神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のフロントレジデンス西宮北口について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 伏原町
  6. 野村不動産のフロントレジデンス西宮北口について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-09-10 01:00:22
 

今度、野村不動産が西宮北口北東にマンションをたてるそうですが、
駅北東部の環境や、野村不動産についてなど、いろいろ教えて下さい。

所在地:兵庫県西宮市伏原町35-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩10分 (北出口より)
    阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩8分

【マンション名を変更しました(管理担当)2010.5.26】

[スレ作成日時]2005-02-07 19:09:00

現在の物件
フロントレジデンス西宮北口
フロントレジデンス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市伏原町35-1
交通:阪急神戸本線「西宮北口駅」徒歩 10 分

野村不動産のフロントレジデンス西宮北口について

178: 匿名はん 
[2005-04-08 17:57:00]
たしかにイカリは高いしダイエーはイマイチ、買い物はサンディかコープになってしまうのかな?
しかし甲子園のダイエーに比べたらこちらのダイエーのほうが生鮮食品はマシかも・・・
179: 匿名はん 
[2005-04-08 18:41:00]
サンディでは肉・魚は買えませんねぇ・・・
スットク系は安いですね。
ダイエーでも肉・魚そして野菜も買えません・・・
日用品は大して安くないけど、買いそろえやすいかな。
どこかにお手ごろな無農薬野菜など売ってるところないですか?


180: 匿名はん 
[2005-04-08 23:02:00]
コープぐらいしか思いつかない・・・
アクタに行く途中に八百屋さんあるよねぇ?行った事ないからどんなもんかわかんないけど
結局私ならコープに行ってしまうかも・・なんかいっつも人多いけど・・・
181: 匿名はん 
[2005-04-08 23:32:00]
本当の無農薬野菜を求めるのなら自分で作ったら。。。
虚偽ばかりの世界で見つけるのは無理でしょ。八百屋も卸から買っているわけだし。
それよりもっと空気のいいところに引っ越したほうがよいと思う。
一番ひどいのが野村不動産の虚偽説明かもしれんが。
182: 匿名はん 
[2005-04-08 23:37:00]
なんか農協に卸してる農家の人たちって、その野菜は自分たちは
食べてないそうですよ。。。農協から指定された農薬や肥料を使って
大量に作ってるけども、そんな薬づけになってる過程を見てたら
自分たちは食べるのが怖いと、別の畑で自分たち用に野菜を作って、
それを食べてるらしいです。私たちも怖いですよね!?
183: 匿名はん 
[2005-04-09 12:39:00]
そんな今更言い尽くされたことここで言われても・・・。
野菜にこだわる方はそれなりにご自分でさまざまな戸別配達等を利用してますよ。
184: 匿名はん 
[2005-04-09 16:07:00]
このマンションの近くに、ジオシリーズのマンションが建ちますよね?
ここを検討してるみなさんは、そこと悩みませんか?
私としては、価格の比較もありますが、
ジオの建つ場所の方が、交通量が増えた時などなどの心配をしなくていいような
気がしたり。どう思われます?
185: 匿名はん 
[2005-04-09 22:50:00]
このマンション前向きに検討しています。
ジオも要検討だとは思うのですが、南側の空き地が気になりますね・・・。
あれぐらいの敷地なら、ちょっと大きめの建物も建ちそうかな、と。
186: 匿名はん 
[2005-04-10 02:07:00]
私は16日から始まる登録申し込みに行く予定です。
でも、すぐ近くに建つジオシリーズのマンションのチラシを見て
野村に決めてしまっていいのか悩んでいます。
ジオのほうは、まだ価格、間取りなどわかりませんが、野村より
標準装備が良かったです。オール電化じゃないみたいだし。
価格は野村と比べてどうなんだろう・・・。同じ価格ぐらいだったら
ジオのほうがいいような気がしてきて・・・。
187: 匿名はん 
[2005-04-10 02:33:00]
通常、オール電化マンションは、そうでないマンションに比べて、1戸あたり100万円ほど
高くなります。電器給湯器、IH等のハード費が高いからです。
その代わり、月々の光熱費は、オール電化の方が安いです。
(つまりオール電化は初期投資は高いが、その後のランニングコストは安い)。
よってジオがオール電化でないならば、オール電化でない分、同一仕様だとしても若干安くなるはずです。
ただし、阪急不動産は最近いろいろと問題が取りざたされており、それが気になりますが。。。。

ランニングコストと安全性の面で、個人的にはオール電化の方が良いと思いますが。
188: 匿名はん 
[2005-04-10 20:20:00]
今日MR見てきましたが予想どうり登録希望者がかなりいるので抽選倍率は各部屋だいたい
2,3倍になる感じですね。徒歩十分かどうか計ってみたらアクタまでで十分でしたので
駅の改札までは実際は十五分ぐらいですね。自己資金が潤沢にあれば是非登録したかった
なあ・・・
189: 匿名はん 
[2005-04-10 22:01:00]
野村、阪急も欠陥マンション訴訟で数件もめてるので五分五分ですね。
武庫川広田線が171まで開通した暁には大変な道路になりそうですね。
アクタ西側の踏切を車両を通行禁止にすることを検討しているようなので
余計に交通量が増えるかな。

190: 匿名はん 
[2005-04-10 22:40:00]
やはり171号線まで開通させるんだ〜
じゃあ、南から北に抜ける道路になりますもんねぇ。
しかも駅まで15分かぁ。
ヒールがある靴だとキツイかも?
でもジオの方が若干遠くなるしなぁ(悩)
やっぱり歩いていこうと思うのは、駅まで6〜8分以内ですよねえ?
191: 匿名はん 
[2005-04-12 02:45:00]
宣伝スレ

【日本最大】 橿原都心の映画事情 【激戦区】 

日本最大の映画の街・橿原

橿原で観れない映画はない・そのソフトは3流とまで言われる
日本最大の激戦区。そのためにコンプレックスというか
ただ羨ましいだけの荒し専門の地方かっぺ君が沢山w


   まあ、後塵としては 海老名・豊川・大田>>>>>大阪だろうね。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113232480/

192: 匿名さん 
[2005-04-14 01:16:00]
マンション買うんだったら目標は駅徒歩5分以内
1戸建てで15分以内。
ミニ戸建は10分以内。
193: 匿名はん 
[2005-04-14 10:57:00]
たしかに。。。
194: 匿名はん 
[2005-04-17 11:47:00]
抽選はじまりましたね。うちは、最終日に「覗きに」いくつもりです。申し込むか否かは、最終倍率とい即完するかで考えるつもりです。この土日で抽選行かれる方も多いのでしょうね。
195: 匿名やん 
[2005-04-17 21:31:00]
今回の抽選には何人か住宅金融公庫がらみの当選優先権を持つ方が申し込んでいるみたいで、自分の希望する
部屋をもしその方達が申し込んでいた場場合は当選する可能性はゼロになってしまうようです。どうしても
このマンションに決めたいって人は営業マンに要チェックです。多分向こうからもアナウンスがあると思いますが。
私たちは阪急不動産のジオに期待しつつ、今回は見送りました。。。
196: 匿名はん 
[2005-04-19 20:01:00]
私も今、登録するかジオに期待するかで迷っています。ジオは資料を見る限り
部屋の広さが全体的に狭そうだけど値段がどれぐらいなのかがすごく気になります。
197: 匿名はん 
[2005-04-20 08:50:00]
私もジオに期待したい一人ですが、
今回の野村を見送ってジオに賭けてしまうと、ジオが抽選で外れたら
今後いつマンションに入れるか分からなくなってしまうので・・・野村に申し込む予定です。
数年のうちにこの地域のマンションに入れれば、と気長に考えられる状況の方ならば
ジオに期待して、ダメでも今後建つマンションに期待しようと思えるのでしょうけれど・・・。
この掲示板の書き込みを見ていても、実際の設備・仕様の良さでも似野村よりジオを選ぶ方が多そうなので
(値段が現実的なものであれば)ジオの方が倍率が高くなるように思います。

本当なら「このマンションに惚れ込んで」申し込みたいところなのですが、
やはりマンションを選ぶときは「立地」が最優先、設備は仕様は二の次ってことなんですかね。
そこにつけこんで設備・仕様を安く済ませ、利益を少しでも貪ろうとする野村のやり方は腹立たしいです。
198: 匿名はん 
[2005-04-20 09:57:00]
設備に目が奪われる女性は多いですが、
やはり家というものは不動産です。
そこをしっかり見極められた方がいいですよ。
不動産だけで勝負できる物件と、他に付加価値を付けていかなければ
いけない物件があるんです。
野村と阪急を比較するつもりはありませんが、
ソフトの部分に魅力を感じるのははじめだけで、
いづれ古くなってくるんです。
そうなった時にでも後悔しない物件が本当に価値のある物件ですよ!
本当は取替えのできないハードの部分に本来目をやるべきなのですが。。。
199: 匿名はん 
[2005-04-20 11:16:00]
私も野村とジオ、どちらがいいか迷っています。
ジオは野村より安くなるようですね。                                                                                                                       
野村より標準装備が良く、価格が安いともなるとジオに惹かれてしまいます。
でも、197さんと同じく私もこの地域でマンションを探しているので野村を
やめてジオにしたいとこなんですが、野村のように倍率高くて抽選ではずれる
ことを考えると・・・野村に申し込むべきなのか本当に迷います。
200: 匿名はん 
[2005-04-20 11:20:00]
>199さん
ジオが野村より安くなるという情報はどちらから入手されましたか?
もしそれが本当なら・・・ますますジオに惹かれてしまいます。
201: 匿名はん 
[2005-04-20 11:40:00]
私も価格等、気になりジオの準備室の方へ問い合わせましたが
価格に関する情報はかなりねばったのですが一切得られませんでした。
199さんどこからの入手なのか、ぜひ教えてください。
202: 迷う人 
[2005-04-20 20:38:00]
はじめまして。私も非常に迷っております。ジオの方が静かでよさそうでどうしようかと思っています。ジオの南側の土地は生産緑地のようですがどうなんでしょうか?近い将来何か建つのでしょうか?
203: 匿名はん 
[2005-04-20 20:47:00]
このあたりのマンションの開発は今後どうなるのかご存知の方いますか。
空き地は多いけど、規制もあったりすると価値ありそうだし、どうなのでしょうか。
204: 匿名はん 
[2005-04-20 21:02:00]
>199
不確かな情報、もしくはただの思い込みでの書き込みなら
ちゃんと訂正してください。いいかげんな言動は迷惑です。
205: 匿名はん 
[2005-04-21 01:35:00]
この一帯は、西宮市の再開発がかかってるエリアなので
周りにある田畑などは、段階的になくなっていくと思いますけどねえ。
206: 迷う人 
[2005-04-22 02:09:00]
インターネットでいろいろ見てみましたが、ジオの南側空き地についてはいまいち詳しくわかりません・・・30年間は建物が建てられないとも書いてあったのですが本当でしょうか?
207: 匿名はん 
[2005-04-24 00:21:00]
ジオと悩んでる方多いですね。我が家もそのひとりですが。ジオは情報が乏しいですが、両者を比較すると
以下の感じかなと思ってます。

 フロントレジデンス
  ○良い点 西宮北口駅に近い
  ●悪い(心配な)点 内装・設備がいまいち(と思われる)、価格が高い(と思われる)
            武庫川広田線の交通量増加、騒音の恐れ   
 ジオ
  ○良い点 周辺環境が静か、内装・設備がよい(と思われる)、南向き・角部屋の住戸が多い、
  ●心配(悪い)点 将来的に南側空き地に大きな建築物がたつ恐れあり、周辺道路が狭い
           西宮北口駅から遠い、駐車場が少ない

しかしジオは、7月販売開始の割りに、情報が乏しいですね。チラシ、部屋割と部屋の広さ程度しか情報がないし。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
208: 匿名はん 
[2005-04-24 16:56:00]
>207
野村の登録受付、昨日で終了していますよ。
登録はされたのですか?
209: 207 
[2005-04-26 00:58:00]
>208
登録しました。思わず抽選に当選したのですが、以下3つの選択肢で迷ってました。
 1.フロントレジデンスを購入
 2.フロントレジデンスの当選権利を見送ってジオにかける
 3.ジオに抽選に参加し当選したら、フロントレジデンスをキャンセル・売却する。
が、本日契約することに決めました。(1を選択)

このスレ最近、レスがあまりつかないのとジオのスレがまだないので、私がこの数日仕入れた情報を書きますね。
フロントレジデンスの状況も後々のジオ購入を狙う人の参考になるのではと思います。

 ○フロントレジデンスの最終倍率等
   ・即日完売(と思われる。すべての部屋が1倍以上で重説でも即日完売との説明あり)
   ・西側、東側では1倍の部屋が約半数。南側は2部屋のみ1倍で他部屋はすべて抽選。
    純粋な抽選倍率は、2倍〜6倍。(住宅金融公庫債権満了者の申し込み(20倍以上)は3部屋)
    4LDKの部屋は、西側、東側でも人気高。
    ※正直この値段では高いと思っていたが、それでも十分欲しい人はいた。
 ○ジオの情報(阪急不動産の営業担当からヒヤリング)
   ・価格は、未定。5月中旬頃に公表予定。フロントレジデンスと同程度の価格に設定する予定。
   ・ようやく部屋の間取りがきまりつつある。(一般公開は5月中旬頃)

 以上の情報から総合的に判断して、フロントレジデンスを契約することにしました。
こらからジオを狙う方、フロントレジデンスのキャンセル待ちを狙う方、参考になれば。  
210: 匿名はん 
[2005-04-28 22:15:00]
>209
フロントレジデンス当選されたのですね。おめでとうございます。うちははずれました。登録がはじまるまで
ずっとほかに希望者がいないと言われていたのに(営業トークかもしれませんが)、登録が始まったとたん
ほかにも希望者が出てきたとのことで、結局2倍ではずれました。2倍ではずれちゃあ、あきらめるほか
ありませんが。ジオは前に見に行ったほかのモデルルームで、モデルルームを見る前にお金の話をされて
なんかイヤな感じだったのでやめとこうかなと思います。
211: 住んでる人 
[2005-05-19 17:40:00]
野村の物件、階上の物音、かなり響きますよ。
二重床、二重天井だから、階上も階下も響かないって聞いたんですけどね。
212: 匿名はん 
[2005-05-20 01:59:00]
>211
フロントレジデンス購入者です。そうなんですか?どの程度の音が聞こえるのでしょうか?
まさか通常の足音は聞こえませんよね。
うちは2歳の子供がいるので、子供が部屋をばたばた走りまわることを心配してます。
213: 匿名はん 
[2005-05-20 14:11:00]
>211
私も購入者です。二重床にかなりの期待をしていたので、ちょっとショックですねぇ。
おそらくお子さんがかなり多いマンションになりそうなので。
昼はいいとしても、夜はどれぐらい気になるのでしょうか…。
214: 匿名はん 
[2005-05-21 01:50:00]
二重床は、子供が走り回る足音には弱いのです。
うちは大京の二重床ですが、上の子の音が聞こえるし、下の方からも
ウチの子の足音が聞こえたことがあるといわれました。
ただ、スラブ厚が250mmくらいあると、ずいぶん違うとも聞きました。
あと、二重床に「消音材」が入れてあるかどうか、聞いておいたほうが
いいと思います。(追伸:マンションの足音はどうしても聞こえます)
215: 匿名はん 
[2005-05-21 09:57:00]
>214
213です。アドバイスありがとうございます。
消音材はどうやら入っているようです。
マンションなので、音の問題はある程度はしょうがありませんね。
神経質にならずにやっていきます〜。
216: 匿名はん 
[2005-05-21 13:34:00]
このマンションの購入者です。
このマンションには、来訪者用の駐車場がないですよね。
近くに時間極めの駐車場をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
217: 212 
[2005-05-22 16:05:00]
>214
 ありがとうとざいます。私も215さんと同じく神経質にならずにやっていきます。
>216
 北口線沿いに時間極めのパーキングが2箇所程度あったと思います。うちも来客時はそこに止めてもらって歩いてもらうしかないなって話てます。
218: 匿名はん 
[2005-05-22 16:14:00]
>217
216です。パーキング情報を頂き、ありがとう。
北口線にあれば助かります。安心いたしました。

219: 匿名525 
[2005-05-25 16:51:00]
>209
 住宅金融公庫債権満了者の申し込み(20倍)と言うのは何ですか?残念ながら抽選にはずれたものです。
 次の機会のために勉強させて下さい。どうぞよろしくお願いします。

220: 209 
[2005-05-26 23:17:00]
>219
 あまり詳しくないのですが、私の理解で書きます。住宅金融公庫が発行する住宅宅地債券(住宅購入資金を計画的に貯めることを目的に購入する債券のこと。)で、積立が満了した人が住宅購入申し込みを行う場合、当選倍率の優遇措置
 があるそうです。今回の場合、該当者の方の当選確率は、「20倍」になってました。
 他に詳しい方がいらっしゃれば是非とも補足願います。
 
221: 219 
[2005-05-27 11:30:00]
>209
 お返事ありがとうございました。住宅金融公庫に直接問い合わせてみる事にします。
 親切にしていただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
222: 匿名はん 
[2005-08-05 15:24:00]
このマンションの購入者です。
最近近くを通ったので、見に行きました。
南側の棟の3階ぐらいまで出来ていました。

少し気になったのは、近くの阪急さんのマンションは
今ぐらいから建て始めて、同じ3月に引渡しとなっているのに、
このマンションは建設にずいぶん時間がかかっているような…。

いろいろ条件が違うので単純には比べられないんでしょうが、
少し気になってしまいました。
223: 223 
[2005-08-05 16:10:00]
このマンションの近くに住む者です。
建設時間で言えば、このマンションのモデルルームだった場所には、甲東園に出来る
大和ハウスさんのマンションモデルルームが出来ていますが、マンション予定地は現在、
更地ですが、来年4月入居予定になっています。
(こちらのマンションとほとんど変わらない・・・)
224: 匿名はん 
[2005-12-16 00:23:00]
15日、16日と説明会がありますね。私は16日(今日)の予定なのですがどなたか行かれた方はいらっしゃいますか?
構造建築問題等の説明はあったのでしょうか?
225: 匿名はん 
[2006-01-13 00:03:00]
購入者です。内覧会の日時が案内されてきました。いわゆる「内覧業者」を頼むつもりでいますが、どの業者がいいのかよくわかりません。同じく内覧業者利用を考えている方いらっしゃいますか?
226: 匿名さん 
[2011-08-30 12:41:34]
住民専用掲示板をつくりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183375/
227: 管理担当 
[2011-08-31 14:11:47]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183375/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる