一建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プレシス豊田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 豊田
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】プレシス豊田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-15 07:58:44
 削除依頼 投稿する

契約された皆様、いろいろ情報交換いたしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244547/

所在地: 東京都日野市豊田三丁目1番1他(従前地)、豊田南土地区画整理事業街区番号46-1(仮換地)
交通: 中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2013-03-25 20:33:26

現在の物件
プレシス豊田
プレシス豊田  [最終期]
プレシス豊田
 
所在地:東京都日野市豊田三丁目1番1他(従前地)、豊田南土地区画整理事業街区番号46-1(仮換地)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩7分
総戸数: 122戸

【契約者専用】プレシス豊田

21: 契約済みさん 
[2013-06-09 06:56:27]
昨日、午前中に内覧会終わったのですが、内部の傷はあまりなく良かったのですがサッシの動きがよくなかったのが気になりました。内覧後に大木建設の人に話しをしたら態度が感じ悪かったです。
ちなみに、皆さんはトイレの換気扇が浴室の換気扇が動いていないと換気しないのは知ってましたか?
来週の土曜日に再度確認します。
22: 入居予定さん 
[2013-06-15 15:08:06]
今日、内覧会行ってきました。
内部のキズなどはありました。大木建設の方はきちんと対応してくれました。
大木建設の担当者との確認後、採寸の時に見つかったキズなども、後から対応してくれました。
うちは、洗濯機置場の上の換気口?が真下から見ると曲がっていたり、鍵付きの部屋の鍵が閉まら
なかったり、扉の下がめくれていたり、壁のクロスも小さく剥がれている箇所もいくつかありました。確認は来週の土曜日です。
うちも、ベランダでくつろいでしまいました!

内覧会の時に紹介された、住宅設備の延長保証はみなさんどうされますか?
23: 入居予定さん 
[2013-06-18 13:21:33]
内覧会に行ってきました。
初めてなので、どの程度まで指摘していいか解らなかったので、とりあえず気が付いた所をはじから伝えました。

・ドアを閉めると「カツン」と金属音がする
・クローゼットの中に傷がある
・コンセントの枠?が曲がっている
・通気口の円いやつが、うまく収まらない等

どの程度まで直してくれるか解りませんが、来週再確認の予定です。
24: 入居予定さん 
[2013-06-18 13:23:35]
マンション指定の引っ越し業者「アーク引っ越しセンター」ですが、ネットで見ると評判はあまり良くないみたいですね。
引っ越しの際に、気が付いた事があったら参考にしたいので、ここに書いて頂けると嬉しいです。
25: 入居予定さん 
[2013-06-19 21:46:31]
内覧会、確認会ともに終了しました。内覧会では気づかなかったきずや汚れを、確認会でさらに発見してしまい再度修正して確認会をしてもらうことになりました。細かい傷ばかりですが、ありがたいので、みなさんも確認会でもしそういう場所を発見したら伝えれば手直ししてもらえるかと思います。

住宅設備の延長は申し込みません。
確かに入っておくと安心ですが、たいていの機器は初期不良で問題なければ寿命までは使えると思うし、
保証適用の条件も細かいので、別なことにお金をかけた方がよいなと思いました。
26: 契約済みさん 
[2013-06-20 16:49:20]
皆様は公共料金の手続きをされましたか?

電気・ガス・水道の手続きをしましたが、

まだ新しい住所に反映されていないようですね。



27: 入居予定さん 
[2013-06-21 18:26:26]
N.22 です。
うちも、住宅設備の延長保証はやめることにしました。
今まで賃貸で10年近く住んでいて、何も無かったので。その分のお金は他にまわします。

確認会明日です。
確認会でもキズなど見つかったら対応してくれるんですね!
再度、きちんとチェックしてきます。

N.25さん、情報ありがとうございました。
28: 入居予定さん 
[2013-06-23 08:05:08]
確認会も終わり、あとは引越しというところまできました。

我が家は7月上旬に引越し予定なのですが、アークさんから日時確認の電話がありました。
2週間前になると確認の電話があるようです。
段ボールを持って来てもらうのも、日にちの指定はできても時間までは指定できず
でも「午後の方がいい」と言ったら、午後に持って来てくれました。
訪問前に「今から伺います」と電話がありました。

引越し当日も、気持ちのいいスタッフさんだといいなぁと思っています。

29: 入居予定 
[2013-06-25 09:03:00]
我が家もあとは引越しを待つだけです。公共料金の手続きをしていて、東京ガスから、プレシスは都市ガスじゃないから管轄外っていわれたけど、都市ガスじゃなかったでしたっけ?
30: 入居予定さん 
[2013-06-25 16:06:47]
>>29
我が家も先日、ガスの手続きをしたところ、住所登録がなくて宙ぶらりんの状態でした。

本日東京ガスに確認したところ、旧住所?豊田2-43みたいな住所でプレシス豊田の登録があると言われました。

一応ご参考までに。
31: 入居予定 
[2013-06-25 19:25:35]
NO30様、ありがとうございます。思わずブレーンウッドに確認してしまいました。今のご時世、プロパンのわけありませんと言われました。
32: 契約済みさん 
[2013-06-26 07:32:52]
今週の土曜日、朝9:00から引っ越しします。
以前、さかいさんで引っ越ししましたが、スタップの対応がよくて感謝しましたが、アークさんはどうなんですかね?
荷物がなかなか整理するのが大変でさす。
33: 入居済みさん 
[2013-07-02 08:49:30]
引越しもひと段落しました。皆様、よろしくお願いします。引越しがこれからの方は悪質業者にご注意下さい。引越しの方を狙い、空調の使い方説明、水まわりの説明と名乗りマンション内を徘徊しています。私は何も分からず部屋にあげてしまい、壁紙コーティングを1時間ぐらい粘られました…。マンション内の掲示板には悪質業者に警告する貼紙なされています。
34: 入居済みさん 
[2013-07-09 09:46:58]
先週末に引っ越ししまして、徐々に部屋の中も落ち着いてきました。

よろしくお願いします。

アークさんでの引越しでした。スタッフさんは3人で来てくれました(トラックは2台)。
予定は午前8時半からでしたが、スタッフさんが到着したのは8時半少し前でした。
元々いたアパートからマンションまでは車ですぐだったので、
午前11時頃には荷物の搬入がすべて終了しました。

特に気になる点もなく、テキパキと作業して下さいました。
引越し後、うちに来てくれたスタッフさんが他のお宅の引越しをしていて
マンション内で会ったのですが、きちんと挨拶をしてくれました。
段ボールもすぐに回収に来てくれたので、それだけでも部屋の中がすっきりです。

これから引っ越しの皆様、暑くなってきたので体調には気をつけて下さい。
35: 入居済みさん 
[2013-07-10 16:11:49]
みなさま、よろしくお願いします。
入居して感じましたが、駐輪場がとても使いづらくないですか?
うちは下段なのですがピッチが狭いため両隣に自転車があると出し入れに一苦労です。
使用契約を解約したいくらいです・・・
36: 入居済みさん 
[2013-07-11 06:27:56]
引っ越して、もうすぐ3週間になりますが、駐車場に車止めてますが、機械式の3階になりますが、はじめての機械式何ですが、大分なれましたが、使いづらいです。
1階希望ですでしたが、外れたので。
ちなみに車は黒のデリカです。
となりのアルファードさんはいますか?
37: 入居済みさん 
[2013-07-15 09:52:16]

マンションの正面玄関・駐車場側入口に”悪質業者に注意”の貼り紙があります。
先日、これがそうなのか?という体験をしましたので、皆さまにも情報共有の意味でアップいたします。

「水道局からの依頼で、湯沸かし器のメンテナンス方法について一件ずつご説明に伺っております」
こんな案内が1階のインターホンからありました。外出中のため妻が応対しましたが、湯沸かし器が高価なものなので、
ご主人も一緒に話しを聞いてほしいとのことでした。その後、日時を指定し2人で応対しました。
まずはベランダにある「湯沸かし器」のメンテナンス方法について説明を受けました。
確かに親切丁寧にお話いただいたので素直に聞いていたのですが、途中から妙に慣れ親しい口調になり、
そのうち業務とは全く関係ない話でやたら時間をかけ、ご趣味は?仕事場はどこ?みたいな話になって・・・。
さらに話が続くのでいい加減に話しをさえぎると「冷たいですね?いいじゃないですか聞いても。」となれた口調。
この人ほんとに水道局からの依頼なのか・・・?という気になってきました。
その後、外玄関の配管BOXを開けて、下に埋まっている配管メンテは所有者の責任で・・・の説明が長々続きました。
既にベランダでの失礼な話口調で怪しさを感じておりましたので、「もう説明はいいから、結局どういうことなの?」
突き詰めると「ブ●ー●●●ド」や「●●管理サービス」とは一切関係ない、ただの訪問業者でした。

この方が悪質業者だったとは言いません。今回は個人的に相手方の対応に疑問を感じたので私はお断りしました。
過去の内覧会でも管理会社からの依頼を匂わせ近寄ってくる業者に注意せよ。というのがあったと思います。
行政官庁や管理会社からの依頼で一件ずつ説明してます。なんて言われたら当然信用してしまいますよね?
今回の水道局からの依頼についても?な気がいたします。
あらためて夫婦で気を付けようと話し合いました。皆さまもお気を付けて。

長文にて失礼しました。
38: 入居済みさん 
[2013-07-17 15:43:24]
>>37
うちにも、同じ配管業者が来ました。
湯沸かし器は50万くらいするから、配管を工事すると寿命が10年のびるとかで、配管工事をするめてくる営業です。
実際価格.comとかでみると、6万くらいでしたし、パンフレットも用意できないみたいなので、多分怪しい業者です。

他にも、換気扇のメーカーとはまったく関係ない業者から、換気扇のメンテナンス方法に関する説明に来ました、というのもきました。

とりあえず、知らない業者による説明には気を付けましょう。
39: マンション住民さん 
[2013-08-06 20:50:25]
みなさん、総会お疲れさまでした。
すみませんが、詳しい方がいらっしゃったら、病院についてアドバイス頂けたら助かります。
うちは日野市外からの転入ですので、病院の事が詳しくありません。
駅から浅川までの南口には、耳鼻科がないようですが、みなさんはどちらの耳鼻科に行かれていますか?
内科や整形外科は駅近くにありますが、
評判など教えてくだされば、とてもありがたいです。
後は、眼科と歯医者さんも分かる方、お願いします。
40: 住民さんA 
[2013-08-09 07:37:18]
日野市に2年程在住で賃貸からの転居ですが、耳鼻科は分からないのですが、歯医者は駅北口ローターリーに面してるビルに入ってるファミーユ歯科に通院してますが、評判いいですよ。

41: マンション住民さん 
[2013-08-10 07:59:22]
住民さんAさん、ありがとうございます。
助かります!
43: マンション住民さん 
[2013-09-19 07:20:03]
ホントですよね。
引渡しから3ヵ月に、もうすぐなろうというのに。。。何かあったのかな。
コンビニの予想傾向が強いけど、トンコツ系などの臭いを放つ飲食店が来たらヤバイなぁ。

理事会の決議項目がメールボックスとEV前に掲示されてますが、文書でいただけないものですかね?



贅沢は言えませんが、図書館側の小川の鯉が見れることと、のどかな自然が唯一の救いかも?
44: 住民さんA 
[2013-09-20 07:44:34]
一階の店舗ですが、コンビニは難しいと思います。
前の道路が通り抜ければまだあり得ると思いますが、
ゴミ置場ですが、相変わらずマナーを守らない人が多いですね。
45: 住民さんX 
[2013-09-23 01:58:40]
一階の店舗は康明会病院の事務所になるみたいですよ。
46: 入居済みさん 
[2013-09-27 17:20:44]
1階南向きの一番東側?の部屋ですが、すっごい改造してるみたいですが、理由解る方います?
48: 主婦さん 
[2013-10-01 06:10:57]
案外と改造中の部屋が、病院事務所だったりして・・・
49: 入居済みさん 
[2013-10-02 15:15:07]
1階南向きの一番東側?の部屋ですが、窓が全部、内側からスポンジで覆われているみたいですよね。自転車置き場に行く途中、いつも不思議に思ってます。
50: 入居済みさん 
[2013-11-20 10:43:31]
1階南向きの一番東側?の部屋ですが、音楽関係の方が使用しているみたいです。ピアノが入る部屋がその部屋以外無かったとの事で、防音の工事を行っていたみたいです。尚音楽に使用しているだけで、住んではいないみたいです。
51: 主婦さん 
[2013-11-22 07:16:43]
北口のイオンの開業は来年の春ではなく、11月のようです。

楽しみにしてたのに。。。(>д<)
52: 入居済みさん 
[2014-02-13 14:33:15]
玄関に何も置いてはいけないとか、不在時に生協をいれるなとか、管理委員会は何でわざわざ住人が不便な方向に持ってくのか理解が出来ない。
53: マンション住民さん 
[2014-02-13 15:53:18]
>52

玄関前も全て共有スペースで物をおいてはいけないことは規約に記載がございますし、1つでもOKを出せば何でも置いて良くなってしまいます。
もしも火災のときにそれらに燃え移ったり、それらが障害となり逃げ遅れたりした場合の管理責任が問われるの場合もあります。

また不在時に生協を入れるということは、生協になりすませば誰でも部外者がマンション内に入れる状況を作ることになり、これで不審者による事件につながった場合もやはり管理責任が問われることとなります。

管理委員会の全ては擁護する訳ではありません。
しかし、全て自由にすれば便利になるのは確かですが、結果的にそれより大切な安全性やモラルが失われる結果となるため、私は全うな判断だと感じております。
54: マンション住民さん 
[2014-02-19 15:20:03]
テナント決まったようですが、管理人さんに聞いてもお楽しみに~っと言われて秘密みたいですね。。なぜでしょう??
55: 入居済みさん 
[2014-02-20 15:35:56]
> 玄関前も全て共有スペースで物をおいてはいけないことは規約に記載がございますし、1
> つでもOKを出せば何でも置いて良くなってしまいます。
> もしも火災のときにそれらに燃え移ったり、それらが障害となり逃げ遅れたりした場合の
> 管理責任が問われるの場合もあります。
一般的なマンションでは、ポーチに物を置くのはあたりまえですが、厳密には共有部分なので、違反です。
火災の際に、燃え移りそうな物、交通の妨げになりそうな物に対し、注意すればいいんじゃないですか?
少なくとも、今までは影響を与えそうな家は一つもなかった様に見受けられます。


> また不在時に生協を入れるということは、生協になりすませば誰でも部外者が
> マンション内に入れる状況を作ることになり、これで不審者による事件に
> つながった場合もやはり管理責任が問われることとなります。

一般的なマンションでは、管理人が名前を書いてもらって入れているそうです。
名前だけで問題なら、写真も撮っておけばいいんじゃないですか。

今まで、明らかに安全性やモラルを守ってない家は無かったと思いますし、もしも目立ってきたら注意する程度で良いと思います。

子供のいる家庭からすると、同じ住人である管理委員会が何でわざわざ不便な状況にしてるのか不思議です
56: マンション住民さん 
[2014-02-21 15:02:30]
>55

おっしゃっている内容が、「みんなが赤信号で渡ってるし、この道は車がめったに通らないから、わざわざ赤で止まるのは不便」と同じように聞こえます。

二つとも規約に反している以上、現状はそのルールに従うのがマナーかと思います。
もしこんな規約邪魔だと思うようでしたら、規約の変更や例外を申請頂いて、次の総会で決議を取ってみてはいかがですか?

しかしながら、「燃え移りそうな物」では抽象的過ぎて、「玄関マットは?」「傘たては?」とか、逆に「自転車は燃えないですよ」とかキリがなくなってしまうかと思います。
また「名前だけで問題なら、写真も撮って」ですと、そのカメラやフィルムや保管用のアルバムなどの代金はどうするのかや、そもそも管理人の業務は清掃など決められた範囲内で作業されておりますので、来客のカメラマンも義務付けられるとなると、それに対しての経費も必要となります。

「何でわざわざ不便な状況にしてる」のではなく、「もともとその条件だった」はずですよ。
57: マンション住民さん 
[2014-02-22 18:17:07]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
58: マンション住民さん 
[2014-02-22 18:18:16]
>54さん
テナント決まったという情報が流れているんですか?

もしご存知の方いらっしゃったら教えてください!
59: 匿名 
[2014-02-24 07:21:52]
いつも夜、来客用の駐車スペースを使用してる白いのいますよね。何様ですかね?
60: 入居済みさん 
[2014-02-25 12:01:31]
ベランダも共有部分なので、契約上は物を置いてはいけないはずです。ではまったく物を置いてない人はいますか? 防災の為にこまめにチェックした方が良いと思います?

目に余る人が増えてから、考えればいい程度の事だと思いますが。

今はデジカメです。フィルムの保管等必要ありません。管理人の方でも簡単に写真が撮れますし、撮った時間も残ります。カメラマンなんて必要ありません。

ひょっとしてご年配の方ですか?子育て世代の事をまったく考えていない様に見受けられます。

61: マンション住民さん 
[2014-02-25 13:40:59]
> ベランダも共有部分なので、契約上は物を置いてはいけないはずです。ではまったく物を置いてない人はいますか? 防災の為にこまめにチェックした方が良いと思います?

その通りだと思いますよ。こまめにチェックした方が良いでしょう。

デジカメであってもSDカードの保管は必要ですし、データを整理するならパソコンも必要かと思いますが...笑
そもそも管理人さんの仕事内容を今一度確認してみた方がよろしいかと思います。
写真を撮ることも、代理で物を受け取ることも、業務内容に含まれていないということです。
もし生協がOKとならば、書留郵便以外は全部管理人さんに任せて受け取ってもらえばいいという状況にもなりかねます。

ひとつの例外を許せば、他の全ての例外も許可さなければならないということです。

子供がいらっしゃるなら、その場所のルールを守る親の姿を見せたほうがよろしいのではないでしょうか?
あなたのおっしゃっていることが100%正しいのであれば、規約の改定も総会の総意があれば可能なので、感情論ではなく正当に訴えてみてはどうですか?

ここで話していても解決にはなりませんので、これ以上不毛なやりとりは止めにしましょう。
62: 入居済みさん 
[2014-02-26 13:31:08]
>> ベランダも共有部分なので、契約上は物を置いてはいけないはずです。
>> ではまったく物を置いてない人はいますか? 防災の為にこまめにチェックした方が
>> 良いと思います?
> その通りだと思いますよ。こまめにチェックした方が良いでしょう。

本気で言ってます?

> デジカメであってもSDカードの保管は必要ですし、データを整理するならパソコンも必> 要かと思いますが...笑
> そもそも管理人さんの仕事内容を今一度確認してみた方がよろしいかと思います。
> 写真を撮ることも、代理で物を受け取ることも、業務内容に含まれていないということ> です。
> もし生協がOKとならば、書留郵便以外は全部管理人さんに任せて受け取ってもらえば> いいという状況にもなりかねます。

生協の方の話では、他のマンションはほとんど問題無く許可してくれるとの事で、厳しいマンションでも名前を記入すれば、管理人が許可して入れるとの事です。
ここまで厳しいマンションは初めてだと聞きました。
ご理解頂けないとは思いますが、要は「常識からズレている」のです。

後、良く考えたら防犯カメラに写っているので、写真はいらないです。名前の記入だけで問題無いと思います。


> ここで話していても解決にはなりませんので、これ以上不毛なやりとりは止めにしまし> ょう。
これ以上結構です。
大体どんな方が「常識からズレた」事を言い出したか、想像できました。
ありがとうございます。
63: マンション住民さん 
[2014-02-26 18:09:07]
> 本気で言ってます?
はい。避難経路を塞ぐような物置等はちゃんと取り締まるべきだと思います。

そもそも「規約からズレた」ことを言っている人に「常識」を語る資格はないと思いますが。

そんなに「周りが」とか「他が」とおっしゃるなら、総会で規約改定の多数決とってみるのが一番早いですよ。
それがあなたの言う「常識」ならすんなり多数決を得られることだと思いますし、そうなれば堂々と生協を入れたり、廊下に物も置けますよ。

「総会に規約改定を申し出るのも面倒、でも不便だから規約は守りたくない」では、ちゃんと規約を守っている人に対して失礼ですし、都合が良すぎます。

ちゃんと理屈で話せない人に、修正案を出せるとは思えませんが、ご健闘を祈っております。
65: マンション住民さん 
[2014-03-04 19:53:33]
私は別の登場人物です。
私たちの暮らしに関することだからね。
こういう議論はいいと思いますよ。
122世帯もいるのだから、もっと多くの方々が、
このサイトに来れば良いと思います。
66: 入居済みさん 
[2014-03-06 16:22:29]
あたかも正論を言ってるみたいなので、とりあえず返事します。

> はい。避難経路を塞ぐような物置等はちゃんと取り締まるべきだと思います。

あなた最初の理論では「避難経路を塞ぐような物置等はちゃんと取り締まる」ではなく、「ベランダに置いてある物はすべて取り締まる」です。
(言ってはみたけ「常識でからズレてる」と思い、引けなくなって微調整した??)


> そもそも「規約からズレた」ことを言っている人に「常識」を語る資格はないと思いま> すが。

ベランダも共有部なので、物を置くこと自体が、厳密には規約違反です。
ただ実際には置いてない家などないと思います。
要は「規約からズレる」ことが必ずしも「常識からズレる」事だとは私はおもいません。

67: 入居済みさん 
[2014-03-07 10:51:43]
別の住民です。
誤解されてるようなので、初コメントさせていただきます。
バルコニーは専用使用権付きの共有部にあたります。物を置くこと自体が禁止されてるわけではありません。
共有部である限り、一定のルールの下で使用することが義務づけられています。
どうも外廊下の物置きとバルコニーを同一に捉えているようですが、それは間違いです。
玄関扉の外や外廊下に専用使用権はないため物置きは一切禁止です。
あなたの最後の文章ですと、住民のほとんどが規約を守っていないように受け止められてしまい、
住民に対し大変失礼です。
認識を改めてはいかがかと思います。




68: マンション住民さん 
[2014-03-07 15:16:29]
>66

>あなた最初の理論では「避難経路を塞ぐような物置等はちゃんと取り締まる」ではなく、「ベランダに置いてある物はすべて取り締まる」です。

63です。
「ベランダに置いてある物はすべて取り締まる」は勝手にあなたがおっしゃった内容でしょ...笑
67様が仰られているとおりで、「すべて」というあなたの規約認識が間違っているから
わかりやすく「避難経路を塞ぐような」という文言を付けただけです。

>(言ってはみたけ「常識でからズレてる」と思い、引けなくなって微調整した??)

都合のいい様に捉えているのは、あなたではないですか?もう一度やりとりを読み直してください。


文句を付ける前に規約をしっかり読んで、そこで矛盾やおかしな点があるなら、
規約を改定するよう申請すれば良いことだとお思います。
規約の改定については、毎回スルーされてますが、自分が間違っていることを理解しているのではないですか?

お子さんに対しても筋を通さずに、感情的に叱ったりされている状況が思い浮かぶようで、不憫に感じます。


69: 入居済みさん 
[2014-03-07 18:36:08]
67番さん。
失礼しました。「専用使用権付き」は初めて聞きました。


70: 入居済みさん 
[2014-03-07 18:41:30]
67番さん。
詳しそうなので、もう1点質問させて頂きたいのですが、エアコンの室外機はどういった扱いになるんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる