地で徒歩、そして周辺の住環境(高級云々ではなく、暮らしの施設として)を考えると、ここの値段で、元の土地のことを納得ずくで買ってるならお買い得な物件でしょう。
529: 匿名はん 
[2006-02-13 01:49:00]
しかし、なんでここのスレの人たちは簡単に523みたいな煽り見え見えのレスに
激しく反応するんだ?その反応を楽しんでるとも知らずに。
530: 匿名はん 
[2006-02-13 09:15:00]
反応楽しんでるの知ってますよ。
目には目を、煽りには煽りを(笑)
両者とも適当に暇つぶしでカキコしてんだから別にいいんじゃない?
531: 匿名はん 
[2006-02-13 10:31:00]
まあ、煽りでしょうけども、このスレを目にしてると、523の言うことも
当たらずとも遠からず的な書き込みが結構あったスレではありましたね。
530の言うように、私も暇つぶしではありますが。
532: 匿名はん 
[2006-02-13 14:44:00]
キャンセル出てるようですね?
何階の何号室でしょうか?
4Lみたいですが・・
533: 匿名はん 
[2006-02-13 21:35:00]
岡本住民の「駅までは楽なんだけど、帰りは坂がきつくて。」を聞いて心にさざ波が立つようになれば、あなたも立派な本山住民。
534: 匿名はん 
[2006-02-14 11:19:00]
岡本山
535: 匿名はん 
[2006-02-14 23:28:00]
もっと冷静な話し合いをしましょう。
このマンション、値段のわりには安物でコストかけてないよ。
住む人の立場に立った設計や造りになってない。
長谷工仕様(壁、内装、ドアのたてつけ、仕上がり)などモデルルームで
チェックできなかったが、妥協が多い。
性能評価とれば、少なくとも遮音性能は最低レベルになるはず。

536: 匿名はん 
[2006-02-15 09:55:00]
いい立地だとそうなっちゃうのかな。
537: とくめい 
[2006-02-15 10:27:00]
535さんへ
 知ったかぶりはやめましょう〜。
538: 匿名はん 
[2006-02-15 10:37:00]
複層ガラスだと結露しませんか?
また、食器洗い機は後付でも置く場所確保出来てます?
260mmのボイドスラブだと上階の音抜けないでしょうか?
キャンセル部屋を考えていますので、よろしくお願いします。
539: 匿名はん 
[2006-02-15 12:12:00]
購入者ですが、既に後悔しています。
多少無理をしてでももっとグレードの高い
物件を検討するべきでした。
全てにおいて二流を実感しています。
540: 匿名はん 
[2006-02-15 13:35:00]
>>539
岡本本山エリアを検討しているものとして
どういうところが2流かお聞かせください
541: 匿名はん 
[2006-02-15 18:44:00]
>540さん
岡本本山エリアでお探しなら、この物件は関係ないでしょう。
その辺の物件なら、桁が違いますから心配いらないでしょ。

>538さん
複層ガラスは見事に結露ができませんよ!朝の仕事がひとつ減りました(笑)
でも洋室の窓は複層でないので、うちでは朝5時頃からタイマーでエアコンをつけるので
結露ができてしまってます。
エアコン使ってない洋室はできませんが。
音も今のところ気になったことないです。
上には小さなお子様のいる家族が住んでるんですけどね。
542: 匿名はん 
[2006-02-15 22:31:00]
>537
隣住戸との遮音では、壁がGL工法なので遮音性能最低ランクになりますよ。
部屋も狭くなるしね。この工法は時代遅れ。あなたこそ何も知らないね。
全てにおいて2流物件だとの指摘があったが、その通りだと思う。
結局、価格とのバランスになるわけだけど、出来上がってみたらたいしたこと
なかったな。コストのかけ方が住む人よりも明らかに販売重視なんだな。
543: 匿名はん 
[2006-02-16 00:49:00]
私はそういったことは全くわからない素人なので気にならず良かったのかもしれない。
時代遅れの工法でも、実際住んでみて特に不便は感じないし、音が気になったこともないし。
ま、価格が価格だからもともと高級感などの期待はしてなかったですし。
転売する予定もないし資産価値も気にしてないので。
544: 匿名はん 
[2006-02-16 09:54:00]
私は割高に感じたのでパスした者ですが、高いのは建物(内外)ではなく
土地だったんでしょうかね。皆さんの話をもとに考えると、そんな気がします。
545: 匿名はん 
[2006-02-16 14:29:00]
そうですね、数メートルの差なのに、住居表示が本山南町と北青木とでは
土地の値段が違うし、イメージも全然違いますもんね。
546: 匿名はん 
[2006-02-16 16:33:00]
このマンションの建設過程で絡んだ通りすがりのものですが、多くを語ると正体がばれるので書きませんが、ここを買われた方にはご愁傷様としかいいようがありません。
547: 匿名はん 
[2006-02-16 18:07:00]
本日はお忙しい中わざわざありがとうございます。
548: 匿名はん 
[2006-02-16 20:47:00]
>546
どこのどなたかは存じ上げませんが、それほど確信があるなら公表すべきでは?
まだ、デベの瑕疵担保責任あるうちに明らかにすべきだと思います。
何が「ご愁傷様」 かさっぱり分かりませんが・・
549: 匿名はん 
[2006-02-16 22:40:00]
>546
やはり南棟傾いてますかね。手抜きあったもかな。
550: 匿名はん 
[2006-02-16 22:55:00]
傾いているってどういうこと?購入者じゃないけど興味ある。
551: 匿名はん 
[2006-02-17 04:35:00]
ここいらなくない?
552: 匿名はん 
[2006-02-17 09:26:00]
>549
やはり・・・私も近隣の住人ですが特に西側(十二間道路交差点付近)から見た際にそれを感じてました。西棟と南棟の間が何だか不自然ですよね。
553: 匿名はん 
[2006-02-17 09:36:00]
もともと歪んでませんでしたっけ?東と南だったかな。

いくら何でも傾いてるってことはないでしょう。床でビー玉転がしてチェックしたりとか
してるはずですから、それで何かあれば書き込まれるでしょうし。
でも実際目に見えて傾いてるとすれば、近隣住民は不安でしょう。まああの規模の地震が
再度くる頃にはマンションは朽ちてると思いますが。
554: 匿名はん 
[2006-02-17 10:09:00]
な〜るほど・・・納得!!
555: 匿名はん 
[2006-02-17 10:39:00]
見た目に傾いてる物件があるなんて。
本当だったらちょっとヤバくない?実際見てみたいものです
556: 匿名はん 
[2006-02-17 11:49:00]
しかし、そんなに傾いていたら中の人も気づくでしょう・・
目の錯覚ではないのですか??
実際見てないから分かりませんが・・
557: 匿名はん 
[2006-02-17 11:54:00]
以前に作る段階でわかるはず。
目の錯覚にしても確認してみたい気はしますが。
558: 匿名はん 
[2006-02-17 17:06:00]
住人でもない人にそんなにマンションをマジマジと見られてたらかなり不気味なんですけど・・・。
そんな人を私が見つけたら不審者かと思って通報するかも。
ちなみに内覧会でビー玉ころがしやりました(笑)。
ドキドキでしたがひと安心しました。
560: 匿名はん 
[2006-02-17 18:09:00]
これだけ大規模なマンションなのに基礎工事段階で僅か3m程しか掘っていなかった・・・
その段階で私には検討対象ではなくなりました。
今に思えば適切な判断だったんでしょうかね。
561: 匿名はん 
[2006-02-17 18:27:00]
掘り込みは3mぐらいじゃないのでしょうか??
図面見れば分かるのでしょうが・・
杭がその先何メートルまでいっているかで決まるのでしょう??
(杭が3mで止まっているとは思えません)
562: 匿名はん 
[2006-02-18 00:45:00]
>546
ご愁傷様とは土壌汚染のこと?それならいいんですけど…。
ところで私が南棟が傾いている見えたのは東側の道路から
ラフルールに向かって車で走ったときです。なんか、違和感ありました。
まあ、床は平らに仕上げてるでしょうけど、南に傾いてたら怖いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる