神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ宝塚南口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 梅野町
  6. クレアシティ宝塚南口
 

広告を掲載

ケイ [更新日時] 2008-10-08 18:50:00
 削除依頼 投稿する

私は現在、嫁さんと二人で将来的には子供を
作る予定なんですが、、、近くか遠い将来には転勤の可能性も
ありますが、
現在西宮か宝塚で分譲マンションを探してて
一つ気になる物件があります。

阪急宝塚南口 徒歩2分 の物件で
70㎡ぐらいで、2000万後半なんですが、
買いですかねぇ〜???
セントラル総合開発&新井組なんです。
総戸数65

学校区もよし、環境もよし、ただ駅自体がぁ〜なんていうか
さびれてるというか、改装しないの?って感じで。
利便性をとれば、学校区が悪かったり
環境をとれば、駅から遠かったり、
全部を求めるのはムリ(−−?

所在地:兵庫県宝塚市梅野町1-25
交通:阪急今津線「宝塚南口」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2004-06-02 02:37:00

現在の物件
クレアシティ宝塚南口
クレアシティ宝塚南口
 
所在地:兵庫県宝塚市梅野町113
交通:阪急今津線「宝塚南口」駅徒歩3分

クレアシティ宝塚南口

22: ?????? 
[2004-09-29 00:18:00]
すぐ近くのマンションと向かい合わせまでは行かないですが、
かなり近いことは確かですよね。
昼間はレースのカーテンだけでも大丈夫なのかな。
夜は、超高層マンションでない限りは、どこでも見えますもんね。
周囲の建物が密集していることはやっぱりネックではありますが、
駅から近いことや南口の環境などを考えると、捨てがたいような気がしてます。
23: 匿名さん 
[2004-09-29 17:22:00]
宝塚・宝塚南口のスレでも発言されてましたが、
宝塚ホテルの真横(もしくは真裏)で、風通しも悪いのでしょうか。
駅から近いのだけがとりえですか・・・。
24: 匿名さん 
[2004-09-29 19:46:00]
>>あああーさん
このマンション、わりと安いけれど、それは近くに新築マンションが多いのと、
地価が安くなっているからこそあの価格、ってことでいいんでしょうか?
他に何か懸案事項があるってわけではないんですよね?
以前は駐車場だったようなんですが。
買うとなると、安いにこしたことはないけれど、いろいろ気になって。
25: 地元に住んでいる者です 
[2004-09-30 00:56:00]
>>24さんへ
私は武庫山っていう所(ちょうどこの物件の山手ですね)に住んでいる者で、
息子夫婦にこのマンションを紹介しようと思い、いろいろ物件内容を
聞いておりましたので、もしよければと思い、分かる範囲で書かせていただきますね。

私もちょっと前までに周辺で売り出されてマンションと価格がかなり違うので、
その理由を聞きました。
理由は「土地の形状」のようですよ。
角の駐車場を所有している方が、どうしても土地を売ってくれなかったそうで、
そのため、土地の形状が正方形にならず、L字型になり、
それに合わしての建物の設計が難しくなるという懸念から、
その土地の購入に競ってくる業者が少なくなったそうです。
その結果安く土地を購入できたようですよ。
競う業者が多ければ多いほど、土地の値段は高くなり、
販売価格にのってきますから、買われる方にとっては、
角部屋も安く買えラッキーな結果ではないでしょうか。

>>23さんへ
ここは、西から東への風通しはすごくいいエリアです。
山があるので特に西からの風の流れがあり、
現在住んでいる所も、西と東の窓を開けてると、すごくいい風が
入ってきます。裏のホテルですが、建物同士の距離がかなり
あるので、裏に密接はしてないと聞きましたが。
いい山風が西から流れてくると思いますけどね。

あの、息子にこの物件を紹介しようと思ってるのですが、
若い方にとって、この物件の魅力に感じられた所などあれば
ぜひ教えていただけますか?
私たち年配の者がいいと思う点と、また若い方が見る点は
違う所も多いかと思われますので、もしこの物件を気に入られてる
方がいらっしゃれば聞かせていただければと。

26: 匿名さん 
[2004-09-30 08:54:00]
ホテルの横は、色々な臭いがキツイと聞きましたが、どうなんでしょうか?
後、納入業者の人達が朝早くからやってきて、うるさそう。
27: 匿名さん 
[2004-09-30 12:36:00]
>>25さん
いろいろと教えていただいて、ありがとうございます。
西から東へ抜ける風!それを聞いて安心しました。
地元の方ならではのご意見ですね。
日当たりも気になるところですが、それ以上に、
結露の問題もあるので、風通しが重要だとか・・・。
それと、宝塚ホテルはマンションの東に位置しているので、
西からの風が吹いてくれている時は、26さんがご質問された
臭いの問題も、軽減されるのでしょうか。

土地の入手のいきさつもよくご存知ですね。
こちらも安心材料になりました。

この物件の魅力・・・やはり、落ち着いた地域に建設されている、
ということでしょうか。あ、でもいちおう商業地域なんですよね。
それと、南口の駅が逆瀬川に比べて、少々利便性に欠けるとしても、
駅からの距離が近いということも、気に入った理由のひとつです。
28: あああー 
[2004-09-30 12:42:00]
このマンションが安いというか、相場全体が安くなってきたからだと思います。
その中で武庫山のT和のマンションが高いのはやはり斜面を切り崩しているからじゃないでしょうか。
となりのアズマリは斜面に建ってませんからそんなに高くはないですよね。
>22
昼間レースのカーテンすれば中は見えませんが、明かりをつけると自然に見えます。
でも夏の夜はオーバーカーテンまで閉めれば暑くなりますからね。
まぁ気にしなければいいんですけど、長い間住んでるとたまに目が合ったような気が
するんですよね(笑)
29: 匿名さん 
[2004-09-30 12:55:00]
私がこの物件を見に行った時に残っていた部屋は西北向き数部屋と南向きだけど
ホテルとかぶる部屋だけでした。確か11Fぐらいまではかぶっていた気がします。
方角を気にしない、という方ならば西塔がオススメです。
私の気に入った点
・エントランス、リビングもおしゃれ・価格も休め・営業マンもまあまあいい感じ
・校区も問題ない・神戸にも大阪にも出るのにちょうどいい・阪急電車のイメージもよい。
・駅近 など等でしょうか・・・
あと西北向けだと山の景色がきれいに見えます。個人的には山がきれいに見えるって
何となく落ち着くんですよね。
30: 匿名さん 
[2004-09-30 17:42:00]
西北向きだと、北にもバルコニーがあって、
花火とかも見れるんですかね。
31: 匿名さん 
[2004-10-01 00:21:00]
確かに、南棟と西棟が不自然な形をしているんですよね。
普通、L字形に建てるなら、マンションの別棟どうしの窓が
かち合わないように建てると思うんですが、
ここは南棟の西側バルコニーと西棟の南の窓が接近していますね。
前も横も目線が〜!
でも、やっぱり駅近だし、値段は安いしで、川沿いよりは惹かれますよ。
32: 匿名さん 
[2004-10-01 02:02:00]
モデルルームに行った時、お風呂に窓があって、いいなと思いました。
これは、ポイント高かったです。
でも、すべての部屋にあるわけではないようです。

戸数が多すぎないのもよかったです。これは好みの問題ですね。
知人が総戸数30戸のこぢんまりしたマンションを買ったので、
いろいろと話を聞いていると、マンション中どんな人が住んでるか、
だいたいは把握できて安心、との意見がありました。
けれど、戸数が少ないと、管理費や修繕積立金の負担も大きくなるみたい。
ここは、65戸だったかな。
大規模でも小規模でもなく、ほどほどの大きさですね。
15階建てっていうのは、少し高すぎるような気もしますけど。

33: 匿名さん 
[2004-10-01 10:30:00]
ISIZEの住宅情報では残り8戸ですが、
セントラル総合開発のHPでは残り5戸になっていました。
34: 匿名さん 
[2004-10-02 11:57:00]
31さんの言われてる通りですね。
南塔と西塔が鉢合わせ状態だ・・・。一軒家に住まれている方は
あまり気にしないかもしれませんし、私も川沿いよりは惹かれます
けど、少し考えますね〜
35: 匿名さん 
[2004-10-02 15:59:00]
>>30さんへ
営業の方がおっしゃってましたけど、
北側にリビングがある部屋は、花火が綺麗に見れるようですよ!
でも3階以上ぐらいないとキビシイかもしれませんがね。
あと、花火の日だけは、屋上を開放してみてはどうですか?
とも話してましたよ。それなら、花火をこのマンションの方だけで
独占できますね。
36: 匿名さん 
[2004-10-02 16:09:00]
知り合いが不動産屋をしていますが、
やはりいろいろなマンションを見ていると、
マンションの規模は、やはり60戸ぐらいのものがベストと言ってました。

大規模すぎだと、住民間での取り決めなどが収集つかづ、
何事にも意見がまとまらないので、お金があてもうまく話が進まない。
小規模だと、将来のためにお金が貯まらないので修繕などが必要に
なった時にかなり深刻な問題になる
ということでした。

まぁこのマンションは土地の面積が限られているので、
上に高さを出さないと、修繕計画などに問題が出てくるでしょう。
37: 匿名さん 
[2004-10-02 16:28:00]
(上の続きですが・・・)
賃貸の物件を担当してる人が言ってましたが、
ズバリ優先されることは、駅から近い!ってことですって。
それは分譲でも同じことがいえるらしく、それが資産価値につながるって言ってました。
でも駅が近くて、なおかつ環境や学校区もいい所って、意外とないんですよねぇ。
でも、これからまだたくさんマンションが建つであろうエリアは、
エリア内で価格競争がおきてしまうので、もちろん大規模マンションを含め
資産価値は下がってしまいますね。
そういう意味では資産価値としては、将来的にも高い物件だと思いますヨ。


38: 匿名さん 
[2004-10-02 16:41:00]
この前、このマンションの周辺を歩いてみたのですが、
土地柄はとてもいいように感じました。
阪神間に住んでる者なので、もともと宝塚っていうイメージが
よかったのですが、実際見てみると176沿いの宝塚駅周辺よりも
南口駅周辺の方が、宝塚ってイメージに近いかも?
実際地元の方にお伺いしたいのですが、この周辺の土地柄とか住民の方の
雰囲気とかはどのような感じでしょうか?
39: 匿名さん 
[2004-10-02 16:46:00]
宝塚南口幼稚園って、どのような感じかご存知の方いらっしゃいますか?
これから幼稚園の子供がいるので、学校区も気になりますが、
その前に近くの幼稚園も気になりまして・・・
このマンションの周辺の方は、みなさんこの幼稚園に行かれるのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2004-10-02 21:00:00]
またまた別スレでどなたか発言されてましたが、
宝塚ホテルがそう遠くない将来、売却または閉鎖されるとか。
言われてみれば、かなり歴史のあるホテルなので、
老朽化してそうですもんね。
でも、レトロな雰囲気が素敵で、取り壊しするのは惜しいな。
あの阪神大震災の時でもそんなに大きな被害が出なかったようだし。
阪急グループの経営なんですよね。
ファミリーランドといいホテルといい、惜しいな〜。
ホテルを利用するのは、やはり歌劇を観劇される方が中心なんでしょうか。
41: 匿名さん 
[2004-10-03 00:17:00]
阪急電鉄って、ブレーブスを手放し、ファミリーランドを縮小化して
今度は歌劇も梅田にもっていくという噂が。
ホテルはタカラヅカ歌劇が無ければ、要がなくなるのかも・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレアシティ宝塚南口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる