神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ朝霧ヒルズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大蔵谷
  6. アルファステイツ朝霧ヒルズについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-03-09 21:20:45
 削除依頼 投稿する

購入予定者です。
明石のアルファステイツ朝霧ヒルズについて単独では取り上げられていないようですのでアップします。
購入の決まっている方や近所の方で情報有りましたら共有いたしませんか。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県明石市大蔵谷字東山478-9
最寄駅:JR山陽本線「朝霧駅」徒歩 8 分


[スレ作成日時]2005-10-13 22:29:00

現在の物件
アルファステイツ朝霧ヒルズ
アルファステイツ朝霧ヒルズ
 
所在地:兵庫県明石市大蔵谷字東山478-9
交通:JR山陽本線「朝霧駅」徒歩8分

アルファステイツ朝霧ヒルズについて

22: 匿名はん 
[2006-03-04 21:24:00]
舞子ビル・・舞子ビラ に訂正
23: 匿名はん 
[2006-03-05 09:11:00]
15です。大蔵海岸で確認しただけですが、今のところ、航空機の騒音、特段何もないような感じですね。「17」で書いた妄想がどうやら実現したよう?でびっくりしました。
パーク24なんてどこにでもあると思っていましたが、2キロ先にしかないみたいですね。
まあ、買い物するところは近辺に沢山ありますから、お客さんには軽く買い物してもらってそこにでも置いてもらったらって、なんて思ったりも。あつかましいですかな(笑)。
それより、駐車場に入ったところに、無理矢理に1台置くことは可能ですが、それだけは、絶対にやめたほうがよいと思います。そこに置くと、駐車場の出し入れされる方全員に、ご迷惑がかかりますから。
24: 匿名さん 
[2006-03-05 23:38:00]
25: T 
[2006-03-07 23:30:00]
飛行機の騒音ほとんど気にならないですね。橋の上空に小さく見える程度(ポケモンの絵が見えるか見えないか程度かな)
26: 匿名はん 
[2006-03-10 00:37:00]
>Tさん
もう引越しされたのですか?
27: T 
[2006-03-10 01:16:00]
まだですよ。
もうすぐ引っ越します。
28: 匿名はん 
[2006-03-11 10:42:00]
15です。どうやら、大倉海岸のところに、駐車場らしきものがありますね。正確には確認できていないのですが。
まだ、私も引越ししてはいませんが、部屋に行くたびに、そして時間が経つごとに、どんどん外の風景が変化するので、ちょっとびっくりしています。
29: とくめい希望 
[2006-03-11 23:00:00]
完売したらしいですね。
万歳!!!
30: 匿名はん 
[2006-03-11 23:10:00]
大蔵海岸にあるのは市営駐車場です。駅からさらに南へ行ったりするので歩くと10分以上かかりそうですね。
明舞センターにも民間駐車場ありますよ。ここは徒歩10分くらいかな。
あとはあさぎり病院の少し南にも民間駐車場あるけど、ちょっと遠いかも。

ところで駐車場入ってすぐのところにすでにビッグスクーターが置いてますよね。
あの場所は、なし崩し的にバイク置き場になったりするのだろうか。。
31: 匿名はん 
[2006-03-12 15:08:00]
15です。30さんがおっしゃている「なし崩し」ほんとうに勘弁してほしいですね。駐車場の出し入れにとても支障きたしますから。当てたら当てたで、当てたほうの責任にされたら、堪らないですよね。
32: 匿名はん 
[2006-03-15 21:44:00]
入居してから知ったのですが、南側の奥乃組の資材置き場の騒音かなりひどいように思うのですが、
皆さんいかがですか?これでは春になっても窓を開けられないとかなり落ち込んでいます。。。なん
とかならないですかね。
33: 匿名はん 
[2006-03-19 09:03:00]
未入居ですが、平日何度か足を運びましたのですが、とりあえず私は気にはなりませんでした。正確
には、そんなに大きな音を聞いた覚えがないという感じです。どの日も、いた時間が長くないので本
当は何も言う資格すらないのだと思いますが、ちょっとした私の経験談を。ずっとずっと前、今から
考えれば凄い静かなところに住んでいて、次に移り住んだところが、某私鉄のほほ線路沿いで反対側
には道路もあり、車も結構走っていました。住み始めたころは音が非常に気になりましたが、しかし
1カ月もたてば完全に慣れて違和感は全くなくなりました。ものには、程度と限度というものがあり
ますが、住めば都ともいいますし、そんなに気になさることもないような気もしますが・・・。も
し、失礼なことを申しあげていたら、平にご容赦くださいませ。
34: 匿名はん 
[2006-03-19 22:04:00]
今まですごく静かな住宅街に住んでいたので騒音に敏感になっているのかもしれません。33さんがお
っしゃるように慣れるかもしれません。気にしないようにしてみます。ありがとうございました。ま
たお引越しをされてからご意見を聞かせていただけるとうれしいです。
35: T 
[2006-03-23 23:59:00]
30さんがおっしゃるようにバイク確かに毎日置いてますね。バイク置き場が設けられてますが実際に
あの大きさのバイクでは上がれない通路ですので・・・。しかし隣に原付が同様に置かれています。
少なくとも原付は上の駐輪場まで行くべきでしょう。これはマンション購入した主としてのモラルが
問われると思います(大きいバイクの方の肩を持つわけではありませんが)
あの場所は出来れば外来者の駐車場としてもらえるといいなぁと思っていた矢先にバイク置きです。
困った。

また、南側の奥乃組ですが確かにうるさい。ブルのエンジン音や作業音。しかし1時間弱の作業×2回
程度なので我慢しないといけないかななんて思ってましたがやはり皆さん気にになされているようで
すね。何とかならないものでしょうかね。

36: 匿名はん 
[2006-03-24 04:26:00]
入ったところを外来者の駐車場としてもらっても皆さん
お困りになるのではないのでしょうか。(笑)
奥の駐車場に出し入れしにくくなるでしょうね。
お客さんには大蔵海岸の市営にでも。
確か何時間置いても千円みたいですしね。
37: 匿名はん 
[2006-03-24 04:56:00]
ご参考までに

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A8%AE%E4%BD%8E%E5%B...
85%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F

http://www.city.akashi.hyogo.jp/kankyou/kankyou_s_ka/ecoist/download/a...

多分、違法性は高いでしょうね。
法律の専門家ではないので良くは分かりませんが。
38: 匿名はん 
[2006-03-24 04:58:00]
アドレスが長くて直でリンクしてくれませんが、どうぞご入力お願いいたします。
39: 匿名はん 
[2006-03-24 05:11:00]
連投ですいません。要点は
第一種低層住居専用地域を資材置場として恒常的に使っていいのか?
あと、騒音規制はクリアできているか?という点です。
40: 匿名はん 
[2006-03-24 22:37:00]
大型バイクは分譲駐車場を購入しなければ停める所はないときちんと説明を受けているはずです。
うちもそういうことだったので大型バイクは処分しました。だからあのバイクの方もわかってるはず
です。原付は論外ですね。あそこのスペースは奥の駐車場の方の転回スペースの為にもうけてあるの
であそこに車があると奥の方は停める事ができません。なんとかしてほしいものですね。困る人がい
ることをわかってほしいですね。
41: 匿名はん 
[2006-03-24 22:43:00]
奥野組の騒音ほんとにうるさい!!子供が寝たかな?
と思った矢先にガッシャーン。。。子供が寝てくれません。
静かな環境だと聞いてやっとの思いで購入した
マンションなのに。。。みなさんは裏にああいう
資材置き場があることを知ってから購入したのでしょうか?
騒音規制はクリアできているか?というのはどこに
行けば調べていただけるのでしょうか?どなたか
ご存知ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる