伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

651: 匿名さん 
[2014-07-22 20:39:29]
神戸製鋼ならともかく船作るとこに煙害なんかあるかっつーの。

騒音。タワーはどこでもうるさいと思っておいてください。
上空は静かと言うのは嘘です。
眺望が良い=見えるものの音は全て拾うと考えてください。色んな物が見えると言うことは色んな音を拾うと言う事です。

山頂が静かなので高いところ、眺望の良いところは静かと錯覚しますが、山頂は山頂から見渡す限り回りも山とか野原とかだからです。
652: 匿名さん 
[2014-07-23 09:20:05]
一番の問題は塩害でしょう。
直ぐには分からないがボディーブローの如く
少しずつ建物にダメージが生じることでしょう。
654: 匿名さん 
[2014-07-26 17:34:27]
塩の威力を甘く見ない方がいいのでは。パナのエコキュートのリコールも塩害じゃあないのかな。
とにかく、さびやすいのは事実。
655: 匿名 
[2014-07-26 18:34:54]
海側は塩害、山側は土砂崩れ、どちらがいいのかな?今後の高齢化を考慮すると、灘辺りの山のマンション購入しても不便そうだし。
656: 匿名さん 
[2014-07-26 19:02:33]
>>652
具体的にどういうダメージが建物に生じてくるのですか?
657: 物件比較中さん 
[2014-07-27 12:14:38]
おそらくはコンクリートの中性化だと思います。
コンクリの打設後鉄筋の錆の進行は止まりますが、
問題は打設段階での塩化イオン混入やしばらく放置された打ち継ぎ部への塩化イオン付着後の再打設により将来鉄筋の酸化が促進される恐れがあります。
リスクを言い出せばどの物件でも同じですが、上記に関しては海辺の重塩害地域の方がよりリスクは高まると思われます。
当然対策はとられてると思いますが確認してみてください。
給湯器やエアコン、樋のビス、露天駐車車両等、表面的な部分のリスクも当然高くなると思います。
658: 匿名さん 
[2014-07-28 18:38:54]
色々と影響ありそうなんですね。実際の生活にどう影響してくるでしょうか?
車は外観上ダメージは見えてこないでしょうけど。エアコンの外機なんかは劣化早そうですね。
659: 購入検討中さん 
[2014-07-31 11:37:55]
MR通い詰めて比較。

クレヴィア買うならパークハウスか・・・。
やはりレベルが異なるのは事実。
でも安くて駅近なのはここの魅力。

迷ったが後悔しないようにパークハウスにした。
見栄大半。

660: 匿名さん 
[2014-08-02 09:29:48]
海が近くて景色は最高だろうと考えてはいましたが、海が近いってことは塩害による機器類の劣化も予想されるということなんですね。
そこまで頭が回らなかったです。
特に永住なら、生活環境だけでなく、周囲の自然環境も考えての購入をしなければなりませんね。
661: 匿名さん 
[2014-08-03 01:41:19]
制振と免震 、駅7分と駅5分、埋立地と…等考えて クレヴィアにしました。ネームバリュー的にはパークなんでしょうけど。
663: 匿名さん 
[2014-08-03 17:40:08]
>>662
そうかな?
パークより後から価値がでるととおもうよ
664: 物件比較中さん 
[2014-08-03 18:56:55]
パークの値段設定が高いということですか?
数年後にはここのほうが資産価値が上がるということですか?
665: 匿名 
[2014-08-03 19:46:08]
パークは眺望を売りにした鉄板のタワマン、ここは敷地内に保育園がある上に外廊下。
アドレスは同じ東川崎町でも物件の性格が違うと思いますね。
666: 購入検討中さん 
[2014-08-03 21:11:00]
それぞれの狙いが最初から違う。どちらも違う意味で魅力的。立地から比較対象となるし、迷う人もいると思うが、実際には物件か似ていないので、それほど悩まなくて済むと思われる。
667: 匿名さん 
[2014-08-04 02:54:54]
そうやね。ランドマーク的にはパークなんやろうけどタワーなら免震のこっちが良いかと。これも一長一短なんかな?
669: 購入検討中さん 
[2014-08-04 12:01:22]
両方ともいい部屋はもう売れちゃってるんじゃない?
670: 匿名さん 
[2014-08-04 17:49:37]
免震は金食い虫だからね
俺は制震がいいわ
671: 匿名さん 
[2014-08-05 19:26:34]
格を重要視する人には「妥協」なんでしょうね

世の中、格に価値を見いだせない人も居ます
私もその一人です

どっちにしろ、10年、20年経てば格の価値なんてなくなりますから、
駅へのアクセスや間取りが評価されて、パークハウスとの価格差は縮まるってことでしょうかね
672: 匿名さん 
[2014-08-05 21:26:17]
あーそれはないよ
パークハウスいったの?
眺望度外視すればパークハウスのほうが安く感じた
どうせここは海眺望ないんだからパークハウスの西を買えばいいのにと思う
673: 物件比較中さん 
[2014-08-05 21:56:42]
それもないよ
大体眺望が売りの鉄板タワマンのパークの西向き(ライオンズ向き)
は何が売りなの?

西よりは東向き、南向きの方が価値が高いし、海が見える部屋も多いけど
格の違い?西向きは同じパークの中で部屋の格は低くなるんじゃないの
675: 匿名さん 
[2014-08-06 09:10:18]
ハーバーランドの立地で格を言われても、とも思ってしまいますが。
格を重視するなら、阪神間の山の手の高級低層マンションか戸建にすべきでは。
資産のある方は、パークハウスをセカンドハウスにするということなら、いいんでしょうね。

私は共働き世帯なので、通勤に便利な駅近で、買い物などの日常生活も便利で、保育園や小学校に関しても近いということで、クレヴィアかなと思っています。子供を私学に通わせるとしても便利です。建物としても、デザイン(きれいですよね)や間取り、機能など、悪くないんじゃないかなと思います。

郊外の駅近マンションも検討しましたが、上記のような条件に合うものがありませんでした。
のびのびと子供が遊べるということを優先するのであれば、郊外の選択もありなのかなと思うのですが、資産性の下落なども言われている昨今では、考えるなかなか選択しにくくて・・・。
676: 物件比較中さん 
[2014-08-06 09:38:15]
格の違いを重視する人はマンションの中でも部屋の階数方位で格差を感じるかもしれませんね
EVを先に降りたり、後から乗ったりする度に・・・

そうなると最上階の最も眺望のよい部屋以外は妥協の結果
基本人と比べる事になるので、何を選んでも満足は得られないでしょう
上には上がありますから
675さんのように自分の基準にてらしてどれだけ満足感がえられるかが重要だと思います
(どの程度妥協するかではなく、どの程度満足できるかを考えて選ぶ方が後悔も少ないでしょう)

格が違ってもその分安く買えるなら、その差額分を自己啓発につかって人の格をあげるのも
一つの価値観でしょう。
677: 契約済みさん 
[2014-08-07 21:35:20]
675さんや676さんと、同じマンションに住めたらいいでしょうね。
価値観を共有できそうです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
679: 匿名さん 
[2014-08-08 21:47:44]
ここは狭い間取りばかりじゃないですか??

パークのほうがよさそう
680: 匿名さん 
[2014-08-09 11:19:05]
家族でとなると将来的には
難しいかな?
681: 匿名さん 
[2014-08-10 01:58:26]
パークの方がいいと決めてる方 地所?の方。気になるんかも知れないけど書き込みやめたらどうでしょ。675.676.677さんのように良いとこ感じないんだったら他んとこ行ったら?家族 特に小学校以下の構成はクレヴィアが住みやすそう。公立の小学校真向かいやし、免震やし、外廊下?管理費も安くあがりそうで何よりです。
682: 物件比較中さん 
[2014-08-10 12:15:42]
外廊下の良いところは管理費だけじゃないですよ
内廊下はキッチン、トイレの排気口が全てバルコニー側。部屋の給気もバルコニー側になります。
ということは上下左右の排気臭や煙草が気になる人もいるかもしれません。
外廊下側排気も廊下側の部屋は同じ事ですが、気になる時はバルコニー側へ避難、廊下は基本通過するだけですから許容範囲と考えてます。

加えて内廊下は給湯器もバルコニー側になりますのでメーターからのガス、給湯配管は複雑になり余計なパイプスペースで面積も損します。
ハーバーの2物件は海辺ですから給湯器が海に面してなければアドバンテージの一つでしょう。
(排気口も給湯器も位置を確認したわけではありませんのでモデルで確認する必要はあります)

内廊下は高級感という掴みどころのない良さ(これこそ価値観ですが)やゴミ出し、風雨無しといったメリットがありますがデメリットも覚悟して選んで欲しいですね
683: 匿名さん 
[2014-08-10 12:23:36]
ここは普通のマンションなのに高すぎ
もうちょっとよいランドプランにして欲しかったな
カルメニかぶりつきは、美しくない
684: 匿名さん 
[2014-08-11 01:27:45]
683さん
では、さいなら。
685: 匿名さん 
[2014-08-13 15:01:39]
そろそろ完売でしょうか?
686: 匿名さん 
[2014-08-14 00:39:09]
そら、まだまだでしょ。でも今どの位残ってるかね?
687: 匿名さん 
[2014-08-17 22:38:51]
すれもお盆休み。頑張ろうクレヴィアタワー。業者さんから良い情報ないんかな?
688: 匿名 
[2014-08-19 22:38:44]
まさかパークに遠慮して、売るのやめとか
689: 匿名さん 
[2014-08-22 17:28:33]
 どれくらい今の所売れているのかわかんないんですよね。
今は先着順で8件あるみたいですケド。

 6月の第4期の終了以来、販売についてのアナウンスがないので
もう少しと判断しちゃってイイんでしょうか。
 
 少し高いなという意見もあって確かにそうなんですよ
それでもそれなりに進んでいるのは需要があったということですね。
690: 契約済みさん 
[2014-08-23 13:43:14]
>>689
一番広いところは完売。
それ以外はまだですね。
691: 契約済みさん 
[2014-08-23 21:24:30]
ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー前のハーバーウォークを通りがかりましたが、
地面に段差ができて派手にめくれ上がってました。
危険なので、広範囲を柵で囲んで立入禁止になってます。
埋立地って地盤がゆるいんですね。
ハーバーウォークは少し前に電飾してリニューアルされたばかりなのに残念
早く修復してほしいです。




692: 匿名さん 
[2014-08-24 11:12:25]
液状化を心底心配するなら確かにこっちの方がいいね
693: 匿名さん 
[2014-08-24 18:25:39]
丁度パーク側のスレにも出てるね。
694: 買い換え検討中 
[2014-08-25 10:33:26]
クレヴィアはあと90戸(約40%)売れ残っているようです。
指摘されているよう外廊下と外観はややチープに思います。

パークハウス1期は完売しましたが、2期次第ですね。
695: 匿名さん 
[2014-08-25 19:27:34]
おや随分残ってるんですね。
因みに販売っていつからはじめてたのかな?
パークとのお見合い影響か、、
東京は昨年と比べて10%近く上がっとるけど大分反応ゆっくりですな。まだ神戸は需要少ないんかな
696: 物件比較中さん 
[2014-08-26 01:27:49]
>>694
残り90戸ですか。結構残っていますね。
私が4月にMRにいった時には110戸ほど残りがあったので、4ヶ月で20戸ほどの契約ですね。(約1契約/週ペース?)
販売価格が割高なんですかね?
697: 匿名さん 
[2014-08-26 02:33:41]
あと7ヶ月で残り4割だったら順調?じゃないの
698: OLさん 
[2014-08-26 10:30:24]
彼とはねっこ広場で行われた「一番搾りビアガーデン神戸ハーバーランド2014」に行ってきました。
屋台は何ら問題ありませんが、ステージで披露される歌がマンション住人の迷惑になってる感がありましたね。
普段は静かでいい所ですが、イベント時に限っては東向きの間取りの方は、ちょっとイラッとするかも。
ステージならスペースシアターがベストです。
お願いだからセンタービルをもっと盛り上げてやってね。
699: 匿名さん 
[2014-08-31 02:27:25]
こべるんさんのブログに最新工事状況が掲載されてました。なかなかいい感じですね。
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-628.html?sp
700: 匿名さん 
[2014-09-01 18:13:07]
神戸湾の傍って、素直にステキ。わたくし旅行でしか行ったことがありませぬ…。

このエリアは企業の数も多いのでしたっけ、たしか。
電車にも乗らない生活の方もいそうですよね、ここに住んで徒歩で通勤、帰りはちょっと近くで食事を、と時間の無駄の無い、そしてオシャレな生活が送れる毎日を想像します。ハーバーサイドの魅力はいつの時代も強いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる