三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12
 

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part11

201: 匿名さん 
[2013-04-08 05:58:57]
>198
このエリアって、買い物や医療・教育・公共施設も充実してて、結構便利ですよ~!
もしよかったら一度調べてみてください。
202: 周辺住民さん 
[2013-04-08 06:27:20]
198 ではないが、198の見解は全く正しい。
201 は、東雲以前はかなり不便なところに住んでいたのかな。
買物:イオン、医療:イオンの中の医者、公共施設:東雲図書館・グランチャ程度
なんでお隣の豊洲より3割も安いのか。
生活が不便だからじゃないの。


204: 匿名さん 
[2013-04-08 06:53:52]
価格が安いから人気なんでしょうが、価格は立地がそのまま反映されますからね。

都心からちょっと離れたところでも、ゆったりとした部屋の広さが魅力で検討するのが普通なんだけど、こちらの物件はさらに安くするために部屋まで狭くしてしまったからね。

所得の話題が多いのは、それなりの理由が見出だせる事なんでしょうね。

他物件スレだと人様の所得の事なんか話題にもなりませんからね。
205: 匿名さん 
[2013-04-08 07:57:36]
>>204
所得の話題が多いのは、物件価格の割にランニングコストが高いからですよ。
206: 匿名さん 
[2013-04-08 08:09:09]
>202さん
201です。以前は品川区に住んでたこともあり、それなりに便利なとこでした。今は豊洲に住んでます。
豊洲は確かに便利ですが、東雲は、豊洲・有明が生活圏なのに価格が安いから、良いと思うんですけどね~。豊洲にシビックセンターとか昭和医大が新設されればまた便利になるし、、。

まあ平日の日常生活であれば、今の東雲の環境で十分かと思いますが。

医療がイオンしかないというのは、ちょっと違いますね。キャナルの中に結構ありますし、子供いると日曜もあいてる小児科があるのは助かりますよ!
207: 匿名さん 
[2013-04-08 08:28:22]
>>132
東雲在住の方へ
豊洲まで歩くって何故バスは使わないのですか?
雨風の強い日なんかはバスに乗れないほど混んでたりしますか?
208: 匿名さん 
[2013-04-08 08:34:12]
さらにドン・キホーテも来るから日常生活で困ることも減るでしょ。そこの客狙いで多少出店もあるだろうし。
209: 匿名さん 
[2013-04-08 09:46:44]
不便が便利かなんて人それぞれだし、さらに住みやすさなんてのは全く別なんだけど、物件価格とか資産価値とかでしか判断できないのかな?
こうゆうのと結婚すると大変だろうな…
210: 匿名さん 
[2013-04-08 09:48:19]
このマンションの敷地南側は都市計画で用途(交通施設、下水道施設)が
決まっていますね。
下水道施設に関しては低層建物が決定しています。
今後、南側にタワーマンションが建つことはなく、ラッキーです。

折角タワー買ったのに、豊洲やキャナルの人達は残念です。
211: 匿名さん 
[2013-04-08 10:51:36]
今年度販売開始あたりの物件から一気に販売価格あげてきてる状況からすると、ますますここは格安でお得な物件だねぇ。
もしここが今年度販売だったらどうなっていたんだろう。
212: 匿名さん 
[2013-04-08 11:00:53]
ここはアベノミクスが始まる前からの物件だからね。
だからこんなにお買い得なんでしょ。
タワマンの高層階がこんなにも安いとは信じられません。
213: 匿名さん 
[2013-04-08 11:10:16]
高層階もいいですけど
南側の低層も目の前が桜でいいですよねー。
214: 匿名さん 
[2013-04-08 11:22:28]
>>207
132です。ほとんどバスは利用しないので確かなことは言えないですが、乗れないほど混んでるバスには遭遇したことはありません(でも朝の通勤時は乗ったことがないので分かりません)。イオンから豊洲駅は歩いて13分程度の距離なので、わざわざバスを待って乗るほどではないというのと、ちょうどよい散歩になるというのが個人的な理由です。パークタワー東雲からだと+5分弱かかりそうですね。
215: 匿名さん 
[2013-04-08 12:56:21]
>213
そうですね。桜はすでに散ってしまっていますが、ここは敷地内含め緑が多いのもよいですね。
一応緑化率は40%となっているようです。
SKYZのような広大な緑化面積や緑化率46%には到底かないませんが、そこそこの面積で40%であれば、経年優化も期待できそうです。この点はキャナル仕様のWコンなどよりはむしろ良い点だと思いますね。
216: 匿名さん 
[2013-04-08 13:18:08]
おれも豊洲のタワマンか表参道ヒルズに住みたいよ。
217: 匿名さん 
[2013-04-08 14:34:21]
>210
南の広いバス車庫、は将来タワマン併設になるリスクがありますよ。
実際にタワマン併設の都営バス車庫もありますから。
218: 匿名さん 
[2013-04-08 14:45:48]
>210さん

東雲2丁目の地区計画では、交通局の諸施設の集約化にあわせて、業務ビル及び都市型住宅を導入とあります。
そして、その基本方針に「住宅地区」は超高層都市型住宅とし、…と書いてありますけど?
219: 匿名さん 
[2013-04-08 15:02:06]
218です。
これって、古い資料でしたかな?
220: 匿名さん 
[2013-04-08 15:08:52]
それは、10年以上前に完了した計画。
ちゃんと計画通り、トミンタワーあるでしょ。
221: 匿名さん 
[2013-04-08 15:30:16]
という事は、南側はこれ以上発展しないって事なのですね。
商業施設も今のままで終了だと先は期待できないですね。
222: 匿名さん 
[2013-04-08 15:32:31]
そういえば、グーグルマップはここの建設中の写真に変わってましたね。
223: 匿名 
[2013-04-08 15:35:25]
>218
おしい!素人が頑張ってネットで調べたけど、ちょっと外れてるね。
「東雲2丁目地区計画」は高速道路のさらに南側です。

このマンションの南側敷地は別の地区計画です。
一応、住宅地区もありますが、高速道路の北側ギリギリのエリアのみです。
でもって、容積率は380%と低いです。

よって、目の前にタワーマンションは建たないね。
ちなみに、オフィスの場合は、経済効率考えて
ワンフロアーが広く、低い建物になりますよ。
容積率は330%と更に低くなります。
224: 匿名さん 
[2013-04-08 15:53:01]
いや、交通局の敷地内の話をしている訳で
都市計画の話では無い。
交通局の住宅や研修施設を建て替える
タイミングで高層になる可能性はある。
225: 匿名さん 
[2013-04-08 15:53:53]
そうすると、タワマンの低層階も価格的に魅力ありますね。
226: 匿名さん 
[2013-04-08 15:57:06]
ちなみに、東雲二丁目南地区計画は住宅
は対象外だから218さんは東雲一丁目地区計画と勘違いしたんでしょ。
227: 匿名さん 
[2013-04-08 16:28:06]
>208
ドン・キホーテ出店てどこ情報?
ソースあるの?
東雲野村の掲示板でみかけたが。
URに住んでるが、キャナルで誰もみかけたことないし、今年の大規模小売店舗立地の届出にもない。
でたらめかかないでくださいな。
228: 匿名さん 
[2013-04-08 16:30:16]
江東区でドンキといえば亀戸くらいでしょ。
229: ドンキ 
[2013-04-08 16:33:03]
>208

大店立地法の届出が出てますよ。
230: 匿名さん 
[2013-04-08 16:36:02]
ドンキはパークタワーの最寄に出来るの?ドンキって以外に安かろう悪かろうじゃないから出来たらうれしいね。
231: ドンキ 
[2013-04-08 16:36:50]
ドンキの補足

名称:(仮称)ドン・キホーテ東雲店
所在地:江東区東雲一丁目6番13号
届出日:2013/2/22
新設する日:2013/10/23
店舗面積の合計:1,559㎡
駐車場の収容台数:59台

こんな情報でよいでしょうか?
232: 匿名さん 
[2013-04-08 16:40:09]
233: 匿名さん 
[2013-04-08 16:46:05]
ジャスコ123すきやドンキと東雲って強烈な町になってますなぁ。
234: 匿名さん 
[2013-04-08 16:47:02]
すげー!!
単なるホームセンターのビバホームよりドンキの方が全然いいよ。
235: 匿名さん 
[2013-04-08 16:49:12]
ドン・キって、子供いかせたくないなぁ。
ガラ悪いの多いし。
それより、成城石井かイカリスーパーみたいな高級路線のスーパーが近くに欲しい。
イオンは安っぽいし、混んでるし、もう飽和状態でしょ。
236: 検討中さん 
[2013-04-08 17:23:29]
このマンションって長期優良住宅だから
ローン控除や固定資産税の特例を受けられるのですよね?

長期優良住宅の場合、ほかのマンションと比べて
150万円くらい(ローン控除+100万円、固定資産税の特例+50万円)
安くなるのでしょうか?

詳しい計算が分かる人いらっしゃいますか?
237: 匿名さん 
[2013-04-08 17:25:07]
ドンキは、新たな建築物ができるのでは無く、123の建屋内に出店ということのようですよ。
239: 匿名さん 
[2013-04-08 17:36:20]
なんだか安っぽい街になりそうな予感。。
もっといい店できないの?
240: 匿名 
[2013-04-08 18:08:37]
確かにね…
成城石井か明治屋希望。
でも佃とかに持って行かれちゃうのかな?
241: 匿名さん 
[2013-04-08 18:10:24]
真夜中に煌々と目の前に黄色い看板。ちょっと嫌だな。
242: 匿名さん 
[2013-04-08 18:15:28]
水商売と土方の集会所だな。
パチンコ→すきや→パチンコ→ドンキ→居酒屋
そのうち、ラブホが乱立するよw
そして、キャナルコートは、ホテヘルコートに。
244: 匿名さん 
[2013-04-08 18:57:51]
2期9次は9戸ですね。
246: 匿名さん 
[2013-04-08 19:14:12]
更に売れ行きのペース上がってきてない?
247: 匿名さん 
[2013-04-08 19:18:21]
久しぶりにドカッときたなw
今まで空白地帯だった高層北、東も出てきてるし、だいぶ選択肢が少なくなってきたね。
249: 匿名さん 
[2013-04-08 19:27:49]
問題はドン・キホーテが出来て、どの程度の看板を掲げるかでしょうね。既存施設の中に出来るから、中目黒や六本木みたいなド派手な店構えはないにしても、今の123程度の大人しさで済むとは思えない…
あのペンギンが目の前で笑ってるのはちょっと勘弁。
250: 匿名さん 
[2013-04-08 20:16:16]
確かにペースが急にあがりましたね。Skyzの価格発表も影響してるのかな。これからGWにかけて相当売れそう。
251: 匿名さん 
[2013-04-08 20:41:04]
20歳代半ばあたりから後半にかけての申込者が多いみたい?
252: 匿名さん 
[2013-04-08 21:02:35]
30代が多いのではなかったかな。
254: 匿名さん 
[2013-04-08 21:12:42]
都心の高級物件であれば対策になるとは思うけどね。ここはそれなりなんじゃないかな?
255: 匿名さん 
[2013-04-08 22:29:38]
ここもほぼ都心のほぼ高級物件のほぼ豪華タワーマンションですよ。
256: 匿名さん 
[2013-04-08 23:03:35]
ドンキタワー
257: 匿名さん 
[2013-04-08 23:21:29]
ドンキホーテって行った事ないから縁ないや。
たぶん今後も行かないと思う。
259: 匿名さん 
[2013-04-08 23:34:25]
↑ どこの田舎もんや?
261: 匿名さん 
[2013-04-08 23:37:35]
↑東京都千代田区の田舎者です。
262: 匿名さん 
[2013-04-08 23:51:56]
普通に六本木に住めや。
263: 匿名さん 
[2013-04-09 01:17:18]
まずは電柱の地中化から。
話はそこからだ。
264: 匿名さん 
[2013-04-09 01:18:02]
電柱じゃなくて電線ね。
265: 匿名さん 
[2013-04-09 01:50:12]
晴海通り東雲地区の電線地中化は今年9月に完了予定ぽいね。
266: 匿名さん 
[2013-04-09 02:06:54]
こりゃ。もしかしたら、夏までに売れちゃうかもね。
267: 匿名さん 
[2013-04-09 02:33:45]
やはりSKYZと迷ってた層の一部も流れてくるんじゃないかと思います(私がMRに行った時もそういう方がおられました)。実際9次の販売戸数も増えてますね。SKYZはweb上で天井高やスケルトンインフィル等を詳しく説明していますが、天井高2650mmもスケルトンインフィルは実はパークタワー東雲でも同じ仕様。それを知ってしまうと...(パークタワー東雲があえてそういうことをwebで公開してないのはSKYZとの戦略的なこともあるのかなと思えてきたりもします)。
269: 匿名さん 
[2013-04-09 09:33:56]
>>267
これだけのクオリティ高い仕様をうまくアピールできてなくてもったいないですよね。
おかげで安くクオリティ高い物件を買えましたが。
まさにアベノミクス最後の超お買い得物件でした。
270: 匿名さん 
[2013-04-09 10:10:21]
はい、私も東雲の潜在能力と建物のクオリティの高さから、南麻布から引っ越して来ます。

周辺の港区民の間では、パークタワー東雲は常に話題の中心です。
271: 匿名さん 
[2013-04-09 11:26:11]
>270
ツマンネ
272: 匿名さん 
[2013-04-09 11:29:59]
>>269
ですよね、私ももったいないと思うのですが、まさにそのおかげで安くクオリティの高い物件が買えましたね。私も大満足しています。
273: 匿名さん 
[2013-04-09 11:49:21]
年収が低くても見えはろうとできるタワマンだよね。800万円未満とか信じらんない
274: 匿名さん 
[2013-04-09 11:54:15]
愛犬家が多数派だろうから安心して住めるタワー。
愛煙家も多数派だろうから安心して住めるタワー。
275: 匿名さん 
[2013-04-09 12:03:57]
安く買ったもん勝ちでしょう。
276: 匿名さん 
[2013-04-09 12:26:04]
>>273
アベノミクスで1000万円ほど値上がりしたら、
年収1000万以上の人たちに売ればいいんじゃない?
277: 匿名さん 
[2013-04-09 12:41:26]
それじゃあ、麻布からも人が押し寄せるはずだね!
278: 匿名さん 
[2013-04-09 12:42:38]
アベノミクスで年収もうなぎ登りだ。
ローンなんて一気に返済、ランニングコストなんて安いもんだ。
チャンスは待ってくれない。
決断の時でしょう。
279: 匿名さん 
[2013-04-09 12:51:05]
ドンキとイオンで24時間、なんでも手に入る!
280: 匿名さん 
[2013-04-09 12:53:33]
>279
人によってネガにもポジにもなる絶妙な煽り
281: 匿名さん 
[2013-04-09 14:04:34]
豊洲と東雲を35年ローン(1.8%)で検証してみた。
中古市場がどーやら、ローンをこんなに組まないやら、
突っ込みどころはありますけど。

エリア 豊洲    東雲
面積     70㎡    70㎡
坪単価   280万円   220万円
価格   5,929万円  4,658万円
金利   2,074万円  1,630万円
諸費用   144万円   111万円

金利・緒費用だけで約477万円の差、販売価格も含めると約1,748万円の差。
管理費が少々高いと言っても、これだけ差があればね。
修繕積立金が10万円になったところで、この差は埋まらないね。

豊洲より1,748万円お安く湾岸的なタワーマンション生活が送れます。
こう考えると、豊洲は無駄に高すぎるな。
282: 匿名さん 
[2013-04-09 14:22:13]
あちらは内廊下、こちらは外廊下。
この違いは大きいよ。
283: 匿名さん 
[2013-04-09 14:52:20]
内廊下、外廊下は好みの問題かな。
284: 匿名さん 
[2013-04-09 15:08:06]
高級感溢れる内廊下は価格が高くなるのは仕方ないかな。
ここは安さが魅力ですものね。
285: 匿名さん 
[2013-04-09 15:10:41]
江東区って一番治安が悪いと誰かが書いてましたが、
東雲の治安はどうでしょうか?良い方なのでしょうか?
近くに交番なんかはありますか?
286: 匿名さん 
[2013-04-09 15:23:55]
江東区が一番治安が悪いなんて聞いたことありませんよ。
湾岸地区は良い方だと思います。
287: 匿名さん 
[2013-04-09 15:37:28]
小学生の学力テストランキングなら区別に公式発表されていますよ。


1渋谷区 326.3
2千代田区 323.1
3杉並区 318.4
4目黒区 318.2
5文京区 317.9
6中央区 316.9
7世田谷区 315.3
8港区 314.3
9台東区 312.3
10豊島区 310.9
11新宿区 310.5
12品川区 307.3
13練馬区 304.5
14中野区 304.4
15墨田区 303.5
16北区 302.8
17荒川区 302.7
18葛飾区 301.7
19江戸川区 301.5
20江東区 301.1
21足立区 300.8
22板橋区 300.7
23大田区298.7

288: 匿名さん 
[2013-04-09 15:41:24]
こんな発表もあります。


東京23区の1人当たり所得金額

納税義務者 総所得金額(千円) 1 人当たり
総所得金額(千円)

1  港 101,677 1,023,759,516 10,069
2 千代田 25,376 208,206,784 8,205
3 渋 谷 110,478 811,189,747 7,343
4 文 京 96,678 557,916,748 5,771
5 目 黒 138,383 797,401,913 5,762
6 中 央 57,325 330,181,866 5,760
7 世田谷 425,939 2,278,297,860 5,349
8 新 宿 146,132 744,948,824 5,098
9 杉 並 271,229 1,376,415,422 5,075
10 品 川 184,823 804,613,813 4,353
11 大 田 347,806 1,512,707,287 4,349
12 練 馬 322,253 1,355,770,504 4,207
13 豊 島 123,922 515,560,632 4,160
14 中 野 157,903 649,581,281 4,114
15 台 東 80,874 329,165,029 4,070
16 江 東 210,862 813,637,345 3,859
17 板 橋 250,134 939,560,242 3,756
18 江戸川 303,871 1,106,726,300 3,642
19 墨 田 113,801 407,502,621 3,581
20  北 158,552 565,350,135 3,566
21 荒 川 86,977 304,966,552 3,506
22 葛 飾 200,383 691,914,103 3,453
23 足 立 281,699 952,818,022 3,382
合 計 4,197,077 19,078,174,546 4,546
(注) 総所得金額には長期譲渡所得 、株式譲渡所得など分離課税分を含む

289: 購入検討中さん 
[2013-04-09 15:53:12]
電線地中化は本当ですか?
290: 匿名さん 
[2013-04-09 16:08:28]
>289
「晴海通り 共同溝 」でググるといくつか出てきますし、レックスガーデンのサイトでも地中化のことが書かれていますよ。
↓こちらの工事状況だと、東雲付近の電線地中化は平成25年9月までとなっています。
http://sasp.mapion.co.jp/b/tokyo_rw/attr/?area_cd=S30
291: 匿名さん 
[2013-04-09 16:11:41]
共同溝なんてどうでもいいよ、どうせあてにならないから。
それよりドンキ・ホーテ東雲店の方が楽しみ♪
292: 匿名さん 
[2013-04-09 16:52:08]
豊洲・有明・東雲キャナルコートは、江東区の中でもちょっと異質ですから、287・288のように区で区切るとちょっと違和感ありますね。有明なんかは、世帯年収1200万エリアですし。
http://president.jp/articles/-/1437?page=3

東雲は、ユニバーサルデザイン推進地区で、晴海通り沿いの電柱地中化・共同溝設営は、区の計画として確定してますね。
293: 匿名さん 
[2013-04-09 17:19:03]
ネガも最近つまらなくなってきたな
294: 匿名 
[2013-04-09 17:41:15]
287、288さん
江東区って、意外にレベル低いんですね。
レベル高いのかと思ってた。
295: 匿名さん 
[2013-04-09 17:46:07]
294さんは292さんが書いていらっしゃることがとても参考になると思いますよ。
296: 匿名さん 
[2013-04-09 17:50:34]
完成在庫の多い有明地区は、マンション毎の
イメージが悪化し、中長期的には資産価値が
下落するなー。

まー、金持ちが多いそうだから関係ないでしょう。
297: 匿名さん 
[2013-04-09 18:05:35]
有明が悪化して東雲は悪化しない、なんてことはないでしょう。
仲良く一緒。豊洲は別だけど。
298: 匿名さん 
[2013-04-09 18:10:59]
結局ネガさんは反論されないように不確定な予測に基づくネガに走るしかないというのが、逆にこの物件の良さを表してますね。
299: 匿名さん 
[2013-04-09 18:16:51]
メトロのある豊洲

メトロもある東雲

メトロがない有明
300: 匿名さん 
[2013-04-09 18:18:56]
世帯所得で港区を上回る豊洲・有明

どおりで麻布から大挙して東雲に引越して来るわけだ。
301: 匿名 
[2013-04-09 18:47:10]
毎週コンスタントに売れてますねー。


ってコメントすると、ネガが出る(笑)
302: 匿名さん 
[2013-04-09 19:47:26]
年収500〜600万円の方が多いってデベが言ってたみたいですね。

コンスタントに売れるのは検討できる対象者が多いって事なんだよね。

本来はタワマンなんて夢でしかなかった方もチャンスですね。
住宅ローンさえ組めれば、きっと何とか行けそうですね。
303: 匿名 
[2013-04-09 20:07:48]
ドンキ歓迎のスレ見ると、やはり背伸び組も少なくないのかな…とは思う。
304: 匿名さん 
[2013-04-09 20:27:52]
夢を追いかけるのは良い事です。
若い内はリスクを取っても大丈夫。やり直しはできるからね。
305: 匿名さん 
[2013-04-09 20:53:09]
一生一度の買物で、きっと何とか行けそう、やり直し?
306: 匿名さん 
[2013-04-09 21:06:00]
ひとつだけ注意しておいた方がよい事を教えるね。

ちょっと月の生活費が足りなくなったからといって、カードローンつまんじゃいけませんよ。

あっと言う間に借金雪だるまになるからね。

気づいたら、マンション投げ売って残るのは借金だけ。奥さん逃げちゃうし、一家離散し、やり直しなんてできなくなるから。

そんなのわかってるし、余計なお世話だと思う方いるかも知れないけど、現実は人によっては厳しいものがあります。
実際に社会人になって新人時代から仲良かった同僚がそういう目になったのを目の当たりにしましたから。結婚式の時の奥様の幸せそうな顔を思い出すよ。
マンションなんて無理して買わなければよかったのにってつくづく思いました。
307: 匿名 
[2013-04-09 21:51:34]
年収の6倍OK!というご意見ありましたが、何歳で、でしょうか?
一昔前は月々のローン支払いは月収の20〜25%、だったかと…
私は40後半なのでとても年収の6倍なんて…と言う感じです。
思い切りレバレッジかけちゃおうかとも思ったのですが…
308: 匿名さん 
[2013-04-09 22:06:48]
ネガはネタがなくなると必ず年収ネタもってくるw
そして必ず500~600万www
309: 匿名さん 
[2013-04-09 22:09:21]
今のような状況だと運用に回したくはなりますね。
でも、今まで安い時に投資をしていなかったのであれば、ここからレバかけてキャッシュを投資に回すのはやめた方がよろしいかと。
310: 匿名さん 
[2013-04-09 22:55:36]
>308って笑い事かなあ?実際、湾岸埋立地域の平均年収は510万円データがあるよ。どこのサイトで見たかは覚えてないけどさあ。別に年収ネタごときに苛つく必要もないでしょ。
311: 匿名さん 
[2013-04-09 23:27:18]
その湾岸には港区中央区も含まれてんの?
312: 匿名 
[2013-04-09 23:47:55]
307です。

309さんのレバかけてキャッシュを投資に回す、の意味がわかりません。
少ないキャッシュ×高倍率で借金するのがレバかけると言うことだと思いますが。

年も年なので、頭15、借金25+α、年収10、銀行残10+α、でスタートするつもりです。

次々と投資するほど稼ぎは良くなく…、2003年に一度マンションを買い、2011にローン完済後、諸事情から手放しました。

あるところにはお金はあるのでしょうけれど…
投資案件としてでなく、実質金利マイナスならより良い物件、少しぐらい高くても…と言う意味です。
313: 匿名さん 
[2013-04-10 00:29:09]
>310
>実際、湾岸埋立地域の平均年収は510万円データがあるよ。どこのサイトで見たかは覚えてないけどさあ。

そんなソースも曖昧なことを堂々と書かれても・・・
292の「プレジデント」情報の方が信憑性ありますね。
314: 匿名 
[2013-04-10 01:30:09]
ちょっと興味をもつのが遅れたので、ほしい間取りや方角の選択肢が限られたり、メニュープランとかオプションとかもう終了してしまっていたりしましたが、購入することに決めました。同じような人結構いるのかな。
315: 匿名さん 
[2013-04-10 03:10:06]
私もカラーやオプション選べませんでしたが、
買わないと後悔すると思ったので買っちゃいました!
316: 匿名さん 
[2013-04-10 03:37:53]
私もジャストフィット、バスルームが選ぶ余地なし。
バスは一番好みでないオーバル。コールもつけられないし、がっかりです。
まぁ、もともとコロナは好きじゃないのですが…。

315さん、カラーセレクト不可だと、デベの方の言う一番人気のSUNですか?
317: 匿名 
[2013-04-10 04:37:55]
>315, 316
314です。仲間(?)がいらっしゃってよかったです。私も熟考の上それでもここがいいと判断して決断しました!カラーは選べないですがSUNが明るそうでいいかなと思うんですが、私もお風呂のオーバルだけが残念でした。でも入居楽しみですね。
318: 匿名さん 
[2013-04-10 04:57:16]
私も乗り遅れで3月契約でしたが、なんとか残ってた高層階を選べたのでジャストフィットまで選択可能でした。
ただ、カラーについてはSUN以外は個性が強いこともあり、やっぱりSUNに落ち着くことが多い気がします。
319: 匿名さん 
[2013-04-10 06:10:49]
316です
購入タイプは最高で38Fしかなく、惜しい所でバスが選べませんでした。
目黒の一回り小さく収納の少ない物件と悩んでいる間に出遅れました。
カラーは少数派だと思いますが、綺麗に使うと心してPLANETにしようかな、と思っています。
これまでSUNタイプが多かったので…
320: 匿名 
[2013-04-10 06:13:26]
転売も視野に入れたらSUNが良いのかなぁ?
321: 匿名さん 
[2013-04-10 06:42:44]
>312さん

頭金に回す資金をできるだけ少なくして、その分ローン残高を増やして(レバレッジをかけて)、浮かせたキャッシュで運用するという事。

今のような環境だと、株式運用で1年前と比較して2倍以上になっている銘柄もたくさんあるから、つい運用したくなったりしますが、まあ、自己責任ですね。
322: 匿名さん 
[2013-04-10 07:00:34]
>>319
PLANET綺麗ですよね。
SUNじゃオーソドックス過ぎて個人的にはちょっとつまらない気がします。
323: 匿名 
[2013-04-10 08:11:22]
>321=309さん

321でおっしゃる事ならアグリーです。

契約者含め、4月入居なら税制優遇は新制度も可能じゃないか?とかおかしな考えの方もいるみたいなので。
312で、申上げたような資金計画です。
実質金利はマイナスだし、頭金は3(00)程度にして、フリーハンドでガチ運用に回したいのはやまやまなんですが…
仕事上、外貨か金、不動産くらいしか投資出来ない身上です。
今なら年俸くらいは楽に稼げる相場なんですけどね…
メガ(バンク)は血税拝借しながらアベノミクスで賃金アップがありそうですが、同じ金融でも格差は大きく…(泣)
黒田さん突っ走りの2年でここの購入代金を余裕で稼ぐ住民もいそうですね。
324: 匿名さん 
[2013-04-10 08:19:44]
>322さん

個人的には床の色が気に入ってます。
ただ壁は輝白って感じで汚れるとキツいな、と。

キッチンの天板の真っ黒?がお気に召さない人が多いみたいですが、白とのコントラスト、床色との相性的には、グレーのマーブル系より良いかな?と思っています。
325: 匿名さん 
[2013-04-10 09:05:18]
みなさん、契約おめでとうございます。契約者は住民スレに移動した方がいいですよ。

そろそろ安普請攻撃が始まりますよ。
326: 匿名さん 
[2013-04-10 09:08:14]
佃ではマツキヨの看板でさえ、モノトーンに変更している。

超高級住宅地、静かな東雲でもドンキは配慮してくれるはず。
327: 購入検討中さん 
[2013-04-10 10:20:45]
キャナルコートの外とはいえ、
外観、営業時間等に配慮頂けるよう
ドンキ側に交渉しないんでしょうか?
江東区?
328: 匿名さん 
[2013-04-10 10:23:58]
ここは、キャナルコート外だからキャナルコート仕様ではないですよね。
なのに、同じく外のドンキには配慮しろと?  
329: 検討中、子持ち主婦、おおよそ35才 
[2013-04-10 10:27:01]
先週、爆弾低気圧の中、MRにいってきました。
天井高く、部屋も柱や梁が工夫されているので、すごく広いですね。
バルコニーもとても広いので、部屋が更に広く感じます。個人的には、東雲には抜けの爽快感を求めてたので、南側が南東の角狙いです。

西もとてもいいかと、思うのですが、今のマンションが、豊洲高層で、西日がキツイので、南か南東は強く希望してます。

豊洲は便利ですが、土日は人も多く、東雲の方が落ち着いていて、子育てにとてもあった環境だと思いました。

仕様、環境、価格についても満足です。
特に、バスの始発が近いので、便利ですね。
とても良いマンションだと思いましたが、一つすいません、どなたか詳しい方、教えてください。
三井の管理がよいとききますが、具体的にどういったところが、他より優れているのでしょうか?
管理修繕が、高いので、価格を飲み込むサービスの高さがあれば、納得できるのですが。
唯一、夫が維持費が高いと反対してまして、共用部の豊富さを伝えているのですが、もう少し武器がほしいのです。
営業さんは、いいことしかいわないので、中立的な見地をいただきたく、よろしくお願いします。
330: 匿名さん 
[2013-04-10 13:48:06]
一つすいません、どなたか詳しい方、教えてください。
東雲での子育てがよいとききますが、具体的にどういったところが、他より優れているのでしょうか?

晴海通りの交通量は多いし、高速道路が近いので空気がいいか疑問、いい学校があるわけでも、広い公園があるわけでもない。とても、そうとは思えないのですが。
332: 匿名さん 
[2013-04-10 14:36:57]

329さん
高いのはどちらかというと管理費ではなく修繕積立費の方じゃないかと思います。管理費はタワーマンションで共用施設がいろいろ予定されていることを考慮すると安くはないですが不当に高すぎるということもないのかなと思います(プールがない割に高いのは事実だと覆います)。修繕積立はタワーマンションだとどこもこの程度はするんじゃないでしょうか? ここの掲示板でもかなり議論されていたので過去のものを見てみるのもおすすめです。

330さん
子育てによい基準は個人で変わってしまうと思いますのでなんとも言えませんが、もし東雲にいらしたことがなければ一度訪れているのもいいかもしれません。晴海通りは交通量多いですが、そうすると豊洲でも同じですよね。開放感や空気はよいと思いますし、キャナルコート区域では平日週末外で遊んでいる子供さんをよくみかけます。
333: 匿名さん 
[2013-04-10 14:40:08]
ここの管理費が高いのは、
のらえもんさんが作った管理費比較表で明白です。
プールがあるわけでもないのに。
334: 匿名さん 
[2013-04-10 14:43:37]
管理費は三井の物件ならこの水準が普通ですよ。
タワーとか共用部とかあまり関係なく。
管理規約案の管理費内訳を見せてもらってみては?
335: 匿名さん 
[2013-04-10 15:34:27]
この価格帯のマンションなら平米200円ぐらいが妥当かと。
336: 匿名さん 
[2013-04-10 15:38:19]
ここは平米309円。
パークタワー豊洲は平米296円。こちらも高いとよく書かれています。
337: 匿名さん 
[2013-04-10 15:52:46]
プールは無いですがドッグランの清掃も大変でしょうし、
何より共用施設が半端無く多い物件の上に、
コンシェルジュ付きなので管理費が多少割高なのは仕方ないでしょう。
338: 匿名さん 
[2013-04-10 15:58:25]
いいじゃん、使わないプールがあると思えばいいだけ。200円とか300円とかセコ杉。俺のランチは毎日1000円だ。
339: 匿名さん 
[2013-04-10 16:05:48]
今、マンション近くの123前にいます。
バス停は123前にあるんですね。

しかし、台形はちょっとすっきりしない形だよね。
ぶにゃんとなってるみたい…
340: 匿名さん 
[2013-04-10 16:11:07]
バス停でバス待ってる間、ずうーっと、ドンキのテーマソングが繰り返されるんだよね。


ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
いつでも満足 不思議なジャングル
ドン ドン ドン ドンキー ドン・キホーテ
真夜中過ぎても 楽しいお店 ドン・キホーテ

341: 匿名さん 
[2013-04-10 16:38:06]
123正面は居酒屋はなの舞。
黒いシャドウガラスで中が見えないようになってますね。
中からはバス待ちの人がまる見えなんでしょうね。

さて、そろそろもどるかな…

現地をぐるぐる見て回ってたので、不審者のように思われたかも。
342: 匿名さん 
[2013-04-10 16:39:28]
年収が低い=育ちが悪い=低俗である=ドンキを好む
343: 匿名さん 
[2013-04-10 16:51:09]
>339
そうですか~。個人的には良いなぁと思いましたが、人それぞれですね!
344: 匿名さん 
[2013-04-10 16:58:34]
ネガも最近つまらなくなってきたな 。

ドンキなんてあなた達が今まで知らなかっただけで
知ってる人は、販売開始前から知ってるし。

台形、年収、管理費、子育て環境、液状化も飽きたなぁ。
誰か新しいネタ持ってないの?
345: 匿名さん 
[2013-04-10 17:07:20]
重要事項説明であったと思うけど、土壌が有害物質で汚染されてるっていうのはどう?
348: 匿名さん 
[2013-04-10 17:23:31]
いつの時代の話だよ

ツマンネ
350: 匿名 
[2013-04-10 17:27:29]
皆さん色々探してきますねー。

土壌汚染:他の物件でも色々やってますよね~。

宮崎勤:面白いけど・・・無理があるでしょ(笑)

ゲイ:初耳です!
351: 匿名さん 
[2013-04-10 17:41:51]
江東区の埋立地の公園に発展場が多くあるのは、昔は最果ての地で駅からも遠く(その目的を持った人以外)誰も来なかったからだよ。今も発展場だけど、昼間は家族連れに配慮していますね。ハッテンするのは夕方からですよ。
356: 匿名さん 
[2013-04-10 18:51:02]
ここは東雲のスレです。豊洲は出ていって下さい。
358: 匿名さん 
[2013-04-10 19:35:42]
売れてますね〜

三井の涙ぐましい努力が実ったって感じですね。感心いたします。
359: 匿名さん 
[2013-04-10 19:57:33]
358さんら親衛隊の書き込みの方が、よっぽど涙ぐましい努力。

まあ、関連会社企画の問題の多い物件をうまく売っているのは確かかもね。

でも、10年後以降の不安を抱えた物件だと思うよ。
360: 匿名さん 
[2013-04-10 20:07:16]
359さんが抱えている不安に比べれば
大した問題ではないですよ♥♥♥
361: 匿名さん 
[2013-04-10 20:20:45]
三井の企画力の素晴らしさに感動いたしました。

相当な頭使って、今までとは次元が違う魅力を作り上げたのには感服いたしました。

安く仕上げたのではなく、中身が濃い。
細やかな所もしっかり配慮しており、これぞ三井の人を引き付ける魅力なんだよね。

あっぱれです。
362: 匿名さん 
[2013-04-10 20:26:51]
過去レスでWコン住民さんが
みらい建設の企画だと
何度も書き込んでたけどね。

パークタワー東雲 みらい建設
でググればわかる。
363: 匿名さん 
[2013-04-10 20:36:49]
>>362
その煽り飽きた。つまんない。
過去の企画がどこであれどんな内容であれ、今現在のパークタワー東雲は、
三井とスーパーゼネコン清水建設の力を合わせたからこそ実現できたクオリティの高さです。
364: 匿名さん 
[2013-04-10 20:47:19]
煽りかもしれんが事実だよ。

近隣住民にとって、ここは

総合企画のみらい建設工業株式会社の物件で、

問い合わせ先も、みらい建設工業株式会社で何度も資料が配られたからね。

いつのまにか、三井ブランドを冠してた。
365: 匿名さん 
[2013-04-10 20:54:56]
Wコン住民とうまくやっていけるのかな?
366: 匿名さん 
[2013-04-10 20:56:49]
これだけ安けりゃ売れるのは当たり前。
367: 匿名さん 
[2013-04-10 21:04:05]
建物内の仕様は三井かもしれんが、あの、周辺環境を無視したタワーパーキングを含む
の構造物を構想したのは、みらい建設でしょ。
368: 匿名さん 
[2013-04-10 21:14:14]
何の目的かわかりませんがしつこいですね。
過去の企画がどこであれどんな内容であれ、今現在のパークタワー東雲は、
三井とスーパーゼネコン清水建設の力を合わせたからこそ実現できたクオリティの高さです。
369: 匿名さん 
[2013-04-10 21:32:45]
台所の大理石とかガラスとかそんなクオリティでしょ。
出っ張ったタワーパーキング4基の企画はみらい建設
じゃなきゃ無理だったかもね。
370: 匿名さん 
[2013-04-10 21:42:11]
大理石と御影石の区別もできないとは…
371: 匿名さん 
[2013-04-10 21:44:35]
まぁまぁ。三井が最初から参画してたら、素直にキャナルコートに入れてもらって、最後のキャナルコートタワマンとして、キャナル仕様で建てたでしょう。
372: 匿名 
[2013-04-10 21:46:28]
いよいよネガさんも完売させまいと必死のようですが(笑)

検討購入されている方はこういうのには惑わされずに自分で判断してほしいと願うばかりです。私はネガさんの書くこともポジさんの書くことも全部読んだ上で自信を持って購入しました。
373: 匿名さん 
[2013-04-10 21:55:42]
ネガなんだけど、近隣住民としてはさっさと完売して欲しい。

しかし

「三井とスーパーゼネコン清水建設の力を合わせた」

なんて書かれると、初期の頃を知っている私にとって気持ち悪すぎる。

それが書く動機かな。
374: 匿名さん 
[2013-04-10 21:58:00]
みらい建設の他の物件ってたとえばどんなのがありますか?そんなに悪いもんなんですかね?
375: 匿名さん 
[2013-04-10 22:02:13]
私もネガですが、ここを完売させまいなんて思ってないですよ。価格が本体にみあってる最後の物件だから、竣工前に完売するでしょう。

それなりってこと。
376: 匿名さん 
[2013-04-10 22:18:09]
価格が本体にみあっているなら最高では無いですか。
当たり前なようでなかなか無いですよ。
377: 匿名さん 
[2013-04-10 22:27:51]
ネガったつもりが逆効果(笑)
378: 匿名さん 
[2013-04-10 22:32:38]
三井の企画なんですよ。
みらいは三井の子分だから、仕事を与えていただけ。
なんか勘違いな方もいるみたい。
結局、三井がすべてを仕切って、完璧にこなしているって事を気づかないなんて、社会を知らな過ぎ。
施工が三井住友建設じゃなくてよかったんじゃない?
379: 匿名さん 
[2013-04-10 22:40:16]
いつまでたってもネガが出るのは
Wコンの住民なのか!?

特に西側の人達・・・

素直に、こっちに買い換えればいいのに。
380: 匿名さん 
[2013-04-10 22:41:25]
ネガです。ここはそれなりにいいでしょう。広い部屋はないし、価格が安いので、人口が多いそれなりの購入層にアピールするのは当然でしょう。

それを豊洲を上回ったとか、年収1200万円だとか、世界最高スペックとか言うからアホか?となるんだよ。

もっと謙虚になった方が品がいいよ。自分が満足してればそれでいいじゃない。

381: 匿名さん 
[2013-04-10 22:45:00]
378さん、本質ついてますよ。
自分ではブランド的に出来ないような周辺と摩擦おきる設計と企画
をみらい建設にさせてる訳。
資本関係も無いのにね。
382: 周辺住民さん 
[2013-04-10 22:47:25]
ここはダメ。
だってスターコート豊洲の横なんだよ。
スターコート中古物件価格を見てみなよ。
無理、無理。
383: 周辺住民さん 
[2013-04-10 22:51:23]

失礼。番地を間違えました。
ここは安くて、それなりの物件だと思います。
385: 匿名さん 
[2013-04-10 22:58:01]
なんか物件を勘違いしてる人が多いんだね(笑)
386: 匿名さん 
[2013-04-10 22:59:15]
皆さん、湾岸どんぶりになってますよ。
387: 匿名さん 
[2013-04-10 23:10:35]
ここがダメってことは、中古のWコンフォートタワーズって
もっとダメなマンションなんだー。

古いし、眺望悪いし。

中古のWコンフォートタワーズなんて止めて
こっちにします。
388: 匿名さん 
[2013-04-10 23:11:32]
スペースさえあれば共用施設名がついてない?
天狗岩とか、夫婦岩とか
やたら名勝作りに真剣な昭和の観光地みたいなマンションだな。
389: 検討中さん 
[2013-04-10 23:19:45]
Wコンってネコ臭くて有名らしいですね。
「Wコンフォートタワーの中古情報」の板に書いてありました。

やっぱり、新築のほうがいいですね。
390: 匿名さん 
[2013-04-10 23:22:46]
>380
世界最高スペックとか豊洲を上回ったとか書いているのはネガの煽りです。
本当の購入者は多分そんな事思ってませんよ。
392: 匿名さん 
[2013-04-10 23:34:54]
隣のマンション貶すのもやめようよ。お隣さんだよ。ただでさえ、関係が微妙なんだから。
393: 匿名さん 
[2013-04-10 23:45:48]
Wコンの住民は断固反対です!
394: 買い換え検討中 
[2013-04-11 01:31:58]
いいマンションだと思います。でも、駐車場に出入りする際は気を付けてください。数年前、駐車場の出入口になるあたりで、車がひっくり返るくらいの事故みました。子供の通学路になったりしてるのでちょっと心配です。前の交差点も
危ないですし。
395: 匿名さん 
[2013-04-11 01:35:44]
ネコ臭いマンションよりはいいよ。
396: 匿名さん 
[2013-04-11 05:01:02]
近隣の人がネガしてたんですね。
自分でそう書いてますから。陰湿です。
近隣の物件に比べれば圧倒的に格上な物件なので、
ネガしたくなる気持ちが出るんでしょうが、陰湿です。
近隣の人も妬む高いクオリティだと改めて確信しました。
397: 匿名さん 
[2013-04-11 07:51:52]
>393 396
煽りだとは思いますが、敢えて書きますが、周辺住民の大半は全く気にしてませんよ。
直接的な利害関係が無い人が殆どですし、むしろ個人的には新築物件が建つことでエリアの市場価格も維持されるから、ウエルカムです。
398: 匿名さん 
[2013-04-11 08:03:12]
デブな醜いビルとは思ってるけどね。
399: 匿名さん 
[2013-04-11 08:24:59]
397
市場価格も維持、といってもそれは高く出てきた場合でしょう。
安いここでは、維持というより下げ。
Wコン西側の価値を下げたのも明らかだし。
400: 匿名 
[2013-04-11 08:46:44]
売主:       三井 = 三菱

施工:     清水建設 > 戸田建設

築年:       新築 > 中古

眺望:   東京湾の花火 > パークタワー東雲の外壁
         富士山 > パークタワー東雲の外壁
   レインボーブリッジ > パークタワー東雲の外壁
臭い:       無し >  猫臭

住民:    夢いっぱい > 値下がり不安

液状化対策:  最新工法 > 旧工法

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる