神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「オーズタウン フィールズスクエアI・II番館ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. オーズタウン フィールズスクエアI・II番館ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-21 12:39:09
 削除依頼 投稿する

JR大久保駅南に建設されます。MD行かれた方、どんな感じ
でしたか?

[スレ作成日時]2006-05-15 00:52:00

現在の物件
オーズタウン フィールズスクエア
オーズタウン フィールズスクエア
 
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目3-3(地番)
交通:山陽本線大久保駅から徒歩7分
総戸数: 123戸

オーズタウン フィールズスクエアI・II番館ってどうでしょうか?

2: 匿名 
[2007-01-30 11:33:00]
購入しました!
3: 匿名はん 
[2007-02-12 02:21:00]
yaiyai
4: 匿名はん 
[2007-02-12 02:44:00]
NO2さん キャンセル住宅を購入されたのでしょうか
5: 匿名はん 
[2007-02-16 20:41:00]
いよいよ鍵渡しまであと一ヶ月半となりました。入居予定の方いらっしゃいましたら、情報交換しませんか。もうすぐ内覧会もありますし、気がついたこととか。
6: 匿名はん 
[2007-02-20 21:49:00]
売れ残り物件がかなり多いような木がします
7: 匿名はん 
[2007-02-20 22:20:00]
いつまでたっても完売にならないのはやはり何か問題あるのかな。不動産屋は最終売れ残ったら賃貸物件にするといっていた。
8: 匿名はん 
[2007-02-23 00:09:00]
本当なんでしょうか?値段を大幅に下げるか、インテリア用品サービスとかじゃないのでしょうか
10件も賃貸なんてことがあるのでしょうか?
9: NO2です 
[2007-03-01 14:43:00]
キャンセル住宅を購入しましたが。。。
皆さんフロアマニキュアやエコカラットはどうされましたか?
オプションでしょうか。
個人で業者にお願いしたいのですが、どこか近所にいいところはありますでしょうか。
10: 入居予定さん 
[2007-03-01 22:24:00]
09番さんへ
私も契約者です。建築(特にマンション)の専門家でもありますが、結論から言うとフロアマニキュアは必要ないですよ。重量物のキズに対しては何の効果もありません。表面のコーティングだけなら
ホームセンターのフロアワックスで十分です。エコカラットもたいした効果は望めないです。
むしろ大切なお金は入居後の維持費や家具などの購入にまわしたほうが良いとおもいますよ。
このマンションは本体価格は割安だとおもいますが、管理費や共益費が結構割高だと思いますので・・(総戸数の関係上致し方ないとは思いますが)
11: NO9です 
[2007-03-02 12:18:00]
NO10さんありがとうございます。。。
エコカラット迷ってましたのでやめにしたいと思います!
12: 匿名はん 
[2007-03-02 21:56:00]
明日は内覧会ですね。楽しみですね
13: 匿名はん 
[2007-03-03 18:28:00]
どうでしたか?
14: 匿名はん 
[2007-03-04 23:21:00]
1番館の内覧会行きました。床フロアーの板の継ぎ目とゆうか隙間が大きいのがすごく気になったのですが、同じような方はおられるのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2007-03-05 23:07:00]
私は今度の週末内覧です。また感想いいます。
16: 買い換え検討中 
[2007-03-06 18:08:00]
環境も良く、中々良い物件と思い、購入を検討中です。住宅は例え、注文住宅で建てても中々
100%の満足を充足する物件は出来ないと割り切る方が良いと考えています。
住宅の購入=環境を買う!つもりで判断すれば、結構お気に入りの物件でしたが・・・。
室内の質感や住設機器も、物件価格とのバランスからは妥当と思いますが?
17: 契約済みさん 
[2007-03-09 11:21:00]
Ⅱ番館を契約しましたが、、、、
分かっていましたが眺望が立体駐車場でちょっと悲しかったです。
でもサティが目の前で利便性はいいです。
18: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-03-17 21:59:00]
確認会いった方、どうでしたか?
19: 契約済みさん 
[2007-03-23 22:58:00]
Ⅱ番館を契約していて、先週末に手直し工事の確認に行って来ました。全てきれいになっていたので、入居するのが楽しみです。
床のフローリングのつなぎめについてですが、うちも気になって、しつこく(笑)聞いたら、「施工したときはピッチリと貼っていましたが、床暖を試運転して温度の差で幅が開いた」とのことでした。どうも納得いかない説明でしたが、1年点検等ありますので、床がなじむまで、手直しは控えてもらうことにしました。下手にコーキングを詰められても、余計に汚れますし…。実は、私も一応、一級建築士(女性)です…。
20: 匿名さん 
[2007-03-24 01:29:00]
フローリングの件についてはやはり納得いかない説明ですよね。床暖の試運転はどこでもしてるはずだけど、私のところは全くすき間はなかったです。内覧会の時の指摘事項については、予想以上に丁寧に補修してくれていて、デベ・ゼネコンともに良心的なのかなと感じました。ただ、私のところではクロスの継ぎ目が開き気味な箇所がめだったのですが、ジョイントテープなどの処理がしてあれば
めくれてくることはないのかなと思っています。逆に単なる突合せの施工で、もしめくれてくれば
瑕疵点検で指摘すればいいだけのことです。最初はささいなことでも過剰に気になり勝ちですが、住みだしてから気づく不具合箇所のほうが重要だと思います。入居後、意見交換とかできるコミュニティーの場ができるといいですね。
21: 契約済みちゃん 
[2007-03-24 22:08:00]
No.19の「契約済みさん」です。No.17さんとうっかり同じ匿名にしてしまったので、改名しました…。<ちゃん>って年でもありませんが。
匿名さんの住戸は、全く隙間が無かったんですね。それは素晴らしい施工ですね!(うらやましいです〜)
人の手でつくる以上は、多少の誤差があって当然だと思っています。でも、名刺3枚くらいがズボっと入る隙間があり、施工誤差の範囲ではないと感じました。
壁クロス(コンクリート面)は、下地の左官があまり上手ではなくて、波打っている箇所が何箇所もあって、見た時はすごーくショックでした。でも確認会では、きれいに直してくれていたので、今は一安心しています。
入居後、不具合箇所が出てきても、誠実に対応してくれることと思います。これからどうぞ宜しくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる