東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-18 10:25:18
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323822/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:52:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92

401: 匿名さん 
[2013-04-13 00:10:09]
豊洲は都心でしょ。たくさん会社あり。朝の通勤見てもわかる。圧倒的に降りる人間が多い。しかも人口減の時代に毎年、人数が増えている。更に都心化していく。そこに再開発により素晴らしい住環境が共存している。豊洲 ほど勢いのある町ありません。
402: 匿名さん 
[2013-04-13 00:11:02]
都庁やJR東日本が西新宿へ移転した,というのはこの地区では後発グループに属するわけですが,新宿は確かに「第2の都心」としての地位を固めているように見えます。けれども,従来の「都心」である丸の内・日本橋地区の集積の厚みを凌駕して,「都心」の地位を奪うにはまだ力不足かな,という気もしますね。

これ読むと、江東区が都心ってかなりおこがましくない?
403: 匿名さん 
[2013-04-13 00:12:06]
豊洲は臨海副都心ですよ。
404: 匿名さん 
[2013-04-13 00:16:02]
都心が買えず、江東区で妥協した人にとっては、江東区が都心でないと都合が悪いのです。
もっと言えば、マジ、江東区を都心と勘違いしちゃった地方出身者にとってはかなり都合が悪いのです。
なんとなく都心じゃなと気づいても、いつかは都心となると信じたいのです。
江東区には残念ながら、都心と言える組織は何もありません。都庁がある新宿ですら都心ではないのです。
そろそろ気づいてもいいと思います。
それとも、新たに誤解させる人を増やしたくてしているのでしょうか。なんらかの意図があってしてるのでしょうか。
405: 匿名さん 
[2013-04-13 00:16:35]
街自体は北千住の方が上だけどね。
406: 匿名さん 
[2013-04-13 00:21:26]
豊洲はセレブ達が集い住みたい街ですよ
407: 匿名さん 
[2013-04-13 00:25:11]
セレブはニコタマや白金、自由ヶ丘に住んでいるから、江東区豊洲と言う場所に引っ越したくないと思うよ。
408: 匿名さん 
[2013-04-13 00:33:13]
流石にニコタマはないよね。
409: 匿名さん 
[2013-04-13 00:34:06]
街としては豊洲がダントツでしょう。あとは歴史何でしょうね。
410: 匿名さん 
[2013-04-13 00:38:29]
江東区が都心だとは思わない。でも、豊洲は都心だと思う。
411: 匿名さん 
[2013-04-13 02:07:58]
江東区自体は城東と言えないのは、田舎者の証だな。

特に京都の田舎者である榊は、城東と口走ったことがあまり見かけないな。
城西、城北、城南、もあまり意識しないんだろう。
流石に京都の小学校の教科書育ちだな。
412: 匿名さん 
[2013-04-13 04:41:25]
>409
日本語から勉強しろwww
次に歴史を学べwww
413: 匿名さん 
[2013-04-13 08:02:42]
城東???

ここは「湾岸」ですよ。
どこの城の事を言ってるのだか。。。。
414: 匿名さん 
[2013-04-13 08:10:08]
豊洲も、タワーマンションに限っては十分にセレブですよ~ー。
415: 匿名さん 
[2013-04-13 09:28:22]
>>413

お前、やっぱり田舎者だな。

城東は、23区のうち4区を示す。
そこがどこか答えてみたまえ。

湾岸はあくまで東京湾岸を示す。
神奈川県も千葉県も含まれている。
416: 匿名さん 
[2013-04-13 10:02:29]
白金セレブ100人に聞きました。

『あなた、江東区豊洲に引っ越したいですか?』

答えはウェッブで。
417: 匿名さん 
[2013-04-13 10:07:22]
豊洲に1票。
418: 匿名さん 
[2013-04-13 10:11:36]
もう一つ。
このスレで首都直下型巨大地震で豊洲がどうのこうの騒ぐネガ野郎がいるが、想定もしないと言うのは、今朝の淡路島の地震がそうだ。
兵庫県南部地震でもう来ないだろうと思っていたら、まさか、と言うことが発生した。
明らかに東北地方太平洋沖地震が日本各地に地殻の歪を増大させていることだろ?
この地震火山列島において本当に安全な大都市はどこか? 答えられるか?

それに淡路の遊園地で液状化したとの情報もあるな。
豊洲だけの問題か?

ここを見ている京都野郎、たわけ!
419: 匿名さん 
[2013-04-13 10:18:05]
あらあら。城東なんて、城ってどこのこと?
湾岸の位置をご存知ですか?
420: 匿名さん 
[2013-04-13 10:21:27]
>>419 お前は誰だ? まさか?

4区とは何か答えられないで、湾岸なんてほざけるか?

豊洲は江東区の元工業地帯。
421: 匿名さん 
[2013-04-13 10:24:09]
頼むから豊洲を都心とは言わんでくれよ。電車の駅が一個しかない都心があるか?
422: 匿名さん 
[2013-04-13 10:30:42]
>>421

再開発によって生まれ変わった新都心と言うイメージが強い。

江東区に何で、砂町、大島、とした地名があるかわかるか?

『江戸前寿司』のこの江戸前って何か東京人ではない人はわからない人が多いだろう。
では、関西ではどうか?
大阪で寿司を何と言ってる?
424: 匿名さん 
[2013-04-13 10:34:18]
↑ ソースは?
426: 匿名さん 
[2013-04-13 10:53:10]
421
2つだよ。豊洲駅は改装中で、折り返し路線もできるしね。
2丁目駅前の再開発も始まってるし、まだまだ、ビジネスマンが増えますね。
妬みたくなる気持ちもわかりますが。
427: 匿名さん 
[2013-04-13 11:00:10]
>>426

その折り返し路線は、東陽町、そして錦糸町まで北上する計画になっている。
いつ着工するのか待ち遠しい。
428: 匿名さん 
[2013-04-13 11:11:43]
>>423

相変わらず、埋立地住人の捏造がひどいな。
豊洲なんて永遠に圏外です。
429: 匿名さん 
[2013-04-13 11:15:52]
428
なんで圏外の興味のないスレ見てるんですか?
430: 匿名さん 
[2013-04-13 11:24:46]
>>428

だったら何故、江東区に北砂、南砂という街名が圏外でないの?

豊洲と言う地名に過剰反応するのは、再開発前は造船所の街のイメージを知らない証だろう。
431: 匿名さん 
[2013-04-13 11:34:59]
国策的な多摩NT、千葉NT、そして半官半民による千葉の海面埋立事業、江東区の沿岸側の再開発事業に過剰反応するのはどこの田舎の人間か、予測出来るな。
国家的な大規模事業を毛嫌いする特徴人物がこのスレに潜伏しているのだろうか?
433: 匿名さん 
[2013-04-13 12:42:43]
内陸の方が地震恐いでしょ。とくに密集地域。火事やばいよ。
434: 匿名さん 
[2013-04-13 12:44:08]
>427
折り返し路線のままが良いんだけど。錦糸町なんて行く用事ないし。
他に何か良いことありましたっけ?
435: 匿名さん 
[2013-04-13 13:10:40]
今朝の淡路島地震は被害少なくて良かったですね。

液状化で海岸沿いは破壊されたみたいですが。


436: 匿名さん 
[2013-04-13 13:57:41]
>>434
江東区豊洲を含む東部の副都心は錦糸町と都市計画で決まっているんだから
敬意を表して大人しく従いなさい。
437: 匿名さん 
[2013-04-13 14:13:02]
はやく豊洲から錦糸町にステップアップしたい。
439: 匿名さん 
[2013-04-13 14:47:25]
豊洲と亀戸の江東区2大タウンを繋ぐ地下鉄を作ろう!
440: 匿名さん 
[2013-04-13 14:50:04]
あの京都野郎の手下が、まだこのスレにに潜伏しているのか?
441: 匿名さん 
[2013-04-13 15:07:10]
国交省レポ第4四半期も豊洲アップですね。これで5期連続。東京で他にこんな町ないよ。
442: 匿名さん 
[2013-04-13 15:11:32]
豊洲を全部売ると、アメリカが2回買えるそうだよ。
443: 匿名さん 
[2013-04-13 15:18:10]
豊洲を全部売ると、アメリカに2回行けるるそうだよ。
446: 匿名さん 
[2013-04-13 18:46:12]
六本木か豊洲のタワマンに住みたいよー
447: 匿名さん 
[2013-04-13 19:02:13]


明日のNHKスペシャル



メガクエイクだよー!!



必見必見!!




448: 匿名さん 
[2013-04-13 19:03:03]
何で、突然浦安が出て来るんだろう。

やはり榊か、その手下の暗躍を感じるな。

浦安は大規模物件は震災直前に終了したのに。
449: 匿名さん 
[2013-04-13 20:00:18]
>国交省レポ第4四半期も豊洲アップですね。これで5期連続。東京で他にこんな町ないよ。

ヒント 震災後の大暴落
450: 匿名さん 
[2013-04-13 20:02:53]
>豊洲を全部売ると、アメリカが2回買えるそうだよ。

湾岸レスで「そうだよ」が一番恐い。
学習力の低い者が、大きな勘違いで都合よく聞こえたことがそのまま「そうだよ」になる。
「そうだよ」と書く前に、調べたものを添付してアップすればいいのに。
452: 匿名さん 
[2013-04-13 21:20:14]
450は豊洲買えなかったそうだよ。
453: 匿名さん 
[2013-04-13 21:32:28]
豊洲は足立区だよ。
454: 匿名さん 
[2013-04-13 21:34:25]
何処の区でも良いよ。豊洲なんでしょう。
455: 匿名さん 
[2013-04-13 21:41:48]
豊洲も2丁目だけは中央区だからなぁ
456: 匿名さん 
[2013-04-13 21:44:29]
豊洲を買うような人って頭がおかしいんですね。
だからわけのわからないことを言うようです。
457: 匿名さん 
[2013-04-13 21:54:08]
買えない人ってのは、買えない理由があるワケ(笑)

仕方ないんじゃないかな。


アベノミクス始まったというのに、悠長ですなぁ(笑)
459: 匿名さん 
[2013-04-13 22:27:56]
そんな釣りにひっかかるのってネガくらいじゃないの?(笑)
460: 匿名さん 
[2013-04-13 22:30:35]
まあ、築4年目での大量売れ残りだからねぇ。。
状況はかなりきびしいし、シンボル住んでる、とか言われてもリアクションするの本当にキツいんだよね。
資産価値としては最低ランクでしょう。
461: 匿名さん 
[2013-04-13 22:36:59]
今日のアド街は東銀座でしたね!
新歌舞伎座といい湾岸東エリアは注目度が高いなぁ。
462: 匿名さん 
[2013-04-13 22:38:18]
東銀座は中央区だからなぁ
463: 匿名さん 
[2013-04-13 22:43:06]
買い煽ってるのはツブシがきかないバカな営業だよ。

プチバブルの時も上がったのは不動産と株式だけで、賃料や消耗品・日用品は上がらなかった。
これ、分かるよね。

湾岸大量在庫の悪徳営業マンに騙されないで!!
464: 匿名さん 
[2013-04-13 22:46:20]
アベノミクスで目ざとい湾岸エリアの住民は株で大儲けなんだろうな…
465: 匿名さん 
[2013-04-13 23:08:12]
>464
儲けてもゴミ埋立地に住み続けるんですかね・・・
466: 匿名さん 
[2013-04-13 23:21:41]
むしろ湾岸は下がってるのでは? 増税後はどうなる?

もう金利上昇でローンが莫大に膨張し、不動産上がらずで、大変な事態になってきたね。

自己責任!!!

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
467: 匿名さん 
[2013-04-13 23:26:25]
東雲にドンキホーテができますし、
豊洲と六本木はさらに似てきましたね。
468: 匿名さん 
[2013-04-13 23:27:03]
六本木とかの高級住宅が売れたとかぐらいで、全然パワーがないね。人がいない。
469: 匿名さん 
[2013-04-13 23:28:37]
埋立地だと土地値が無いから、建物劣化と共に下がり続ける。
470: 匿名さん 
[2013-04-13 23:36:03]
銀座も丸の内も埋立地なのにねえ。
471: 匿名さん 
[2013-04-13 23:36:05]
467 お前だせー、どこの田舎者だよw
472: 匿名さん 
[2013-04-13 23:37:02]
>465
ゴミじゃなくて、土、砂、石で埋立ね。
わざと間違えてる?
それとも本当に知らなかった??
473: 匿名さん 
[2013-04-13 23:37:06]
ドンキが六本木と共通なら、池袋はハリウッドを同じだって言えるな。
474: 匿名さん 
[2013-04-13 23:38:29]
>>469
豊洲の土地代と建物代の割合知ってるの?
それとも適当に想像で言ってますか??
475: 匿名さん 
[2013-04-13 23:39:15]
六本木とか丸の内とか銀座とかwwww
江東区は江東区でしょww
そっちは一緒にしたのは分かるけど
こっちは一緒にされたらたまらない
476: 匿名さん 
[2013-04-13 23:39:46]
日本で最も地価の高い二大地域はどちらとも埋立地だったという事実。
477: 匿名さん 
[2013-04-13 23:41:32]
震災の瓦礫っていうけど、実際は、不法投棄の注射器、薬品とか燃やせない生活ゴミってことだよ。だから地面からメタンガスが出続けてる。
478: 匿名さん 
[2013-04-13 23:43:09]
まぁ、江東区はないよな、千葉の方がましだし、モテる。
479: 匿名さん 
[2013-04-13 23:46:28]
1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地などが埋め立てられた。

一方、豊洲新市場の土地は東京ガスの都市ガス製造工場の跡地であるが、土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が含まれていることが明らかになった。2001年(平成13年)に同社が公表している。2007年(平成19年)10月6日の専門家会議では更に、環境基準の1,000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告された。1,000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった。
480: 匿名さん 
[2013-04-14 00:02:47]
地図みると、隅田川挟んで東の江東区は、もう100年もスッカスカだよな。

大学もないし、店もない、何の文化もない。

液状化マップを作れば真っ赤、マスコミから叩かれる。

朝鮮人を収容しただけ、こんなハッキリした差別は他国にあるか??
481: 匿名さん 
[2013-04-14 00:08:09]
千代田区・港区・新宿区・渋谷区から豊洲をはじめとする湾岸エリアに人がどんどん移住している事実
482: 匿名さん 
[2013-04-14 00:08:47]
日本で最も地価の高い二大地域はどちらとも埋立地だったという事実。














だから豊洲も資産価値が増大している。





483: 匿名さん 
[2013-04-14 00:13:05]
湾岸に移住するわけねぇだろwww
江東区の留置場が湾岸埋立群島に移される計画でもあるんじゃねえの?www
484: 匿名さん 
[2013-04-14 00:13:54]
ぷっ そこ海の上だからw 復興もないよ。 元々海だから。
485: 匿名さん 
[2013-04-14 00:15:17]
豊洲は日本のアルカトラス刑務所だと言われてるからな(笑)
486: 匿名さん 
[2013-04-14 00:16:35]
豊洲は日本の松島と呼ばれている
487: 匿名さん 
[2013-04-14 00:17:38]
アルカトラス刑務所の名前はもったいないよ。豊洲ベンゼン刑務所、東雲ヒ素刑務所だろ?ww
488: 匿名さん 
[2013-04-14 00:21:45]
479
「関東大震災で破壊された、銀座の焼けあとの土石類を一部埋立に使用」が正解。
http://www.toyosu.org/history/index.html
489: 匿名さん 
[2013-04-14 00:26:08]
>>481

またいつもの埋立地住民の捏造ですね。
江東区、江戸川区、他県からが多い現実がそんなに不都合ですか?
490: 匿名さん 
[2013-04-14 00:33:34]
>488
銀座の一部を除く大部分は他地域の瓦礫やゴミや質の悪い砂で埋め立てられたんだよ。それが豊洲
491: 匿名さん 
[2013-04-14 00:38:39]
東京都環境局HPより

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/basic/publications/scenery/soil/film_...

昭和45年頃 江東区豊洲

晴海方向から、豊洲埠頭の臨海コンビナートを写したものです。施設に排ガス処理装置はついていないのでしょう。煙突から煙をモクモクと出して大気を汚しています。
東京都環境局HPより_03.html昭和...
492: 匿名さん 
[2013-04-14 00:39:26]
液状化と土壌汚染の街、豊洲。
493: 匿名さん 
[2013-04-14 00:49:45]
ある意味、昔の方が開発されてるな。どんどん退化したわけか。。
494: 匿名さん 
[2013-04-14 01:05:38]
晴海の2棟目が動き出しますね
晴海と豊洲の地盤ってやっぱ違うの?
強さとか下に埋まってるものとか
495: 匿名さん 
[2013-04-14 01:07:53]
490
川の土砂だよ。

http://www.toyosu.org/history/index.html
496: 匿名さん 
[2013-04-14 01:10:03]
491
良い街になりましたよね。
497: 匿名さん 
[2013-04-14 01:10:27]
>494
晴海はマンハッタンと同じ岩盤だよ
498: 匿名さん 
[2013-04-14 01:11:44]
これじゃ、六価クロム出ちゃうね
499: 匿名さん 
[2013-04-14 01:12:52]
銀座辺りまでは江戸城の掘りを掘った際にでた上質な土で埋めてられた、川の土砂でもなく、本物の地面の土で。
500: 匿名さん 
[2013-04-14 01:53:20]
ゴミとか言ってたけど、川の土砂ってことでOKかな?
501: 匿名さん 
[2013-04-14 01:55:58]
>495
川の土砂はセメントに混ぜる砂としては良質だけど、埋め立て用としては悪質だよ。
502: 匿名さん 
[2013-04-14 01:58:12]
>499が正解だろうね。
503: 匿名さん 
[2013-04-14 02:00:30]
では、ゴミでないということで。
504: 匿名さん 
[2013-04-14 02:09:00]
豊洲は大部分が関東大震災で出たゴミや瓦礫で埋めてられた。最後の仕上げに川の土砂が使われた程度。川の土砂も埋め立て用としては悪質だが。
505: 匿名さん 
[2013-04-14 02:11:38]
豊洲はたたでさえ悪質な土壌だが、重工業やガス工場跡地でもあるから土壌汚染も酷い。
506: 匿名さん 
[2013-04-14 02:12:27]
まだ言ってる。

「関東大震災で破壊された、銀座の焼けあとの土石類を一部埋立に使用」
http://www.toyosu.org/history/index.html
507: 匿名さん 
[2013-04-14 02:24:04]
まだ言ってるのは>506のあんただよ。そのリンク先が言ってるのは瓦礫やゴミの一部が銀座のものってこと。大部分は銀座以外の瓦礫やゴミで埋め立てられた。
508: 匿名さん 
[2013-04-14 02:44:06]
「銀座の焼けあとの土石類」
土、石およびその類をごみって定義してるの?
509: 匿名さん 
[2013-04-14 04:31:28]
>508
あんた読解力ないし国語力もないなあww

地震で建物などが破壊されたあとから出た土、石およびその類のことを「瓦礫」と言うんだよ、分かった?ww

まあ関東大震災当時は木造が殆どだから、銀座からでた瓦礫も他の地域から瓦礫も大半は木材だろうけど。

余計な揚げ足取りしてたら湾岸デベ営業は底辺学校しか出てないってバレるぞww
510: 匿名さん 
[2013-04-14 04:45:38]
>>507読んだら普通は理解できるんだが、>>508は瓦礫の意味が分からないからゴミと定義されたと思ったんだな(笑)、日本語勉強し直せ(笑)
511: 匿名さん 
[2013-04-14 05:35:05]

今夜のNHKメガクエイク

楽しみだ。


513: 匿名さん 
[2013-04-14 06:21:38]
正常性バイアスには、メガクエイクも緊急地震速報も目に入らない。

でも道連れは欲しいらしいな。

514: ご近所さん 
[2013-04-14 07:43:21]
豊洲のタワマンは7000万ぐらいと安いから、買っても余裕があったのでアベノミクスで株が儲かりウハウハです。豊洲のタワマンはローン抱えていない人が多いはずだから、そのような人が多いですよ。
515: 匿名さん 
[2013-04-14 08:02:39]
ここに7000万棄てるなら、被災地に寄付するよ。
516: 匿名さん 
[2013-04-14 08:55:10]
>>513

>>正常性バイアスには、メガクエイクも緊急地震速報も目に入らない。

これを連呼するのは、正断層と逆断層も理解出来ない。

そして地球は生きていると言うのも理解出来ない。
じゃあ、旧帝国大学の立川断層の掘削で、コンクリートの基礎杭を断層と見間違えたのは何?

土木技術者に指摘されて間違いに気づくとは、物理的考証が全くゼロの屁理屈である『正常性バイアス』と何の関係があるか?

じゃあ、なんで先日の兵庫県南部地震の余震で数十年のブランクで活断層が動き出したの?
人間の時間の経過と地球の時間の経過はとんでもなく違うんだろ。

緊急地震速報?
これは、直下型には無効だろ。
緊急地震速報システムの開発の源流となったのは旧国鉄の技術開発。
つまり新幹線沿線の早期地震警戒システムが源流になっている。
しかし、中越地震時の直下型地震で変電所が地震を検知した時に送電を遮断し非常ブレーキが掛かるタイムラグはほんの数秒しか無く、結果脱線した。
それでその時対向車両とすれたがっていたら死傷者多数の大惨事になっていた。
しかもトンネル内でも大きなコンクリート魂が落下しており、それに非常制動が間に合わず減速できずに高速走行中の車両に衝突すればトンネル内での脱線は免れなかったであろう。

お前は、地殻の歪みの概念も頭に無いようだ。
517: 匿名さん 
[2013-04-14 08:59:51]
510
結局、ごみ?
518: 匿名さん 
[2013-04-14 09:06:02]
瓦(かわら)/粘土を素焼きにしたもの
礫/こいし
つまり、乾いた粘土と小石で埋め立てられたっていうこと。
519: 匿名さん 
[2013-04-14 09:14:52]
昨日のリーガルハイでも豊洲が舞台でしたね♪
520: 匿名さん 
[2013-04-14 09:30:44]
うちのマンションも以前、ドラマの撮影申し込まれたことあるよ。
521: 匿名さん 
[2013-04-14 09:49:18]
俺も株で大もうけ中
今頭金に使うよりもしばらくは
少なくとも日経平均株価が15000円超えるまでは株で運用して
その後マンション買った方が断然儲かるね
それまでの間所得は画期的な上昇はしないからマンション価格は上げ辛いからね
522: 匿名さん 
[2013-04-14 09:58:13]
茶々入れをすみませんが、カネの経済的な話が出てくるからこのスレは巨大地震に弱いのだの、ごく僅かでしかない液状化なのに液状化が凄いだの、と虚位無実のネガ貼りが来る誘因になって居ませんか?

街としてのメリットを展開した方が良いんじゃ無いか? と。
523: 匿名さん 
[2013-04-14 10:04:57]
人気スレは、ネガさんのおかげで盛り上がるので、そうもいかないのです。
524: 匿名さん 
[2013-04-14 10:30:04]
これだけ毎日のように地震があるのに。
イザ、巨大なのが来て液状化しても、もう誰も同情なんてしてくれないと思うよ。

「自業自得でしょ」
これがみんなの本音。
埋立地って分かってるんだから。


「液状化 自業自得」で検索してみれば分かる。
525: 匿名さん 
[2013-04-14 10:32:12]
地震で心配なのは、内陸の火事だって。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
526: 匿名さん 
[2013-04-14 11:20:57]
>524
判断力や考察力の違いで人生が変わってくるという事が、東日本大震災でよくわかりましたよね。
素直な人、見識のある人は他人の意見を冷静に聞くものです。ただ、マイホームを買おうとすると、皆さん冷静になれないんですよね。
527: 匿名さん 
[2013-04-14 11:23:43]
だから内陸を選んじゃう。
ちゃんと地域危険度マップとか見てから買えばいいのにね。
528: 匿名さん 
[2013-04-14 11:32:45]
マジ火災恐い
http://www.bousaihaku.com/bousai_img/higashinihon/genkou/shikisya_nish...'%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%88+%E7%81%AB%E4%BA%8B'
529: 匿名さん 
[2013-04-14 11:42:19]
>このスレは巨大地震に弱いのだの、ごく僅かでしかない液状化なのに液状化が凄いだの、と虚位無実のネガ貼りが来る誘因になって居ませんか?
>街としてのメリットを展開した方が良いんじゃ無いか? と。

浦安の例を考えると、やはり買う前に、全ての情報を把握してから買った方がいいと思う。
買った後にポジ的なことが起こっても人生はハッピーだけど、ネガ的なことが起こったら最悪。
先に知って買ったのであればあきらめもつく。

↓これを僅かと思えれば買ったらいいし、僅かでないと思ったら買わないでいい。
これを見た後の価値が価格以上と思えば買ったらいいし、思えなければ買わないでいい。
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM
530: 匿名さん 
[2013-04-14 11:47:36]
それ5丁目でしょ。タワマンエリアは液状化なかったよ。
531: 匿名さん 
[2013-04-14 11:51:33]
たかだか震度5弱で「液状しなかった」とドヤ顔の埋立人
532: 匿名さん 
[2013-04-14 12:02:53]
豊洲のタワマンでちょっと前に火災ありましたね。
確かにマンション火災は怖いので揺れが大きく火災の発生しやすい埋立地は地震の時の火災に注意が必要。
タワマン上層階だとはしご車も届かないからね。
533: 匿名さん 
[2013-04-14 12:03:38]
液状化もない。火事の心配もない。
震災に強い街。
311で実感しました。
勤務先から歩いて帰ってこれるしね。
534: 匿名さん 
[2013-04-14 12:05:37]
新宿は大揺れで死ぬかと思ったけどね。
535: 匿名さん 
[2013-04-14 12:06:16]
江東区のホームページにあるように液状化するし、油断してるとまたマンション火災が起きますよ。
見なきゃ、真実を。
536: 匿名さん 
[2013-04-14 12:06:41]
タワマン高層はおススメ。眺望はもちろんだけど、空気が綺麗だし、虫もいない。良いですよ!
537: 匿名さん 
[2013-04-14 12:07:25]
535
だから、タワマンエリアじゃないよ。
538: 匿名さん 
[2013-04-14 12:09:31]
>>533
次も震度5弱以下だといいね。

関東大震災でも震度6程度だったけど、それは東京直下で無かったため。

震度5と6では相当な差がありますよ。

>震源域と震度
> では、関東大震災の震源はどこでしょうか。右図左のように、東京直下ではなく、震源地は神奈川県三浦半島付近です。そのために、震度7の震度地域は今の鎌倉市から小田原市に至る相模湾岸を中心とした地域で(右図右)、被害の大きかった横浜市や東京市などは、震度6程度てあったと推測されています。
http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-07.htm
539: 匿名さん 
[2013-04-14 12:10:18]
埋立地=震災に弱いって勝手に思い込んじゃってる人多いよね。

これみれば、湾岸が地震による倒壊、火事にむしろ強いのがよくわかる。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
540: 匿名さん 
[2013-04-14 12:11:29]
>538
湾岸だけの話でないね。
541: 匿名さん 
[2013-04-14 12:16:54]
>524
それは自業自得ですよ。

公表資料で「液状化するよ」って指摘されても買うんだから。
でもこういう地域を買っちゃう人達に限って、区だのデベだのを訴えるんだけどねw


東京湾北部地震の液状化危険度分布
東京湾北部地震の液状化危険度は想定4地震の中で最も大きく、主に区部の低地部を中心にして液状化しやすい結果となっている。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption_h24outlin...
それは自業自得ですよ。公表資料で「液状化...
542: 匿名さん 
[2013-04-14 12:17:34]
>540
でも湾岸埋立地の方が液状化「しやすい」よね。
543: 匿名さん 
[2013-04-14 12:23:30]
540
埋立地を一括りで話すとね。
浦安でもわかったように道1本違えば、ぜんぜん状況が異なるんですよ。
タワマンエリアは少なくとも311では、まったく問題なかった。
それ以上は、起きてみないと、わからないね。
544: 匿名さん 
[2013-04-14 12:24:22]
間違った
540×
542○
545: 匿名さん 
[2013-04-14 12:26:23]
だからみんなで埋立地を買おう!!
546: 匿名さん 
[2013-04-14 12:26:44]
もう大きな地震なんてこないよ
547: 匿名さん 
[2013-04-14 12:33:28]
国交省レポ、豊洲5期連続アップ中。東京で5期連続、他にないです。
548: 匿名さん 
[2013-04-14 12:35:08]
東京都から液状化地域としてのお墨付きを頂きました。
549: 匿名さん 
[2013-04-14 13:05:08]
最近、ネガの勢いがない。
もっと頑張って、人気スレにして!
550: 匿名さん 
[2013-04-14 13:08:05]
と埋立人が強がっております。
551: 匿名さん 
[2013-04-14 13:13:21]
ありがとう。これからも、よろしくね。
552: 匿名さん 
[2013-04-14 13:15:06]
関西の埋立地も液状化 数年後は、人は住まなくなるね。
関西の埋立地も液状化 数年後は、人は住ま...
553: 匿名さん 
[2013-04-14 13:19:36]
東京
554: 匿名さん 
[2013-04-14 13:24:42]
豊洲タワマン地域の液状化の写真ないの?
555: 匿名さん 
[2013-04-14 13:27:13]
都心湾岸エリアを襲った液状化現象 どんな場所が危険か?

 津波で壊滅した東北の港町や福島第一原発事故が連日クローズアップされるなか、忘れられた被災地が都心の湾岸エリアだ。住民の生活基盤が破壊されたという点では、液状化現象が発生し、ゴーストタウン化した高層マンション街も悲劇的だ。なぜそうなったか。防ぐことはできないのか。建物自体は壊れなくても、地盤が液状化し、マンション全体が傾いてしまえば元も子もない。
 
 大手不動産会社の営業マンは語る。

「戸建ての場合は陥没した箇所をジャッキアップすれば再び住めるが、マンションの場合、傾きを修正すること自体が不可能です」

 耐震性と並んで重視すべきポイントが「地盤」である。日本地震工学会元会長の石原研而・中央大学研究開発機構教授がいう。

「今回、建て替えが必要になったというマンションはなかったが、下水管に砂が詰まったり、住居棟以外の敷地内の土地が波打って水浸しになったりして住めなくなったというケースが多い。液状化に対する危機感が希薄だった」

 それではどんな場所が危険なのだろうか。

「海や川に限らず、造成前に窪地や水田だった場所も砂が締め固められにくいので液状化しやすい。内陸の埼玉・久喜で液状化被害が報告されているが、あの一帯は水田地帯を埋め立てて家を建てていた」(同前)

 マンションの立地が安全かどうかを確認するにはどうすればいいのか。今回の地震以降、各自治体が公表する「液状化マップ」が話題となっているが、石原氏は「マップを過信するのは禁物」という。

「液状化問題が注目されたのは1964年の新潟地震で、それ以前は埋め立て工法において液状化の対策はまったくといっていいほどとられていなかった。なので、1964年以前の造成地は、マップ上では低い危険度と表示されていても、被害が起きやすい箇所がある」
 
 また、マップの縮尺が大きいため、一棟ごとの危険度を知ることもできない。住宅検査や耐震診断を行なう「さくら事務所」の長嶋修・代表がいう。

「マップでは安全地域とされているのに、地震が起きた時に特定のマンションの周囲だけが液状化したケースがある。調査してみると、その場所に以前に小さな沼があったのです。煩わしい作業ではあるのですが、地元の図書館などで古地図を調べてみることを勧めます。そうすれば、住んでいる場所の地歴がわかります」

 近年施工されたタワーマンションの場合、支持基盤(固い岩盤。深いところで地上から50mほど)に基礎杭を数十本も打ち込むことで、「液状化しても沈んだり、傾いたりしない」という売り文句もよく耳にする。

 だが、それも絶対に安心ではない。
 中堅ディベロッパー元社員がいう。「基礎杭を打つ主流の工法は、地中深くに掘った穴に筒状に編んだ鉄筋を据え、その筒の中にコンクリを流し込むというものです。しかし、穴に地下水が入りやすく、コンクリに水が染みてしまうことが多い」
 
 そもそも、水田だった場所でさえ危険があるのだから、海に土砂や廃棄物を埋めて造った土地が絶対安全など、あり得ない。現に、行政も業者も大丈夫といっていた場所で、阪神でも東京湾岸でも被害は出たのだ。
 
 少し乱暴な言い方なので参考程度に聞いてもらいたいが、「昔は“水が出る土地”は住みにくい場所の典型例で、開発が遅れた地区が多い。都心に近いのに昭和後期まで開発が進まなかったところは地盤が弱い可能性がある。地名に『沼』や『沢』が付く場合も、水があった場所であることを示している」(大手ゼネコン幹部)。
556: 匿名さん 
[2013-04-14 13:28:30]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472

【東北地方太平洋沖地震】直後の豊洲-液状化現象と地盤沈下

東北地方太平洋沖地震直後に豊洲で記録した映像です。
映像最後の写真は真っ平らの歩道だったのですが、元ある階段のように段差がついています。
裂け目の奥では水が流れていることも確認しました。
この映像は豊洲駅側からイオンへ掛かる東雲橋の前で録画しています。
557: 匿名さん 
[2013-04-14 13:30:56]
病院、遊園地で液状化現象か=小学校校庭に亀裂も―兵庫・淡路

時事通信社2013年4月13日 13時30分 (2013年4月14日 00時01分 更新)

 震度6弱を記録した兵庫県淡路市では13日、地震の影響とみられる液状化現象が各地で確認された。同市志筑新島の病院では、地震直後から駐車場に大量の泥水が湧き出した。女性職員(60)は「建物の外に出るとブクブクと温泉のように泥水が湧き出ていた。18年前の阪神大震災でも同じようなことがあった」と話した。

 同市内の遊園地「淡路ワールドパークONOKORO」でも液状化とみられる現象が起きた。同園によると午前6時すぎ、遊園地内の5、6カ所で大量の泥水が染み出したため、スタッフがホースを使って水で泥を洗い流すなどの作業に追われた。午前9時半からは通常通り営業を開始しているという。

 震度5弱だった同県洲本市の市立洲本第一小学校では、校庭に20メートル以上にわたって亀裂ができた。同小によると、亀裂で生じた段差は最大で高さ約11センチ、亀裂の幅は約10センチに及ぶという。 
558: 匿名さん 
[2013-04-14 13:33:41]
市面積の86%が液状化 浦安市が震災DVDを制作
ハザードラボ2013年3月30日 21時04分 (2013年4月4日 03時07分 更新)

 東日本大震災時の液状化によって市の面積約86%が被災した浦安市は、震災を風化させないための広報映画『液状化との闘いを越えて~浦安、被災730日のドキュメント』を制作した。


 市の大部分が埋立地の浦安市では、東日本大震災により約37000世帯、97000人が被災。二次的災害防止のために実施される「応急危険度調査対象戸数」は約8900戸に達し、都市部の液状化被害としては前代未聞の規模となった。


 そこで同市政では、液状化への対策本部をたちあげて復旧作業などに取り組んだ2年間をドキュメンタリー映画として制作。この体験を風化させないためにも、市内の図書館でDVDの貸出を始めた。


 隣接する東京都では27日に都内の「液状化予想図」が発表されたばかり。震度6弱の地震が起きた場合、23区の東部や、沿岸部の埋立地で液状化の可能性を指摘されている。
市面積の86%が液状化 浦安市が震災DV...
559: 匿名さん 
[2013-04-14 13:35:30]
えきじょうかしてないから写真あるわけない。だから他の写真張ったり,埋め立て地をひとくくりにするんでしょ。
560: 匿名さん 
[2013-04-14 13:36:12]
こんな場所を買う人ってそれでもいるんだね?
地震が来ないと判断すれば買ってもいい場所かもしれない
ってことかな?

どっちにしろ買うなら情報を十分に収集して納得して買うことだね
561: 匿名さん 
[2013-04-14 13:38:45]
ひらがなww
教養?
動揺?
562: 匿名さん 
[2013-04-14 13:43:21]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/DATA/20n3ra00.pdf

この地図と京浜東北線を重ねた地図できる人いない?
563: 匿名さん 
[2013-04-14 13:43:32]
みなさん本音は六本木や豊洲のタワマンに住みたいんですよね♪
564: 匿名さん 
[2013-04-14 13:45:46]
そりゃ住みたいけど、高いから無理。

でも、アベノミクスで焦ってる。
565: 匿名さん 
[2013-04-14 13:53:08]
アベノミクスですからネガさんも株で大儲けできるといいですね。
そして憧れの豊洲住まいに。
566: 匿名さん 
[2013-04-14 13:56:10]
六本木のタワマンと豊洲のタワマンを同じくくりにするなんて、
豊洲の人って勘違い甚だしい。
豊洲の人って、自分のポジションを客観視できないんですね。
視野狭すぎ。
会社で馬鹿にされてる人だ。
567: 匿名さん 
[2013-04-14 14:00:33]
豊洲の方が町綺麗だよね。本気で。
568: 匿名さん 
[2013-04-14 14:02:12]
六本木と豊洲のタワマンを同じカテゴリーでとらえてるのは
シンガポールの富豪を始め海外のお金持ちの皆さんらしいですよ。

マーケットが認めているんですから仕方がありませんね。
569: 匿名さん 
[2013-04-14 14:06:56]
中国人投資家が豊洲のタワマンを買って同胞に大量に賃貸するらしいですね。
民度、ますますヤバくないですか?
570: 匿名さん 
[2013-04-14 14:10:44]
高層の揺れって、やっぱり凄いな。


311後に退去ラッシュになったのも頷ける。

571: 匿名さん 
[2013-04-14 14:11:10]
豊洲は欧米人も多いですよ。
国際色豊か。
572: 匿名さん 
[2013-04-14 14:11:44]
液状化、土壌汚染、津波洪水、過剰供給、中国人、低民度、足立ナンバー、都営住宅、朝鮮住宅、アドレスのマイナスイメージ…
このエリアはキツいわ……
573: 匿名さん 
[2013-04-14 15:23:24]
浦安の人に、ここに住みたいか聞いてみるといいよ。
574: 匿名さん 
[2013-04-14 15:25:41]
今日も地震があったね。

地震があると、埋立テーゼが一斉に、ここ更新しまくる。

買い煽るんだよな。

早く買ってください。もう逃げたい。六本木ですって(笑)
575: 匿名さん 
[2013-04-14 15:27:51]
綺麗に出稼ぎ難民を、埋立地に収容したね。国策として成功ですね。
576: 匿名さん 
[2013-04-14 15:41:14]
>559
お前嘘つきだな?ww
いちいち写真貼らなくても豊洲の液状化は有名なんだよ。

【豊洲 液状化】【豊洲 液状化被害】でググったら液状化画像なんか直ぐみつかる。

豊洲3-5、5-6なんか江東区役所のホームページで被害報告されてるw

豊洲2-2の公園前の液状化写真も検索できる。豊洲は1丁目から6丁目まで全てのエリアで液状化が確認されてる、震度5程度でw

写真くらいテメーでググれよ湾岸デベ営業君www

577: 匿名さん 
[2013-04-14 15:51:02]
567
豊洲の街並み、きれですよね。東葉高速鉄道とかつくばエクスプレスの街と雰囲気がそっくりですね。特に流山セントラルパークは豊洲に似ていると思います。
578: 匿名さん 
[2013-04-14 15:55:15]
確かに! そっくりじゃん(笑)。三郷中央っていう駅も、豊洲と雰囲気が同じだね。多分、同じような人種が住んでいるんでしょう。
580: 匿名さん 
[2013-04-14 16:23:09]
>お前嘘つきだな?
本当とか嘘とはあまり関係ないんじゃないの?
営業がここに勝手に書いて勝手に信じたことは、責任取られないでしょ?
嘘だとしても信じてくれる人が一人でも多くいてくれればいい
ただそれだけでしょ
賢い人は自分で調べて嘘って分かるし
賢くない人は騙させる
騙される人がいる限り嘘は続くと思うよ
581: 匿名さん 
[2013-04-14 17:03:22]
これから2000万人も減って、超高齢化に向けて 騙す以外方法はない!
582: 匿名さん 
[2013-04-14 17:17:42]
騙して>572のような問題のある埋立地を高値掴みさせようとしているんですね。
584: 匿名さん 
[2013-04-14 17:36:34]
23区の人気エリアが人口が減るとでも思ってるの?(笑)

悠長すぎ。
585: 匿名さん 
[2013-04-14 17:39:26]
液状化で騒ぐのであれば、スーパーストラクチャーは施工できない。

カネの事しか頭にないのか?
587: 匿名さん 
[2013-04-14 18:39:33]
内陸の栄養、養分として、よくぞ参られた。
588: 匿名さん 
[2013-04-14 18:40:34]
埋立地は、牛丼みたいに、どんどん安くなるねw
590: 匿名さん 
[2013-04-14 18:48:35]
金利上昇、借金拡大、埋立地の下落、、増税前、、

地震の度に、焦りは極限まできてるな。


591: 匿名さん 
[2013-04-14 18:49:29]
>585
それならまず最初にお前とお前の家族、親戚一同が全財産差し出せ。
お前が偉そうに大口たたく前に最低でもすべきことだろ。

液状化で多額の損害が発生する可能性が高い地域のマンション買う馬鹿いねえよ。

お前とお前が勤めるマンションデベロッパーとその家族と親戚一同がまず最初に全財産差し出せ!!
お前が偉そうな大口たたけるのは最低それからwww
592: 匿名さん 
[2013-04-14 18:56:34]
湾岸埋立地はテメーは何もしないで善良な他人の汁で儲けようとする糞野郎ばかりみたいだな?

善良な内陸住民も心を鬼にして鬼畜のように湾岸埋立人に接する必要がありそうだ(笑)
593: 匿名さん 
[2013-04-14 18:57:12]
地震で怖いのは、埋立地の無価値化より、金利の上昇が怖い、これは借金が一瞬で無限大に膨らむから。
595: 匿名さん 
[2013-04-14 18:58:49]
>>591

やはり、お前はスーパーストラクチャーは何であるか知らないような反論をしてきたな。

頭の中はカネだけだろ!
596: 匿名さん 
[2013-04-14 18:59:49]
ものすごい 不人気エリアですね・・・
598: 匿名さん 
[2013-04-14 19:04:23]
どうでも良い。はたからみると、埋立民全員が気持ち悪く見えるよ。

良識ある埋立民は、はやく対処した方がいいと思うよ。
600: 匿名さん 
[2013-04-14 19:08:52]
のらえもん、、お前うざい、、江東区タワー買ったんだろ。もうあっち行けよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる