なんでも雑談「名古屋 中学受験塾の広場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 名古屋 中学受験塾の広場
 

広告を掲載

ラグナヒルズ [更新日時] 2023-03-20 15:35:29
 削除依頼 投稿する

学区の制限を受けながらマンションを選ぶ時代は終わりました。
今は子供は私立中学に行かして、自由にマンションを選ぶ時代です。
そのためには、中学受験塾選びが重要ですね。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。

【カテゴリをなんでも雑談板へ移動しました 2013/12/25管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-23 17:58:50

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋 中学受験塾の広場

21: アリーナ 
[2013-03-31 00:27:03]
>>19
大手を列挙すれば、
大学受験なら、昭和区のSEAだろう。
毎年、名大医学部に20人ぐらい合格してる。
この塾で30位内にいれば、名大医学部に通る可能性が高い。
名古屋の東大の理Ⅲの合格者のほとんどはここの出身。

高校受験なら、申し訳ないが、ワシは佐鳴しかしらん。

中学受験は東海と南女の合格者は数で言えば名進研だろう。
両校あわせて150人ぐらいの合格者を出している。
但し、生徒数も1000人ぐらいいるようだから
かなり上位にいないと厳しい。

県外の難関私立中学を目指すなら浜塾のVコースか日能研のZクラス。
どちらも30人ぐらいの選抜クラスで灘校合格者を
去年は2人と5人、今年は両校とも2人出している。

浜塾のVコースは昔ワシの息子がお世話になったが、
授業の最初に小テストをやって直ぐに採点を行い上位者を皆が拍手をする厳しい塾だった。
対して日能研は浜塾ほどはエグクない。

小学受験なら名古屋セミナーのプラトンスクール。
塾のHPでは某私立小学校の半分以上はプラトンスクールの出身だと載っている。
但し、小学受験は塾の掛け持ちが多いので留意が必要。

公務員受験と資格受験は、大原学園、TACが大手。
場所的には名駅前のTACが便利だが、その分雰囲気が事務所的な感じがする。

ちなみに、今のワシは宅建の資格、息子は名大医学部を目指して受験してる。

言っておくが釣りではない。
ワシは最近好きなことを勉強してる。不動産って面白い。
22: アリーナ 
[2013-03-31 00:41:49]
ちなみにワシの仕事は金融関係で不動産と付き合っているうちに
不動産の方に興味がいくようになったのが受験のきっかけ。

23: 匿名さん 
[2013-03-31 00:46:58]
覚王山の集賢舎に一年通ったら東海高校は滑り止めと言えるまでになりました。
ここで勉強の仕方を教えてもらえたおかげで大学受験や国家試験はなんの苦労もありませんでした。
24: アリーナ 
[2013-03-31 03:22:17]
>>21
>中学受験は東海と南女の合格者は数で言えば名進研だろう。
>両校あわせて150人ぐらいの合格者を出している。

ごめん。両校あわせて250人ぐらいだった。
25: 匿名さん 
[2013-04-04 22:55:38]
もっと情報知りたいので上げます。
26: 匿名さん 
[2013-04-05 08:20:44]
>>23さん

ちなみにどこの大学?
何の国家試験?
27: 匿名さん 
[2013-04-05 09:16:17]
>>26

名古屋大学

公認会計士、社会保険労務士その他小物資格

28: アリーナ 
[2013-04-05 09:43:56]
成る程。

その程度のローカルな学歴と帳簿資格なら、何の苦労もいらないのは貴方の仰る通りですね。
29: 匿名さん 
[2013-04-05 09:54:59]
でもアリーナは宅建とるのも一苦労なんでしょ?

30: 匿名さん 
[2013-04-05 10:16:45]
名古屋大なのに公認会計士なの?

公認会計士なのに社労士までって仕事できない会計士なの?

それとも会計士や社労士は仕事じゃなくって趣味でとったの?
31: 匿名さん 
[2013-04-05 10:34:45]
宅建難しい人が公認会計士語るのやめて、、はずかしいわ

32: アリーナ 
[2013-04-05 12:39:53]
23、27さん

30さんの質問に答えてあげて

33: アリーナ 
[2013-04-05 16:29:48]
やっぱり嘘でしたか…

宅建ですら難しいのに苦労もなしに公認会計士が取れるわけがない。
34: 匿名さん 
[2013-04-05 17:10:44]
最近アリーナの偽物多いなw

でもいくらなんでも

>宅建ですら難しいのに苦労もなしに公認会計士が取れるわけがない。

は釣り針大き過ぎwww

35: 匿名さん 
[2013-04-05 18:16:02]
はい、1人釣れましたw
36: アリーナ 
[2013-04-05 22:28:00]
>>27さん

凄いですね。
公認会計士と社労士のマッチングも良いですね。
分かる人には分かります。
37: ラグナヒルズ 
[2013-04-08 08:31:47]
会計士と社労士のマッチングw

そんなやつおやんやろ~。

会計士が下位資格の社労士で飯食ってるの?

名大で公認会計士で社労士なんて本当にいたら特定できるんじゃないか?

38: 匿名さん 
[2013-04-08 09:12:46]
自分は税理士ですが社労士も持ってますよ。会計事務所では労務もやる場合も多いから知識の習得の結果として資格という形にしただけでは?
会計、税務、労務をトータルでサポートできれば報酬もより多くとれますし。
39: 匿名さん 
[2013-04-08 10:01:08]
税理士なんて会計士のオマケですよねw

税理士業だけではやっていけないの?

労務の知識があるに越したことはないけど。

わざわざ社労士の資格なんて取得しないでしょ?

よっぽど暇なのかしら…

まして公認会計士が社労士?

笑っちゃう。

40: 産休中 
[2013-04-08 10:14:40]
私は薬剤師、夫は医師です。
41: 匿名さん 
[2013-04-08 10:17:34]
御主人さんは東海出身ですか?
42: 産休中 
[2013-04-08 10:19:23]
神奈川県内の学校です。
43: ラグナヒルズ 
[2013-04-08 22:49:41]
>>40
全くスレ違いの話題ですが、
医師と薬剤師のご夫婦って、多そうで実は少ないですね。
医師と看護婦さんは当然として、医師同士の夫婦の方が多いと思いませんか?

ワシは金融関係で家内は薬剤師だが、医者と仲良くなれる機会は薬剤師より
看護婦がずっと多いと言ってました。




44: 匿名さん 
[2013-04-08 23:11:24]
薬剤師は給料いいし、求人多いから羨ましい。
45: 匿名さん 
[2013-04-09 00:21:54]
会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士
個人の営業力で決まるね
お客さんとって来ないと金にならない
一般企業ではほとんど役に立たないし、
大きな事務所に所属するとかでなければ高給も見込めないよ
46: 匿名さん 
[2013-04-10 08:15:13]
中学受験ですと小4から塾に通わせるべきですかね?
47: ラグナヒルズ 
[2013-04-11 00:40:35]
>>46
中学受験は小4から塾に通わせるのが標準のようですが、
個人的な経験で言えば名古屋の場合は小5からでも良いと思います。

名古屋の最高峰は東海と南女ですが、
3年間をかけるような難関校ではありません。

私立中学は2年間の通塾で行ける学校が、
その子にとってちょうど良い学校だと思います。

3年間鞭を打って合格した後で、中学の時点で燃え尽きた生徒は最悪です。
最終ゴールは大学だし、大器は晩成だと思います。








48: 匿名さん 
[2013-04-11 02:14:35]
>>39

税理士が会計士のおまけとか言ってる時点でわかってねーわw

税理士と公認会計士の業務の差説明できないだろ?万年ダメリーマンの>>39には(笑)
49: 万年ダメリーマン 
[2013-04-11 08:29:03]
公認会計士になればもれなく無試験で税理士にもなれるんですけど…
国税OBや院免でも税理士なれますよ
試験合格者なんて税理士のうち半分もいないよ
税理士登録して税務してる公認会計士って結構いますよ

業務の差は税務と監査の違い
今どきの中学生でも知ってるでしょ

はやく試験に合格できるといいですね。万年無資格事務員さん。


50: 匿名さん 
[2013-04-12 00:04:01]
>>49

税理士は会計士のおまけとかいう割りには、会計士わざわざ取ってなんで税理士なんかするのかなぁ(笑)


会計士で食えないからだろ?それともあれか?監査が暇すぎて、ついでに税務やってんのか?


で、監査と税務の違いってなんだよ。何のためにやってるか中学生でもわかるように説明してみろよ。ダメリーマンさん♪
51: 税理士 
[2013-04-12 11:33:26]
こんなところで喧嘩しない。

50さんにはこれをどうぞ

〔特集〕食えない税理士・会計士
エコノミスト 4/16号 (2013年04月08日発売) 毎日新聞社
http://www.fujisan.co.jp/product/214/?gclid=CIDqpuqlvrYCFYlapQodFTUAMQ
52: 匿名さん 
[2013-04-12 23:59:55]
たしかに資格は難関なのに平均年収は安いよね
弁護士や医師も人より高い給与貰ってるのはほんの一握りですよ
この手の真実は早いうちに教えてあげた方がいい
53: ラグナヒルズ 
[2013-04-13 22:36:45]
資格とか学歴は、直ぐにお金と結びつくほど単純ではない。
資格も学歴も道具で、良い道具が必ず金を生むものでは無いと思う。

また、最近は医師薬剤師の資格はバブルっている。
私立大学の医学部薬学部の授業料はバカ高くお金だけで考えるとペイできると思えない。
(医師になるために6000万円、薬剤師でも2000万円はかかる)

国立大学の医学部薬学部に合格する学力があるのなら、
それ以外の学部を選ぶと格段の学歴が取れる。
例えば岐阜大学医学部を止めて東大に入った方が生涯年収が良い可能性が高いと思う。





54: 匿名さん 
[2013-04-14 09:45:21]
最近のラグナヒルズ(旧アリーナ)さんは結構面白い評論をされるね。
常に賛否両論巻き起こるコメントを今後も期待します。
55: 匿名さん 
[2013-04-14 20:18:57]
もう、いいよ。閉鎖しましょう。
56: 匿名さん 
[2013-04-16 15:28:05]
アゲ
57: 匿名さん 
[2013-04-19 16:21:39]
塾の良し悪しは単純明快でしょう
前年度の実績を調べれば一発
どこの学校にその塾から何人合格し、かつ入学したか(ここ重要)
59: ラグナヒルズ 
[2013-04-20 18:33:47]
>かつ入学したか(ここ重要)

優秀な一人の生徒が多数の難関中学の合格実績を稼いでいることを
言われているのだと思いますが、名古屋の場合は私立中学が少なく、
入学者数をそれほど気にすることないでしょう。
入学者を気にするなら、合格率(母数と合格数の関係)が重要でしょう。

60: 匿名さん 
[2013-04-23 20:11:02]
偏差値72 旭丘高校、岡崎高校、滝高校、東海高校、明和高校
偏差値70 一宮高校、刈谷高校、時習館高校
偏差値69 千種高校、名古屋高校、菊里高校
以下

これが真実です
名古屋でレベルの高い高校は、
旭丘高校(東区)、東海高校(東区)、明和高校(東区)、
千種高校(名東区)、名古屋高校(東区)、菊里高校(千種区)
以上の6つ
61: ラグナヒルズ 
[2013-04-23 21:35:11]
>>60
全然わかっていない。
62: 賃貸住まいさん 
[2013-04-23 21:46:45]
滝高校をお忘れですよ。あれ?滝は中学校から入らないと高校からは入れなかったっけ?
淑徳も、椙山も、南山も高校からは入れないですよね?
63: ラグナヒルズ 
[2013-04-23 21:49:23]
以下、ブログ「デンカの宝刀」より引用

2013年3月26日 (火曜日)
愛知県内進学校の2013年進学実績   

愛知県内進学校の進学実績(週刊朝日より)

東京大学

 岡崎高校 32人(17位)、旭丘高校 29人(18位)

 東海高校 29人(18位)、一宮高校 13人(50位)

  滝 高校  13人(50位)、時習館高校 10人(76位)

 南山高校 10人(76位)、刈谷高校  8人(86位)

 半田高校  8人(86位)、海陽高校  8人(86位)、

 明和高校  4人(136位)、

 一宮西高校  2人

 菊里・瑞陵・豊田西・西春・愛知・名古屋・春日丘高校 1人

京都大学

 旭丘高校 36人(13位)、明和高校 28人(18位)

 東海高校 21人(27位)、岡崎高校 19人(32位)

 刈谷高校 15人(41位)、 滝 高校  14人(44位)

 一宮高校 11人(56位)、時習館高校 9人(78位)

 菊里高校  7人(91位)、向陽高校  6人(107位)

 海陽高校  5人(119位)、南山高校  5人(119位)

 豊田西・愛知淑徳・名古屋・春日丘高校 3人(172位)

 瑞陵・西春・半田高校 2人

 名古屋大学附属・一宮西・岡崎北・春日井・小牧南・桜台・昭和・

 千種・豊橋東・西尾高校 1人   


名古屋大学医学部医学科(これだけサンデー毎日より)

 東海高校 26人(1位)、南山高校 5人(3位)

 旭丘高校  4人(4位)、 滝 高校 4人(4位)

 一宮・岡崎高校 2人

 明和・千種・横須賀・半田・豊田西・時習館・西春・聖霊・

 春日丘高校 1人

 ( ちなみに2位は、三重県の高田高校6人、ラサール高校からも

  3人合格してるほか、灘高校ほか 2人、

  筑駒・麻布・武蔵・甲陽学院・東大寺学園高校ほか 1人 

  と医学科は進学校の草刈り場 )  

名古屋大学

 刈谷高校 94人(1位)、一宮高校 82人(2位)

 明和高校 72人(3位)、東海高校 55人(4位)

 岡崎高校 52人(5位)、半田高校 50人(6位)

 時習館高校45人(7位)、旭丘高校 44人(8位)

 菊里高校 43人(9位)、向陽高校 42人(10位)

 豊田西高校39人(11位)、一宮西高校35人(13位)

  滝 高校  32人(15位)、南山高校 31人(16位)

 西春高校 28人(19位)、五条高校 26人(20位)

 岡崎北高校20人(23位)、

 春日井・知立東・豊田北高校16人(26位)

 千種高校 15人(30位)、名古屋大学附属・瑞陵高校14人(33位)

 豊橋東・西尾高校13人(36位)、桜台高校 12人(39位)

 愛知高校11人(41位)、

 安城東・一宮興道・江南・春日丘高校10人(43位)

 旭野・刈谷北・名東・横須賀・名古屋高校 9人(51位)

 愛知淑徳高校 8人(58位)、昭和・豊田南高校 7人(64位)    

京大の愛知県内ランクは、

① 旭丘、 ② 明和、 ③ 東海 の順で、名古屋の旧御三家

そろい踏み 

京大の関西ローカル化が言われてきたけど、

関東方面からの京大合格者が増えて全国区に返り咲きか?  

あと、県内の公立高校で見ると、

瑞陵高校が千種高校と進学実績でほぼ同等になった?

東大  瑞陵  1人  千種  0人

京大  瑞陵  2人  千種  1人

名大  瑞陵 14人  千種 15人

( サンデー毎日によると

 千種の名大合格者の中に医学部医学科が1人あり )    

それと、聖霊高校から名大医学部医学科合格者がいるのも

すごい 

にしても、東海高校の名大医学部医学科占有率は異常?

合格者26人のうちの約20人や、他の難関医学部の合格者が

東大理1や理2を受けて合格してれば、

東大合格者数で全国ベスト10に簡単に入る    
64: 匿名さん 
[2013-04-23 23:23:55]
で、なんでラグナは南山押しなの?
どう見ても旭丘、明和、東海、の東区高校がよくない?
65: 匿名さん 
[2013-04-23 23:38:24]
彼は宅建取るのも難しいくらいだからしょうがないよ。
66: 匿名さん 
[2013-04-24 08:41:59]
セレブなら私立行くのが普通だよね
公立なんて絶対に行かない
67: 匿名さん 
[2013-04-24 15:28:49]
そう?
私の知人の医者は8割公立だけど、、医師夫婦が多いが。
68: 匿名さん 
[2013-04-24 15:51:26]
医者はセレブではない
69: 匿名さん 
[2013-04-24 16:00:11]
そうだね医者は働かないといけないからね。拘束されずに多額の収入があるのがセレブです。
70: 匿名さん 
[2013-04-24 19:03:44]
地主だよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる