株式会社ゼロ・コーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「「ルーシア四条烏丸」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. 「ルーシア四条烏丸」ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-02-25 07:28:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lusia.jp/karasuma/
所在地:京都府京都市下京区新町通高辻下る御影町 455番地
交通:京都市営地下鉄(烏丸線)四条駅より徒歩6分
   阪急電鉄(京都本線)烏丸駅より徒歩7分
間取り:1DK~2LDK
住居専有面積:33.51㎡~58.56㎡
売主:ゼロ・コーポレーション
施工会社:中川工務店
管理会社:株式会社グランディア

場所は、便利そう!でも、2LDKまでしかないみたい。
価格はどうなんやろ?
ゼロさんって、最近、よくマンションやってるね。

【物件情報を追加しました。2013.4.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-06 17:57:00

現在の物件
ルーシア四条烏丸
ルーシア四条烏丸
 
所在地:京都府京都市下京区新町通高辻下る御影町455番地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩6分
総戸数: 31戸

「ルーシア四条烏丸」ってどうですか?

33: 匿名さん 
[2013-06-17 09:03:48]
場所はまぁまぁ悪くはないのですが
間取りが狭いですね。
学校が近くてもファミリー向けではなさそう。
34: 匿名さん 
[2013-06-18 14:52:30]
間取りですか。

確かに良いとは言い難いのかしら。
ただ狭いだけなのかもしれませんね。

でも、夫婦のみで暮らすなどの場合は
これくらいでもいいのかしらとも思っていますが。
35: 匿名さん 
[2013-06-18 19:10:59]
近くてうれしい学校じゃないし、狭いのと戸数が少ないのは
売却しにくそう。
36: 匿名さん 
[2013-06-19 00:20:06]
ひとりでも60以上の広さは欲しいな
37: 匿名さん 
[2013-06-20 11:07:52]
もう少し広さはほしいですね。
立地はいいだけに勿体ないって感じ。
38: 匿名さん 
[2013-06-20 12:15:50]
住む人数は少なくても、お風呂やキッチン、トイレは
ゆったりじゃないと嫌ですね
40: 土地勘無しさん 
[2013-07-03 00:01:00]
コンパクトながら収納が充実してるプランもありますね。
洗面室から直接クローゼットって便利そうです。
南側の通路の幅ってどれくらいあるんでしょうね。窓は開けられるのかな。
41: 匿名さん 
[2013-07-04 07:54:59]
もう少し広さが・・とも思いましたが
うちは二人だから、まぁ問題ないかなと立地で選ぼうかと相談中。
42: 土地勘無しさん 
[2013-07-04 16:41:38]
ここの場所ってどうですか?
43: 住まいに詳しい人 
[2013-07-06 19:03:24]
京都中心地区で新築マンションとなると建築規制の関係でこの程度のマンションになります。
これが10階建てとなるとコスト面でも魅力的な物件が建築可能です。
中心部で間取り的に満足いく物件となると幹線道路沿いの規制の緩やかな物件になります。
その中で比較的静かな環境となると御池通り沿線になります。
当然御池通り沿いの新築マンションは高額になります。
京都でファミリータイプのマンションを購入するなら中古が良いと思います。
44: 匿名さん 
[2013-07-08 07:25:01]
京都は確かに規制が多いので
43さんが書かれている通りだなと思いますね。
ただ、人は欲なものですから
あれこれと望みすぎる部分があるかなとも思います。
ルーシアも悪くはないですが、もう少し検討したいと思っています。
45: 匿名さん 
[2013-07-10 09:20:20]
場所はとても便利です。
ただ、選べるほどの間取りがないのが残念です。
もう少し選べたら良かったのに…。
46: 匿名さん 
[2013-07-14 12:27:44]
エキチカではありますが
出来上がりの物件イメージや間取りを見ると
即購入したいとはなかなか感じられなかったですね。
47: 匿名さん 
[2013-07-14 14:23:51]
こないだモデルルームに行ったら希望のタイプが完売していて、
諦めました。ファミリータイプは要らなかったので調度良い
間取りだったのですが、残念です。
48: 匿名さん 
[2013-07-15 15:12:02]
間取りがイマイチかなって感じなんですよね。
立地的には問題ないというかイイのになぁと思うんですけど。
うまくいかないものです。
49: OLさん 
[2013-08-03 13:23:38]
 残 9邸って、早いですね。人気ですね。
 
 完売が、近いようですね。
50: 匿名さん 
[2013-08-05 09:12:55]
総戸数31戸なので
残りが9戸というペースは人気というより普通かと思います。
売れ残ることはないかもしれませんけれどね。
51: 匿名さん 
[2013-08-06 09:40:28]
立地はとても気に入りましたが

間取りなどが思うものと違ったので見合わせることにしました。

設備は悪くなくてよかったんですけどね。
52: 匿名さん 
[2013-08-07 15:13:25]
京都は規制が厳しいですよね。
でも、このおかげで、街の景観が損なわれずに、美しい街並みが保たれています。
観光客も多い場所ですので、規制が厳しいのは仕方がないのかもしれないですね。
そのマンションに住むというよりは、その街並みに住むという感覚なのかもしれないですね。
その為には、やっぱり我慢しなければならない点が増えてしまうのかもしれませんね。
53: 匿名さん 
[2013-08-10 10:12:24]
高さ制限はあるものの
このあたりもビルやマンションが増えてきましたから
京都らしさはどんどんと薄れていくように気もします。
でも、実際に住んでもいかないといけないわけで・・・。
難しいですよね。
54: 匿名さん 
[2013-08-13 06:40:40]
もう少し人気が出るかと思っていましたが
のんびりとした感じでの売れ方だと思います。
間取りの問題なのでしょうかね。
55: 匿名さん 
[2013-08-14 07:06:21]
便利な立地だからというのもあるかと思いますが

部屋数の割には価格がはりますね。

独身か夫婦のみの人にターゲットを絞ってるんだろうね。
56: 匿名さん 
[2013-08-16 10:43:33]
55様、部屋数を作るために間取りが狭いのかもしれません。
シングルの方や新婚の方が最初のステップとして購入するにはピッタリかもしれないですけど。
高さ制限もあるのと土地の広さから、戸数と間取りが決まったんでしょう。
57: 匿名さん 
[2013-08-16 16:43:54]
同じ事業主の別物件を購入したので、興味があります。

狭い、との声が多いですが、逆に、ファミリータイプでないので、子どもの音や声に煩わされることもなく、快適に住むことができています。
ある程度の価格であるということは、購入者もそれなりの方々という事でしょうか。
また、アフターサービスや管理なども、きちんとしていてよかったですよ。

この物件は、キッチンやバストイレのメーカーが希望のものでないのが、少々残念です。




58: 匿名さん 
[2013-08-26 00:15:03]
いやいや、五条近くで買うなら、普通ジオでしょ。
ここ、間取りも悪すぎ。
間取りは重要。
59: 匿名さん 
[2013-09-01 09:07:43]
間取りを見て、うちも悩んでいますよ。
やはりみなさも感じていらっしゃっるようですね。
焦らずじっくり他とも比較しないとなと思っています。
60: 匿名さん 
[2013-09-01 09:25:01]
内廊下の物件では、このような間取りしか取れないのではないかな、と思いますが・・・

共用廊下から覗かれる心配がないのは、大きなメリットですよ。


61: 匿名さん 
[2013-09-02 09:55:08]
ジオとルーシアを比較しても差があるでしょう。
どちらにしても下京区よりも中京区がいいかなと思いますね。
62: 匿名さん 
[2013-09-02 10:14:04]
ジオの関係者の書き込みは不愉快ですね。

あの騒々しい五条通り周辺がお気に入りの方は、そちらを選択すればよいのでは?
そもそも、購入者のターゲットが違うように思いまが。

ちなみに、私はゼロさんとは何の損得関係もございません。
63: 匿名 
[2013-09-02 10:36:29]
特定したわけでもなく、ジオの関係者の書込みが不愉快だ、と言い、自分はここを擁護しといて、関係者じゃない、と言う

しかも61に反応したとしたら、そもそも中京区の方がいいって言ってるのにジオの関係者?

ちょっと頭弱いよね

ここも悪くはないと思うけど、ゼロの物件でこの立地、この広さは普通に考えて投資用でしょ
64: 匿名さん 
[2013-09-04 09:29:40]
他のマンション物件との比較はいいと思います。
個人の自由であるのと、悪口やただの噂でなければ
こちらに書くことも情報提供となりますから。
けれど、あまり決めつけたような表現や否定ばかりは何か違う気がします。
65: 匿名さん 
[2013-09-08 10:57:57]
なんやかんや言ってももう終わりそうだから、
売れる物件だったってことなんでしょうねー
66: 匿名さん 
[2013-09-10 07:16:34]
65さん、そのとおりかもしれません。
実際にいろいろ噂されていても完売している物件は多数。
あとは自分が何を優先に選ぶかだけです。
67: 匿名さん 
[2013-09-12 08:23:08]
どの物件もそうですが、噂がいろいろあっても

完売している物件が多いようですよ。

ある程度の情報だけを得て、あとは自分の判断ですよね。
68: 匿名さん 
[2013-09-12 08:30:09]
残り4邸になっていますね。
完売間近ということでしょうか・・・
69: OLさん 
[2013-10-02 16:22:08]
残り2邸ですね。駅から近くていいですね。
70: 匿名さん 
[2013-10-02 19:04:04]
新町みたいな狭い通りで良いのか?
しかも一通だろ。
よく買うよ。
71: 匿名さん 
[2013-10-05 10:31:40]
この辺なら車乗らない前提なので全然問題ないのでは?
逆に大通りは交通量多すぎて寝れないので要らないです。
72: 匿名さん 
[2013-10-06 22:37:16]
71様もおっしゃっていますが
この周辺では、自家用車をあまり所持しないのではないですか。
駐車場も離れた場所に借りるのも嫌ですよ。安くもないですから。
一方通行で狭いのもわかった上ですよ。
73: 匿名さん 
[2013-10-08 08:03:56]
普通の住宅街でも道が狭いところは多いです。
どちらにしても京都は一方通行が多いよね(笑)
74: 匿名さん 
[2013-10-09 10:22:31]
場所は良いのに間取りが狭くてパスしたのですが
人気の物件だったようですね。あと2戸しか残っていないとか。
新婚さんとか、独身の人が購入されるのかな。
75: 匿名さん 
[2013-10-12 23:24:08]
間取りが2LDKのみとなってしまうと
購入層は狭くなってしまうように思います。
戸数も少なく間取りも狭いって、
販売ターゲットはどこにしぼっているんだろうか。
76: 匿名さん 
[2013-10-14 10:49:47]
2LDKであれば、夫婦のみでの住宅でもいいし
転勤があるかもしれない人なら購入して賃貸にするなど
利用しやすい間取りだと思います。
77: ご近所さん 
[2013-10-14 11:41:15]
そうですね、
夫婦で、あるいはシングルで静かに暮らしたい方が選ばれるのではないでしょうか。

78: 匿名さん 
[2013-10-16 15:00:35]
駅から近いのがいいですね。
セカンドとして探している人にもいいのでは?
間取りがもう少し広ければ購入考えたのに残念です。
79: 匿名さん 
[2013-12-05 23:31:36]
 完売しましたね。
80: 匿名さん 
[2015-12-25 08:48:25]
完売しましたね。駅6分なら便利でしょう。
81: 匿名さん 
[2015-12-25 13:20:44]
>>80
3950万円で中古を販売中の方ですか?
売れたら良いですね。
頑張ってください。
82: 匿名さん 
[2016-02-25 07:28:04]
中古ありますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる