神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ深江本町ソフィリア について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ワコーレ深江本町ソフィリア について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-06 21:36:00
 削除依頼 投稿する

もうHPできてるようですが、購入検討の方おられますか?

所在地:兵庫県神戸市 東灘区74
交通:阪神本線「深江」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-18 00:34:00

現在の物件
ワコーレ深江本町ソフィリア
ワコーレ深江本町ソフィリア
 
所在地:兵庫県神戸市 東灘区74
交通:阪神本線深江駅から徒歩4分
総戸数: 52戸

ワコーレ深江本町ソフィリア について

2: 匿名はん 
[2006-11-21 22:55:00]
ここは、元本庄幼稚園跡地です。
神戸市の職員がこの土地を売るときに、地域住民に対して
『ここの住居地域ではマンションは建てれないですよ』
といっていたのに、
売るときには住居地域が変更になったそうです。

ちなみにこんなブログがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/kobe_fukae
3: 匿名はん 
[2006-11-21 23:02:00]
それがどうしたんですか?
文句があるなら神戸市に言ったらどうですか
4: 匿名はん 
[2006-11-22 23:39:00]
あげ
6: 匿名はん 
[2007-01-29 17:17:00]
7: 匿名はん 
[2007-01-30 19:44:00]
ル・サンク甲南が完成して2年が経過しましたが
依然(正確には従前に増して)焼肉くさい状況
が続いております。誰か助けてください。
ベランダはもう焼肉の煙に含まれる油で
ギトギトです。。。。
8: 匿名はん 
[2007-02-03 23:48:00]
ル・サンク甲南って
焼肉屋キワキワにたっている、
焼肉マンションとして有名な
マンションですよね?
9: 物件比較中さん 
[2007-12-20 17:05:00]
この前棟内モデルルームを見てきました。
雰囲気はなかなか良かったんですが、まわりの環境はどうなんでしょうか?
もともと大阪に住んでいて、結婚して、現在本庄町に住んでます。
本庄小・本庄中はどうですか?
10: 物件比較中さん 
[2007-12-20 22:02:00]
本庄小学校に通っていましたが、普通だと思います。本庄中学はガラが悪いと聞いた事があります。私は、そのため私立中学に行きました。原田中学が学区のマンションの営業マンから、ここはガラが悪いと聞きました。あくまで参考程度にしてください
11: 周辺住民さん 
[2007-12-20 22:58:00]
竣工後なのに大量に売れ残っていることが、全てを物語って
いるような気がします。
場所はそれ程悪いとは思いませんが、場所にしては値段が高いって
ことでしょうね。

今後は2割程度の値引きが期待できる状態になると思うので、意外と
狙い目かも?
ワコーレの決算は3月ですよね?
だとするとまさに1月、2月は狙い目でしょう(^^)
下手したら3割近く引けるんじゃない?
12: 物件比較中さん 
[2007-12-21 18:16:00]
そうなんです。意外と物件価格が高いなと・・・
今でも少しは値下げしてくれそうなんですが、もう少し待ってみようかな。
駅がキレイになって、周りもスッキリしてくれたらいいのにと思います。
14: 周辺住民さん 
[2008-01-18 16:26:00]
ここは、住宅地ですが、中学・小学校がすぐ隣なのと、43号線・阪神電車が
近いのが気になります。深江でも青木よりと芦屋よりでは随分印象が違います。
週末にチラシがいつも入ってますが、相変わらず売れ残っているのは、立地の
せいなのでしょうか?
15: 西宮市民 
[2008-01-22 00:12:00]
私は、地元で生まれ育ちました。
元本庄幼稚園跡地という事は、このあたりは踊松地区と呼ばれている場所だと思います。
昭和30年頃までは、国道43号線あたりは海でした。
そして防砂林として松を植えていたのですが、松が海風にあおられてぐにゃぐにゃに曲がって育ち、その姿が踊っているように見える事から名付けられました。
今でも踊松は、1.2本はのこっているかも分かりません。
現地見学の際に、時間があれば探してみていただけませんか?
懐かしく思い書き込んでしまいましたが、老いぼれの戯言として聞き流してください。
16: 匿名さん 
[2008-03-15 18:47:00]
住んでる人に聞きたいんですけど、隣りの生活音や犬の鳴き声など聞こえますか?
17: 購入検討中さん 
[2008-04-09 11:46:00]
現在購入を希望しております。本庄中学校がガラが悪いと書き込みがあったのが、気になりましたが、本当でしょうか?。大きな問題がなければ、購入したいと思っています・・。また43号の影響はいかがでしょうか?。ご存知の方教えてください。
18: 近所をよく知る人 
[2008-04-09 19:09:00]
竣工後半年が過ぎても大量の売れ残りのようですね。
(阪神間バブルに乗っかろうとしたのでしょうが、悪い場所では無いですが、高級観を
出すには無理のある地域)

1割価格を下げたようですが、まだまだ割高な感じですね。
阪神間でも、あまり人気の無い場所のマンションは2割以上引くのが普通になって来て
ますので、ここも2割以上は引かないと完売は無理でしょうね。
19: 匿名さん 
[2008-04-09 22:55:00]
昨年3月に検討した者です。
プロパティのセールスがかなりひつこく
当初、西宮と芦屋の物件も見に行きました。
その話をしたら、
「校区が悪い」「環境が悪い」「値段のわりに内装が安っぽい」
などと散々けなされました。
久しぶりに近くを通りましたが、未だ紅白幕・・・
値段を下げても売れない・・・
見送って正解でしたね。
20: 匿名さん 
[2008-04-10 00:46:00]
ワコーレさん、JR西宮の物件も大量売れ残りだし、経営大丈夫かって心配になり
ますねぇ。
デベは倒産するとこも出てきてますし。
私、西宮AXEも深江も見に行きましたが、感想は「場所の割りにべらぼうに高い」
でした。

さらに、ワコーレは西宮の夙川短大横でも売り出し開始しましたね。
苦楽園駅から15分の山の上ですが、価格はいくらで売り出すんでしょうね?
また、すごい高値を付けるのか?
しかし、夙川短大の横のマンション場所は、以前ダイオキシン問題で県も巻き込んで
大モメしたいわく付の土地なので、売れ残り必至の気がするのだが。
21: 匿名さん 
[2008-04-16 16:45:00]
43号の影響は、全然ありませんよ。思ってたより静かですよ。
22: 匿名さん 
[2008-04-16 21:23:00]
ん な あ ほ な。

ないはずないでしょう。
23: マンコミュファンさん 
[2008-04-16 21:34:00]
阪神深江徒歩4分、青木11分ですね
環境の良い魚崎ならともかく厳しいでしょうね。
この立地なら良くて坪100〜110
がボーダーでしょうね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる