株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズふじみ野グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 富士見市
  5. ふじみ野東
  6. 2丁目
  7. ライオンズふじみ野グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 20:22:27
 削除依頼 投稿する

静かな住宅街に建つ予定のライオンズふじみ野グランフォートってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市ふじみ野東2-8-1(地番)
交通:東武東上線 「ふじみ野」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.65平米~88.61平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120015/index.html
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-02 15:29:27

現在の物件
ライオンズふじみ野グランフォート
ライオンズふじみ野グランフォート
 
所在地:埼玉県富士見市ふじみ野東二丁目8番1(地番)
交通:東武東上線 ふじみ野駅 徒歩5分
総戸数: 44戸

ライオンズふじみ野グランフォートってどうですか?

82: 匿名さん 
[2013-08-16 19:50:55]
子供がいるので和室があるのは良いけど障子は無い方がいいかな。
ワイドリビングだと障子が無くなる代わりに窓が無くなる。
全体的な造りは良いけどなぁ。
間取り変更(セレクトプラン)の期限が早いので、自分好みにしたい人にはちょっとね。
83: 匿名さん 
[2013-08-19 10:34:42]
駅近で利便性は高いので、共稼ぎ世帯や定年退職後の2人暮らしなど、
お子さんがいらっしゃらない家には良い物件だと感じました。
窓のない和室は、リビングに繋がっていて間仕切りを開放して1つの
部屋になる場合、窓が床面積の1/7以上あれば良いという建築基準法を利用した
部屋数を増やすトリックですね。
84: 周辺住民さん 
[2013-08-19 12:47:14]
申し込みを考えておりますが…
47さんがおっしゃっていた近隣に要注意人物の方がいるっていうのが引っかかります。
85: 匿名さん 
[2013-08-21 10:30:39]
スレッドを遡って確認してみましたが、騒音おばさん(でしたっけ?)のように
近所で有名な方がいらっしゃるんでしょうか?
ゴミ屋敷があったりしたら困りますが、マンション住民に直接被害が及ぶような
事がない限り特に気にしないで良いかと思います。
86: 物件比較中さん 
[2013-08-23 12:38:22]
やっぱり窓のないお部屋は暗いですよねぇ。使い勝手も住んだことがないのでイメージがわきづらいです。
87: 匿名さん 
[2013-08-24 13:58:05]
>>86

DENのことですか??
通常の部屋の条件を満たしていない場合に呼称されるもので、了解の上で検討しないといけないですよね。

しかし確かに暗いです。オプションで間接照明など付けられるサービスがあると良いのですが、オプションは普通の部屋に対してのものがほとんど。。

やっぱり居室というよりは収納寄りの見方がいいのかなぁ。

88: 匿名さん 
[2013-08-31 22:52:31]
造りは良いと思うけど、オーソドックス過ぎて新鮮さに欠けるね。
89: 匿名さん 
[2013-09-04 16:15:21]
まぁ、奇をてらうよりは暮らしやすいのではないでしょうか?
普通と言えば本当に普通の間取りですけれど。。。

DENは私はあっていいなぁと思っていました。
趣味のお部屋にしたいな、と。
収納専用部屋にするのもいいですけれど。
ファミリーごとに使い方は変わってくるものではないかな、と思います。
90: ご近所の奥さま 
[2013-09-28 09:32:05]
ふじみ野小学校はモデル校らしく、ママ友も絶賛している小学校ですが、勝瀬中学校がどうだか、、情報収集中です。

モデルルームにいきましたが、日当たりが気になりました。玄関はラーメン屋さんだし、その周りはマンションだし、、。駅近はとても魅力だけど。
91: 匿名さん 
[2013-09-29 18:06:27]
ふじみ野にライオンズができたんですね。
駅に近いと言うのは魅力的な条件なんですけどね。
住み続けるとなると周辺環境が気になるところでもあります。
92: 匿名さん 
[2013-10-04 15:36:36]
モデル校の子たちがそのまま進学するなら、中学校も雰囲気はそう小学校とは変わらないんじゃないかと楽観視しています。
他の小学校の子たちも一緒になるので
そのままという訳にもいかないんですかね…。
もし学校公開の期間がありましたら、行ってみるのも手かな、と思っております。
93: 購入検討中さん 
[2013-10-04 17:19:45]
5,000万円出せる人なら買いですね。ふじみ野は小金持ちが多いと聞きますからね。
94: 購入検討中さん 
[2013-10-04 19:32:34]
諸費用含めて4,000万以内だといいな。
95: 周辺住民さん 
[2013-10-13 18:39:05]
>92
ふじみ野小にはアイムふじみ野のセレブチルドレンが多く通学してます。
先生方もそれなりに気を使っているようです。
アイムふじみ野から通学している子供の90%以上は私立の中学を受験するそうです。
以前、勝瀬中で傷害事件があったと聞いてますが、お金持ちにとって自分の子供をそんな中学に通わせるなんて許されないでしょうね。
当然、ママ達の付き合いにも少なからず影響は出て来ます。
セレブママ達と6年間どういう付き合いになるか想像できますか?
96: 匿名さん 
[2013-10-14 20:53:21]
そういう場合、合う方と合わない方で最初からきっちり分かれますね。
お互い当たりさわりのない付き合いになるんじゃないでしょうか。
私なら学校の雰囲気や評判の方が気になります。
3期分が10月下旬販売開始予定とありましたがそろそろなのでしょうか?
予告広告としてテラス付きの部屋が載ってますね。サイクルポートありで
なかなか便利そうな部屋ですね。ブロック敷きということで泥はね等も
心配ないでしょうし。価格帯はいくらくらいなのでしょうか。
97: 匿名さん 
[2013-10-18 11:01:05]
子供が小学生にもなるとそこまでママ友づきあいって無いように思いますが…。
専業主婦率が高いとランチ会なんてされることが多くなるのでしょうか?
幼稚園ママだとわかるのですけれど。
私はあまりママたちとのかかわりもそこまで気にしなくても良いように思うのですけれどね。
同じセレブの中の人たちだって合う・合わないはあるでしょうし。
98: 匿名さん 
[2013-10-27 00:44:37]
少なくてもこの掲示板にレスる人たちにセレブはいないでしょう。
ドラマ以上に凄い世界らしいですよ。
99: 匿名さん 
[2013-11-25 19:02:31]
物件自体は非常に良いという事に感じますし、駅からの距離も近くて快適に生活出来そうな印象が
つよいのですが、いかんせん価格が高いので手が出せるものではありませんね。
101: 匿名さん 
[2013-11-27 10:27:35]
駅まで徒歩5分と言う立地は投資用としても見逃せない要素ですが、
永住目的でファミリーで購入するとなると、病院や教育施設までの
距離が些か遠方ではないでしょうか。
救急対応の総合病院まで2,570m(車で4分)はまだいいとして、中学校まで
1,860m(徒歩24分)はどうなんでしょう。
102: 物件比較中さん 
[2013-11-27 11:07:13]
>101
全ての住居が学校に近いという条件は実現できないことですからねぇ。
結局どこに近いことを重視するかが焦点になってくるのだと思います。

ちなみに私の中学時代は片道40分でした、田舎だったものですからもっと遠くから通っていた子もいましたよ。

といってもあくまで私の経験ですから購入決断の前に子どもに聞いていみることが肝心ですよね。
大丈夫と言う子もいれば絶対無理という子もいるでしょう(汗)
103: 匿名さん 
[2013-12-03 08:48:44]
中学校までの距離がさすがに遠いですね。
我が家は私立受験の予定がないので、確実に公立のこちらにお世話になることになると思うのですが
確か勝瀬中は富士見市の中でも珍しく自転車通学が認められている中学校だったかと。
学区が非常に広そうですからそういう措置を取っているのでしょうね。
104: 匿名さん 
[2013-12-07 15:48:12]
自転車通学OKならいいですね。
どの程度の範囲で通学が認められるのかは不明だが、
でもここだとあまりに遠いので恐らく大丈夫かなぁ?
部活で遅くなって薄暗くなった中、歩いて帰らせるのは気が引けます。
中学校に直接問い合わせるのも気が引けるので
モデルルームで一応聞いてみるのもよいでしょう。
105: 購入検討中さん 
[2013-12-08 22:54:57]
以前も話題になりましたが、ここは自転車通学OK区域ですよ。
106: 匿名さん 
[2013-12-10 12:04:57]
自転車OKなら遠くても安心ですね。
暗くなってからの下校も自転車なら速く帰ってこれるでしょう。

97さん
幼稚園ならランチ会はあるのではないでしょうか。
自分が付き合いたくなければ、付き合わなければいい話ですよね。
107: 匿名さん 
[2013-12-11 10:27:50]
私も中学、高校と自転車投稿をしていたので、ありがたかったです。
ただ、冬になると通学が寒かったのが個人的にはかなりつらかったですね。
あと、たとえ夏でも朝は天気がよくても、夜になると雨が降っているとかも嫌でした。
まあ、そういうときはバスで帰れば済むだけなんですけどね。
108: 匿名さん 
[2013-12-12 11:15:33]
駅からの距離は近いので通勤は徒歩としても、車があると便利な地域ですよね。
恐らく車の所有率も高いのではないかと想像します。
(雨の日は子供を学校まで送る事もありそうですし)
そうなると、駐車場の台数が17台と言うのは少ない気がしますが、如何でしょう?
109: 匿名さん 
[2013-12-12 13:14:44]
ラーメンの油臭が洗濯物に着くような…

100%匂いはするでしょう
ツワリの時厄介ですよ
110: 匿名さん 
[2013-12-13 15:44:20]
隣のビルの日陰具合がきになりましたが
111: 匿名さん 
[2013-12-14 18:12:10]
No.108さん
確かに駐車場が少ないですね。
車がなくても駅まで徒歩5分と買い物するショッピングセンターが駅に隣接していて
車で行くよりも徒歩や自転車で行った方が便利なのと
物件から駅までに多くの病院があるので車がなくても何とかなる環境だとしても
車があれば行動範囲が拡がって便利になるので駐車場は確保したいところです。

もし物件駐車場が確保できなかったとしてもふじ野周辺には多くの月極駐車場があり
相場は大体1万前後と安いので問題はないと思います。
112: 購入経験者さん 
[2013-12-14 19:24:57]
月極駐車場まで行って戻ってたりしてたら最初は我慢出来るけどそのうち面倒になるのは目に見えます
だとしたら駅近なので車はいらなくないですか?
まぁ駐車場が取れなかったらの話しですが…
月極を別に借りるのはお勧めしませんよ
113: 匿名さん 
[2013-12-16 20:47:09]
確かにそうですね。

月極駐車場が隣の敷地にあるのでしたらまだいいですが近いといっても

買い物などして物件を通り過ぎて月極駐車場から重たい荷物を持って帰るのは大変です。

私の友達は駐車場まで自転車で通っていましたが朝はとても雨が降らない

天気だったのに仕事から帰ってきたら大雨で帰るのにびしょ濡れで大変だった

と聞くと月極駐車場は不便かもしれませんね。
114: 匿名さん 
[2013-12-16 21:12:40]
なるほどです
115: 匿名さん 
[2013-12-25 08:25:29]
今の時期日差しが遮られて寒そう
116: 周辺住民さん 
[2013-12-25 15:40:19]
勝瀬中学校へ自転車通学が許可されているのは西口の生徒のみですよ。東口の生徒は徒歩通学です。みんな楽しそうにおしゃべりしながら歩いてますよ。
117: ご近所さん 
[2013-12-26 00:13:26]
東口の同じ区画内に住んでおりますが、子供たちは自転車通学していますよ。
ドラッグストアの前の道が自転車通学可否の境になっているようです。
118: 匿名さん 
[2013-12-27 10:07:46]
そうなんですよね。例え外の駐車場が空いていたとしても、荷物の積み下ろしを考えると
敷地内に比べるとその利便性は雲泥の差になります。
昔外部駐車場を借りていた時は、雨が降っている時、また大きな買い物をした時や帰省の際は、
まず主人に駐車場からマンションまで車を運んでもらうようにしていました。
119: 検討中の奥さま 
[2013-12-28 10:44:02]
建物の外観が見えてきましたが、、なんか写真と違うような、、、やっぱりそんなもんでしょうか?そう見えるのはわたしだけでしょうか?ちょっと安っぽい。。金額が金額菜だけにどうも腑におちない感があります。。いい場所だとは思いますが。。同意見の方がいらっしゃったらご意見ください。
120: 匿名さん 
[2013-12-28 17:11:17]
んー
確かにキャシャな感じはあります
んで、寒そうですよね
売れ行きはどうなんだろうか?
121: 匿名さん 
[2013-12-28 22:13:46]
思ったより安っぽいね。
ふじみ野で最近のライオンズの物件は存在感無い感じ。
122: 匿名さん 
[2013-12-29 13:26:12]
大体はけっこう目立つ印象がありますから地味なほうが地域に馴染みそう。こういう考えも悪くないかと。

仕様は?
安っぽいと言われるとおりなわけではないんですよね??
中身がしっかりしていればいいのでは。

ハンドエリア外せないでしょうかねえ。
無いほうが視界がすっきりだと思うんですけど。
123: 匿名さん 
[2014-01-07 09:02:39]
やっぱり日陰がでかいね
124: 匿名さん 
[2014-01-08 10:05:15]
ハンドエリアは選択可能みたいですよ。
使い勝手はどうなんでしょうね?
水回りを見られたくなかったり水はね防止に役立ちそうなので
うちなら付けたい設備ですね。ただ掃除がちょっと手間になりそう。
完成が近づいてますね。現地だともう幕は取れたんでしょうか?
125: 匿名さん 
[2014-01-10 08:53:24]
ライオンズなのに安っぽくみえるのは意外です。
どのあたりはそのように言われるポイントなのでしょうか。
それほど見た目では私には分からないのですが。
ふじみ野なので安さを売りにしているところはありそうですが、どうなんでしょう。
126: いつか買いたいさん 
[2014-01-11 22:40:51]
住む人が良ければ全ていいでしょ
安っぽくても住んでみないと
わからないトコもあるでしょうし

127: 匿名さん 
[2014-01-16 13:19:09]
特に安っぽいというのが判らないのですけれど…。
具体的に何かあるのですか?
他のみた事があるライオンズだと外壁がもっと濃いめのカラーだったかなぁという程度で…。
仕様も普通ではないですか?
128: 周辺住民さん 
[2014-01-22 13:17:29]
子供が、勝瀬中学に通っています。
中学校で自転車通学が認められているのは、No.116さんが仰っているように西口のみです。
土・日・祝日等の部活のときは徒歩通学の子たちも自転車で学校に行くことはできますが、東口の生徒は平日は徒歩通学です。
129: 匿名さん 
[2014-01-27 16:32:07]
勝瀬中の自転車通学についてありがとうございました。
西口方面に住んでいる生徒だけ自転車通学なのですか…。
もう学区も広いので、線引きが難しいのでしょうね。
そのギリギリの辺りに住んでいる人は結構タイヘンそうな…。
でも若いから大丈夫かな!?
130: 匿名さん 
[2014-03-01 23:06:56]
3000円の商品券がもらえるので、完成お披露目会に行って来ました。

奥まった所にあったので、日当たりが悪いかなと思ったけど
南向きは、以外に目の前のマンションとの距離があったので、好印象でした。

東向きはシティベールがでかいのできついかなって感じでした。

でも、一階で3000万後半はうちには厳しい。。。

もうちょい待ったら安くなるのかな??

クリオの60平米台のにするか迷います。。。
131: 匿名さん 
[2014-03-04 12:37:31]
安くなるかどうかは微妙な気がします。
ライオンズなので、売れてしまっても不思議はないです。
あとは条件で折り合いがつくかどうか、ということになりそう。
早いものがちになってしまうと、厳しそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる