京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part3

792: 匿名さん 
[2014-07-29 19:04:23]
多少高く売れても、買う時はもっと高いからねえ。
投資用ならいいけど、自宅だから。
793: 匿名さん 
[2014-07-29 19:07:56]
ここは不動産関係者とマンション販売会社の人が常にいるから情報を鵜呑みにしない方がいいよ。
いくらなら買いだとか将来的には坪○○○万までいくから、それまでに買っとけとかっていう買い煽り。
御池通近くのクラッシィもかなり高値を付けてきたけど、全然売れてない。
ちなみにクラッシィのマンション掲示板は、まだ販売もされていない日にち(販売登録開始前)に
売れているらしいよって嘘の書き込みがあってなんだかなって思った。
794: 匿名さん 
[2014-07-29 19:11:19]
旧市内以外でも4000万5000万するなんて一昔前にはかんがえられんかったもんなあ。
恐ろしい話や。
795: 匿名さん 
[2014-07-29 20:25:42]
クラッシィ、プリオーレ、パークホームズ堺町御門あたりは御池〜四条界隈で苦戦してる物件だな。
高すぎたり、狭くて戸数少なかったり、事業協力者戸数が半分あったり…
それぞれ一癖あるから、買い手もそれほどバカじゃないってことかな
796: 匿名さん 
[2014-07-29 21:37:56]
>785
四条烏丸vs御所南論争はあるが、烏丸丸太町が中心はナイナイ 笑
烏丸丸太町なら御池通り沿いのほうがよほど人気ある
797: 匿名さん 
[2014-07-29 21:45:24]
御所南は丸太町から始まるからね。範囲の上限を言ったまでで。意味分かる?
798: 匿名さん 
[2014-07-29 22:08:20]
烏丸丸太町はパッとしないなあ。
イメージは堀川御池と変わらない。
御所南校区の中で言えばね。
799: 匿名さん 
[2014-07-29 22:41:47]
それは同意
800: 匿名さん 
[2014-07-29 22:43:20]
10年ほど前は中心部で4000万円台が普通でそれでも高い感覚だったのに
今じゃ8000万円台でほぼ2倍になったとは
それをセカンドハウスとして楽々買える東京の人々は凄いな
アベノミクスのメリットを受ける首都圏と、吸い取られていくその他の地域の格差社会だな
地元に住む人間が普通に住宅を買える時代に戻って欲しい
801: 匿名さん 
[2014-07-29 22:58:38]
この前見に行ったけど、クラッシィは購入前提で何件か話が進んでいたよ。登録前の情報だけど強ち嘘では無い様子。別日に見に行った知人も抽選にならないように上手に話されたと言っていた。アホみたいな値段だったのをかなり値下げしたみたいだな。東京の連中が急に買いに来たらしいし、半分弱は売れてるんじゃないか。
俺はプラウド待ちだけど、どんどん高くなるのは事実だし、あの時買っときゃ良かったとまた思わないようにしたい。本当にどうなってんだ、京都は。
802: 購入検討中さん 
[2014-07-29 23:05:41]
最近の物件では、三条新町の三井が正解だったかもな
803: 購入検討中さん 
[2014-07-29 23:08:33]
クラッシィはコスモシティがマイナスポイントすぎるでしょ
804: 匿名さん 
[2014-07-29 23:40:09]
幾ら何でも8000万は言い過ぎ。俵屋前と電通前なら可能性はあるかも知れないが、中心部でももうちょっと外れるとそこまではしないだろ
805: 匿名さん 
[2014-08-02 08:56:37]
電通跡は97戸と中心部としてはやや大きめの規模
木屋町御池の駐車場跡は高級ホテルが出来る
806: 匿名さん 
[2014-08-02 11:07:59]
電通跡97戸もあんの!?
敷地は隣りのローレルコート(80戸)より狭いよね。
ローレルコートよりさらに1戸あたりが狭くなるのかな?
807: 匿名さん 
[2014-08-02 11:19:13]
あ、なんかガッカリ。どうせなら超高級マンションが良かった。セカンド用2LDKが多いのかな?何れにせよ間取りがまた終わってる物件になるのか。
土地代回収する為に確実に売りさばける方法を積水は選択したんだね。
808: 匿名さん 
[2014-08-02 11:53:06]
電通跡は、北隣にあった2軒のビルも同時に潰しているから
ローレルコートよりも北側に敷地が延びている
809: 匿名さん 
[2014-08-02 14:21:15]
>>808

情報ありがとうございます。
それならローレルコートより少し広い敷地面積になりそうですね。
でも17戸も多いわけだから、50平米台1or2LDKとかも混在するような物件になりそうですね。
810: 匿名さん 
[2014-08-02 17:21:41]
平米100万超えるなら 小さいのも作らないとさばけないでしょう
811: 匿名さん 
[2014-08-03 02:21:45]
京都の中心はまだまだ上がりそうですね。東京が高くて手が出ないという話もあるけど、世界でいったらタイのバンコクと東京の湾岸あたりの価格が変わらないらしく外国の投資家達がオリンピック決定後 ものすごく来てるって。バブルの時は確か半年から数年かけて関西も上がりましたね。皆が買えなくなるからそんなには上がらないと思いたいけど、京都や東京の中心は下がる要素ないね。せめて急上昇しない事祈ります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる