三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12
 

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part11

401: 匿名さん 
[2013-04-11 08:57:50]
ネガする人って、根に出自とか住んでいるところで、人を判断するような人種だよね。
よほど、そういうことをされてきたんだろうね。
402: 匿名さん 
[2013-04-11 09:00:24]
Wコンは、ワケアリだから。
403: 匿名さん 
[2013-04-11 09:19:13]
Wコンのワケアリって何ですか?
404: 匿名さん 
[2013-04-11 10:18:45]
売主:       三井 = 三菱

プロモ:  東雲のソラに < 本木雅弘

キャナルコート:入れてもらえず < 盟主

属性:   平均年収500万円 < 値上がり勝ち組で含み資産
眺望:     Wコン駐車場 < 東京ゲートブリッジ
   
臭い:     タバコ+犬 <  猫

駅徒歩:       10分 < 6分

立地:    ドンキに面す < 運河に面す

分譲時価格:  最高0.6億円 < 最高1.8億円



405: 匿名さん 
[2013-04-11 10:28:17]
他の色物件と意味の無い比較するのはやめたら?
406: 匿名さん 
[2013-04-11 10:30:25]
>395
猫は体臭無いですよ。
臭うとしたら、飼い主がトイレ掃除をキチンとしていない場合。
407: 匿名さん 
[2013-04-11 11:06:56]
パークタワー東雲はバルコニー禁煙ですしね。
臭いを発すること自体も禁止と明記されてるから、部屋の中で吸ってバルコニーに吐き出すということも出来ないので、タバコの臭い嫌いな人には良いですね。
408: 匿名さん 
[2013-04-11 11:56:52]
BBQも臭いを発しないようにしないとね。
409: 匿名さん 
[2013-04-11 11:59:51]
晴海通りの横でBBQする奴なんかいないよ。さっさと駐輪場に変更しよう。
410: 匿名さん 
[2013-04-11 12:44:49]
東向き低層の人はBBQの臭いとかキッズパークの騒音とかを許容した上で契約したのかな?
411: 匿名さん 
[2013-04-11 13:43:13]
湾岸エリアに住んだことがないので気づかなかったのですが、エアコン室外機は塩害対策用でないとダメなんですね?
標準装備のエアコンは塩害対策用とのことでした。

近隣や湾岸エリアにお住まいの方は、みなさん塩害対策用ものを設置していますか?
それともたとえば高層であれば通常用でも特に問題無い、とかありますでしょうか?

同様に、車についても平置きだと塩害を受ける可能性があるということでしょうか。
412: 匿名さん 
[2013-04-11 14:43:16]
塩害受けるからやめときな。
413: 匿名さん 
[2013-04-11 16:08:01]
物理的に必ず人口は減るし、
埋立のリスク、タワー離れもある。

とりあえず、諸外国では
高層住居は全部失敗してる。
414: 匿名さん 
[2013-04-11 16:24:28]
全部ってまた無責任ですね。

人口減少の影響を受けるのは
都心以外
415: 匿名さん 
[2013-04-11 16:28:21]
残念ながら、ここは都心じゃないし。
413はマルチポストだからレスしても無駄です。
416: 匿名さん 
[2013-04-11 18:02:12]
塩害対策は、湘南とかなら必要だと思うけど、
この辺はやってない人が多いと思うよ。
417: 匿名さん 
[2013-04-11 18:04:52]
東京5km圏内はほぼ都心で人が減るわけありません。
東京5km圏内の人口は増える一方でしょう。
418: 匿名 
[2013-04-11 19:34:02]
湾岸が都心じゃないとか頭悪いネガやめてよ。そんなこと言ったら新宿も池袋も渋谷も郊外になるでしょ。東京から離れてるからね。
419: 匿名さん 
[2013-04-11 20:05:47]
ここは都心近郊ですものね。
郊外ではないよ。
420: 匿名さん 
[2013-04-11 20:09:45]
まぁ、少なくとも郊外では無いですよね。

都心への人口集中が進むと考えられる中で、今後の湾岸エリアの供給量の多さを差し引いても、一定の水準は維持するのではないでしょうか。湾岸エリアは当面開発が進みますし。
421: 匿名さん 
[2013-04-11 21:04:30]
都心回帰の流れだけど、都心は高いからね。
都心近郊の湾岸は比較的その点リーズナブルだから人気は続くでしょう。
422: 匿名さん 
[2013-04-11 21:31:59]
人口減少で湾岸が影響受けるくらいに人口が都心に集中するにはその頃にその都心のマンション価格が大暴落してないと無理ですね。
423: 匿名さん 
[2013-04-11 21:39:39]
お隣のWコンのエアコンは仕様が古いため
塩害の影響を受けたらしいですよ。

パークタワー東雲は新築ですし
Wコンより新しいエアコンなので
塩害の心配はいりませんよ!
425: 匿名さん 
[2013-04-11 21:56:16]
風が強い日は桜橋で磯の匂いがするし、台風のときは確実に海水が巻き上がるから少なからず塩害はあるのでは?
そうゆう意味ではここは対策されてる訳だから安心かも。
427: 匿名さん 
[2013-04-11 22:25:12]
電気屋も、この辺のレベルではいらないでしょうって言ってたよ。
428: 匿名さん 
[2013-04-11 22:28:58]
ここが都心の訳ないだろ。江東区なんだよ。
429: 匿名さん 
[2013-04-11 22:29:09]
wコンの「標準設置の天カセエアコンの室外機は、塩害対策仕様」。423は嘘は書かないように。
オプションで設置したやつは念押ししなかったので対策機じゃなかったが、丸8年使用していて外観上も機能上もまったく問題ない。
ひとつだけ言っとくが、wコンイーストの運河側だけは、南からの暴風時は防潮堤にあたる波しぶきが舞い上がって、高層階でもバルコニーや窓ガラスに塩が付く。これは事実。だけどエアコンは上述の通り。
430: 匿名さん 
[2013-04-11 22:35:13]
ここの仕様説明書には塩害対策仕様の室外機を設置するのが推奨になってる。
念のためってことかな。
まぁ内陸に比べたら塩害の可能性はゼロではないよね。
431: 匿名さん 
[2013-04-11 22:39:41]
質の悪い、ままチャリなんかの
錆びの早さはすごいよ。
でも車が錆びるなんて事は無い。
432: 購入予定 
[2013-04-11 22:51:38]
はじめまして。
このマンションを検討している者です。

私が検討しているタイプの上層階は
1期の1次で売れてしまったようで
現在は、中層階~下層階しか残っていません。

出だしが遅れたので今更しょうがないですが
出来る限り残っている中で上の階を購入しようと思います。

参考までに、上層階がどの位で購入できたのか
知りたいのですが、1期の1次の価格表をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、価格表の写真を
アップしていただくことは可能でしょうか?

よろしくお願い致します。
433: 匿名さん 
[2013-04-11 22:56:38]
出遅れたなら、スカイズか晴海2棟目にしなよ。ここよりずっと高いけどね。
434: 匿名さん 
[2013-04-11 22:57:01]
晴海のスカイリンクタワー(UR)では、室外機は「重塩害」仕様だったよ。
漁村でも内湾市街地でも、一律に海岸からの距離で要否が区切られてるみたいね。
435: 匿名さん 
[2013-04-11 22:57:41]
1期1次の価格表はのらえもんさんのブログで掲載されてるよ。
上層階と下層階の差はほとんどないから悔しい思いをするだけだと思うけどw
436: 匿名さん 
[2013-04-11 22:59:12]
この価格でこの仕様はもう出てこないだろうね。
437: 匿名さん 
[2013-04-11 23:08:48]
高層階にドックランがあり1Fにシガーバーがある、
愛犬家と愛煙家に優しい仕様は確かにもう出てこないだろうね。
438: 匿名さん 
[2013-04-11 23:11:38]
ドンキ好きにお勧め。
439: 匿名さん 
[2013-04-11 23:13:55]
平置きよりタワー型駐車場が好きな人にもお勧め。
440: 匿名さん 
[2013-04-11 23:16:34]
基本的に1階=10万円くらいの設定だった気がしますよ。私はほしい間取りで結構階数が選べたのですが、そんなに上に住む必要もないかなと思ってあえて真ん中より下を選びました。
441: 匿名さん 
[2013-04-11 23:20:15]
440さんの考え方が少数派であるために
432さんのおっしゃる現状になっています。
442: 購入予定 
[2013-04-11 23:24:55]
432です。

予算の関係で、あまり上層階は買えません。
他のタイプも含めて、あくまで参考までに知りたいのです。
443: 匿名さん 
[2013-04-11 23:25:55]
タワマンの上層階と下層階は好み次第だよね。互いにメリットデメリットあるし。
444: 匿名さん 
[2013-04-11 23:27:24]
2LDKと北と東はまだ高層も選べるかな。
意外に南の高層は低層より多めだね。
445: 匿名さん 
[2013-04-11 23:31:14]
折角の検討板なのに誰も432に協力できないのかよ(笑)
446: 匿名さん 
[2013-04-11 23:33:36]
眺望が駐車場棟でOKなら、低層階でいいんじゃない?
447: 匿名さん 
[2013-04-11 23:34:04]
「パークタワー東雲 価格表」でググることすらできないのか?
448: 匿名さん 
[2013-04-11 23:38:57]
432さん

この板に投稿している人達は
実際に購入や検討していいない人ばかりなので
残念ながら価格表は持っていませよ。

435さん、447
432さんは誰かが転記したものではなく、
「価格表」を見たいと言っているのでは?
449: 匿名さん 
[2013-04-11 23:53:40]
440ですが、私の持っているものは既にかなり上層階が売れた後で価格が抜けているところが多いのでお役にたちそうにありません。

のらえもん パークタワー東雲 価格

でGoogleで検索するとみつかります。
450: 匿名さん 
[2013-04-12 00:02:21]
のらえもんブログ価格表
精度高いと思いますよ。

他を検討している間に
埋まってしまわないといいですね
451: 匿名さん 
[2013-04-12 00:02:22]
のらえもんブログ価格表
精度高いと思いますよ。

他を検討している間に
埋まってしまわないといいですね
452: 匿名さん 
[2013-04-12 00:06:40]
時々細かな間違いがありますよ。
自分が買おうとした部屋の価格を安く間違えられて、ムッとしたことがあります。
453: 匿名さん 
[2013-04-12 00:09:38]
だから価格表を写真で
お願いしているのでしょう。
454: 匿名さん 
[2013-04-12 00:11:49]
先週もらったの持ってるけど、のらえもんブログのものよりだいぶ埋まってるからもし迷ってるなら一度MRに行くと思う。どうか希望のものが見つかりますように。
455: 匿名さん 
[2013-04-12 00:25:35]
俺も知りたいな。
中古で売買する時の参考に。
456: 匿名さん 
[2013-04-12 00:27:22]
しつこいな。自作自演までして。
価格表、価格表って言ってるのは業者だろ?
のらえもんブログの金額は手元にあるのと合ってるから参考としては十分だろうに。
457: 匿名さん 
[2013-04-12 00:30:29]
「参考までに」って言っておきながら、しつこく原本のアップを要求してるのがウケるwww
458: 匿名さん 
[2013-04-12 00:32:32]
業者はデータベースあるから知ってるよ(笑)
459: 匿名さん 
[2013-04-12 00:35:07]
458の追記

ちなみにどの部屋をいくら値引きしたかも知ってる。
460: 匿名さん 
[2013-04-12 00:52:48]
角部屋だと4枚サッシュのリビングとかあるけど、センターオープンにしなかったんだね。
バルコニーの奥行きもあるし、階高あるからセンターオープンならかなり開放的だと思うのにそこは残念。
461: 匿名さん 
[2013-04-12 01:02:18]
>460

そこは全くの同意ですね。惜しいですね。
462: 匿名さん 
[2013-04-12 02:24:47]
なにげにフローリング幅は300mmの幅広タイプだね。
463: 匿名 
[2013-04-12 06:15:31]
2期7次の価格表持ってるけど、2/12のスーモと合ってるね。
4/2のスーモは8次以降ね価格のはずだけど70H、90C、60Aとも 価格表にない価格になってるねからひいてるのかもね。
全く値引きして貰えず1期で無いからオプションサービスも無いし、ちょっと悲しいかな
464: 匿名さん 
[2013-04-12 06:40:57]
同じく9次の売り出しと7次の表で比べると同価格残は1戸。他は10〜40万値引きされてる!
465: 匿名さん 
[2013-04-12 06:49:23]
単に、同じ間取りタイプでも、フロアが違うから価格が違うだけじゃないの?
値引きなんてしてないんじゃないの?
466: 匿名 
[2013-04-12 07:18:30]
値引きじゃなくて階層が違うだけですよ。
467: 匿名さん 
[2013-04-12 07:46:36]
いや価格表に残ってるものと9次3戸は別価格。
3戸キャンセルが出たとは思えず、ドンピシャ1戸あるが、それより上階の30引きの可能性も。
一律値引きは考え難いが。
468: 入居予定 
[2013-04-12 08:01:10]
えぇ〜
気になって見てみました。なるほど60の2Lは7次検討表で残っていた中に無い価格。自分も購入検討したので覚えてますし、出社前に現物(表)で確認しました。
他も全階見ましたけど間取りには載ってないけど、一番高い5358は表にありました。
469: 匿名さん 
[2013-04-12 08:07:10]
10-40万という中途半端な値引きしませんよ・・階が違いますね。
470: 匿名 
[2013-04-12 08:10:18]
なるほど。
間取りプランで2Lの3628が出ているけど俺の持ってる価格表だと残住戸最安が3658だね。
1〜2階下でキャンセル出たのかね。
471: 匿名 
[2013-04-12 08:13:22]
イニシアは300とかまとめてやりだしたらしいけど、ここは1階で10〜20しか違わないし…あると思います!(古っ)
472: 匿名さん 
[2013-04-12 08:15:09]
1期1次の価格表を見ましたが、全く同じ価格ですよ。
473: 匿名 
[2013-04-12 08:16:08]
466さん論が正しいなら、既に価格表から消され、決まったor決まりかけた住戸でキャンセル続出、と言うことですか?
474: 匿名 
[2013-04-12 08:22:58]
>472さん
1期1次は全住戸あるのでどの価格もあるのでしょうけど、自分の価格表は60最安は3658だよ。

3階下でキャンセル出たのかね。
475: 匿名さん 
[2013-04-12 08:25:26]
今度は価格表値下げネガかよw
下がってるとか違ってるって言ってるヤツは自作自演。
というか明らかに虚偽だから削除されるべき。
具体的にどのタイプの何階が値下がってるか言ってごらん?w
今の販売価格はすべて1期1次と変わりないよ。
値下げなんかあったらまっさきにブログで書かれるわw
476: 匿名さん 
[2013-04-12 08:27:39]
>474
物件概要に出ている階数と間取りで見ると1期から変わりないですよ。
要望が入らなくて出ていなかっただけでは?
478: 匿名さん 
[2013-04-12 08:33:06]
枝川と東雲ってどっちが良いの?
479: 匿名さん 
[2013-04-12 08:38:09]
帰宅したら自分もきちんと確認してみたいと思います。
でも下がってたら悲しいかな。
スレ見てると枝川は結構値下げ?値引きしているたいですね。
480: 匿名さん 
[2013-04-12 08:43:16]
公開情報での販売価格値下げなんて露骨な値下げなんかやりませんが?
やるとしても普通は諸費用値引き、オプション無料とかです。
まぁ入居後でもないのに大手デベが値引きなんてまずありえませんから(笑)
481: 匿名さん 
[2013-04-12 08:47:11]
>479
値下げなんてされていないので大丈夫ですよ。
値下げされたと言っているのは価格表の見方が分からない方々なのでしょう。
482: 匿名さん 
[2013-04-12 08:56:02]
良いか悪いかは何とも…
枝川はイトヨもイオンも使えるし。
ただ朝鮮学校があったり、枝川のイメージは良くない人もいると思います。
私も3Lで3600万円台という物件価格には大いに惹かれましたが、やはり見栄が邪魔してここにしました。
地方出身で地方のお友達に言うなら関係ないし、たぶん、都東に住んでいない人は枝川って?って感じだと思います。
埼玉県生まれ、少し前まで江戸川区在住。
私の実家の家族は違いは判らないと思います。
484: 匿名さん 
[2013-04-12 08:59:33]
ここは湾岸最安値で、背伸びして買おうとする所得層が多いから審査に通らないでキャンセルっていうケースがあるんだよ。
485: 匿名さん 
[2013-04-12 09:23:31]
土壌汚染、側方流動、火災旋風、0m地帯、液状化現象
眺望悪化、日照悪化、資産価値下落と
Wコンフォートタワーズの住民の方々は大変ですね。
486: 匿名さん 
[2013-04-12 09:30:03]
>484
ローンの事前審査に通らないと申し込みできないからそれは無い。
487: 匿名さん 
[2013-04-12 09:34:14]
アホか。それは三井を通じてローンを申請した場合。
489: のらえもん 
[2013-04-12 10:14:50]
>>488
この物件に関係ない話題のコピペは止めてもらえませんか?
490: 匿名さん 
[2013-04-12 10:17:29]
さっきもテレビで宣伝してたけど、売れ行き思わしくないんですか?
491: 匿名さん 
[2013-04-12 10:23:24]
どの局のどの番組ですか?
492: 匿名さん 
[2013-04-12 10:45:57]
3月下旬のとくダネに、不動産業界の動向としてパークタワー東雲が出てましたね。

NHKやテレ東WBSもそうでしたが、消費税増税やアベノミクスに絡めた報道をするうえで、ここは取り扱いやすいんでしょうね。
493: 匿名さん 
[2013-04-12 10:51:57]
今日は小倉さんの番組じゃなかったかな?
494: 匿名さん 
[2013-04-12 10:52:00]
今日のとくダネでやってましたね。
思わず見入っちゃいました。
495: 匿名さん 
[2013-04-12 10:54:16]
4月に入って1戸/日以上の販売ペースで
3月よりずいぶん勢いがついていますので、
このまま行けば竣工前完売になりそうですね。

問題は不人気部屋がどうなるかですが。
496: 匿名さん 
[2013-04-12 10:54:33]
490さん

テレビ番組のデータベースで調べてあげるから
番組名を教えてよ(笑)

さっき調べたけど、パークタワー東雲に関する
報道は無いよ。
497: 匿名さん 
[2013-04-12 11:01:18]
値下げ値下げってネガが言ってる3628って先着順住戸のことでしょでしょ。60Aの18階だから価格表に乗ってる3階上の60Aの21階の3658より30万安いのは当たり前。もともとこの値段です。先着住戸は先週までの段階で5住戸あって、月曜に4住戸に減ったね。
498: 匿名さん 
[2013-04-12 11:06:32]
>486-487
申し込みは手付金さえ払えばできる。
三井を通じてローン申請とか関係ない。
499: 匿名さん 
[2013-04-12 11:43:18]
値下げネガは、値下げネタをふっておいて1期1次の価格表をアップされるのを期待してるんだと思う。
昨日からしつこかったし。
500: 匿名さん 
[2013-04-12 12:09:09]
報道否定ネガまでw
今日のとくダネでクロスエアタワーとか武蔵小杉とかと合わせてパークタワー東雲もやってましたね。
この日MRに居たので写らなくてよかったw
501: 匿名さん 
[2013-04-12 13:28:27]
ここは値下げする必要ないだろ。競合相手がいないくらいのぶっちぎりの底辺価格なんだから。
502: 匿名さん 
[2013-04-12 13:42:09]
ここよりも安い、三河島駅前タワーを知らないんだね。
JR駅前、内廊下、制震、南東方向にスカイツリーが見える。
503: 匿名さん 
[2013-04-12 14:37:24]
この線路の左側の空き地に作っている奴ね。

好きな人にはいいんじゃない。
この線路の左側の空き地に作っている奴ね。...
504: 匿名さん 
[2013-04-12 14:48:41]
アトラスブランズはエントランスから改札まで15メートルくらいだな。
505: 匿名さん 
[2013-04-12 15:00:27]
三河島って…
506: 匿名さん 
[2013-04-12 15:22:40]
Skyzの中層階で我慢するか、このマンションの最上階で王様になるかの選択中。
507: 匿名さん 
[2013-04-12 15:31:06]
>>506
駅遠マンションが好みですか?
508: 匿名さん 
[2013-04-12 15:50:32]
>506
最上階なんて一番最初に無くなったけど
509: 匿名さん 
[2013-04-12 15:59:20]
駅近ならコリアンタウンでもいいって人は三河島でもいいんじゃない?
ここは駅10分だけと、私は生活利便性とか総合的にこっちの方がいいけど。
510: 匿名さん 
[2013-04-12 16:13:48]
ここは免震かつ扁平梁採用とはいえ、梁部分は結構下がるね。下がり天井部約2.2m。
まぁサッシュ高も2.2mだから開口部の雰囲気は良いんだけど。プラウドなんか2mだし。
でも階高3.4mで扁平梁なら梁部分もっと上げて、サッシュも2.3m以上はいけたんじゃないのかなと思ってしまう。
同じ清水建設のSKYZは最大天井高2.6mだけど順梁部分のサッシュは2.3mだし・・・
511: 匿名さん 
[2013-04-12 17:10:27]
三河島と誰もが憧れる湾岸じゃ比較にならないでしょ。。
512: 匿名さん 
[2013-04-12 17:21:16]
>510
まあリビングと主寝室が2,650あれば十分ですかね~。
大体の間取りで2,200の部分は少ないから、個人的には気にならないです。

確かにサッシュはもう少しだけ高くても良かったかもしれませんが、少なくとも、今私が住んでるタワマンよりは良い・・
513: 匿名さん 
[2013-04-12 17:24:05]
東雲なんだから贅沢言わない!
514: 匿名さん 
[2013-04-12 17:25:33]
>512
主寝室は確か2,500ですよね。
寝室だからあえて下げているようで、住戸タイプによっては間取りをメニュープランにするとその同じ部分が2,650に変わる。
516: 匿名さん 
[2013-04-12 21:13:10]
そろそろ2期の終わりを見据えてるそうで
3期まで少し開くみたいです。

3期1次はまた抽選とかになりそうで
急いで決めてしまうか迷います
517: 物件比較中さん 
[2013-04-12 21:40:15]
抽選という名の先着順。
518: 匿名さん 
[2013-04-12 21:45:17]
え、2期終わっちゃうというのは確かな情報ですか? 今週来週ならまだ間に合うかご存じですか?
519: 匿名さん 
[2013-04-12 21:52:05]
2期10次のアンケート受付締め切りが今週末で来週金曜日に抽選。11次の案内が出てるかわからないけど、少なくとも今週末までなら10次には間に合う。
520: 匿名さん 
[2013-04-12 21:53:50]
519さん、ありがとうございます! 明日か明後日MRに行きます。
521: 匿名さん 
[2013-04-12 22:03:08]
>520
良い部屋が見つかるといいですね!

もう少しで新しいモデルルームができるのでそのタイミングに合わせての期分けかもしれないですね。
522: 匿名さん 
[2013-04-12 23:14:41]
>514
主寝室の高さは2650の間取りと2500の間取り両方ありますねー
523: 匿名さん 
[2013-04-12 23:48:28]
バウムクーヘンタワー
524: 匿名さん 
[2013-04-12 23:52:15]
寝室の天井高2.65mって他の物件じゃまず無いよね。
525: 匿名さん 
[2013-04-12 23:58:43]
床の薄さの賜物だよね!
526: 匿名さん 
[2013-04-13 00:05:56]
階高3.4mの賜物だろ
527: 匿名さん 
[2013-04-13 01:43:14]
まず無いってホント?
お隣の中古も、2650だったけど。
528: 匿名さん 
[2013-04-13 01:45:11]
寝室は天井高いと落ち着かないよ。
529: 匿名さん 
[2013-04-13 02:51:29]
賃貸アパートや格安ビジネスホテル
に慣れちゃうと、逆に天井高いと
落ち着かなくなっちゃうのかも。
一般的には天井低いと圧迫感が増す
というのが普通の感覚かな。
530: 匿名さん 
[2013-04-13 03:01:33]
>529


格安マンションスレで見栄張っても、、、
531: 匿名さん 
[2013-04-13 03:07:09]
年収800万マンションでしょ〜
532: 匿名さん 
[2013-04-13 06:00:47]
高すぎる寝室の天井には天蓋ベッドをどうぞ。
533: 匿名 
[2013-04-13 06:55:55]
10次は4戸?
7次価格表の60Aは最安値が21Fで3658だからキャンセル出た、って事ですかね。
534: 匿名 
[2013-04-13 07:05:44]
5次6次で抑えに行ってたので価格表から消えていたのかもしれませんが、現在掲載されている間取りプランにある70F、70G、90Cとも当該価格は検討表にはありません。
何階かはわからないので真偽のほどはわかりませんが…
535: 匿名さん 
[2013-04-13 07:20:40]
>533
まだ10次は出ていませんよ。
今出ているのははずっと前から掲載している先着順住戸。
536: 匿名さん 
[2013-04-13 07:36:31]
>533
「7次価格表」とやらは見ていないので判りませんが、
21Fの60Aはまだ販売されて(=抽選対象になって)はいません。
537: 匿名さん 
[2013-04-13 08:05:54]
ここの購入者は、6000万のマンションでも格安なのですか?

ちょっとびっくり。
538: 匿名さん 
[2013-04-13 08:12:19]
安いのにスペックもSKYZを超えてるとのこと。
かなりお買い得と言う事なのでしょうね。
539: 匿名さん 
[2013-04-13 08:20:40]
>>537
中心が4000万円~5000万円ですから超格安の特売価格ですよ。
2期終了後3期まで間が空くなら3期は抽選が多発するでしょうな。
540: 匿名 
[2013-04-13 08:26:52]
60Aは今回出ている3628は既に3/24時点で価格表にはありませんでしたよ。
ローン通るのに相当な時間がかかっていた、ということでしょうか?
前回の3738は価格表に載ってた60Aでは1番高い部屋の価格ですが…
やはり手持ちの表に無い価格が出てきてるのはキャンセルかローン審査に時間がかかったということなんでしょうか?
ちなみに自分は9次扱いになりましたが。
なぜ、7次で選べなかった3628が先着順で今出てくるのかわかりません。
結局、60Aにはしなかったのですけどね。
541: 匿名さん 
[2013-04-13 09:48:55]
100平米や1億円超の住戸がない湾岸タワマンはとても珍しい。金持ち不在のバウムクーヘンタワー。
542: 匿名さん 
[2013-04-13 10:00:36]
タワーは階層や間取りによって大きく価格が異なると、派閥ができたり管理組合の運営がより困難だったりしちゃいますので、価格差ないのはメリットだと思いますよ。
543: 匿名さん 
[2013-04-13 10:13:31]
skyとは購入層が違う。あちらは豊洲。しかも、ここはキャナル仕様無視してる。だから、安いんだろうけど。
544: 匿名 
[2013-04-13 10:31:42]
タワマンは川口くんだりでも小学生同士で空気読め、的な雰囲気になるらしい。

確かに殆ど1階10万差だから上階の住民はどうこう言うヤツは稀有だと思うが、低層の親がわざわざ「○○ちゃん家、高層階だけど家とたいして変わらないんだから卑下する必要ないのよ」って言うのもどうかなぁ?
いろんな間取りあるし、そういうくだらないコミュニティにならないと良いなと思います。

まぁ、管理費滞納者は蔑まれると思いますが…
545: 匿名さん 
[2013-04-13 10:59:01]
>540
>なぜ、7次で選べなかった3628が先着順で今出てくるのかわかりません。

「60A3628」は、2期7次よりもずっと前から先着順住戸に挙がっていましたよ。
価格表に載っているのは、これから新規販売する対象住戸のみでしょう。
理由はどうであれ、先着順住戸は一旦販売後にキャンセルされた住戸の筈です。
547: 匿名さん 
[2013-04-13 11:14:05]
ネガさんが安いって書けば書くほどいかにこの物件が魅力的なのかが引き立っちゃうよ。タワマン10棟弱建ってるように東雲ってすごく生活しやすいからね。さて今日のMRはどんな様子なんだろう。
548: 匿名さん 
[2013-04-13 11:19:37]
タワマン林立地帯だからこそ、お見合い部屋があったり、影にされる部屋があったりする。
まあここは南端だから、東側と北側以外関係ないけど。
549: 匿名さん 
[2013-04-13 11:23:24]
東京5km圏内のアベノミクス最後のお買い得物件だと思います。
東京5km圏内は今後高騰していくのでしょうね。
この勢いだと夏頃には完売してしまうのでは?
550: 匿名さん 
[2013-04-13 11:32:32]
生活しやすいかというのは重要だと思いますね。ここはすぐ近くから成田行き直行バスが出てて、豊洲からは羽田行き直行バスも出てて(もちろんりんかい線+モノレールでも行ける)、銀座・有楽町まで地下鉄で10分ちょっと、東京5km圏内で東京駅からタクシーつかっても2000円弱。24時間スーパーが徒歩4分。豊洲も歩いて行ける。

こういった理由で私はここに決めました。
551: 匿名さん 
[2013-04-13 11:38:03]
>550
豊洲の方が生活しやすくないですか?
それでも東雲を選んだ理由は何ですか??
552: 匿名さん 
[2013-04-13 11:41:54]
確かに、550さんの文だと豊洲のほうが生活しやすそう。
553: 匿名さん 
[2013-04-13 11:42:47]
豊洲駅近は無駄に高いでしょ。
あと新規の超高層タワーが無い。
554: 匿名さん 
[2013-04-13 11:43:50]
>551
豊洲もいいと思いますよ。私は週末になると人が押し寄せるららぽーと〜駅周辺の雰囲気があまり好きじゃなくて東雲の方が住みやすいのですが、そこが気にならなければ豊洲もすばらしいと思います。あとやっぱり豊洲の物件は東雲より高いので、その差額を生活や趣味や家族との時間に使えたらいいなと思っています。
555: 匿名さん 
[2013-04-13 11:44:01]
>>551
550じゃありませんが・・・
永住予定の家庭持ちなら近所近隣とのコミュニケーションも大切です。
豊洲よりも住宅地として開発されている東雲の方が住みやすいでしょうね。
シングルやDINKS、投資なら豊洲が良いでしょう。
556: 匿名さん 
[2013-04-13 11:49:24]
私はシングルですが東雲にしましたよw
557: 匿名さん 
[2013-04-13 11:54:24]
豊洲と東雲の選択はひとえに「年収」。
558: 匿名 
[2013-04-13 12:03:15]
やっぱり売れてるんだねぇ〜。
559: 匿名さん 
[2013-04-13 12:10:38]
公式トップページですが、昨日第9期が終わって、第10期受け付け中のお知らせに変わると思ってたらそのまま消えてますね。
560: 匿名さん 
[2013-04-13 12:16:02]
>559
毎回更新のタイミングは一度消えてますよ~
561: 匿名さん 
[2013-04-13 12:31:55]
豊洲は値段あがりすぎたから、伸びシロという点では東雲のほうに軍配が上がるでしょう
562: 匿名 
[2013-04-13 13:28:21]
>545さん

それで掲載されている間取り4タイプは全て価格表にないのですか…

キャンセル多いんですね。
スレで平均年収500〜600とありましたが、それでは玉砕も多いのでしょうね。

私も営業の人から、マジっすか?と思いましたが。
563: 匿名さん 
[2013-04-13 13:36:28]
ノビシロだったらスカイズじゃないの?ここの開発はドンキで終了。
564: 匿名さん 
[2013-04-13 13:45:10]
そのスカイズや有明がここより高値で出てることが、東雲エリアのメリットなんでしょうね~。
565: 匿名さん 
[2013-04-13 13:52:13]
4戸でキャンセルが多いっとはどういう計算なのか分かりませんが、この4戸は手付け金を捨ててのキャンセルなのか、登録締め切り後・本契約前のキャンセルか分かりませんね。

ここの営業さんたちは全く押しつけてくるところがなくて、「本契約前ならご事情で購入見送りとなっても構いません。それは仕方のないことですから」ってはっきりと言ってくれてとても好感がもてました。とはいってもうちの家族はもちろんキャンセルせずに3月に購入しましたが。

物件に対する自信と信頼感が営業さんたちにも余裕を与えてるんでしょうね。
566: 購入検討中さん 
[2013-04-13 14:04:44]
平均年収500〜600で購入試みるのが図々しいにも程があるよね。
567: 匿名さん 
[2013-04-13 14:13:50]
>>566
軽い冗談を真に受けないで下さい。
年収500~600万で5000万近い物件を買った上に、
月々3万円の維持費を払い続けられますか?
568: 匿名さん 
[2013-04-13 14:32:10]
資産5000万円もあれば余裕でしょ。
569: 匿名さん 
[2013-04-13 14:34:31]
資産がそれだけあるなら、東雲じゃなくて
もっと都心の物件を買います。
570: 匿名さん 
[2013-04-13 14:44:32]
資産額が1億円を突破したので、他の物件を買いました。
571: 匿名さん 
[2013-04-13 14:46:14]
資産1億の方がここをみていらっしゃるなんて、そんなに気になるのかな?(笑)
572: 匿名さん 
[2013-04-13 15:01:40]
そうなんですよ、せっかく買ったタワマンが激しくネガられてて、その人曰く湾岸ではパークタワー東雲が最高スペックなんだとか。
573: 匿名 
[2013-04-13 15:11:30]
まあ、この半年、年収少なくても株や金、FXで儲けた人は少なくないでしょうね。
ケネディクス買ってりゃ800万がもうすぐ1億!
売り主の三井不動産でも結構な稼ぎになりましたよね。

会社辞めて運用した方が良かったかも…とすら思います。
しがない株売買禁止の金融機関のサラリーマンとしては。

574: 匿名 
[2013-04-13 15:16:33]
>565さん
私は営業があんまり熱心で無さすぎて、冷やかし客と踏まれたのか、それとも事故確率高く、強引な営業は一切しておらず、お客様が購入判断しただけ…と逃げるため???と不安になったほどです。
575: 匿名さん 
[2013-04-13 15:16:40]
ドル貯金だけで、1000万も増えました。70円台は絶対におかしいと信じていたから。へへっ。
576: 匿名さん 
[2013-04-13 15:20:41]
損したときは書かないから、儲けた話を書いても意味ないよ。
578: 匿名さん 
[2013-04-13 15:45:21]
>574さん
565さんではありませんが、私も他社営業との温度差が激しく逆に不安になったほうです(笑)
特に直前にプラウドに行きましたが、あちらは他社批判が激しく「そんなとこ見に行かなくていいですよ」とまで言われてましたが、ここは他社批判は一切ありませんでした。営業さんに聞いたところ、そうゆう指導は徹底してるとのことでした。
あと結構細かい仕様とかでも聞けばきちんと答えてくれますし悪い部分も言い訳がましいこともなく正直に答えてくれました。営業の印象で物件の印象もだいぶ変わるもんだなと感じましたよ。
こう書くと「三井の営業だろ?」とか言われそうですが(笑)行ってみれば分かると思います。
580: 匿名さん 
[2013-04-13 16:08:20]
資産が1億円を超えたことを自慢すること自体が
貧乏人の証拠ですね(笑)

お金持ちの人にとって、たった1億円くらいで
資産なんて言いませんよ。
1億円のマンションなら大学に通う子供の家か
ペット用の家程度ですよ。

年収の額の間違いですよね(笑)
581: 匿名さん 
[2013-04-13 16:20:30]
580
年収いくらあるんですか?
582: 匿名 
[2013-04-13 16:21:59]
580さんが羨ましいです。
私も潤沢に試算があったら高輪か麻布のタワーにしました。

せめて資産の1/3をドル預金、と思いましたが、しがないサラリーマンに時間はなく、長期休暇は95円超の(3月)期末。
手付金?400は賄えたのに…と思うと悔しいし、悲しいです。

まぁ、貧乏暇なし、でも定年退職まで行ければ…それが天命と諦めます。

583: 匿名 
[2013-04-13 16:23:42]
試算→資産
ここは誤字に気付いても書き直せず、デリート、全て書き直し、なのが面倒ですね。
584: 匿名さん 
[2013-04-13 16:25:14]
578さん

そういう指導が徹底されていたんですね。とても快適な購入相談でしたので大満足でした。まだご検討中の方には是非まずMRに行かれることをお薦めしたいですね。
585: 匿名さん 
[2013-04-13 16:40:07]
583
訂正しなくても、文脈でわかるよ。
586: 匿名さん 
[2013-04-13 17:16:16]
まあ何と言うか・・・
資産5000万や1億で自慢するのも滑稽ですが、
それだけ資産があればもっと良いところを買うというのも滑稽です。
私からしてみると、そのくらいの資産であればここすら買わないでしょう。
何故ならば今資産があるなら投資に回すべき時です。
実物資産にリスク分散するのも大事なことですが、
仮に資産が5000万や1億でここを買うと実物資産が大半の資産になってしまいます。
大半を投資に回して一部を実物資産に回すならやはりそれなりの資産が必要でしょう。
本物の資産家の考え方はこういう考え方ですよ。
587: 匿名さん 
[2013-04-13 17:55:03]
586
年収いくらあるんですか?
588: 匿名 
[2013-04-13 17:59:40]
580=586さん
残念ながら資産家には程遠いので羨ましいと申し上げたまでです。

あわよくば+500(諸費用除きで実質+300)で6〜7年管理費だけで住めたら…とも思いますが、基本は永住するつもりです。

かき集めればストックも、フローもある程度ありますので…しかも新卒から金融機関におりますので、わざわざご教示いただかなくとも結構です。

もちろん、貴方からみたら端金ですが…
589: 匿名 
[2013-04-13 18:05:13]
世の中には職業上、自由に投資できない人間もいます。

私の場合、株式はアウトです。
FXやった方が儲かるのかもしれませんが、本業を全うするのみ。

資産家の人にしてみれば、虫けらみたいなサラリーマンです。
590: 匿名 
[2013-04-13 18:14:36]
くどいようですが、勿論ローンを通すための見せ金(預金残)があれば…と思うのであって、実質金利マイナスだし、ここだろうが麻布だろうがレバレッジはかけますよ。
だからって、私的運用に費やせる時間はかけられないかもしれませんが。

投資家用購入者サイトでもあれば580=586さんはそちらに行って欲しいです。

591: 匿名さん 
[2013-04-13 18:51:20]
まあ何と言うか・・・
投資についての議論をしたかったわけではなく、
単に潤沢な資金があれば都心の物件を買う方が良いというのは誤りだという
資産家としての意見を一般的に述べたまでです。
よく資産家ならもっと都心を買うから東雲なんて買わないという話はよく見かけますが、
そんなことありませんよ、という一般的なお話です。
592: 匿名さん 
[2013-04-13 19:26:13]
586.591さんの意見だと、不動産投資に金を使わず
大半を株などへ投資しろってことですか?
無茶ですね。
593: 匿名さん 
[2013-04-13 19:32:23]
申し訳ないが投資の話はどこか他でやってくれ。
594: 匿名さん 
[2013-04-13 19:35:39]
ここは大投資家の意見を拝聴するスレじゃないかと…

貴方は資産家で5億10億余裕で持ってるけど、ここ買うぜ!って言ってそれだけ持ってるならここを買うはず無いとでも言われたのですか?
595: 匿名さん 
[2013-04-13 19:47:48]
今日MR行かれた方はいませんか?
混雑具合はどうですかね?
あと、2期の終わりと3期開始の時期など教えていただきたいのですが。
596: 匿名さん 
[2013-04-13 19:55:27]
現金資産は一億だけですが、売れない株(売ったら会社取られちゃう)は10億円以上はあります。
597: 匿名さん 
[2013-04-13 20:00:22]
>>596
オプションですか。
ってか、資産や投資の話はもうやめましょう。
598: 匿名さん 
[2013-04-13 20:01:45]
株の話はどうでもいいです。
あと、空気を読めない人が相場を読めるはずないです。
599: 匿名さん 
[2013-04-13 20:11:53]
アベノミクス始まったというのに悠長ですなぁ(笑)
600: 匿名 
[2013-04-13 20:20:14]
そうそう
投資家の一般的意見を聞くので、ここを買うか買わないかの検討スレです。

ベンチャーの社長の持ち株か何か知りませんが、50.1%だがいくつだか知りませんが、会社をお持ちなら本業を頑張って下さい。

社員も投資家も浮かばれません。JQ上場の社長とも思えませんが…

豪語するわりには、大した事ないですね。

もちろん、私は投資家でも企業家でなく、貴方からみたら下の下ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる