神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-06 18:06:54
 
【地域スレ】芦屋市、西宮市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

芦屋市、西宮市の2市内でのお勧めの地区は何所でしょう? 
コスト、住み安さ、閑静さ、学区や交通の便等、色々ありますがご意見を。。。。
なお、神戸市、宝塚市、尼崎等はそれぞれの地域厨乱入防止のためスレ対象外です。

[スレ作成日時]2008-01-19 15:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?

625: 匿名はん 
[2010-01-19 08:36:52]
白州次郎は芦屋生まれとあり、山手の方だと思っていたが、
浜芦屋町だったそうだ。浜芦屋町のどのあたりだったのか興味あります。
626: 匿名さん 
[2010-01-19 08:48:32]
>>625
浜芦屋町ではなく平田町ですね、川沿いの一番大きな洋館北側。
現在はは4分割され当時の屋敷の面影は残っていない。
627: 匿名はん 
[2010-01-19 09:02:41]
625さん詳しいですね。情報ありがとうがざいます。
一番大きな洋館は、ボロボロですが、芦屋らしくて大好きです。
昔、テレビの「犬神家の一族」のロケに使われていました。
平田町も昔からのお屋敷が随分減りましたが、あの洋館は、いつまでも残ってほしいです。



628: 匿名はん 
[2010-01-19 09:03:59]

すみません625さんでなく626さんでした。
629: 匿名さん 
[2010-01-19 09:04:49]
>>623の一部修正     
・西山町は旧市街地なので上記より除外、
・剣谷町奥山町奥池町奥池南町は、宅地化が遅れなおかつによりこれ以上の開発が見込めない地域。
630: 匿名さん 
[2010-01-19 09:13:15]
>>627
芦屋の洋館は震災までは山浜どちらにもいくつも存在しましたが多くが倒壊して残念です。
平田町の洋館が生き残ったのは奇跡的、今後長く残ってもらいたいです
631: 近所をよく知る人 
[2010-01-19 09:13:17]
芦屋の古くからの人(平田町が分譲された頃から住んでいる家系)は、
上(六麓荘や奥池や岩園町などの山側)は成金、下品とは思っても格が上だとかは感じてないよ。
格というのはお金が生むものではないからね。
変な宗教で儲けた人や、詐欺で逮捕された人やら、いっぱい新興成金も住んでて
殆どの住民が、居住50年未満の品の無い成り上がりの家だもんね。
最近逮捕された東芦屋町のフェラーリ狂い社長も、サラ金上がりの下品な人種だったね。
632: 匿名はん 
[2010-01-19 09:35:45]
六麓荘の戦後の空中写真1947年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&co...

そして1948年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=USA&c...

(国土変遷アーカイブ空中写真閲覧システムhttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/search.htmlより)

まだ殆ど住宅が建っていないことがわかる(数えられる程度)。
デタラメなインチキ野郎>>623の嘘はあっけなくばれるという事。

もともと六麓荘は途中で頓挫して、現在の体裁になったのは戦後ずっとたってから。
当初は分譲しても殆ど売れず、資金繰りに困って現在の例の学校に売却して資金を工面。
その後、どうにか土地所有者が決まっても家なんて殆どたたず、家がそこそこのペースで
建ちだしたのは1950年頃から。
633: 匿名さん 
[2010-01-19 09:42:08]
>>631
芦屋で50年以上の在住者数は山手も浜手もさほど差は無し。
格が上だの下だの思ってる連中の多くは市外在住者。
但し一部の勘違い住民が居る事は否定しない。
634: 匿名はん 
[2010-01-19 10:09:58]
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=USA&c...

戦後既に3年も経過している時点でも、日出橋のバス通りより北側の住宅数は、
現在の1割にも満たないことが、サルでもわかる。

>戦前にはすでに50%に達していたがその後入居者規制によりほとんど家は増えず。

嘘吐きは泥棒のはじまりw 
実際は正反対で、戦前は殆ど家は建っておらず、家が増えたのは戦後かなり経過してから。

>宅地化が遅れた地域(昭和20年時で50%未満)・・・・朝日ヶ丘町岩園町大東町
>宅地規制によりこれ以上の開発が見込めない地域・・・剣谷町奥山町奥池町奥池南町

紛らわしい表現で誤魔化すのはいけませんな。
朝日ヶ丘や岩園町は昭和20年をとっくにすぎている時点でも

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=USA&c...

大部分が田畑や山林で家なんてポツリポツリで殆ど建っていないわけだがw
戦後の時点で50%未満なんて大嘘で、正しくは「岩園や朝日ヶ丘は戦後に入ってから開発された新興の住宅団地」だ。
635: 匿名さん 
[2010-01-19 10:15:53]
>>632
またずいぶんと解り難い写真を出してきたね~
この解像度とコントラストでは今の六麓荘でも50%未満にされちまいそうだね。
因みに当初の六麓荘区画は300~600坪程度で木を出来るだけ伐採しないさせない、
旧い軽井沢みたいな別荘地として開発されたのでこの写真で判別するのは厳しい。
また例の学校より北側の多くが売残ったのも事実だが学校を除いた総合では、
過半数の宅地に家が建っていた。
636: 住まいに詳しい人 
[2010-01-19 10:17:04]
朝日ヶ丘、岩園、六麓荘:50年以上住んでいる家(住んでから1~3代目)は現在居住世帯の5%以下

奥池、奥池南:50年以上住んでいる家はゼロ

それ以外の山手の街区:50年以上住んでいる家(住んでから1~3代目)は現在居住世帯の20~25%前後

山手以外の街区:50年以上住んでいる家(住んでから1~3代目)は現在居住世帯の30~40%前後

637: 匿名さん 
[2010-01-19 10:25:48]
これは米軍が家屋の状態を確認する為に撮影した写真なので、家屋が判別できないなどという馬鹿げたことはありません(笑) 家や屋根が見えないなんてありえない。もともと六麓荘のテニスガーデンから日出橋の通りより北側(新地)の区画は、9割以上が戦後以降に、はじめて家が建築されている土地です。テニスガーデンから日出橋の通りより南側が、戦前に既に開発されており昭和20年代に現在の街区の体裁が既にできあがって家が建っていた本来の六麓荘。
638: 匿名さん 
[2010-01-19 10:53:11]
芦屋の世帯数は戦前で約7500世帯、人口は約39000人。

そして昭和30年代半ばで15000世帯、人口は約60000人。
まだ殆どマンション、集合住宅が建っておらず、埋立地や奥池も当然無く、土地の分筆も未だ少ない時代。

ようするに芦屋は、戦後に入ってから過半数以上の宅地が開発されたという事だ。
その大部分が山手だったのは言うまでもない。
639: 匿名はん 
[2010-01-19 11:00:19]
山手の高級住宅地というと、阪急芦屋川から芦屋の天神さんのあたりのイメージがある。
岩園や朝日ケ丘は、ずいぶん新しいのでは・・・。
朝日ケ丘の市民プールの当たり、昭和40年代でも寂しかったような気がする。
まして奥池なんて、ピクニックや遠足によく行ったところで、住宅なんて皆無だった
ような。保養所はあったのだろうか?
640: 匿名さん 
[2010-01-19 11:05:04]
香枦園浜が出たとたん猛攻撃、やっぱり芦屋叩きはwww
641: 周辺住民さん 
[2010-01-19 11:18:48]
>>633
>芦屋で50年以上の在住者数は山手も浜手もさほど差は無し。
またいい加減な姑息で曖昧な表現で大ボラを。
殆ど差は無いって5%未満程度のことか? ありえないぞ。
芦屋で50年以上住んでる世帯(2代目3代目も含む)、市全体で見れば
現在世帯の15%前後だが、山手はそれを大きく下回る。

>>636
まぁだいたいそんな所だろうな。
細かく町丁別で見ていくと、もう少し多い所や少ない所はあるだろうが。
あと、埋立地も奥池エリアと同じで50年以上は0世帯だな。
642: 匿名さん 
[2010-01-19 12:46:41]
>>636 無責任なありえないレスが続くが・・・
芦屋の土地は山手も浜手もかなり細分化されたのにその論理だとこの50年間で浜手が全く人口が増えず、
増えた人口の全て山手だったとしても④の76,8%にはなりえません。


芦屋市の年代別人口と⑥を除く地区の現在人口比
①、昭和 5年(80年前)28404人      38,2%
②、昭和15年(70年前)39138人      52,7%
③、昭和25年(60年前)42951人      57,8%
④、昭和35年(50年前)57050人      76,8%
⑤、平成22年      93631人 

⑥、50年前には存在しなかった住宅地の現在合計人口19339人
山手・・・奥山409奥池566奥池南782
埋立地・・新浜町1558浜風1362高浜4341若葉3275緑1804潮見1197陽光2428海洋491南浜1067涼風59

⑦、50年以上前から存在する住宅地の現在人口(一部しか開発されてない地域も含む)⑤-⑥=74292人
643: 匿名さん 
[2010-01-19 14:29:52]
>>634
その写真じゃ人口密集地と田畑の違いしか解らない、広大な敷地で樹木も多ければ山との判別は難しい。
>>641
貴方が主張する3地区の平均をありえないが現人口の一割とすればさらに642よりも厳しい結果になる。

70年前なら、②39138÷[(⑦74292-六麓荘617+朝日ヶ丘7213+岩園3155)×0,9]=0,61
50年前なら、④57050÷[(⑦74292-六麓荘617+朝日ヶ丘7213+岩園3155)×0,9]=o,89

すなわち70年前50年前からの人口伸び率が39%と11%だ、他都市よりも街並の崩れが少ない芦屋でもこの数値はありえないし、その他の山手も貴方と主調だと浜手人口を80年前よりも減らさなければ不可能。
現実にそんな事はありえないのは一目瞭然、もういい加減な事を書くな!
644: 匿名はん 
[2010-01-19 14:50:31]
市制になった1940年の芦屋の世帯数は7890、2010年現在の世帯数は40116

戦後に糞イナカモンがなだれこんで今の芦屋がある

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる