オリックス不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. エフスタイル宝塚について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-11-02 07:47:00
 削除依頼 投稿する

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?

コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

現在の物件
サンクタス六甲VIEWS
サンクタス六甲VIEWS
 
所在地:兵庫県神戸市灘区大土平町1丁目34-1(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 徒歩10分
総戸数: 101戸

エフスタイル宝塚について

237: 匿名はん 
[2006-09-15 19:25:00]
物件のHPではたくさん残っているようですがねぇ。
238: 匿名はん 
[2006-09-15 20:45:00]
物件のHPは、更新されていなようです。
当初から変わってないから。
239: 匿名はん 
[2006-09-15 20:50:00]
商談中という物件が結構たくさんありましたよ。エフスタイルはとても気にいってはいるのですが、山本の方に出来るマンションがとても気になります。阪急不動産だし校区もよさそうだし、学校からも近い!ただまだモデルルームも出来ていないし値段もわからないから比べようがなくて・・・。後悔したくないのでまってみようかとも思いますが、そんなことをしているうちにこっちがうれてしまうだろうし、ウーン悩みます。
240: 匿名はん 
[2006-09-15 21:56:00]
私も阪急のほうに興味が出てきたので、こちらは保留です。校区がとても良いんですよね。環境的にもよさそうなので待ってみるつもりです。
それにここは斜面なので湿気が気になります。いろんなHPみても斜面は止めておいたほうが良いという専門家が多いので。
241: 匿名はん 
[2006-09-16 00:38:00]
 ただ隣接して市有地がありませんでしたか?市住の建設予定地かもしれないですね。
242: 匿名はん 
[2006-09-16 07:35:00]
確かに、あの市の所有地には市住が建つかもしれませんね、そうなると環境は多少かわるかも?南の方には高い建物は建ちそうにはないですか?
243: 匿名はん 
[2006-09-16 20:38:00]
エルスタイルの土地は前の持ち主がなかなか建てることが出来ず安く手に入れることができたと聞きましたがなぜ?前の持ち主は建てれなかったのでしょうか?近所の反対?それとも斜面だったから?どなたかその辺のところ詳しい方教えてください。
244: 匿名はん 
[2006-09-16 23:07:00]
 要は土地の買値が高かったため、それに上物を建てて売ろうとすると買い手がつかなくなる値段設定にならざるをえなくなってしまうんでしょうね。上物を建ててからの損失より土地だけの譲渡損の方が結果的に損が少ないということなんじゃないですか
245: 匿名はん 
[2006-09-16 23:24:00]
ここの土地は安いはずです。斜面だし、土地の値段が安いからそのぶん設備はいいのですとモデルルームで説明していただきました。
246: 匿名はん 
[2006-09-17 00:06:00]
 245さん、だから、前の持ち主がマンションを建てずに、フォーユーに売った理由でしょ?斜面だから安いっていうのは答えになってないでしょ。
247: 匿名はん 
[2006-09-17 01:04:00]
>246さん。
言葉足らずでごめんなさい。
これは243さんへのレスではなく、244さんへのレスでした。土地はもともと安かったと営業さんに聞いたので、買値が高いって言うのは違うのかなと・・・。
248: 匿名はん 
[2006-09-17 10:47:00]
土地はもともと安かったというのはフォーユーが買った時の事?それとも前の持ち主が買った時からも?前からだとしたら243の説明はちょっとちがうのかな?納得しかけていたのですが振り出しに戻ってしまいました。
249: 匿名はん 
[2006-09-18 09:54:00]
この台風の影響はなかったのでしょうか?
250: 匿名はん 
[2006-09-18 16:56:00]
 現地みてきましたけど、全然ないみたいですよ。っていうか、あの程度で影響あったら、だめだめでしょう。
251: 匿名はん 
[2006-09-18 21:37:00]
確かに。あの眺望あの駅からの距離JRと阪急の2線利用可にあの値段はなかなかないのでいいなあと思ってましたが、やはり学校までの距離、小学校区を考えると、売るとき貸すときは難しいような気がしてならないので、我が家は残念ですが見送りデス。
252: 匿名はん 
[2006-09-22 04:55:00]
MRをみに行った時、小さいお子さんを連れた若い家族が多かったのですが、将来の学校のことはあんまり考えないのでしょうか?中学は校区はいいようですがとても遠いようですし、小学校は長尾、宝塚は山手の方が校区は良いと聞きますが、長尾はどんな感じなのでしょうか?
253: 匿名はん 
[2006-09-22 10:46:00]
近くに住んでいますが、長尾小学校が特別悪いとは聞いたことがありません。私ちは転勤で宝塚市に来て約10年ですが、宝塚市の校区?というか治安の良さ&環境は非常に気に入ってます。宝塚市の中で長尾小学校もそうですが阪急線路より山側は人気の校区だと地元の方から聞いたことがあります。主人の転勤が決定していなければ検討していたはずなのですが・・
254: 川西市在住 
[2006-09-25 15:39:00]
私もその付近で探していました。
実際に見に行ってはいないのですが、ネット上で色々と情報を集めています。
でも、さすがに新築で角部屋だと高いですね。

中古の物件でもいいかなと思い、探していたのですが、私もその付近で探していました。
忙しくて実際には見に行っていないのですが、ネット上で色々と情報を集めています。
でも、さすがに新築で広めの角部屋だと高いですね。

最初は何が何でも新築と思っていたのですが、程度さえ良ければ中古の物件でもいいかなと思い始め、今日「Yahoo!不動産」で検索していたところ、付近に「パーク・フイールド宝塚中筋山手」と言う似たような物件を見つけました。

最上階で、広さも十分あると思うのですが、写真に写っている坂が気になります。
誰かこの物件について、情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
255: 宝塚在住 
[2006-09-28 18:04:00]
小学校のことですが、以前、年配の方に聞いたのですが昔はこの辺には長尾小学校しかなくて伊丹のほうからもみんな通ってたらしいですよ。(明治・大正?)つまり歴史があっていいんじゃないでしょうか。先輩も多いし。(実は私の奥様も長尾小学校)
ただし、遠すぎるので私は見送り。中学校はさらに遠い。子供の足腰が強くなっていいとも考えましたが、最近、子供の事故が多いので女の子なんかだったら心配でしょうがない。→×
256: 匿名はん 
[2006-09-29 22:35:00]
HPの眺望にうつっている白い土地は何?あそこに何かたってもあの眺望は変わらないのでしょうか?
257: 匿名はん 
[2006-10-07 15:30:00]
最近書き込みがないようですが、売れゆきの方は順調なんでしょうか?学校がもっと近ければいいなと思うのですが、そこがどうしてもネックになってしまう
258: 匿名はん 
[2006-10-08 18:27:00]
売行 約60〜70%らしいです。
259: 匿名はん 
[2006-10-11 23:13:00]
久々、HPを覗いてるみると、リニューアルしてました!
あと残り16戸。(HPで分かるようになってました)
260: 匿名さん 
[2006-10-12 10:43:00]
261: 匿名さん 
[2006-10-12 13:05:00]
262: 匿名はん 
[2006-10-24 09:33:00]
最近モデルルームに行かれた方、売れ行きはどうですか?あと何戸?
263: 匿名はん 
[2006-10-24 19:06:00]
 現地3週間ぶりに見に行きました。1棟目の2階の外壁部分に型枠が組まれていました。だんだんとできていきますね〜。(^О^)
264: 匿名はん 
[2006-11-02 19:35:00]
購入者です。オプション、インテリア、設計変更といろいろ決めたり考えなくてはいけません。
最近、書き込みがないようですが、購入者の方はもう決められましたかーーー。

お金に余裕があれば何でもいいのをつけるのですがね・・・
265: 匿名はん 
[2006-11-12 09:30:00]
 昨日、インテリア相談会行って来ました。必要なもの、あればいいかなと思うものいろいろあって悩みました。予算のこともありますし、これからじっくり検討です!
266: 匿名はん 
[2006-11-14 08:18:00]

ホームページ新しくなってましたね。残りわずか・・いいなと思っていたのはなくなってました。
心残りがあるんだけれど、家族を説得できなくて。あの眺望、いいなあ
267: 匿名はん 
[2006-11-18 19:17:00]
 みなさん、バルコニーどうされます? やはりセライージー設置されます?
いいですけど、値段がちょっと高いような・・・
268: 匿名はん 
[2006-11-27 10:16:00]
今となっては残り福を期待している我が家です。家はたってみないとわからないところもあるので、建つまでに売れてしまったらそれまでですが、現在の状況は???
269: 匿名はん 
[2006-11-27 19:25:00]
HPの“プラン”に掲載されているのが,残りの部屋らしいです。
http://www.fstyle-view.com/
270: 匿名はん 
[2006-12-01 14:21:00]
JR中山寺近くの函館市場の右はケーキ工房になるようです。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_18...
ダイエーの向かいはドラッグストア「ライフォート」になるようです。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_18...
271: 匿名はん 
[2006-12-03 23:28:00]
 ビーズアクセサリー作りいってきました。いやいやなんとも楽しいものでした。バースとも記念写真とって、握手しました。
272: 匿名はん 
[2006-12-07 00:11:00]
購入者です。バース氏&イベントはいけなかったのですが、楽しかったようで、よかったですね。
HPあと9戸になっていました。入居までには全戸そろっているといいですね。
坂はきついかもしれないけど、無事に建ってほしい。
273: 匿名はん 
[2006-12-16 17:53:00]
 HPでは、あと残り6戸みたいですね。ブログではまだ9戸みたいですけど。
274: 匿名はん 
[2007-01-01 00:35:00]
 マンション見てきました。1棟目のサッシなど窓ガラスがはめられてました。ただ、外観はコンクリートのままなので、美しくはないですけど・・・
275: 匿名はん 
[2007-01-21 23:32:00]
 第2回現地説明会いってきました。1棟目のタイル張ってありました。どんどん出来てくるのを見るのって、なんかウキウキしますよね。
276: 匿名はん 
[2007-02-02 02:06:00]
『宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例』(H18.12.22)はエフスタイルをターゲットにしているのでしょうか?将来再建築は可能か?将来再建築不可の場合、そのことを説明受けずに購入した人は保護されるのか?
277: 匿名はん 
[2007-02-02 08:11:00]
大丈夫ですといわれてもやっぱりあの斜面は・・・・・・
278: 匿名はん 
[2007-02-05 01:56:00]
購入者です。
『宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例』ですか!
初めて知りました。情報提供ありがとうございます!!
さっそく見てみましたが、理解度2割程度で思考がストップしました。
エフスタイルへの影響としては、「現在の建設については影響なく、もし将来マンション自体の建て替えがある場合に、この条例が関係するのかな?」
と感じましたが、どうでしょう?
今度ローン相談会があるので、その時に営業の方にでも聞いてみます。

ところで、あと4戸ですね!
やっぱりメゾネットが残っているみたいですけど、営業さん! 完売めざして頑張ってくださいね。
281: 匿名はん 
[2007-02-17 13:05:00]
モデルルームで説明を聞いてきました。
専門的なことで、うまく説明できませんが、市役所にも確認して将来の立替も問題ないとのことのようでした。斜面地で5階建て以上の建物なら駄目だそうです。長い先の話ですが、大事なことなので聞いといて良かったです。
282: 匿名はん 
[2007-02-19 03:33:00]
市役所で実際に担当者に聞いたほうがいいですよ。(この建物は申請上地下何階?)事業主に重要事項説明に追記してもらう方法もありますが、自分で市役所に足を運ぶべきでは・・・

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
283: 匿名はん 
[2007-02-20 13:53:00]
282さん
念のために建築関係の知人と市役所に聞きに行ってきましたので報告しておきます。
結論から言うと、エフスタイルは今回の条例で言われている規制内容にあてはまる建物ではないらしく、問題ないそうです。
今回の条例では一番下の土地のレベルから見て、一棟の建物で5階以上になるものを規制する為のものだそうです。横浜とか芦屋で地上3階とか地上3階と地下1階しか建てれないところなのに、どうみても10階建てとか15階建てというようなマンションが崖に貼りつくようにそそり立って建設反対運動などの問題が起こったことが発端だそうです。そんなマンションも現在の法律上では法律違反ではないらしく、それは一棟の建物なのに、いくつも土地のレベルを設定してるからできる裏技のようなものだそうです。
要するに今後は条例では一棟の建物でいくつも土地のレベルを設定できないようにして、同じ問題が出来ないようにしたということ。エフスタイルの場合は3棟の建物があって、一番下は4階建て、他は3階建てなので条例の規制内で問題ないそうです。
逆に言うと、今後の建物はエフスタイルのような段々の形にして棟を分けて建てなければいけないそうで、そうするには建設するお金がかなりかかるらしく、今後は傾斜地でのマンションは少なくなってくるかもしれないとおっしゃってました。
ただ、なんでも規制してしまうと既に建設されて住んでいる人がいるマンションで今後問題がおこるので、周辺に影響のない範囲で建替えを認めるかどうかは市のほうでそのつど決めるらしく、柔軟に対応していきたいとも言ってました。とにかく私には難しくって理解するのに苦労しましたが、一安心です。長くなりすいません・・・。
284: 匿名はん 
[2007-02-22 23:24:00]
 事業主さんからも283さんが書かれている内容の説明文がきましたよ。
285: 匿名はん 
[2007-02-23 17:10:00]
283です。私にもとどきました。
タイムリーに対応して頂けてよかったです。
289: 匿名はん 
[2007-02-28 23:51:00]
宝塚は善良な市民が多いから、いろんな条例がポコポコ作られますな。
290: 契約済みさん 
[2007-03-01 12:18:00]
ここって住宅性能保証っていう保険に登録してたと思いますよ。
きょうび大手だから安心ってことでもないと思いますけど・・・。
288さんこそなんか悪意を感じるんですが・・・。
292: 匿名はん 
[2007-03-03 23:41:00]
 ローン相談会いってきました。いろんな商品があって、はっきりいって一番ええのんはどれかわからないですね。
 それぞれ一長一短があって、難しいです。
 とりあえず、何行かの商品に申し込み手続きをとりました。いずれにしてもF35は申し込む予定ですので、できれば9月まで金利あんまりあがらんといて・・・
294: 匿名さん 
[2007-03-19 09:27:00]
小・中学校まで距離がかなりあるようですが、お子さんをお持ちの方、毎日大丈夫そうですか?現在徒歩5分くらいの距離の学校なので毎日ちゃんと通えるのだろうかとそれがものすごく心配です。
295: 匿名はん 
[2007-03-19 22:37:00]
 距離は問題ないと思います。よい運動です。問題は通学路の人通りがあるか否かでしょう。人通りが少ないと変質者が心配です。ああいう輩は人通りが少ないところを好みますからね。
298: 匿名さん 
[2007-04-02 12:39:00]
HPの間取りふたつのうちひとつ開かなくなっていましたが売れたのでしょうか?
そうならば いよいよあと一戸!順調な売れ行き!?
299: 匿名さん 
[2007-04-05 09:49:00]
HP両方みれましたよ。でも住宅情報の掲載はなくなってました。
300: 匿名さん 
[2007-04-07 18:20:00]
もうだいぶ出来上がってきましたね。この辺だと賃貸ではいくらくらいになるのでしょうか?
301: 匿名さん 
[2007-04-10 09:18:00]
HP週1になってしまいましたね。でも完成もうすぐですね
302: 匿名はん 
[2007-04-10 22:46:00]
 少し残念ですけど、もうそろそろネタ切れですかね。
303: 契約済みさん 
[2007-04-11 22:30:00]
ということは、MR閉鎖しちゃうんですかね?残りの2戸うれたのかしら?
304: 購入者です 
[2007-04-22 22:50:00]
残りの2戸はメゾネットですね。やっぱり高いからみんな敬遠しているのかしら。でも値下げなんかして売るのは許せませんね、先に契約した者としては!
305: 匿名はん 
[2007-04-23 23:35:00]
 304さん。わたしも購入者として同感です!キッパリ。
306: 匿名はん 
[2007-04-26 22:59:00]
 土曜日はいよいよ現地説明会ですね。出来上がり具合はどうでしょう? 楽しみです。
307: 匿名はん 
[2007-04-29 17:40:00]
 説明会行きました。天気もよく見晴らし最高でした!飛島建設の所長さんの説明も丁寧でよかったです。また、社長さんの挨拶も好感がもてました。はやく出来上がらないかな?
308: 契約済みさん 
[2007-04-30 12:55:00]
私も参加しました。307さんとももしかしてお会いしてたかも?
気持ちいい天気で眺めも良くって私たちもたいへん満足しました。
しっかりと説明も聞けて安心しました。
早く住みたいですね〜。楽しみです!!
309: 入居予定さん 
[2007-05-13 08:41:00]
昨日、現地行って来ました。1階〜3階部分はシートが外され外観がよく見えました。なかなかいい仕上がり具合です。上階の立体駐車場の工事も結構進んでいるみたいで、周りの柵が外され作業状態がよくわかりました。上階コンコース結構広かったですよ。
311: 匿名はん 
[2007-07-09 13:23:00]
予定表が少し前に届いたんですが、
内覧会から引渡しまでの期間が、2週間って短くないですか?
引渡しの1ヶ月前くらいから内覧会があるものだと、
勝手に思い込んでました。。。
312: ご近所さん 
[2007-08-28 05:49:00]
近所の戸建に住んでいる者です。

ずいぶん前に高圧送電線の健康被害を心配する書き込みがあったかと思うのですが、エフスタイルは大丈夫ですよ。

かなりの電力供給量の真夏でも、WHO(世界保健機関/世界保健機構)が「白血病のリスクが2〜4倍になる」と発表した数値=0.4マイクロステラ=4ミリガウスの4分の1程度です。ご安心を。

ただ、補助金に目がくらんで、マンション屋上に携帯電話の基地局アンテナなんか立てちゃったらおしまいです。基地局アンテナは高圧送電線より危険と言われていますから、自治会(あるのかな?マンションのことはよく分かりませんが)で話が持ち上がったら、皆さん自重してくださいね。

電磁波問題は専門家の間でも意見が分かれていて、現時点では白か黒かも「分からない」というのが正確なところです。分からないものを極端に恐れることもないですが、WHOの発表を聞き流すのも軽率かと私は思います。君子危うきに近寄らず、が賢明かと。

ちなみに校区の長尾小学校は、現時点で電磁波問題もクリアです。
問題は山手台中学校ですね。正確な数値は忘れましたが、もちろんWHOの発表を大きく上回る値でした。評判のよい中学校ではあるのですが・・・。

余談ですが、学校までの距離については、あまり心配されなくてよいと思います。このあたりの戸建の子はみんな昔から当たり前に通ってきたのですし。
313: 匿名はん 
[2007-08-29 21:26:00]
長尾小学校の新校舎の屋上にさっそく携帯基地局が設置されていますよ。
まだ可動はしていなさそうですけどね。
314: 匿名はん 
[2007-08-30 10:49:00]
長尾小学校に基地局アンテナか。
自殺行為だな。なんで小学校にアンテナが要るんだ?
宝塚、売布、安倉・・・その他送電線やアンテナ直下または直近にある学校を数えあげればキリがない。
むしろ安全な立地の学校をみつけるのが困難。
近くにNTTアンテナあるから関学の附属小もダメだしね。
315: 契約済みさん 
[2007-09-02 23:04:00]
マンション前の道もアスファルト工事がおわり、シンボルツリーも植えられていました。内覧会も再来週に迫り、いよいよだなって実感してきました。
 ただなかなか引越しの準備がはかどらなくって・・・
 みなさん、どのぐらいの進捗状況ですか?
316: 匿名はん 
[2007-09-03 15:36:00]
マンション南側がすごい階段になってましたけど、
あそこも整備されるんでしょうか?
この間見に行ったとき、小中学生の通学路になってるみたいで
すごく危ない感じがしたんですけど。
住人には直接関係ないかもしれないけど、
見た目も悪いし、できればきれいに舗装してほしいですね。
317: ご近所さん 
[2007-09-04 00:53:00]
じゃあ長尾小学校って危険なんですね。 周辺住人も迷惑きわまりないですよね。あと通学ですが長尾小、かなりの道のりですが道が平坦なのでまだ許せます。山手台中学校への通学は正直修行に近いです。昔の校区は長尾中学校だったのでまだラクだったのですが。「山本台」の坂道って知ってます?真ん中が盛り上がったような急勾配。それを3丁目までのぼり切っての話ですよね、昔住んでいたのでわかりますが夏場なんか強烈ですよ。親も行事とかで中学校へ行く時苦労するはずです。なんか足がないと。まあ子供は足腰鍛えられていいですが。
318: 入居予定さん 
[2007-09-16 09:11:00]
内覧会いってきました。細かい手直しはそこそこありました。最初は30分程でって言われてましたけど、無理ですよね。その日じゃないとクレーム付けられないところを30分1本勝負で決着付けるのは!
 全部見きれてない旨施工会社の責任者の方に告げると、「納得いくまで見てください」と、言っていただき見て回ることができました。
 結局、その後もいくつか細かい手直し部分がでてきて、30箇所ぐらいクレームをつけました。
 いずれも細かい部分ではありますが、納得できました。
 素人判断ですが概ね良好に仕上がっていたと思いました。
 さて、再内覧会での手直し具合がどうかな?
 施工会社さん、事業主の社長さん、頼んまっせ!
319: 入居予定さん 
[2007-09-16 22:06:00]
そうですね。うちは、内覧会1時間半かかりました。飛島さんの担当の人も大変感じよく、一緒に指摘できる箇所をさがして頂いたり、大変好感がもてました。最内覧会までよろしく頼みますよ!!(ちなみにうちは軽微な汚れも含め20箇所指摘させていただきました。
 でも、気になったのが共用部分。上層階の廊下、踊場部分のコンクリート結構ムラありましたよねー?少し気になったんですけど、皆さんほかなにか気づいたことありませんでしたー?
320: 入居予定さん 
[2007-09-17 18:24:00]
内覧会に行ってきました。ほぼイメージ通りで、良い出来上がり具合でした。一つ気になったのはフローリングがやわらかかったことです。現在の住まいのフローリングと比べて明らかにやわらかく感じました。接着の加減なのか、一般的なことなのかよくわかりませんが、同様の印象を持たれた方はおられませんか?
321: 入居予定さん 
[2007-09-17 21:29:00]
320さん、あれはそういうものらしいですよ。断熱とか遮音とかのために緩衝材のようなものがはいっているらしいですよ。
 けっこう、柔らかいですよね。
322: 匿名はん 
[2007-09-19 06:51:00]
以前現地に行ったことがあるのですが、
阪急中山駅から徒歩6分で到着することができるのでしょうか。
かなりの急坂だと思うのですが、いかがでしょう。
また、屋上の駐車場までは車の行き違いに支障はないでしょうか。
運転がヘタな人間には厳しいと思うのですが、
住んでいられる方の感想を聞かせていただきたいです。
323: 匿名さん 
[2007-09-21 00:20:00]
6分で行けると思いますよ。住宅街の中を少し通る感じだと近道な気もしますし。急勾配はマンションに上がりきる最後の坂だけです。駐車場は確かに、私は運転が下手で心配なのでまだマシかと思いマンションのエントランス近くの方を希望しました。屋上のほうへ行こうとした上りの時、上から対向車が来て運悪く途中に路駐があって坂道の途中で停まってすれ違いを待たないと行けなかった事がありまて、、坂道発進の練習をし直そうと考えてしまいました。上手な人だと何の問題もないと思いますよー。
324: 入居予定さん 
[2007-09-21 00:28:00]
確かに!阪急中山からは、どんなにゆっくり歩いても9分もかかりませんよ。ちなみにJR中山寺からは、信号(176号線)にひっかかりながらも正味13分もかかりませんでしたよ。※最後の勾配はさすがにこの時期、汗かきましたが・・・。まあ運動不足の方はちょうどいい運動です。
325: 入居予定さん 
[2007-09-22 21:23:00]
それから妻の意見なんですけど、あれだけ高級感のある造りなんですから、廊下部分をお洒落な石畳風にしたら最高だったのにと・・・。
 予算の関係もあるでしょうが、それもいいなと。
 どう思いますか?
326: 入居予定さん 
[2007-09-27 22:52:00]
いよいよ入居が迫って来ましたね。

マンションのブログのポイントの商品交換って、あるのでしょうか?

ご存知ですか?
327: 入居予定さん 
[2007-09-27 23:15:00]
the page for youのことですね!
私も気になってはいたのですがどうなんですかね?
ここらでドーンとプレゼントしてもらえませんかね。
328: 入居予定さん 
[2007-09-28 22:40:00]
それ、社員の方から電話があって、ポイントの交換はありませんっていわれたんですけど。
 それにブログ閉鎖しますからって言ってたのに、閉鎖してないし・・・どうなってるんでしょうか?
329: 入居予定さん 
[2007-09-28 23:29:00]
そうなのですか!?ポイントの交換もないのですね。
昨日もブログ更新されていましたよね。
結構楽しみに覗いていたのですが、閉鎖してしまうんですか〜
残念です。
330: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 19:10:00]
“完売御礼”とブログでアップしてました!!
331: 匿名はん 
[2007-10-04 19:58:00]
仕事の関係で1週間ほど前におじゃましましたが
設備はとってもよく各お部屋個性的で目の保養になりました。
中でも1階にはおどきましたよ、意外と眺望がいいのですね1階なのに。
あと6階でしょうかバルコニーにいく螺旋階段があり
のばらせていただきました、我が家のルーフバルコニーの
半分くらいですが階下に気にせず色々できそうでうらやまましいですね
ただあの螺旋階段少し揺れすぎです慣れが必要かもしれません。
皆さん部屋は3LDKでリビングを広く取っている感じで
天井も高く狭い我が家と違って開放感があってよろしいかと
仕事柄いろいろマンションを見ましたがベスト3に入るすばらしい
マンションだとおもいますよ。
332: 匿名はん 
[2007-10-15 07:00:00]
以前、購入を検討しましたが、結局買えませんでした。
やはり急な斜面に建っているので、耐震性とか湿気の問題、
駐車場までの運転の問題、買物・通勤の利便性などが
ネックとなってしまいました。
でも実際住んでみると、以外に住みやすいのかもしれませんね。
入居者の方のご意見をもっと伺ってみたいです。
333: 入居済み住民さん 
[2007-10-18 23:31:00]
坂はやはりきついです。でも、それ以上にこのマンションはいいと思います。いまさらながら、買ってよかったと思えるマンションです。
334: 匿名はん 
[2007-10-19 07:15:00]
どんなところがいいのでしょうか。
構造設備やエントランスなどがいいのでしょうか。
具体的にお教え願えませんでしょうか。
335: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 21:51:00]
エントランスもブログに載っているように3階までぶち抜きの吹き抜けは開放感がありますし、全てではありませんが2016のお風呂も満足できます。また、それ以上に個別の不具合にすぐに応じてくれ、その態度も丁寧なもので好感がもてます。引渡しが終わってまだ間がないから当たり前なのかもしれませんが、私は満足しています。
336: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 07:47:00]
住民板がUPされてますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる