マックスリアルエステート株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアテラス大磯 松憬の邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 中郡
  5. アクアテラス大磯 松憬の邸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-11 21:13:29
 削除依頼 投稿する

アクアテラス大磯松憬の邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県中郡大磯町西小磯字町屋300番3外(地番)
交通:JR東海道本線「大磯」駅徒歩28分、大磯駅より神奈中バス5分「城山公園前」停歩1分
間取り:2LDK+S~3LDK+1LDK
住戸専有面積:72.45㎡~150.00㎡

公式URL:http://www.oiso75.com/
売主:マックスリアルエステート株式会社
施工会社:株式会社 NB建設(旧相鉄建設株式会社)
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 00:34:51

現在の物件
アクアテラス大磯 松憬の邸
アクアテラス大磯
 
所在地:神奈川県中郡大磯町西小磯300-3他(地番)
交通:東海道本線 大磯駅 徒歩28分
総戸数: 75戸

アクアテラス大磯 松憬の邸ってどうですか?

35: 匿名さん 
[2014-02-28 00:20:11]
確かに景色の面では気持ちいいと思います。
でも、色々な物の錆やベタつきは、海の近くで暮らしたことが無い方はビックリするかもしれません。
もちろんその辺は皆さん考慮されているとは思いますが。。。
36: 匿名さん 
[2014-03-03 15:54:30]
これはいいですね。景観が。専有面積も広い。ただ、海辺付近は、車が傷みますよね。
横浜で仕事をしているので、いいかなと思っています。
もう少ししたら、会社からも解放されるので、海の音とききながら優雅に暮らせたらと思っています。
ずっと、海の傍のマンションを探していたので。
37: 匿名さん 
[2014-03-04 17:34:45]
全戸オーシャンビューだと勘違いしていました。
3棟に分かれていて、海に面していない棟もあるんですね。
価格の開きはそういうこともあってなんでしょうか。
せっかく海岸沿いなのですから、オーシャンビューが良いと思うのですが、西向きの棟だと富士山が見えるでしょうか?
だとしたら富士山ビューも良さそうですね。
セカンドハウスとされる方が多いとのことですが、普通に生活するにはちょっと不便で車が必要と思われますね。
ゆっくり散歩しながら買い物や外食へという余裕のある生活をされる方々にはいい場所でしょうね。
38: 匿名さん 
[2014-03-06 15:18:43]
>全戸オーシャンビュー

私もそう思ってました・・。
違うんですねえ・・。

こうなるとすぐに知りたい情報は非オーシャンビューのお部屋はもちろん安いのだろうなということだと思います、こう思いませんか??

3LDKでもすごく安いと「まあ出かければすぐ海だから部屋からは見えなくてもいいか」と考えることもできると思うんです。
39: 周辺住民さん 
[2014-04-08 18:37:05]
サンウッドの駅から9分に興味深々。
40: 匿名さん 
[2014-04-09 19:11:39]
オーシャンビューなのはそう書いてあるお部屋だけなのですね、ですがこれだけ近いと窓から見えなくても充分に海の存在を感じられそうですね。
オーシャンビュープランのお部屋はバスルームからも海が見えるということでバスタイムが充実しそうです。
場所に関しては実際に住んでから不便に感じることも多そうなので、
こういったリゾートのような物件は一度冷静な目で見ることも必要ですよね。
41: 匿名さん 
[2014-04-11 19:06:17]
これだけ海のそばに住めるのは、海好きにはたまりません。
しかも別荘ではなくて、本住まいで。
近くに大磯プリンスがあるくらいだから、景観もバッチリでしょうね。
少々、不便でもどうでもよくなるくらい素晴らしい場所ですね。
42: マンコミュファンさん 
[2014-04-12 15:24:17]
まあ、これだけ海に近いところは、利便性を求めると良いことは無いでしょうね~。
交通の便が、あまり良すぎてしまうと、リゾート気分が味わえなくなってしまいますから、
私としては、行きにくいところの方が好きなので、その方が、静かでのんびり出来そうかなぁって・・・。
43: 匿名さん 
[2014-04-13 20:19:30]
子供が通う学校やスーパーそして駅が遠いのが気になりますが
物件駐車場が100%で月利用料が無料ですからね。買い物などするときは
多めに買っても車で運べば問題はありません。うちは食料が多くはいる
冷蔵庫を買おうと思います。

あとこの周辺には数多くの美味しい飲食店が
充実しています。おすすめはスプーンハウスというカフェですね。
ここのランチセットはパスタのほかに、サラダ、コーヒーか紅茶、ケーキがついて
価格も安くとても美味しいのでおすすめです。
44: 匿名さん 
[2014-04-16 14:13:12]
駐車場が0円というのがいいなと思います。このあたりの駐車場代って1万円が相場だそうですが、1年で12万と考えると大きい。
マンションも低層でいいデザイン。
ただ、不便なので別荘だったら最高なのにと思っています。
まぁ、考えようですが。
45: 匿名さん 
[2014-04-17 14:39:55]
全戸オーシャンビューじゃないのは残念ですね。
せっかく海の見える場所なのですから、部屋からも海が見えた方が良いなと思います。
海が近いというのを感じられても、部屋からは見えない。
塩害を色んな所で受けるのに、見えないというのは、ちょっと悔しくなりそうです。
塩害を受けても、眺望が良ければあきらめもつきそうです。
46: 匿名さん 
[2014-04-21 21:03:10]
>>44
田舎に行けば、駐車場代は普通に考えて無いです。
田舎でアパートを借りても駐車場代は取りません。
だからこの大磯まで来て、駐車場代を取っていたら誰も見向きもしないかもです。

でも、海の景色が毎日眺められるのも羨ましい生活ですね。
47: 匿名さん 
[2014-04-23 12:08:56]
ここに住む場合は、車があると便利な地域です。それに田舎とか場所によってはお店や施設が近くにないところもあります。その点アクアテラスは海が近いだけで海好きの人にはそれだけでもメリットです。それに子供が通う学校や緑の多い公園もあります。問題は、電車通勤をする人にとっては駅まで徒歩28分と遠いことですが駐車場も確保されていることにより家族が送り迎えすれば問題はありません。それに物件価格も2,990万円~購入できるのも魅力ですね。
48: 匿名さん 
[2014-04-24 19:02:45]
詳細情報ありがとうございます。
確かに、通勤とか利便性にウェイトを置いて考えてしまうと、厳しい部分もありますね。
特に共働きだった場合は。
何を優先するかですね。
確かに海が好きな人は、それが一番の優先順位になってくるでしょうし。
49: 匿名さん 
[2014-04-28 16:21:47]
海を最優先させられないと、ここには選ばないかもしれないですね。
利便性もいまいちですし、べたついたり錆びたり大変でしょうから。
でもそんなこと気にならない程に海が好きって方もいますからね。
51: 匿名さん 
[2014-08-09 16:23:14]
ロングビーチの帰り、飛び入りで見学を申し込もうと敷地内に入ってみましたが、うすいグリーンの作業着の人達が数名タバコを吸いながらたむろしていたので幻滅しました。つばもはいていました。そのままUターンしました。
52: 匿名さん 
[2014-08-11 18:04:25]
ここを検討している人は
はっきりと海とかサーフィンとか
目的がはっきりしていると思います。

海のそばで暮らしたいとか、
海のそばに別荘が欲しいとか
そういう感じなのではないかな。

リゾート感覚というカラーが強く、
日常生活をという風な意識を持つよりも
いかに海を楽しむかの方が
需要が高いのではないかなと
感じております。
53: 匿名さん 
[2014-08-12 18:52:15]
私もそう思います。
利便性より海があることが条件という方たちのためのマンションという感じ。
サーフィンをする人には最適ですね。
波の状態を見てから出かけても遅くないですし。
でも、目の前は遊泳禁止の場所だったかな?
サーファーには関係ないですか。
釣り好きの熟年、シニアにも良さそうですよね。
車を持っていて、海が好きで、生活は別の場所で、セカンドハウスとしてここを選ぶという人とか。
54: 匿名さん 
[2014-08-13 20:44:36]
ここはもう、海が売りな物件ですよね。
電車の駅までも遠いですから車も必要ですね。駐車場はちゃんとあるのかな。
でも通勤圏だと思いますから、暮らしの中で海を毎日見られて、癒せるとなればまたイイかな。
近くにはホテルもありますからね、良いところなんでしょうね。
55: 賃貸住まいさん 
[2014-11-01 01:10:56]
個人的にとても好みのたたずまいなので、前を車で通るたびに気になっていますが、特に西側のお部屋の灯りが点いていないように思います。
竣工から一年が経ちましたが、こういった僻地高級物件の埋まらない部屋はどうなるのでしょうか。
あまり見かけたことはないですけど、最終的には賃貸に出されたりすることもあるのでしょうか。

夫が小田原勤務なので、もし賃貸で出ることがあればお試しで住んでみたいと思っているのですが・・。


56: 周辺住民さん 
[2014-11-11 22:11:44]
この物件の目の前の海は遊泳禁止の為、鑑賞するしかないですね。
それに海が綺麗に見れるのは秋から春かけてです。
この間はとても快適に暮らせると思います!!
ただ、
それ以外のシーズンは湿気で、この周辺は一面霧だらけになりますよ。
57: 匿名さん 
[2014-11-13 08:33:49]
辺り一帯霧だらけというのもすごいですね。
それでも、海好きには我慢できるのだと思います。
穏やかな海はみているだけでも癒されますからね。
私も海好きなので、かなりうらやましいです。
あと、子供がアトピーなので、毎日潮風にあたれれば、
少しは改善出来るのかな?とも思ってしまいます。
塩害には悩まされそうですけどね。
58: 匿名さん 
[2014-11-22 22:32:07]
塩害はどの程度なんだろうと考えますよね
例えばこの辺りのお宅だとエアコンは塩害対策されている室外機を使われているのでしょうか。
海があるという環境としては素晴らしいなと思うのですけれど、
何かしら対策が必要なのかしら、なんて思ってしまいまして
お洗濯なんかは家の中でどうにでもできるけれども
59: 匿名さん 
[2014-12-02 11:40:35]
駐車場代が無料なのにはびっくりですね。車がないと不便ですから、うれしいですね。
コレくらいの収納力があれば、収納に困ることはなさそうです
サーフボード置き場やシャワーも設置してあるので海にフラットいけるのは考えられてますね。

54さん
駐車場は100%で無料みたいですよ。
60: 匿名さん 
[2014-12-10 16:49:14]
駐車場無料はいいなと思いつつ、
ふと気になってチェックしてみると、
機械式の部分もありますよね。
ということは、費用が全くかからないわけがなく、
修繕費や管理費で維持されるわけですよね?
金額を見るとたしかに高めなようで
両方合わせて二万円以上になっています。
将来値上がりするとか、
必要になったら徴収されるとか考えると
ぬか喜びもできないかなと思いました。
100%というのはいいですけどね。
61: 匿名さん 
[2014-12-25 10:35:06]
駐車場に関しては、車を所持していなくても駐車場の管理に関しては管理費や修繕費からひかれますから、100%で車を持っているなら良いのかなと思えますよね。
目の前の海は遊泳禁止なんですね。ちょっと残念な感じがします。
62: 匿名さん 
[2015-01-13 22:33:45]
ここは、内容が良くても永住目的で検討ですね。
バスはありますが、交通アクセスの面で厳しいかも。
立地的には、セカンドハウスですか。
そういう意味でなら、申し分ないと思いました。
ウォータースポーツなどの趣味がある方にはいいですね。
63: 匿名さん 
[2015-01-15 19:39:57]
物件に見学に行ったが、とりあえず立地と雰囲気は気に行った。

ただ、2名ほど営業マンが気に入らなかった!
バイトなのか分からないが受付の女の子に対する態度は悪かったし、そもそも営業マンの顔が気に入らない。

だから買うのは見送ろうと思った。
64: 匿名さん 
[2015-01-29 18:35:33]
何を優先するかでしょうね。
車が必須な立地だと感じますが、駐車場100%で無料なので、その点はクリアされていますね。
個人的には、セカンドハウスかなと感じました。
私の知人で起業している人は、湘南にオフィスを持っていますが。
サラリーマンが住戸として検討するには交通アクセス面が厳しい。
65: 匿名さん 
[2015-01-30 22:28:59]
海も近いし好きな人私も含めとてもいい環境ですよね
広々していて収納もたっぷりでお風呂も広め、キッチンと洗面室がつながったプランも魅力的です
66: 匿名さん 
[2015-02-12 09:41:53]
セカンドハウスとして購入検討されている方もいらっしゃいそうですね。
リゾートマンションといったところでしょうか。
たしかに、通勤には不便かもしれないのですが、リタイヤされた方やゆったりとした暮らしを希望されている方にはうらやましい場所ですね
67: 匿名さん 
[2015-02-24 19:45:20]
周辺の環境を考えると、車があった方が便利な立地であるマンションですよね。
ただ、海が近いのは好きな人にとってリラックス出来るところですので、セカンドハウスとして購入するのは一つの方法ですよね。
68: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-02-26 00:52:26]
駅前で配っていたチラシみて、内覧しました。アンケート記入して頂きますと、後日、JCBの商品券3000円をお渡ししますとありましたが、まだ送られてきません。内覧に呼び出しておきながら、商品券渡さないなんて、物件自体も信用出来ません。もう2週間経ちます。
69: 匿名さん 
[2015-02-26 10:11:38]
№68さん 同じような経験があります。消費者センターとかに相談してみては如何でしょうか?
70: 匿名さん 
[2015-03-11 09:37:56]
スレ見ていると、セカンドハウス的にという方が多いんですか。

永住を考えている方だと、
退職された方とか、通勤の必要がない層がメインとなってきますか。

のんびりまったり退職後の生活を送るのだったら
すごく適しているかもしれませんね。

でもやはり利便性を考えると
車は必須かな(汗)
71: 匿名さん 
[2015-03-24 10:29:04]
ここは大型犬も飼うことができるんですね。
常識的に考えても1階の専用庭つきプラン限定になるのかと思いますが、
具体的な頭数やルールなど、詳細を聞かれた方はいらっしゃいますか?
エレベーターにペットボタンがついていますが、大型犬が
怖い方もいらっしゃるので住人同士気配りが必要ですね。
72: 匿名さん 
[2015-04-10 10:19:26]
海の近くというのはメリット、デメリットがありますが
海が好きな方にとっては環境が最高ですね
観光地なのでおしゃれなお店もたくさんあるんですね。
夏場は人が多くにぎやかな感じになりそうですよね

部屋の広さも広く、ゆったりとした暮らしができるように配慮されているのかな
73: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-04-12 00:38:06]
どなたか内覧に行かれた方、教えてください
いまHPでみられるルームプランは、どの物件にもまったくオーシャンビューの文字がないですよね
もしかしてこの空いてる6邸(かそれ以上)は、全部セントラルヴィラの物件なのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2015-04-24 11:50:24]
オーシャンビューなマンションに相応しく、温水シャワーブースが
ついているなんていいですね。
それとは別にボードやペットの足が洗えるシャワーブースもあり、
きちんと分割されているのがいいと思います。
どこかのマンションでは子供の泥汚れを落とすスペースとペットの
足洗い場が共同でした。
75: 匿名さん 
[2015-05-07 13:53:36]
機械式の駐車場もあるのですね。
機械式の駐車場に塩害がどの程度影響してくるのかっていうのは
ちょっと気になります。
一般的な耐用年数よりはやっぱり短くなってしまうのかな?
それとも、こういう地域専用の物があったりするのでしょうか?
エアコンの室外機とかは、塩害の影響を受けにくい物とかってあるみたいですけど。
76: 匿名さん 
[2015-05-20 13:37:54]
海沿いの住宅は自転車が錆びやすいという話は聞いていましたが、機械式の駐車場も傷んでしまうとは盲点でした。
実際のところ、どうなのでしょう。
メンテナンスを頻繁に行う必要があったり、修繕の頻度が増したりするのでしょうか。
77: 匿名さん 
[2015-06-03 10:51:24]
それならはじめから平面式の駐車場にしてくれたほうが良心的だと感じます。
敷地面積の関係から難しくなるかもしれませんが、塩害の影響を受けそうな
施設や設備ははじめから極力省いていただくことが住人にとっては資産的にも
プラスだと思います。
78: 匿名さん 
[2015-06-17 19:22:24]
さすがにこれだけ海に近いのだから、なんらかの対策はとられていると考えたいですが、普通の場所より錆びやすいと思っておいた方が間違いなさそうにも思えます。
波の荒い日や風の強い日などは、やはり潮が飛んでくるでしょうから、屋根無しの平面式よりは機械式でも屋根ありの方が良いような気もするのですが。
79: 匿名さん 
[2015-08-04 07:46:46]
>68

私もモデルルームに行って、商品券のところ、切らしているのでマックカードになった時がありました。マクドナルドはあまり利用しないので、嬉しさが半減してしまい……。

お昼になっても帰してもらえなく、お腹がすきましたねと話しても、話し続ける営業さんに担当されたことがありました。ここの物件ではないですが、そういうところは買う気もなくなりますね。
80: 買い換え検討中 
[2015-09-04 21:27:54]
ぽつぽつ退去者が出始めたと聞きました。
戸数が少ないので一世帯でも空くと管理料や積立に穴が空きそうで心配です。
鎌倉のマンションを売って、もう少し西へ移動を考えていますが
やっぱり住むのには寂しすぎる土地なのかな。。

81: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-09-05 09:09:32]
オーシャンフロント1階庭付き72.45へーべー、家賃20万の賃貸募集のハガキ来た。売れ残り?にしても賃料高い。
82: 匿名さん 
[2015-09-18 18:00:48]
都会暮らしに慣れているとこういう場所で暮らすことに憧れをもつ反面、
いざ住んでみると寂しくて不便で後悔するなんてこともあるみたいです。
なので、一度賃貸で暮らしてみるというのが良さそうに思えますが、
家賃20万では考えてしまいます。
それくらい出すなら、もっと便利で且つ海も近いところに住めるのでは
と思うのです。
お金に余裕があるならセカンドハウスとして所有すれば良いのですけど。
83: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2016-01-06 12:57:02]
オーシャンフロント1階庭付き72.45へーべー、家賃20万の部屋って、分譲で購入した人が賃貸にだしたのか、
または分譲の売れ残り?だとしたら年数的にも中古になるのかな。
84: 匿名さん 
[2016-02-11 21:13:29]
家賃20万円、高いかも。まだ出てますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる