パナホーム株式会社 都市開発支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード江坂垂水町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 垂水町
  6. 3丁目
  7. パークナード江坂垂水町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 16:22:56
 削除依頼 投稿する

パナホームの分譲マンションのパークナード江坂垂水町についての情報を希望しています。
色々と意見を交換したいので物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市垂水町3丁目9番6(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「江坂」駅 徒歩8分 (1番出口)
   北大阪急行電鉄 「江坂」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.22平米~83.12平米
売主・事業主:パナホーム 都市開発支社
販売代理:ライフステージ
物件URL:http://city.panahome.jp/esaka/index.php
施工会社:(株)鍜治田工務店
管理会社:パナホーム不動産(株)

[スレ作成日時]2013-04-02 18:38:33

現在の物件
パークナード江坂垂水町
パークナード江坂垂水町
 
所在地:大阪府吹田市垂水町3丁目9番6(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 江坂駅 徒歩8分 (1番出口)
総戸数: 36戸

パークナード江坂垂水町について

1: 匿名さん 
[2013-04-02 18:51:59]
ゼネコンの鍛治田工務店って、エステムやプレサンスとかの投資用の賃貸マンションやってる印象しかないけど品質や能力とか大丈夫?
2: 匿名さん 
[2013-04-02 19:34:07]
お~~
早速 吹田垂水町ザ・レジデンスから
牽制球が投げられた~
3: ご近所さん 
[2013-04-02 22:22:24]
そこにとっては脅威の物件ですからね。
プランと値段が気になります。早くオープンにしてほしいです。
4: 匿名さん 
[2013-04-04 09:39:00]
総戸数は決まっているのに、販売戸数は未定なんですよね。
完成時期を考えたらもっとオープンになってていいような気もしますが、たまにある完成後販売を開始するという手法を取るのでしょうか?
まぁ数も少ないし、場所的にはそれでいけるのでしょうが、、、。
販売開始までの反響によっては、一部を賃貸用として販売に出さないとかあるのかもしれませんね。
分譲マンションでも関係者によって一部の部屋が押さえられた後に販売がスタートすることもあるみたいですしね。
5: 匿名さん 
[2013-04-04 09:40:57]
4です。
モデルルームは作ってないみたいなので、やっぱり完成後の販売かもしれませんね。
6: 匿名さん 
[2013-04-05 14:35:02]
完成後販売なら、
実際の部屋を見て買うことができるのがいいですね。

環境や採光・通風・遮音性など
実際に住まないと判らない事だらけです。
7: 周辺住民さん 
[2013-04-06 00:36:09]
資料請求したら、間取りやランドプランなどが記載された簡単なパンフレットを送ってくれましたよ。
詳細な図面集などは、まだ制作されていないようです。
北と西に車道がある角地で、南側は開けていないためか、1フロア4邸のうち、西向きバルコニー3邸です。
ユニークだと感じたのは、各戸の玄関先に自転車置き場らしき設備があることです。
これなら1階に駐輪場のスペースやラックなどは必要ないし、抽選の当たり外れの不公平感もなく、盗難やイタズラを心配しなくていいので、今後こういうマンションが増えてくるかも?
8: 買い換え検討中 
[2013-04-07 01:39:21]
駅からほど良い距離で、お買物など便利そうなエリアですね。
西向きが多いそうですが、やはり上のほうじゃないと日当たりは期待出来ないでしょうか。
1フロア4邸でタワーじゃないのも魅力です。あとは価格帯かな。
4月中旬に工事状況が掲載されるみたいですね。

9: 匿名さん 
[2013-04-07 10:29:49]
自転車ラックが上、なんですね・・・。
私はむしろ嫌です。
エレベーターを使ってみんながみんな自転車を移動するということになると、一基では足りないのでは??
朝の忙しい時間帯に自転車が入らなくて下に降りれないということも想定されます。
また必要数って各家庭によって違いますし。
共用部で入りきらない分を上に持って上がればいいかと(本当はダメなんですけどね・・・)。
しかも一戸一戸の前に駐輪スペースを作るより、まとめて設置した方が省スペースだと思いますよ。
そもそも一階住居は需要が低いので、そこを活用している訳ですよね。
盗難の心配ということなら、最近のマンションは自転車置き場もオートロック、オートドア化してますので、そちらの方が主流になりそうな気が・・・。
と、マイナス面について書いてみました。
でも、エレベーターのサイズ(何台自転車が乗るのか、子供乗せ自転車も問題なく乗るのか)と何基あるかによってはむしろプラスになるかも知れません。
そういった変わった設計なら巨大エレベーターで対応しているのかも知れませんし。
ちょっと興味が出てきたので、資料を取り寄せてみようと思います。
(7さん。気を悪くされたらごめんなさい。でも新しい試みってプラス面ばかり目に行ってマイナス面に気付かずに失敗するということも多いと思うんです。)

場所は魅力的ですよね。
小学校までとても近いですし、GOKOKUが近いので、急なお客さんが来ても大丈夫。
小児科も徒歩圏内です。買い物にも便利。なにより垂水町ですよね。
10: 匿名さん 
[2013-04-07 10:35:56]
完成は夏なのにまだ全然出来上がってないのでどういう販売の仕方なんでしょうか?
11: 匿名さん 
[2013-04-07 10:52:21]
吹田垂水町ザ・レジデンスが良かったので、
場所的にここはどうでしょうか?
12: 匿名さん 
[2013-04-07 13:38:08]
自分の部屋の前に自転車を置くのは、便利だと思いますが
エレベーターの使い方ですよね。
朝の時間帯に自転車を持ち込んでエレベーターに乗る人が多いとなると
先の方が書かれているように困るかなぁと思います。
そのようなトラブルも想定してエレベーターも考えてくれているのなら
自転車置き場に置くより安心だし便利に使えると思います。
13: 匿名さん 
[2013-04-08 14:09:52]
朝の時間帯にEVに自転車に乗せるって
結構たいへんなような…。
載れない人が多くなりそうです。
駅までは徒歩で実質10分くらいなので、
電車通勤の人は敢えて自転車は使わない、という感じの想定なのでしょうか。
14: 匿名さん 
[2013-04-09 15:19:46]
ここは賃貸向けという感じですね。
15: 購入検討中さん 
[2013-04-09 16:46:56]
現地行きましたが南側に既存のマンションが密接していて、
眺望どころか陽当たりすら厳しいです。
とても分譲マンションの立地とは思えませんでした。
駅から現地まで駐車場も多くまだまだマンションが建ちそうですから、
ここは見送ります。
16: 匿名さん 
[2013-04-12 08:09:25]
↑だからレジデンスの方が良いというわけですか?営業さん。
17: 匿名 
[2013-04-14 16:30:09]
とうとう今日、新聞折り込み広告が入りましたね。
18: 匿名さん 
[2013-04-16 21:28:33]
駅まで徒歩で10分程度ならば、今は健康の為に歩いている人多いですよ。
駅まで自転車で行って、駐輪場に自転車を止めてってしていると思ったより
時間も取られるので、それだったら駅まで歩いた方が朝の忙しい時は時間を
取られなくて良いと考える人が多いのかもわからないですね。
私は、自転車無しで歩く生活を心がけているので10分程度なら歩きます。
19: 匿名 
[2013-04-27 22:19:58]
今日、江坂公園そばの百均のお店に行ったら、同じビルの6階にパークナードのマンションラウンジがオープンって看板が出ていました!
ちょっと興味はあったんですが、さすがに覗きに行く勇気は出ませんでした。
20: 購入検討中さん 
[2013-05-14 18:03:15]
ラウンジ行ってきましたよ。
設備は凝ってて良いと思いましたが、立地は気になりました。
西向き、南はべったりマンション、西の会社がマンションになったら日当たりは厳しいだろうなぁ。
申し込み予定の方、方角日当たりなどはどう考えてますか?
21: 匿名 
[2013-05-21 19:26:40]
私も西向きの部屋を考えてます。

私の友人が1年前に西向きのマンションを購入しましたが、ペアガラスとUVカットフィルムを張っていたので快適に暮らしていると聞いて安心しています。このマンションもペアガラスなのでフィルムを張れば何とか西向きはクリアできそうです。

立地もいいので、あとは価格かな・・・。パナホームさん!期待してます!
22: 匿名さん 
[2013-05-26 23:22:59]
西向きや東向きなのが気になります。
No.20さんが書かれてるように、西側の会社がマンションになったら日当たり悪くなりそうですよね。
こちらの物件、日当たりがネックで悩んでいます。
23: 匿名さん 
[2013-05-28 19:43:48]
西向きのお部屋は、暑いと聞きます。
マンションでは、南向きのお部屋夏場はもそうとう暑いです。
少し前と違って先の方も書かれているように、ガラスの工夫やフィルムや塗装
カーテンもUVの良い物が出ているので、それらを使えば暑さはしのげると考えます。

24: 物件比較中さん 
[2013-06-01 06:46:05]
こういう立地のマンションでも、ちゃんと売れるんでしょうね…。
いや~不思議です。
25: 匿名さん 
[2013-06-01 20:23:12]
スーモに価格載ってますね。Aタイプ、4090~4290万円。Bタイプ、3140万円。
ってことは南面のあるCやDはお高いんですかね…?
26: 購入検討中さん 
[2013-06-01 21:20:33]
立地の割に高すぎる。
27: 垂水町の住人 
[2013-06-01 23:56:44]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
28: 検討中の奥さま 
[2013-06-02 09:19:01]
去年のクレヴィア江坂イーストサイドは駅徒歩4分で67m2が2390万でした。
マンション価格上昇のご時世とはいえ、明らかに高いと思います。
既に日本は人口減少期に入っていますし、江坂周辺は空き地もまだあります。
このままマンション価格が上昇するはずはないです。
よって今マンションを買うべきではないと判断しました。
29: 匿名さん 
[2013-06-02 10:58:27]
マンション価格は土地値・建築費で決まります。
土地値は急激に値上がりしませんが、建築費は
すごい勢いで上昇しています。
確かに「今買い時」ではないかもしれませんが、
消費税アップ等考えると買い時を逃した感は否めません。
逆に「今買わない」といつ買えばいいのか解らなくなってきました。
30: 物件比較中さん 
[2013-06-02 11:25:09]
建築費だってずっと上がり続けるわけないでしょ。
今買わないと二度と買えませんよ、って営業トークを信じるなら、
今が買い時ではないですか?
31: 匿名さん 
[2013-06-02 12:36:10]
「今が買い時」とここを「買うべき」は
まったく別ですよね。
いいものがあれば時期は関係なく買うほうが賢明でしょう。
32: 買い換え検討中 
[2013-06-02 12:50:00]
そうでしょうか?
マンション価格は土地や建材費以外に「時価」ですからね。
時期を見誤ると大損です。
33: 匿名さん 
[2013-06-02 14:18:11]
32様

それでは今は買い時でしょうか?
34: 住まいに詳しい人 
[2013-06-02 14:18:38]
マンション建設は土地の購入にはじまり設計やらなんやらで、
建設が始まるまでに短くても年単位の時間が必要です。
昨今、地価やら建築費が上昇傾向ではありますが、
それが価格に反映される物件は、
今、土地の購入やら設計やらをして資材を契約している物件、
すなわち数年後に分譲される物件になります。

よってここは、上昇トレンドにあわせて値段を吊り上げた物件と考えるのが妥当。
(この物件だけではありません、企業が多く儲けようとするのは摂理です。)

では、しばらく上昇トレンドかというと、
人口減少、特にマンションをはじめて購入する若年層(一時取得者)の減少、経済先細り、
良立地の減少などで、このまま上昇するはずのないことは明らか。
目先にとらわれてはなりませんよ、大きな買い物ですから。
35: 購入経験者さん 
[2013-06-02 19:20:26]
買い時か否かはその人のライフサイクルによるのでは。
買い時は、誰でも共通の時期ではありません。
今買うのがベストな人は今買うべき。
36: 匿名 
[2013-06-02 20:18:15]
住まいに詳しい人ですか…
37: 匿名さん 
[2013-06-03 21:04:30]
NO.35さんと同じ意見です。
買い時かどうかは、その人の年齢や家族構成などの状況に
よって違ってくると思います。
自分が欲しいと思う物件があり、購入条件が整っていれば買いの
時期なんじゃないでしょうか。
38: 購入経験者さん 
[2013-06-03 22:39:35]
といっても、今買うのは明らかに高値掴みですよ。
39: 匿名さん 
[2013-06-05 03:33:45]
ここの立地はとても魅力的だったんですけど、間取りが西向きメインということがわかって少しトーンダウンし、価格帯がわかってさらに沈んでしまいました…。でも欲しい気持ちはまだ残ってますが。
40: 物件比較中さん 
[2013-06-07 07:54:26]
販売したばかりと聞いていましたが、かなり売れてました。
安いとは思いませんでしたが、2980万円とかもあって江坂では妥当かなと思うんですが…。
前向きに検討しようと思っています。
41: 匿名さん 
[2013-06-08 18:52:52]
人気があるみたいですね。
江坂は、とても便利ですし人気ありますよね。
このマンションは、自分の家に自転車を持っていけるようになっているようですが
珍しいですね。
42: 匿名 
[2013-06-08 22:55:00]
私も西向きということで悩んでおります。西向きに住んだ経験のある知人の話では7~9月は暑いそうですが、洗濯物はよく乾くとのことで、東向きよりは良いのではとのことでした。しかし、現在の物件は特殊なガラスやフィルム、カーテン等を利用すると一昔前程ではない様です。最も気になる点は、賃貸の場合は借りてが付いても、売却となると少し不利な気がします。江坂で物件を探しておりますが、若干割高でも、新たな物件を探すまでの家賃を考慮すると今が買い時な気もします。
43: ビギナーさん 
[2013-06-17 11:28:53]
こないだ価格決まったばかりなのに、あんなに売れてるとは…。
完全に出遅れました。
もう少し検討できる部屋があったので、前向きに検討しようと思っています♪
44: 匿名 
[2013-07-27 22:17:37]
お祭り会場のそばで、チラシの入ったエコバックを配ってました。
もう最終期で残り少ないみたいです。
45: 匿名さん 
[2013-09-19 20:03:18]
パナホーム不動産って分譲マンションの管理経験あるんですかね?
賃貸管理はしてますが・・・。管理の良し悪しは大きい問題のような気が・・・。
46: 購入経験者さん 
[2013-12-24 16:22:56]
最後は時間かかりましたが、ようやく完売したみたいですね。実際、5カ月完売なのでかなり優秀ですね。
47: マンション比較中さん 
[2018-01-15 03:55:38]
最後は先着順にて売り出してましたわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる