株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「■ライオンズタワー神戸元町■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ■ライオンズタワー神戸元町■
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2008-09-11 14:13:00
 

とても興味あります。最新情報を下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩2分
    阪神本線 「元町」駅 徒歩3分
    東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-09-03 20:32:00

現在の物件
ライオンズタワー神戸元町
ライオンズタワー神戸元町
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅 徒歩2分
総戸数: 169戸

■ライオンズタワー神戸元町■

242: 契約済みさん 
[2008-07-25 22:17:00]
以前営業にも確認しましたがキャンセルを考えてる方が何人かおられるそうです。
おそらくキャンセル物件に保険をうってのことだと思います。
キャンセルしたい人がいる→欲しい人がいる→キャンセルできますよ→キャンセル物件の穴埋め終了
2件目が欲しい住民は何人もいますが(私を含めて)、ここの売り方の方針でできるだけ多くの方に公平に部屋を割り当てたいそうです。
なので法人の複数買いも断って、リアルド(賃貸部門)への割り当てもなくしたそうです。
まあ売れてる物件だからこそできることなんだろうけど、今頃検討できる方がある意味うらやましい。
243: 契約済みさん 
[2008-07-25 22:47:00]
あと最近各タワー物件でキャンセルを検討されている方が増えているそうです。
なんでも三ノ宮のタワー物件の着手が確定したからだそうです。
私は地元の不動産業者さんや三ノ宮タワー物件のデベである住友不動産さんとも相談しましたが、
やはり希望する部屋の予定価格帯(坪単価)が割に合わなさそうなので、三ノ宮のタワー物件は断念することにしました。
244: ビギナーさん 
[2008-07-26 18:33:00]
え? でもキャンセルすると手付けの1割は戻ってこないんですよね?
キャンセルしたい人がいる→欲しい人がいる→キャンセルできますよ  っていうのは手付けも返してくれるということなんですか? まだまだ勉強不足なのでどなたかご教授いただけませんか
245: 契約済みさん 
[2008-07-26 22:55:00]
キャンセルすると当然手付けはもどってきません。
それでも諸事情でキャンセルされる方がいるんです。
キャンセルできますよというのはキャンセルされても他にその部屋が欲しいという方がおられるので、どうしてもというならその方に権利をお譲りする形でキャンセルしてくださって結構ですよという意味。
ようはアトガマができたんでキャンセルしてもこちらは困りませんよということ。
もしアトガマがいないと新たにほしい方を探さないといけないのでデベも困るというわけ。
でもって今新たに検討したい方には、キャンセル予定の部屋を紹介してるというわけ。
まあうまくやりくりするのもデベの仕事なんで、これはこれで頑張っていただきたいところかな。
246: 買い換え検討中 
[2008-07-27 13:56:00]
手付金を放棄するくらいなら後で売却したほうが得なんじゃないんでしょうか?
もちろん自己資金が用意出来なくなったというのならそれはしかたないとして。
だって三宮タワーが欲しいからなんて方はお金がある人だと思うし。
247: 契約済みさん 
[2008-07-27 19:04:00]
素人考えですがこっちでローン組んだままだったら三ノ宮を契約するときにローン審査おりないからではないでしょうか?
つまり売却するまで待つと二重ローンになって三ノ宮が契約できないと。
あとまだ立地条件の優位性だけ見て三ノ宮の価格の高さまで検討されてない方も多い様な…
248: 244 
[2008-07-31 21:16:00]
>>245  
やっぱりそうですよね、キャンセルしたら手付けはもどってきませんよね。 もしかして裏の手口でもあるのかと思ってしまいました。

>>246
私もそう思います。キャンセルするくらいなら売却したほうがいいでしょうね。まだここは価格も最近のタワーと比べるとリーズナブルですから、手付け金よりは損害が少なくすむのかなと思います。
249: 契約済みさん 
[2008-07-31 21:43:00]
まあここのキャンセル獲得した方は運がいい。
今出てるタワーの価格帯より前の価格帯だからね。
前の価格帯知ってると今出てるタワーはもう高くて買う気にはなれない。
250: 土地勘無しさん 
[2008-08-01 07:54:00]
ここってそんなに安かったんですか。だから良く売れたんですね。
まだいろんなものが値上がりする前だったから。ってことでしょうか?

それじゃ三宮のタワーってすっごく高くなりそう。売れるんかなあ〜
251: 契約済みさん 
[2008-08-01 08:00:00]
三ノ宮はもうびっくりするくらい高いそうです。
少々の見栄など吹き飛ぶほどに高いので、ある意味検討できる人が羨ましいです(笑)
252: 契約済みさん 
[2008-08-01 10:40:00]
8月17日にモデルルーム閉鎖って書いてました。
それと後残り1戸については8月9日〜16日の登録期間中に登録して買うみたいなことかいてました。

モデルルームしまると本当に困ります。まだコーディネイターとどこをオプションして直すとか付けるとか話している最中です。
253: 契約済みさん 
[2008-08-01 18:33:00]
>それと後残り1戸については8月9日〜16日の登録期間中に登録して買うみたいなことかいてました。
どういうことですか?
254: 契約済みさん 
[2008-08-01 19:57:00]
ようはMR閉鎖するまでに残1戸頑張って売る(売りたい)ということみたいねw
でも今度こそホントに閉鎖するみたいね。

「ライオンズタワー神戸元町、発売1周年記念特典!」っての結局なかったね…
255: 契約済みさん 
[2008-08-02 12:01:00]
住宅ローン減税の延長がほぼ確定したね^^
さらに大手銀行が長期固定金利の値下げと、最近ここの契約者にとってうれしいニュースがいっぱいだね^^
256: 匿名さん 
[2008-08-02 13:25:00]
ここの契約済みさんたちってなんていうか…余裕ですよね。
金持ちけんかせずみたいな…すごーくゆったりしてる感じ。
完売(あと一戸?)ってやっぱり価値があるってことなのかしら。
257: 契約済みさん 
[2008-08-02 17:46:00]
完売するメリットとしてはまず管理・修繕費の積み立て計画が当初の計画どおりうまくいくことが考えられます。
あと住民が増えると当然駐車場等の契約率も上がりそちらからも管理組合に経費が入ってくるのでより有利となります。
そしてこのような最上層階(プレミアフロア)も含めたタワーが完売するということは、物件全体としての魅力(立地・設備等)と全ての部屋の間取りの良さも評価されることとなり、今後どこのタイプの部屋が売りに出されても一定の評価を得やすくなるということになります。
アパートで例えると、いつも満室でどのクラスの部屋も空きがない物件と、金さえ払えばいつでも入れる部屋がある物件とではどちらが魅力的に映るかということです。
258: 匿名さん 
[2008-08-02 18:45:00]
>255
でも、改造内閣の顔ぶれから分かることだが、
(今年中ではなくとも)近い将来に消費税がUPするような状況がとても強いので、
結局、差し引きチャラってとこでしょうね・・・。
259: 契約済みさん 
[2008-08-02 19:49:00]
私は来年の衆議院議員選挙のことがあるのでここの物件の引渡しである来年9月末までに消費税導入はまず(ほぼ絶対)ないと考えています。
例え自民党が選挙で勝ったとしても来年秋にすぐの導入はまずありえない。
ちなみに住宅ローン減税の延長については選挙対策としての思惑によるものだということは、おそらくみなさんご存知のことだとは思いますが、消費税・ローン減税ともにマンション購入者として危惧されるのは再来年以降引渡しの物件だと思います。
ここで何回か話題になっている三ノ宮タワーについて高いと言われている理由は、こういったことも兼ね備えてということです。
ここの物件のお買い得感は(他の来年引き渡し物件もそうですが)引渡し時期がここらへんのリスクからギリギリ回避できる時期にあるということでもあります。
260: 契約済みさん 
[2008-08-02 21:25:00]
ここの高層階購入者はみなとこうべの花火大会では毎年特等席ですねw
ちなみに現在販売中のOタイプからでも花火はよく見えるのでお勧めですよ。
261: 周辺住民さん 
[2008-08-02 21:31:00]
間違いなく花火ですがオークラが邪魔になります
262: 契約済みさん 
[2008-08-02 22:39:00]
>261
確認しました。確かに方向かぶってます(残念)
低い打ち上げ花火だと十分見えませんが高い花火ならなんとか見えそうですね。

参考までに高さの情報です。
ライオンズ元町(120m)
ホテルオークラ(135m)

打ち上げ花火5号玉(160m)
打ち上げ花火10号(1尺)玉(330m)
263: ビギナーさん 
[2008-08-03 17:01:00]
うーーん、今となってはここにしとけばよかったと後悔するわ。
アーバンライフは周りが高層の建物だらけの上に、値段がかなり高いし。
御影のタワーもあの立地でここより高いし。
三宮のもかなりお高そうだから、本当に残念!
264: 契約済みさん 
[2008-08-03 18:22:00]
必ず何戸か売りに出されるはずですよ。
ここを親身に愛着もって住んでくれる方ならきっとみんな大歓迎だと思いますよ。
来るもの拒ます去るもの追わず。
お仲間さんになれるといいですね^^
265: 匿名さん 
[2008-08-06 00:59:00]
どんどん立ち上がっていきますね。2階のレストランは決まったのでしょうか?イタメシ?フレンチ?大理石の外壁に会うおしゃれなレストランならいいのですがね。月2くらいは行きますけどね。
266: 契約済みさん 
[2008-08-06 03:51:00]
ここは神戸一の物件になりそうだな(笑)
267: 周辺住民さん 
[2008-08-06 11:29:00]
居酒屋
268: 契約済み 
[2008-08-06 12:20:00]
毎日前を通ってますが、少しづつ立ち上がってますね。
来年にはここに引っ越すという実感がようやく湧いてきました。
でも想像よりも遥かに細いので地震とか大丈夫なのか?とちょっとどきどきします。
これじゃエンピツタワーと呼ばれてもしゃーないなあ。
269: 契約済みさん 
[2008-08-06 18:00:00]
爪楊枝じゃないだけマシということで我慢。
270: 物件比較中さん 
[2008-08-06 20:04:00]
ここを最初に検討しましたがとても仕様もよくて値段も手ごろ、いい部屋もありました。
また立地条件もよく、三宮や元町で飲む機会の多い私にとっては徒歩で帰れるというのは大きかったのですが、やはり夜の人通りのなさや子供の環境のことがネックになりやめました。
でも本当にここは一番よかったと思います。
271: 匿名はん 
[2008-08-06 21:07:00]
インテリア相談会に参加された方はいらっしゃいますか。良ければ参考までに皆さんのプランを教えて頂けませんか?
私のところは、エコカラット、けいそう、浴室テレビ、フロアマニキュアを検討しています。
やはりこういう会で契約すると割高になるようなので同内容で他にも見積もりをして頂く予定です。
272: 物件比較中さん 
[2008-08-06 22:33:00]
ここは学区が意外と人気の学区なんだよね。フラワーロードをわたってしまうと全然違う学区になるから要注意。 
夜は確かに以外なほどに静かになるのが良いと思ってますし、商店街など電灯もついているので逆に安心。 というわけで、キャンセルもしくは中古を狙ってます!!
あとは、テナントにイカリなんかのスーパーでも入ってくれると完璧。
273: 契約済みさん 
[2008-08-06 22:51:00]
個人的にはラーメン屋がテナントに入ってくれたら休みの日に食べるのには苦労しないんだけどな〜。ファミレスでもいい。
274: 匿名さん 
[2008-08-06 23:03:00]
イカリスーパーは大賛成ですね。ライフスタイルのグレードがあがりますね。イタメシでもできて、すこし歩いておいしい名店の和菓子とケーキ、コーヒーブレイクに専門店でコーヒー買って、海文堂でファッション雑誌や新刊書を買って、フルーツは、ベニマンで買い込んで・・・夕方の散歩は大丸百貨店や居留地のファッション街。たまには風月堂ホールの落語を楽しんで。食べすぎたら博愛病院が目の前で。もう少しすると北野ホテル系列のホテルが近くにできて、ラスイートもできるし、健康づくりに自転車でコナミでもいきますか。昼食は栄町通りの一本南の通りにたくさんあるオシャレなレストランで1000円ランチ、考えればいい感じですね。
275: 契約済みさん 
[2008-08-07 01:00:00]
私は普段から大丸のデパチカの利用を強行してみるつもり。
果たして何日で根を上げることやら記録に挑戦(笑)
276: 匿名さん 
[2008-08-07 01:03:00]
>>記録に挑戦(笑)
そんな記録が、楽しいのか?もっと他に有益な記録への挑戦は無いのか?
・・・・・くだらん。
277: 匿名はん 
[2008-08-07 01:40:00]
こんな所でまじめな記録の話など出るわけない。KY乙。
278: 匿名さん 
[2008-08-07 17:44:00]
なになに、デバチカも時間によっては、ノープロブレム。たのしい記録づくりじゃないですか。少しアーケードを歩けば立派なスーパーマーケットもあるしね。
279: 契約済みさん 
[2008-08-07 17:59:00]
>少しアーケードを歩けば立派なスーパーマーケットもあるしね。
これはここの契約者としては聞き逃すわけにはいかない貴重な情報ですね。
どこらへんににあるどんなスーパーかぜひ教えてほしいです!!!(>_<)
280: 匿名さん 
[2008-08-07 20:07:00]
元町商店街の5丁目かな?やさい・くだもの・肉・お菓子etcを扱っていたと思います。いい運動の距離ですね。
281: 匿名はん 
[2008-08-08 19:46:00]
テナントは何が入るんでしょうか?イカリのお声がありましたが、私はDEAN&DELUCAに来て貰いたいです。
関西には出してないようですし、MRにもここのチョコが置いてあったみたいですし(笑)
282: 匿名はん 
[2008-08-08 20:27:00]
全くもって同感です!
前から同じこと考えていました
是非ともDEEN&DELUCAに入って欲しいです
お惣菜も美味しいし、ドーナツもとても美味しいのです
色んなお洒落な食材もありますし
関西にも展開して、ここに入ってほしいです

確かに、チョコレートバーが置いてありましたね
283: 匿名さん 
[2008-08-08 20:36:00]
ありえんな、吉野家がええとこだろ
284: 匿名さん 
[2008-08-08 23:08:00]
DEAN&DELUCAは、賛成ですね。建物の雰囲気をよくご存じの方らしい提案ですね。道路からも公開空地でセットバックしているし、大理石or御影石のファサードがあって、トントンと2階へ上がればDEAN&DELUCA。小さくてもいいので・・・元町のランドマークのエポックになりますね。
285: 契約済みさん 
[2008-08-09 16:23:00]
インテリア・フェアに行ってきました。
インテリアの相談会は、次は秋くらいに別の場所でやるそうです。
2階の店舗ですけど、まだ決まってないみたいですよ。何でも3億円位するそうです。
あと、モデルルームにかいてありましたけど、8月17日が最終日で もう壊すそうです。
営業マンから聞きましたけど、平均で47歳の2名入居だそうです。
最後の一戸、どんな方がかわれるんでしょうかね?
286: 入居予定さん 
[2008-08-09 16:50:00]
もうだいぶできてきましたねー、8階くらいまでかな
287: 契約済みさん 
[2008-08-09 20:56:00]
購入者の平均年齢が高いのはむしろうれしいですね。
すでに生活が落ち着いた方が多そうなので、落ち着いた雰囲気のマンションになりそうです。
外観も古風なイメージなので、時間が経てば味の出てくるような建物になればと思います。
288: 契約済みさん 
[2008-08-09 22:37:00]
テナント2つあるから1つは吉野家が入ってもう一つはサイゼリア辺りが入るのが
いい。安く食えるから大賛成。
289: 匿名さん 
[2008-08-10 11:45:00]
なんか最近粘着君がひとりへばりついているな。
普段愛用の吉野家まで出すとはよっぽど自分の買った物件に自信がないらしいw
290: 契約済みさん 
[2008-08-10 14:05:00]
よく駅前マンションのテナントでコンビニが入る件について住民内で意見が分かれてるところですが、ここみたいに億超えるようだと入れる会社も限られてきますね。
よほど資金が十分ある大手か不況でも伸びてるような会社じゃないと無理かと。
最悪コンビニにで妥協できないような価格設定はある意味背水の陣の設定ですね。
まあ入らなくてもリアルドが買い上げてテナントに出すから管理費の面では心配ないけどね。
291: マンコミュファンさん 
[2008-08-10 19:30:00]
ブリリアとアーバンのMR挟むように
サンドイッチマン風のここの看板持った人がこの炎天下に背広姿で
2人いたのですが、なんのためにいるの?
勧誘するわけでもなさそうだし。

この前の電話では残り1戸だったんじゃ?

私が行ったMRの担当者もなんでいるんでしょうねと不思議そうでした。
292: 契約済みさん 
[2008-08-10 20:40:00]
そりゃもう当然キャンセル待ちの獲得に決まってるじゃないですか。
私も他の完売物件からキャンセル待ちの申し込み用紙届いたよ。
半年で完売した人気物件でもキャンセル出るんだなーと思いました。
これからは市況が不安定だけにキャンセルも増えるでしょう。
まあそれを狙ってる人にとっては願ってもないことなんでしょうけどね。
293: 契約済みさん 
[2008-08-10 20:46:00]
まだ完成まで1年以上あるのか・・・。
長いなー。
皆さんオプションで色々変更や追加していると思いますが幾らぐらいかかりました?
やっぱり1千万超えましたか?
294: 契約済みさん 
[2008-08-10 21:12:00]
一部変更と仕様のグレードアップで百万程度の予定。
変更は価格を相殺してくれたので安かった。
追加でできることはまた後から考える予定。
295: マンコミュファンさん 
[2008-08-10 21:17:00]
>>292
それはわかるんですけど
電話でえらい自信だったので何を今更と思ってしまいましたのと
あんまり意味のない罰ゲームみたいな販促策だなと・
何か配るのならわかるのだけど。
296: 292 
[2008-08-10 21:30:00]
まず路上での許可なき勧誘は法令にひっかかりますね。
それと部屋ないのにキャンセル待ちで声かけるのもこれは失礼でしょう。
とにかく認知していただいてお客さんの方から問い合わせを待つ方法なんでしょうね。
あとMRが来週日曜までなので、効果の高い販促が出来るのも今週いっぱいまでという所もありますね。
あとは成績が悪い営業に対する本当の罰ゲームだったりしてw
297: 契約済みさん 
[2008-08-10 23:00:00]
ここの風呂場にサウナー機能がついているみたいなことが書かれていたのですが、
実際どのくらい熱くできるのでしょうか?
自分は毎日家で足こぎをしているのですが、ここのマンションでさすがにギコギコさせると
下の方にもしかしたら迷惑かかるかもしれないので出来ません。代わりにここの風呂場の
サウナーで汗をかきたいのですがどのくらい効果あるのでしょうか?
温泉などに付いているサウナーぐらい熱くできると嬉しいのですが・・・。
ご存知の方いませんか?


後、ここのマンションのISPはイーオー光ファイバーを使用するようです。
298: 契約済み 
[2008-08-11 09:09:00]
>>292
えっ?それは聞き流すわけにはいかない情報ですね。

私の場合は、例えばクロス一つ取っても、元は別のクロスを貼っているのだからその分は代金から差し引きして欲しいと言っても、それは無理だと言われました。

なんだか不信感が芽生えてきた・・・
299: 契約済み 
[2008-08-11 09:38:00]
上記
>>294の間違いです。すみません
300: 契約済みさん 
[2008-08-11 11:14:00]
>>294

私も変更部分で標準で付いている部分の金額と変更する部分の金額を差し引いてほしいと
聞いた所出来ませんといわれました。凄い嫌ですね。

294の方がしているようなので、今私の担当のコーディネイターの方に再度文句言って確認してもらおうと思います。
301: 294(いじめないでね^^) 
[2008-08-11 18:39:00]
私はクロスについては変更してないんでなんとも言えませんが、おそらくみなさんがここで言われているのはインテリアコーディネイトのことだと思います。
インテリアコーディネイトに関しては物件完成後に別会社が行う<リフォーム>のことなので、差額の差し引きが発生しないのは仕方ありません。
私がやったのは施工に関する<設計変更>です。(つまり施工主にあたる銭高組にやってもらいました。)
施工前に<設計変更>で銭高組にやってもらわないと施工が別会社になるので差額の差し引きは見てもらえなくなりますよ。(ただし設計変更も出来ることと出来ないことがあるので要注意。)
あと設計変更の場合でも変更に関するお高い手数料がかかってきますのでご注意を。
例えばキッチンの天板を別タイプ(オプション選択内)への変更するとなると、変更手数料(工賃)に、施工図作成費+申請図面作成費および申請費用などなどで、最低でも3万以上はかかると思います。
確かにモノを付け替えるよりは安くつきますが、タイプの変更だけで3万円というのもどうかと…
あとオプションに関してはデザイナーがバランスを考えてセットしてあるので、あまりいじらないことをおすすめします。
302: 294 
[2008-08-11 20:14:00]
ちなみに設計変更については、お手元の資料「セルフセレクトシステムのご案内」の
1.セルフセレクトシステムのご案内
  <7>有償設計変更 の項目となります。

変更内容の可否については、
5.部位別受付判断表 の表に記載されています。

料金については応相談。
なぜなら価格と施工の可否は施工主である銭高組が全て決めることなので、コーディネイターに価格交渉をしてもあまり意味ありません。

※関係ないけど銭高組はゼネコンの中堅所ではいい仕事する方なので施工の心配はいりません。
303: 契約済みさん 
[2008-08-13 15:14:00]
最後の1戸って売れるんかな??

私の予想は売れないと思うけど・・・。

立地はいいので売れてもおかしくはないですね。
304: 物件比較中さん 
[2008-08-13 17:20:00]
実際、最近のタワーの値段みてるとここの残り1戸って30階以上のプレミアムなものなのに、高く感じないんだよね。 冷静に比較するとやっぱり今の物件の中ではかなりお得な感じ。ただ私には少々予算超えてしまうので手が届かない。 
という訳で、20から29階までの高層階のキャンセルか売りに出るのを待とうかなー、なんて思ってます。 それでも南東と南西はちょっと予算超えるので、それ以外で出ないですかね。
305: 契約済みさん 
[2008-08-13 17:50:00]
ここの最後のプレミアム物件は間取りも全て自由に設計できるし(無料)かなりお得だと思います。

あとここは南向きの眺望もいいですが、六甲山脈がワイドに見える北向きの眺望もいいと思います。
306: 304 
[2008-08-13 18:00:00]
>>305
同意見ですねー!
契約されたのは北東か北西ですか? 私は、そのどちらかがイイナー なんて思っています
307: 契約済みさん 
[2008-08-13 21:12:00]
夕日を拝めるのは北西。
山のシンボルを拝めるのは北東。
308: 契約済みさん 
[2008-08-14 12:34:00]
アーバンコーポレイションが倒産したみたいなんですが、たしか南京町の西門出て目の前の
建物の建替えをここの会社がしていたと思うのですが、どうなるんだろ?
たしかビジネスホテルを建設していたともうのだけど・・・。
あの通りちょっと暗いからホテルができたら明るくなってよくなるのでは?と思ってたけど
倒産で空き地になるっていうことはないですよね?
309: 契約済みさん 
[2008-08-15 23:03:00]
南京町西門出てすぐの老朽化したビルの建て替えをアーバンしてましたね。

工事中止になったみたいなんで私としてはスーパーマーケットが出来てくれれば
物凄く嬉しいのですが。
スーパーマケットが近くになく困っていたので私以外にもそう思っている人は多いのでは?

そんなにあの周りに集客施設がないのに神戸に来年7つのホテルが開業って多すぎるでしょ。

でもホント何ができるのかな??
310: 契約済みさん 
[2008-08-16 01:32:00]
あそこにもしスーパーが出来たら我々にとってまさに奇跡、神降臨ですねw

まあそんなことはさておき、物件HPで確認しましたがついに残り1戸(Oタイプ)が売れたようですね。
買われた方については本当にいい買い物をされたことと思います。
物件概要(毎日更新)は残1戸のままですが、よくよく見ると内容が「間取り ミセ」w
価格もちゃっかり3億に訂正されてるしw

モデルルームもいよいよ明日の日曜日で終わりですね。
リフォームを計画されてる方は今一度、仕様をMRで確認された方がいいと思いますよ。
311: 契約済みさん 
[2008-08-16 06:10:00]
大京はまず完売という形をとって、あとからキャンセルがでましたって売っていくって聞いたことがあるんですがどうなんでしょうか?
居留地のライオンズのときもそのようでした・・・・
居留地ライオンズも早々に完売だったはずが、最後まで売れない物件は多数賃貸部で貸しだしにでています(現状空室も多数)

契約した私にとってはこのようなことを聞かされ少し不安に思っています
312: 契約済みさん 
[2008-08-16 12:00:00]
大京の営業方法がしたたかなことは事実です。
しかしこことよく比較される居留地のライオンズとは全く別ものです。
現在に至るまでの販売経緯まではよくわかりませんが、現段階での完売状況は事実です。
MR閉鎖後物件担当の営業マンも各地に散っていなくなります。
また、もし売れ残りがまだあったのなら物件HPでわざわざ3億の店を表示する意味がありません。
仮に売れ残りがある場合は他の物件もそうですが、今後物件HPでの告知と総合案内での受付となります。
しかしここの物件HPは近々閉鎖されるとのことなので、その時点になって初めて真実が明らかにされるものと思います。
313: 契約済みさん 
[2008-08-16 23:45:00]
物件概要に確かに”みせ”ってかいてありましたねw

値段が3億円ですか。今の不景気に3億も払って買う会社ってあるんですかね??
それに店が2階だし。

店が1階にあればまだいいけど、わざわざ階段上がって2階に行く人ってなかなかいないんじゃないかな〜?(よっぽど有名レストランかむちゃくちゃ美味しいなら別ですが)


でもこの不景気な時期によく完売しましたね。驚きました。
314: 契約済みさん 
[2008-08-17 00:19:00]
実はすでに店舗に入る候補の会社も見つかっているみたいです。
私が担当する営業から以前聞いた話では、おそらく予約制の高級レストランになるのではということでした。
我々としては日常使えるお店がいいのですが、立地条件や雰囲気からすれば集客力のある有名な高級
レストランになるのが妥当ともいえますね。
大丸、旧居留地で買い物などを済まされた富裕層のお客さんがディナーで利用するという流れ。
入り口すぐにメニューなんかが置いてあって、国旗も掲げてあったら完璧レストランw
なんか想像できてしまいます。
315: 契約済みさん 
[2008-08-18 13:13:00]
ここはマンション内に朝食にパンの販売とかしているんですか?
316: 契約済みさん 
[2008-08-18 16:13:00]
物件概要に総戸数:住戸166戸、店舗1戸、集会室1戸、防災センター1戸と書いてありますが
建物を見ると2つ店舗があり1つはかなり広い店舗、もう一つは中ぐらいの広さの店舗があるように見せますがどうなんでしょうか?

それともあの二つを合わせて1つで売りに出しているということなんでしょうか?

でも予約制の高級レストランを作ったとしても店は流行らないと思うな〜。わざわざ2階まで
上がって食べに行かないと思います。お客用の駐車場もなさそうですし。
いずれポストの中にチラシが毎日入るような予感。

それより高級より一般客でも気軽に入れる店がいいですね。洋食屋さんなんかもいいな〜。
317: 匿名さん 
[2008-08-19 07:50:00]
二つで1つ売りです。
318: 契約済みさん 
[2008-08-19 19:04:00]
もし予約制の高級レストラン狙うならトゥールダルジャン級の最高級店にでもしないとまず人入らないね。
古典建築の風格を生かしてタイユバン・ロブションやザ・ジョージアン・クラブの様なグランメゾンを入れるという手もあるが、さすがにそこまでは建物に風格出せないか…
319: 契約済みさん 
[2008-08-20 10:07:00]
2つ店舗を一つ売りですか。
一体になっていたら使い道があるけど、2つに分かれてるからあまり使い道ないような・・・。
フランス料理にしても一つは広い店舗を使えるけど、もう一つの中ぐらいで少し狭い店舗を何に使うんだろ?

あのぐらいの中ぐらいの店舗の広さなら有名なパン屋かケーキ屋が丁度いい広さだとおもうんだけど。入ってくれれば買いに行きます。
320: 契約済みさん 
[2008-08-20 14:57:00]
今日、MRの前を通りかかったら中の物を撤去していて空っぽ状態でした。

クレーンに大きく最後残っていた部屋の垂れ幕がかかっていたんですが、売れたんでしょうか?

物件概要みると”ミセ”に変わっていますが間取りにはまだ残ってます。

仮契約でまだ本契約ではないとのことなのかな?

あと南京町の西門の前の土地(ビジネスホテルが建つはずだった場所)を改めてみると
かなり広いですね。

余裕でスーパーマケットが作れる大きさなのでぜひスーパーをつくってほしいですね。
321: 契約済みさん 
[2008-08-20 18:31:00]
部屋はもうすでに完売状態になっています。

南京町の西門の前の土地はかなり気になる所ですね。
周りに競合店がないのでスーパーにでもしたら、あのあたりの食材店の需要を一気に獲得できるのでかなり儲かると思うんですけどね。
南京町の店の食料調達事情はよくわかんないけどね。
322: 物件比較中さん 
[2008-08-20 18:38:00]
営業の方から今日も留守電ありましたが、完売していないそうですよ
前レスにもありますが、大京の販売方法は特殊のようです
323: 契約済みさん 
[2008-08-20 18:53:00]
西門の前を地図で確認しましたが結構土地が広いので、1Fをスーパー(テナント)にして2Fをホテルのフロントロビー&レストラン。3F以上を客室にするという使い方なんてどうかなと思います。
1Fをテナントでスーパーに貸すだけで収入安定するし、今どきホテル一本だけじゃとてもじゃないけど経営厳しいと思います。
324: 匿名さん 
[2008-08-20 19:23:00]
同じ人の書き込みばっかりって感じ・・・
325: 物件比較中さん 
[2008-08-20 19:40:00]
ぶっちゃけここの物件って他のトア、Brillia tower 神戸元町、アーバンライフ神戸三宮と比べてどうなんですか?
今、三宮・元町近辺のタワーを探してるんですが立地・建物の外見・中の設備等に関して
どのくらいいいんですか?
326: 契約済みさん 
[2008-08-20 19:48:00]
完売したから一部の人以外もう誰もここ書き込まんでしょ。

検討する意味ないし…
327: 契約済みさん 
[2008-08-20 20:10:00]
ここはまだまだ売れ残ってるのが現実ですよ
ここの営業マンに新規のふりして電話してごらん
「キャンセル物件がでました」って営業してくるから
本当にしたたかですね、、、
328: 契約済みさん 
[2008-08-20 20:18:00]
>>325
外観のゴージャスさを求めるのでしたら
ここは避けた方がいいと思います
少し貧疎な細長〜いタワーとなってしまうことでしょうが
学区、環境共に三宮より元町の方が私は良いと思います
329: 契約済みさん 
[2008-08-22 01:40:00]
しつこい粘着くんがいくら自作自演したところで結局完売の事実はかわらないのにね…
自分が旧居留地物件で大損したことがよっぽどくやしかったんだろうね。
この後に及んであまりに必死の自作自演が見てて痛すぎるよ。
しかも自分で蒔いた売れ残ってるというふれこみのおかげで、皮肉にも大京はさらにキャンセル待ちのお客さんを上積みできることになったんだろうしねw
もう最後だし一応念のために新規のふりして聞いてみたけど、電話かかってきてキャンセル待ちの方いっぱいいるから、他に検討中の物件あるならそちらの方をお勧めしますってキッパリ言われたよ。
まあまだ真剣に検討中の方もいるだろうから、私怨目的でいいかげんな妄想ここに書き込み続けるのはもうそろそろやめた方がいいと思うんだけどね。
330: 契約済みさん 
[2008-08-22 18:12:00]
>329、まあまだ真剣に検討中の方もいるだろうから、私怨目的でいいかげんな妄想ここに書き込み続けるのはもうそろそろやめた方がいいと思うんだけどね。

・・・って完売してるんなら検討の余地ないですよね?? 
意味がもう一つわからないです
331: 契約済みさん 
[2008-08-22 20:22:00]
すいません。表現がわかりにくかったですかね。

つまり本来完売して購入できない物件にもかかわらず、ここの書き込みを見てまだ残ってるように錯覚した方が真剣ここの購入を検討される様な事が起これば、結果勘違いした方に多大な迷惑がかかりますよという意味です。
マンションはどの物件もいい部屋からなくなっていきますので、買えない物件の為に無駄な時間を費やせば、本来買えるはずの物件の検討が遅れて希望の部屋がなくなる恐れも出てきますので絶対やめた方がいいということです。
332: 契約済みさん 
[2008-08-22 20:52:00]
追伸:検討できる部屋がない以上他の検討板の邪魔になるので、書き込みは全て下げ進行(下の□をチェック)でお願いします。
333: 契約済みさん 
[2008-08-23 00:47:00]
別に完売してなくてもかまわんだろに、私は自分が気に入って買ったものそんなこと気にならん
あいもかわらず、ここは同一人物の書き込みばかりか、、、新しいコメントが欲しいものだな
334: 契約済みさん 
[2008-08-23 09:53:00]
遠方契約者なのであまり現地に行っていません。
今どんな建設状況なのかご存知の方おられましたら教えて下さい。
周辺の状況なども変化等ありませんでしょうか。宜しくお願いします。
336: 契約済みさん 
[2008-08-23 10:55:00]
>334
MRは8月17日に閉鎖しました。
私の知る限りでは他に周辺状況に変化はありません。
今8〜9階あたりを建造中だったと思います。
販売状況としては現在キャンセル待ちのみ受け付けています。
物件HPは近日中に閉鎖が予定されています。

私はここのスレの管理人ではありませんが(笑)このスレが閉鎖されるまでは定期的に確認はしていきたいと思いますので、他の検討板の邪魔になるので書き込みは全て下げ進行(下の□をチェック)でお願いします。
338: 物件比較中さん 
[2008-08-23 20:44:00]
ここってまだ完売してないようですが・・・
どこを見て完売って言ってるの?
MRを閉鎖したからといって完売と思い込んでるのかな?
339: 契約済みさん 
[2008-08-23 21:03:00]
>338
デベに電話したらわかるよ。
340: 契約済みさん 
[2008-08-23 23:37:00]
何かもめてますね。

新しい質問なんですが、町会費月500円ってあるんですが、
これは元町商店街の組合か何かに支払うということでしょうか?

それとここはマンションの中に軽食用のパンとか販売はしてないのかな?
たとえばスカイラウンジとかで。


今日、元町商店街を6丁目から歩いたんですが4,5,6丁目えらいシャッターが閉まっていて廃れてました。
3丁目もいずれこうなるんではないかと心配・・・。
341: 契約済みさん 
[2008-08-23 23:47:00]
>町会費月500円
いわゆる町内会費のことです。

>軽食用のパンとか販売
あれば便利ですが残念ながらありませんw
スカイラウンジの利用には確か1H千円かかったと思います。

>3丁目もいずれこうなるんではないかと心配・・・
3丁目は店舗の構成や立地から考えてまず廃れないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる