三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 15:51:48
 

いよいよスレも10個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322308/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-03-24 09:56:57

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part10

765: 匿名さん 
[2013-03-31 23:10:09]
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
ウッドデッキは、もう少し考えて見ます。

でも、憧れますね。
766: 匿名さん 
[2013-03-31 23:14:46]
>>764
高層階はタイルやめた方がいいですか?
他に高層階の注意点あれば教えてください。
767: 匿名さん 
[2013-03-31 23:16:54]
高層階でもウッドデッキもタイルも大丈夫と言われましたが価格が気になります。
768: 匿名さん 
[2013-03-31 23:20:22]
台風が来た時とか危険と思うけどな〜。
隔て板とかもバリバリ破れるからねぇ。
769: 匿名さん 
[2013-03-31 23:31:50]
今住んでいる分譲マンションのバルコニーはタイルを敷きましたが
オプションで30万近くしました。
でも正直やらなくても良かったかなぁという感じです。
普段バルコニーはあまり視界に入りませんし、タイルの隙間に砂埃がたまります。
という訳で、今回は何もしないつもりです。
770: 匿名さん 
[2013-03-31 23:36:00]
うちもタイルを敷いて結局意味がなかった。
埃で汚れるから素足で歩けるわけではないし。
771: 匿名さん 
[2013-04-01 00:05:05]
そういうわけで塩ビ床で十分なのです。
モデルルームは客寄せだから、素晴らしく魅力的に見えるようにしてあるだけなんだよね。
772: 匿名さん 
[2013-04-01 00:46:31]
ところで、安いにはわけがあるって事なんだけど、皆さん気付いてないと思うけど、台形マンションって良くないんだよね。
何がって、住んでみればわかることだよ。
773: 匿名さん 
[2013-04-01 00:51:20]
安い理由は、東雲のマンションだから。相場なり。
774: 匿名さん 
[2013-04-01 01:02:30]
つまり、割安とか格安とか不動産にはないって事なんだよね。
775: 匿名さん 
[2013-04-01 01:17:38]
スカイズが高めの設定で東雲パークに客が押し寄せるという仕込みだったから、
週末のモデルルームは盛況という事にしたかったという事。
776: 匿名さん 
[2013-04-01 01:29:03]
土曜日もかなり多かったです。
私は収納重視でDタイプを検討しています。
でも、眺望がいいからか、かなり減っています。
Cもいいけど3LDKだとリビングが狭いと思えます。
北西で夜景はキレイですけどね。
三井の営業は、大抵が好感もてます。
かなり教育してますね。
単に個人の性格だけではない気がします。
777: 匿名 
[2013-04-01 01:59:12]
再婚する気は無いし、子供も寄り付かなさそうなので60で検討しています。
TDLの花火が見れるなら東でも…と思ったけれど、前の家の半分くらい≒ちっさいのならやはり西リビングを選ぶべきなのでしょうか?
今まで北と西玄関の家に住みましたがあまり良い事は無かったし…と思っています。

①何故四角でなく台形なのか?安定が悪そうな気がする
②駐車場一体型は駆体的に大丈夫なのか?
…あまり明快な答はありませんでした。
①については772さん、教えて頂けると幸いです

管理費・修繕積立・ネット使用料と毎月のランニングコストが高めで、かつ20年後の修積はスタートの4倍目安と言われたので、購入者の平均世帯収入を聞いたら500~600万円との事だったので、やや高齢ですが、何とかなるかな~、と。
いつリストラされるか判りませんが、民間は何処も同じ。

安いには理由があるとは思うのですが…営業には土地の仕入れ価格が安かった、と言われました。
個人的にはコロナのBathが安っぽくて嫌だな、とは思いました。
778: 匿名さん 
[2013-04-01 01:59:32]
他人を評価する前に自分はどうなんだと真剣に考えた方がよろしいかと思います。
人の評価をする人間なんて所詮その程度の評価しかされないよ。
779: 匿名さん 
[2013-04-01 02:17:29]
777さん

台形は不安定というのはその通りです。
中学レベルの算数の知識でもわかるとは思いますが、四角形の重心は対角線の交点、三角形の重心はおわかりの通り。では台形の重心は?
しかも、タワー駐車場は車の台数が100台、150台、200台、250台で重量が全く変わってきます。
低層マンションならばまだしも、高さ100mを優に超えるタワマンだとどうなんでしょうね。
そういうのを抜きにして免震自慢をなされる方が多いですね。
780: 匿名さん 
[2013-04-01 02:36:29]
>>779
まるで中学生レベルの回答で笑っちゃった。
仮に東にしか入居しなければ東に傾くとか言い出しそう。(笑)
日本最高峰の建築技術研究をナメてますね。
781: 匿名さん 
[2013-04-01 02:37:30]
779さんへ

(笑)

あなたは構造に詳しいと言いたいのでしょうか?
構造について語りたければ、せめて大学院に行って下さい。学部卒の方では素人さんを騙せても玄人は騙せません。
専門家からすると、あまりにも幼稚な説明です。
重心で説明しようとするくらいですから、もしかして文系の方ですか?
782: 匿名さん 
[2013-04-01 02:42:16]
そういえば、だれかが建設・不動産の関係者が多いと書いていたな。
そうです。プロにも見られてますよ。
783: 匿名 
[2013-04-01 02:52:09]
玄人の皆様、深夜までお仕事お疲れ様です。

台形の重心を説明できていないところを見る限り素人っぽいですね。
ネットで調べてね!素人さん。
そろそろ素人いじりは止めましょうね。
784: 匿名さん 
[2013-04-01 06:35:17]
情 の
報 ら
商 え
材 も
屋 ん
や 恐
投 喝
資 の
不 犯
動 罪
産 者







[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる