神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のフロントレジデンス西宮北口について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 伏原町
  6. 野村不動産のフロントレジデンス西宮北口について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-09-10 01:00:22
 

今度、野村不動産が西宮北口北東にマンションをたてるそうですが、
駅北東部の環境や、野村不動産についてなど、いろいろ教えて下さい。

所在地:兵庫県西宮市伏原町35-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩10分 (北出口より)
    阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩8分

【マンション名を変更しました(管理担当)2010.5.26】

[スレ作成日時]2005-02-07 19:09:00

現在の物件
フロントレジデンス西宮北口
フロントレジデンス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市伏原町35-1
交通:阪急神戸本線「西宮北口駅」徒歩 10 分

野村不動産のフロントレジデンス西宮北口について

162: 匿名はん 
[2005-04-04 01:02:00]
私もこの周辺に賃貸で住んでいる者で、
近い将来マンション購入を予定していますが、
この辺は、賃貸で住む所って感じがしますよ。
あえてマイホームはこの辺りじゃなくてもなぁ〜と思っています。
ACTAができる前と後とでは、周辺の交通量がすごく増えたし、
ましてや阪急百貨店などできた日には、と思うと
それまでに、どこかへ引越ししようと思ってるぐらいです。
逆に、最初に賃貸で西北に住んでてよかったなと感じてます。
住んでいる者として一つ言えることは、
車で移動するには便利なエリアではあります。
決して悪いエリアではないのですが〜マイホームはなぁ
っていうのが正直なところですね。
163: 匿名はん 
[2005-04-04 07:43:00]
>161さん
西北周辺は、マンションが乱立しすぎたために、小学校がパンク寸前なので、
もうすぐ一定以上の規模のマンションは建てられないように規制が入りますよ。
あまり詳しくはわかりませんが、行政に聞けばわかるのかな。
164: 匿名はん 
[2005-04-04 10:48:00]
4月1日から規制が始まってます。ニュースなどにも採り上げられてますが、
フロントレジデンスがある高木学区は児童の受入困難校になってます。
今後10戸以上の集合住宅を立てる場合に規制の対象になるようです。
もっとも強制力はないように聞いてますが・・・他にも甲東・大社など
数校が困難校になってますね。
165: 匿名はん 
[2005-04-04 13:26:00]
確かに値段高いし間取りもイマイチ。でも校区と利便性で申し込み状況は大繁盛というのが
現実みたいです。東向き低層階以外はほぼ抽選みたい。
MRは比較的若い世代の夫婦が多かったです。とりあえず賃貸の家賃がもったいないので買って
おこうということでしょうか。こんなそんなで完売するんだろうな〜きっと・・・
抽選当たればいいな〜
166: 匿名はん 
[2005-04-04 22:43:00]

受入困難校:大社小
近々中に受入困難校:浜脇小、甲東小、高木小、用海小、鳴尾北小
http://www.nishi.or.jp/homepage/keikaku/news/youkou_syugojyutakutyouse...

ここにも記事があります。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1017ke53580.html
「近々中」の方は5年以内に規制がかかるようですね。
167: 匿名はん 
[2005-04-05 00:31:00]
近隣在住者です。何だかんだ言って、人気あるんですね。
交通量を気にされる方も多いみたいですが、西北のアンダーパス開通後は
信号も新設されていますし、歩道も整備されて危ないと言うほどのものではありません。
また、現場は北口線から一筋入った所ですし、騒音は気になる程ではないと思います。
あと、高木小学校は評判いいですが所詮公立ですので、過度の期待は禁物です。
最近市内の(主に阪急神戸線より北側のエリアで)何件か物件を見ました。
ここも中層階で160万円/坪(82.5平米/4000万円)程度なら買いと思いますが、
野村の物件ですから、もう少しするんでしょうね。
168: 匿名はん 
[2005-04-07 09:36:00]
今この辺で、マンション購入を考えてるんですが、
もちろんフロントレジデンスも対象に入ってて、
物件のよしあしの前に、
このエリアに関してまずどうなのかな〜と思ってて???
環境面では悪くないように感じますし、
ただ駅からちょっと遠いのがひっかかるのと、
学校もよさそうですし、
もうちょっと近くにスーパーなどがあればいいなと。
あと、周辺にまだまだマンションが今後建つ気配はありますよねえ?
資産価値的にその点も気になるのですが。
169: 匿名はん 
[2005-04-07 10:36:00]
>168
ダイエーでも遠いですか?
今フロントレジデンスの近くに居住してますが、この辺り暮らしやすくて
いいですよ。資産価値的にはどうかな・・・バブル期と違い
住居が資産価値を持つという考え方自体が成立しにくくなってきてますからね。
170: 匿名はん 
[2005-04-07 14:11:00]
ダイエーで歩いて何分くらいかかりますか?
10分弱くらいですか?
ただ近くにダイエーがあっても、あまり嬉しくないのですが。
ダイエーでは生鮮食品は買えません!!日用品はいいですが。

資産価値というのは、バブル期とは違い、
逆に今は買った家が負債になることだってありますよ。
それは買った家を、買い替えする時に始めて
自分の家の価値のなさに気づくって現実です。
171: 匿名はん 
[2005-04-07 14:15:00]
この辺りの物件が極端に資産価値が下がることはないと思いますが、
ただ周辺の立地の変化により、環境面が下がるという可能性は否めないと感じますね。
どちらを優先するかです。
172: 匿名はん 
[2005-04-07 15:48:00]
ダイエーなら10分かからないです。自転車なら2〜3分。
線路を渡ればイカリもありますが、線路越えが面倒ですね。
自転車で5〜6分かな・・・
173: 匿名はん 
[2005-04-07 16:47:00]
そっかーイカリもあるんですね!
どちらかというと門戸の方が近いんでしたよねえ。
自転車を使えば行きやすいですよね〜
この周辺の奥様たちは、みなさん自転車を日々使われてるのでしょうか?
174: 匿名はん 
[2005-04-07 17:04:00]
自転車多いですよ。私はどちらかというと車派だったんですが、
最近道が混むし、自転車にシフトしつつあります。
この辺は比較的道が平坦なので、かなりの距離移動できますからね〜

イカリは門戸の駅の一番西北寄りの辺りになりますね。
もしフロントレジデンスを基点にするなら駅まで行かなくても
もう少し手前のところに小さな踏切があるので、それを渡れば楽かな。
ウチからだと駅の陸橋を手押しで登るか、甲東園寄りの踏切を渡るので
ちょっと面倒なんですぅ。
175: 匿名はん 
[2005-04-07 20:25:00]
【衝撃】 モデル板で大阪差別が発覚

俺、徳島やけど 大阪民国人やっとうよw 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/model/1112871578/


徳島や鳥取・岡山・香川・福井西部までもが大阪差別に転じた。
やっぱり日本人から差別されてる大阪は在日朝鮮の肥溜めとして
大阪の壁と西関西を作るしかないw
176: 匿名はん 
[2005-04-07 23:35:00]
サンディ安いよ
177: 匿名はん 
[2005-04-07 23:35:00]

アクタ横のです。
178: 匿名はん 
[2005-04-08 17:57:00]
たしかにイカリは高いしダイエーはイマイチ、買い物はサンディかコープになってしまうのかな?
しかし甲子園のダイエーに比べたらこちらのダイエーのほうが生鮮食品はマシかも・・・
179: 匿名はん 
[2005-04-08 18:41:00]
サンディでは肉・魚は買えませんねぇ・・・
スットク系は安いですね。
ダイエーでも肉・魚そして野菜も買えません・・・
日用品は大して安くないけど、買いそろえやすいかな。
どこかにお手ごろな無農薬野菜など売ってるところないですか?


180: 匿名はん 
[2005-04-08 23:02:00]
コープぐらいしか思いつかない・・・
アクタに行く途中に八百屋さんあるよねぇ?行った事ないからどんなもんかわかんないけど
結局私ならコープに行ってしまうかも・・なんかいっつも人多いけど・・・
181: 匿名はん 
[2005-04-08 23:32:00]
本当の無農薬野菜を求めるのなら自分で作ったら。。。
虚偽ばかりの世界で見つけるのは無理でしょ。八百屋も卸から買っているわけだし。
それよりもっと空気のいいところに引っ越したほうがよいと思う。
一番ひどいのが野村不動産の虚偽説明かもしれんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる