神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「野村不動産・三井不動産/住吉本町プロジェクトはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 野村不動産・三井不動産/住吉本町プロジェクトはどうですか。
 

広告を掲載

證券 [更新日時] 2007-11-27 04:05:00
 削除依頼 投稿する

この前のプラウド住吉本町は抽選に外れてしまいました。今度は172戸と戸数が多いですけどどうでしょう。

[スレ作成日時]2005-07-29 21:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

野村不動産・三井不動産/住吉本町プロジェクトはどうですか。

2: 私も抽選もれw 
[2005-07-29 21:29:00]
ホントに残念〜★

今度こそ、5倍優遇でリベンジだぃ!
3: 私も〜 
[2005-07-29 22:16:00]
こちらも優遇あったのに抽選はずれ・・・
申し込み前にこの物件のことをチラッと聞いたところ「単身用の狭い部屋中心です」
と言っていたけど違ってますよね。値段はすごく高いと言ってました。

今度こそ私もリベンジしたいっ!!
4: 匿名はん 
[2005-07-29 23:16:00]
今は土地バブルですし、坪単価相当高そう。東灘は関西で一番上昇率高いしね。
ここ、かなり広い敷地のようですが、以前はは何があったのでしょうか?
5: 匿名はん 
[2005-07-30 00:26:00]
>>04
県営住宅です。野村の落札価格は40億円(165万円/坪)
6: 匿名はん 
[2005-07-30 07:20:00]
>>05
ってことは、、、販売価格はいったいいくらになるんだ?
200万円/坪を越える?
7: 匿名はん 
[2005-07-30 10:51:00]
200万どころか250万近にくなるんじゃない?
8: 匿名はん 
[2005-07-30 11:27:00]
専有面積は 73.66〜134.14平米なので、5,580万円〜10,162万円といったところでしょうか?!!!
9: 匿名はん 
[2005-07-30 12:56:00]
>>08
ザ・ハウスを超えることになる?
10: 匿名はん 
[2005-07-30 20:53:00]
05さんの言う坪単価は、土地の坪単価ですよね?
マンションの場合、階数の分、延床面積が大きくなるので、
分譲価格の坪単価とは意味合いが違うと思いますが。
40億を戸数172で割ると、1戸あたりの土地価格は2330万ですね。
これに建物分のコストが上積みされて、粗利2割上積みってところ
でしょうか。
それより野村+三井ってマンションブランドはどうするのでしょうね。
プラウドもパークコート、パークホームズもつかないのかな。
11: 匿名はん 
[2005-08-02 01:13:00]
ここは、容積200%の中高層住居専用地域。
5番の方が言われてる金額が本当であれば、通常は 1坪200〜210万円。
ただ、現在の東灘区上昇トレンドに乗って販売単価は 1坪250万円前後にするという噂。
ズバリ4800〜12800万円というところでしょう。
東灘区のマンション相場は、まだまだ上がる。
12: 匿名はん 
[2005-08-02 01:24:00]
坪単価はザ・ハウスを超えることになりそうなんですね。
あーあ、やっぱザ・ハウスを買っておけばよかった。
13: 匿名はん 
[2005-08-02 04:07:00]
>>11
40億っていうのは真実。兵庫県住宅供給公社のWEBに落札結果が掲載されてた。
指名競争入札だったので、
同じ年度に実施された御影町群家の県営住宅跡地の一般競争入札より
坪単価は安かったのだけれども(24億6400万、坪単価199万5千円くらい)
それでもマンション用地としては破格だな
価格帯はそんなもんでしょう。
あとは最多販売価格帯がどれくらいになるかだな

>>12
ザハウス超えは当然かと、快速停車駅3分だもんね。
14: 匿名はん 
[2005-08-02 22:12:00]
2005年最高路線価が上昇or横ばい 近畿では都心10地点 

 1京都市 3.6%
 2京都市 3.6%
 3大阪市 2.0%
 4大阪市 1.8%
 5橿原市 0%
 5京都市 0%
 5京都市 0%
 5尼崎市 0%
 5大阪市 0%
 5大阪市 0%

京都や橿原・尼崎、大阪市の一部と
それ以外の地方では2極化が鮮明になっている。
全国でも東京や名古屋以外の都市圏では以前低迷が
続いている。背景にはREITや高層マンションの開発など
投機的マネーが都心に集中していることも一因のようだ。
今後は住宅地や地方にも流れ込むものとみられている。

15: 匿名はん 
[2005-08-03 20:50:00]
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
 ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
現在、防犯ビデオに映った画像を警察に配布して
警察にて対応してもらってますが、十分ご注意ください。
16: 匿名はん 
[2005-08-05 04:32:00]
住吉駅前案内パンフきたよ
殆ど中身なし。あのポストカードの絵はザハウスでも見た記憶が。
新しい情報としては
インテリアはアルフレックスとか
間取りは3LDKと4LDKのみで単身用の狭い部屋中心という話は嘘
入居予定は18年11月中旬

アンケート葉書のご予算の欄
「〜4000万」から「1億4000万超」まで

4000万前半から1億3000万後半くらいの価格帯かな。
17: 匿名はん 
[2005-08-05 22:51:00]
実はポストカードをはずしたその裏に情報があるんだよ〜。
18: 匿名はん 
[2005-08-08 19:01:00]
野村が購入した土地なのに、販売会社が三井も一緒にというのは
何かメリットがあるのですか?
その辺の仕組みがよくわからないので、ご存知の方教えて下さい。
プラウド住吉本町は坂がきつくて断念組みなので、駅近のここを狙っています。
営業の方は、ここの物件いつになるかわからないなんておっしゃってたけど
半年待ちだけですみそうです。ただ、価格が心配・・・。
19: 匿名はん 
[2005-08-09 04:14:00]
>18
販売だけでなく、売り主も三井と一緒ですね。
野村が三井と組むのは多分、リスク分散だろう。
ザハウス、プラウドと200戸近く、高価格帯マンションを同地区で売ってきた上に
172戸売ろうとしてるのだから
一応、こんなデータもありますが。。。
>プラウド住吉本町(神戸市 50戸 6,203万円 70.3万円 平均4.6倍 最高12倍)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=102854&lindID=6
1社で売ろうと思えば売れると思うけど

この土地は公募式入札といって建築プランの事前審査で通ったものだけが入札に参加できる
結果、野村の単独落札だったわけ。
だから、落札の時点である程度どんな建物が建つか決まってる。
5年以内に建物が完成すればよいことになってるが40億も長期間寝かすわけがない。
ここまで素人でも容易に調べられて、推測できる。
それを末端係員が詳細知らなくても、わからないはずがないと思うがねえ。
係員さんは目の前の物件売るのに必死だから仕方ないけどね。
私の担当の人は確実に平均床面積は前の二つより狭くなるといってたけど

価格は。。。高いでしょう。今年近畿圏でトップクラスは間違いないか。
坪240-250万弱は覚悟した方がよいかも
20: 匿名はん 
[2005-08-09 23:35:00]
>19さん
ありがとうございました。
秋以降の物件は、材料費用も高騰してきているという話も聞いていたので
ある程度覚悟しているつもり。後は、立地も含めてそこまで出す価値がある物件か
どうかを考えるしかないですね。
しかし、倍率というのはいい加減ですよね。優遇があったりするから、12倍といっても
結局、3組ぐらいの競争で実質には、3倍だったりするものね。
要は、自分が気にいるかどうかですね。

21: 匿名はん 
[2005-08-24 00:01:00]
下がりすぎage

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる