神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-15 20:39:00
 

入居して半月ほど経過し、近辺の店を探索しております。
本日は安いクリーニング店を探しておりましたが、
阪急オアシス近くにある「マミー」に会員登録しました。
一番近いのはホワイト急便のようですがお盆休みでした・・・安いのか?
レンタルビデオもTUTAYAに会員登録しましたが、いつももう1つ安い
レンタルショップにも登録します。
自転車(最悪車)で行ける近辺で会員登録されている方は
いらっしゃいますでしょうか。
また飲食店・病院などおすすめな店がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-08-17 20:13:00

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスってどうですか? part2

185: 匿名さん 
[2008-11-02 22:47:00]
北浜でも江坂、緑地公園→それ以上の可能性があるからじゃない。
186: 入居済み住民さん 
[2008-11-02 23:00:00]
>5000万の部屋
5000万はもちろん尼崎ということだけではなく、
その部屋の階数、広さ、方角等の条件が良いからでしょ。
江坂等で同様の条件なら、その値段では無理ですよね。
JR尼崎の将来性にはもちろん期待していますが、やはり
一乗換え駅であり、過度には禁物かな〜。

>騒音について
私の部屋も窓を閉めると全然気になりません、夜にかすか
に電車の音がするくらい。色々と一部マナーの悪い人もい
るみたいなので、やはり管理人さんを通じて、お伝えする
しかないでしょうね。そういう人が近くにいるかは運だな
あ・・・。

>向かいのビルについて
向かいのオフィスビル、だいぶできてきましたね!
飲食店とか入るのかな・・・?
187: 匿名さん 
[2008-11-03 08:49:00]
江坂、緑地公園あたりの物件もかなり見ましたが、江坂は雑然とした印象しかなく
逆に緑地公園は、何も無い印象でした。
駅力という観点からは、尼崎に勝るところは阪急西宮北口あたりしか思いつきません。
キリンなどが完成すれば、西北以上に評価されると思います。
物件の坪単価は、尼崎の方が安くなっていますがだからこそお買い得感はありますね。
但し、尼崎といってもこの物件を含めた北口徒歩5分以内の物件だけでしょう。
188: 物件比較中さん 
[2008-11-03 08:57:00]
ココが西北以上になることはないですよ(笑)西北のモールのほうが規模もちがいますし、わざわざ尼で降りる人はいません。尼までこなくても梅田がありますしね。車でも西北以上に行き来が厳しい場所ですしねぇ。まあ、尼のなかでは一番でしょうね!でも残り物件は高めですよねぇ。
189: 匿名さん 
[2008-11-03 09:47:00]
ショッピングモールだけで判断するのは・・・
西北ならジオタワーは納得ですが、それ以外の物件はかなり?ですね。
モールの開店と同時に渋滞しアクタは疲弊するでしょう。
オフィスビル、病院、大学、の併設などトータルライフを考えれば、5年後には
ブランドは逆転していると思いますよ。
生活者にとっては、キリンはそこそこ繁盛すればいいわけで何かあれば大阪、神戸、
京都、宝塚にもアクセスできるキーステーションがここの魅力でしょう。
高齢化が進めばなおのこと、価値観は高まると思いますが。
190: 周辺住民さん 
[2008-11-03 13:04:00]
JR尼崎の魅力は、交通の便に尽きるでしょう。あちこち飛び回ることが多い
身にとっては、三田、宝塚、神戸、大阪、京都、奈良、果ては伊丹空港、関空
まで、どこにでもすぐに行けるという利点は有難い限りです。特に新大阪駅に
あっという間について新幹線に飛び乗るのが大阪市内から地下鉄利用時より早
いというのが驚きですね。

但し、生活している身からは、車の渋滞のことを考えるとキリンには、あまり
繁盛してほしくない気がします。渋滞はみんなかなり心配してます。
映画館や洒落た店がすぐ近くにできるというのは魅力ですが、もともと尼崎在
住の人は、あまりにも簡単に梅田に行けるので、大規模店舗は身近に必要とし
ないんですよね。ただ気軽に行ける美味しい店が、このあたりには全くないの
で、そういうお店がキリン内にできるのは大歓迎です。

尼崎駅は基本的に乗り換え駅なのでわざわざ降りる人は少ないでしょう。です
から橋上駅舎を拡充して改札口を出なくても利用できるお店をたくさん作った
ら便利だと思います。ついでに改札口の数を増やしてくれたら住んでいる者に
とっても有難いのですが。
191: nanasi 
[2008-11-03 13:37:00]
JR尼崎駅前と西北と比較する自体ナンセンスです JR西日本の拠点大阪駅まで5分で行けます.
又200床の総合病院が3分以内の所に2つあり.スーパーは5分以内には5つもありますよ.ジャパン.マルハチ.コアー潮江.オアシス.建設中の平和堂.阪神百貨店等です
192: 周辺住民さん 
[2008-11-03 17:59:00]
便利になるのはいいけど、資産価値が高まるのは、ずっと住み続けようと思う者にとっては
有難迷惑だなー。
固定資産税が高くなるだけだし。
193: 匿名さん 
[2008-11-03 20:29:00]
固定資産税は高くなりますね。
困ったもんだ。
でも、5年もすればもと以上で売れるかも。
194: ビギナーさん 
[2008-11-04 20:19:00]
今度、見に行こうと思っています。
まだ、空いている部屋は、あるのですか?
結構金額が高そうな気がしますが、どうでしょうか?
ご存知の方が、いらっしゃれば、教えてください。
お願いします。
195: 匿名はん 
[2008-11-05 00:22:00]
そりゃ皆さん、お買い得だと思う部屋から買っていくんですから
残ってる部屋はそれなりの理由があって売れ残ってるんでしょ。
はっきりいって割高感がありますね。
196: 契約済みさん 
[2008-11-05 15:16:00]
いまある部屋は4LDKの部屋ばかりなので、お値段が張りますよね。

3LDKまでの部屋なら転勤族の社宅にと需要があるので、入居開始直前に賃貸で活用する方が購入したパターンも多そうです。

買替で申し込んでいた方が、元住居が売却できず断念されたというお部屋が残っているものがいくつかあるようで、キャンセルで出たお部屋はお買い得なものもありました。
残り戸数が少ない割りにどこにするか悩みました。
197: 匿名さん 
[2008-11-05 19:08:00]
ここは資産運用物件ですから、当然賃貸に出しやすいところから決まっていくでしょう
198: 匿名さん 
[2008-11-05 23:27:00]
資産価値?利便性???数年前、駅前に併設する形で出店した○○○電化の繁盛振りがすべてを物語っていると思いますよ。ギュウギュウ詰めの駅前再開発にしか見えないので、魅力を感じないのは私だけではないハズ・・・。
199: 周辺住民さん 
[2008-11-05 23:52:00]
利便性は誰が見てもあるでしょう。
資産価値は上がらないでほしい。
このご時世だから上がることはない
でしょうけど。。。。
ずっと住むことになるので、固定
資産税が高くなると困る。
便利だけど資産運用的には魅力が
ないというのが一番いい。
200: 匿名さん 
[2008-11-06 07:10:00]
このご時世だから逆にあがると思いますよ。
郊外型の物件や利便性の無い物件は、どんどん落ちていきますね。
格差社会のように、9割がたは急速に価格が下がります。
但し、残された優良物件は現状よりも上がっていくでしょう。
駅前のオフィスビルも既に空室は無い状態ですし、キリン以外にも大手企業が
駅前開発にかなりの投資をしていますから回収できない物件ではないと思いますよ。
201: 匿名さん 
[2008-11-06 23:27:00]
尼崎が優良物件地域になるのかな????

兵庫県出身者としては、昔からの「アマ」のイメージが抜けない。
資産価値うなぎのぼりの地域ではないと思うけどね。
202: 匿名さん 
[2008-11-07 03:38:00]
うなぎのぼりはどうかと思うけど。
尼崎は市長が先頭を切って、アマのイメージを払拭しようと尼崎ウォーカーやるるぶ
を創刊し行政を中心とした街づくりは他の地域との違いを感じますね。
それに、アマのイメージが強いほど変化の色彩が強く注目されると思いますよ。
関東でも今まで敬遠されていた川崎などは、駅前再開発の影響などで大きくイメージアップ
しています。
いずれにせよ、5年もすれば答えは出るでしょう。
203: 匿名さん 
[2008-11-07 17:58:00]
尼崎市って、来年4月から「中核市」になりますしね。
市の権限で福祉などの政策を進めることができるようになりますし、
より行政と一体になったまちづくりが進みそうで期待してます。
(兵庫の中核市は、姫路・西宮に続いて3つ目だそうです)
204: 周辺住民さん 
[2008-11-07 20:09:00]
住民として自分の住む街のイメージが上がればいいという話なら納得だけど
資産運用のためにはじめから売ることを前提して価値が上がればいいという
話なら、なんか、やだな。
205: 匿名さん 
[2008-11-07 21:08:00]
ここの定着率は低いと思いますよ。
転勤族も多いだろうし、5,10,20年先まで今の住人がいるとは思えません。
ただ、資産運用だけなら中古のほうが利回りいいから新築を選ばないと思います。
206: 入居予定さん 
[2008-11-08 09:23:00]
定着率は低いのはむしろ有難いです。
老若男女の住人がドンドン入れ替わる方が、新陳代謝があって健全です。
どこかの地区みたいに、入れ代わりがなく年寄り村になっていく方が怖いです。

ここは、大阪/新大阪/京都/神戸/宝塚等への交通要所としての価値、
JR駅前/キリンガーデン内としての価値、免震構造建物としての価値等が主なものです。
住所は一応尼崎ですが、生粋の尼崎住人の自覚はまったくなく、ここより便利な所が
現れればどんどん移動していきますよ。
207: 匿名さん 
[2008-11-08 09:38:00]
高齢化地区、物件にはならないでしょうね。
いっそ、尼崎じゃなく開発地域だけ新しいネーミングで呼ばれるようになれば
いいなじゃないですか。
208: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 15:25:00]
夢崎なんて いいですね
209: 匿名さん 
[2008-11-08 15:55:00]
駅の名前も替えちゃえばいいのに。
210: 周辺住民さん 
[2008-11-08 21:38:00]
JR尼崎駅は、できた当初は、国鉄の神崎駅という名前でした。
このあたりはもともと小田村だったのが尼崎市と合併して駅名も
尼崎駅という名前になったのですね。
そうでなければ、ひょっとして麒麟駅になってたりして。

通称「アマ」といわれるもともとの尼崎市は、お城や寺町がある
今の阪神尼崎あたり中心の狭い地域で、後は塚口村、立花村、
武庫村、大庄村といった農村地帯だったようです。
211: 匿名さん 
[2008-11-09 09:18:00]
>>210
そんな事を言い出したらきりがないよ。

大阪の梅田だって、田んぼ地帯だったろ?昔はさ。
梅田という名前だって、田んぼを埋め立てた「埋め田」からきてるんだし。

あなたは何が言いたいの?
「アマ」は「アマ」だよ。JR尼崎だろうが阪神尼崎だろうがね。
212: 入居済み住民さん 
[2008-11-09 15:53:00]
そろそろ無関係な方にはご遠慮いただいて、ローレル・スクエアに住んでいる方だけで、実生活上のいろいろな問題点について話し合いたいと思います。
18日から1号線が解放されますので、正面玄関前の不法駐車が心配です。
JR西側歩道橋が使えるようになりますが、エレベーター設置はいつごろになるのでしょうか。キリン・ガーデン完成まで階段を使わなければならないのでしょうか。
キリン・ガーデン内の通路に緑遊広場ができるとのことですが、くわしい情報をお持ちの方はお教えください。
213: 匿名さん 
[2008-11-09 16:05:00]
ここは、検討板だから住人以外もいろんな意見交換できていいんじゃない。
たしか、住人板あったでしょう。
違法駐車って、今はどんずまりで関係者以外は入れないって看板あったよね。
ということは、住人が違法駐車している可能性が大きいんじゃないの
214: 周辺住民さん 
[2008-11-09 21:11:00]
>>211さん
>あなたは何が言いたいの?

えーっと、単なる年寄りの薀蓄を披露しただけなんですが。。。。
駅の名前が実は替わっていたということと、昔から周辺に住む者にとっては旧尼崎市域
「アマ」ってある種のステイタスを持っている地域だということを紹介しただけなのに。

なんで、つっかかってこられるのか、あなたこそ何が言いたいのか、よくわからないです。
でも、この話題はもうやめときましょう。

>>212さん
ここは検討板なので、近所の立場で気軽に書かせてもらってます。
こことは別に住民の方専用の住民交流板というのがあるので、住民同士の話し合いは、
そちらがふさわしいと思いますよ。オフラインで話し合う場はまだできてないんですね。
215: 匿名さん 
[2008-11-09 21:54:00]
おしゃるとおり!!
216: 匿名さん 
[2008-11-10 01:11:00]
>>212
>>214
住民板にどうぞ。
ここには来ない方が良いと思いますよ。

ここは検討板だからネガティブ情報も書かれますし。
そういうのを見たくないなら住民板に行くしかないね。
217: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 10:06:00]
関係ない人にご遠慮いただいたら、やっと静かになりましたね。
ちなみに住民版は下記です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15070/
218: 匿名さん 
[2008-11-13 23:16:00]
残り12戸みたいです。高額物件が残ってるようですがかなりの値引期待できますかね?
219: 買いたいけど買えない人 
[2008-11-15 00:02:00]
年度末まで(H21/3)売れ残っていたら期待出来るんじゃない。
でも、あたしんちでは、たとえ1千万円値引いてくれても買えないよ・・・
2千万なら、やっと検討できるけど・・・とほほ

今残っている物件は5千万前後でしょ・・・
220: 匿名さん 
[2008-11-15 05:20:00]
ほんと、今のご時節阪神界隈でこれだけの大型物件でこれだけ売れ行きがいいと
値引は厳しいと思うけど・・・
221: 匿名さん 
[2008-11-15 15:55:00]
222: 匿名さん 
[2008-11-15 18:22:00]

中古の2LDKで3000万以上って、買う人がいるのだろうか。
223: 匿名さん 
[2008-11-15 20:04:00]
たぶん、即決で決まるんじゃない。
西向きの棟はたしか、売り出し時でかなりの倍率だったと思うよ。
今残ってる部屋みると、5,000万ぐらいだし、それに比べると庶民価格でいいんじゃない。
まだ、竣工して半年も経ってないならお買い得かもね。
224: 匿名さん 
[2008-11-15 23:47:00]
キリンができたら、更にアップの可能性あるし買い時かも。
225: 購入検討中さん 
[2008-11-16 10:00:00]
中古物件、検討しています。
既に入居されておられる方、ここの感想などお聞かせ願えればありがたい
のですがよろしくお願いします。
226: 近所をよく知る人 
[2008-11-16 17:10:00]
もう1ヶ月くらい前にすでに賃貸物件が広告に出てたけど・・・
同じ部屋かなぁ
以前に書き込みもあったはず
227: 匿名さん 
[2008-11-16 20:35:00]
賃貸物件とは違いますね。
賃貸は以下の物件のようです。
http://www.cjs.ne.jp/search/index.php
西向きでさすがに、20万/月に賃料はないでしょう。
ただ、賃貸物件も6階/22階のようですから即決は厳しいかもね
228: 匿名はん 
[2008-11-20 19:20:00]
このマンションは政治家さんや芸能人など有名な方は誰かお住まいでしょうか?
229: 匿名さん 
[2008-11-20 19:36:00]
ここは炎上中の千里と違うので、いないと思いますよ。
230: 匿名さん 
[2008-11-24 08:53:00]
ここを検討してますが、マンション内の張り紙見て・・・
風紀はどうなのか、忌憚ない意見聞かせてもらえませんか?
231: 匿名はん 
[2008-11-24 09:35:00]
誰でも匿名で書き込めるここで忌憚ない意見を求めても・・・・
ライバル業者は、あることないこと書いて検討をあきらめさせようとするし
住民は、資産価値が下がることを恐れて不利になることを書かないのでは?
ネット上ではなく現地で住民に直接聞けばホンネがいろいろ聞けるでしょう。
232: 匿名さん 
[2008-11-24 10:48:00]
No.231さん
おっしゃるとおりです。
普通に考えると変な話ですね。
233: 匿名さん 
[2008-11-24 21:16:00]
検討板なんだら、いろいろあっていいんじゃない。
何がおかしいかよくわからないけど、ライバル業者、住人の表現が
デベっぽく聞こえてしまいますね。
まぁ〜ここの事は過去のスレみれば、よ〜くわかりますよ。
234: 入居済み住民さん 
[2008-11-25 10:33:00]
私の家は来客が多いのですが、ロビーやエレベーターでの住民のマナーは非常によく、皆好感を持って帰ります。460所帯もあるのですから、少しは非常識な人がいても仕方がないと思います。眼に余った行為があれば臆せず注意しましょう。
235: 購入検討中さん 
[2008-11-29 10:41:00]
きのうのお昼頃、警察の方が入って来られてたけど、
何かあったんですか?
236: マンコミュファンさん 
[2008-12-01 17:33:00]
よくマンションの入り口に警邏箱というのがありますよ。
うちのマンションも警察が一応入り口まで来られて
警邏箱に来た証拠のサインをして帰りますが、それじゃないでしょうか。
237: HAPPY HOME 
[2008-12-01 21:25:00]
入居後、初の書き込みです。
あれは、警察の方が入居各戸の状況を確認されて回られているようです。
(一戸建て、マンションどちらもされているようです)
我が家にも先日(といっても少々前ですが)こられました。
警察の方もしっかりした方で、良く見てくださっているという安心感は
ありました。こうしたことがあることを知っていたので、特に驚きませんでしたが、
知らない方は面食らいますよね・・

入居者それぞれの印象・ご感想はあると思いますが、個人的には
当初は若干の戸惑いもありましたが、それ以降入居後は、概ね快適に過ごしています。
入居者の方々も全般に気持ちよくお互い挨拶される方が多いですし。
あとは12月に予定の管理組合の総会日程待ちですね。(役員の方頑張って)

残り戸数もいよいよ一桁ということで、方法はどうあれ『完売』も見えてきたのかな?
この景気環境下でなかなか難しいとは思っていましたが(近鉄さんも頑張って)

先日、西宮ガーデンに行ってきましたが、あれの何分の一かの規模でも
お家の横にスーパーとデパ地下+αがあるというのは、やはり楽しみです。
あと1年待ち遠しい。。。
238: 匿名さん 
[2008-12-05 22:37:00]
<警察の方が入居各戸の状況を確認されて回られているようです。

私は7月に入居しましたが、1週間後くらいにきました。駅前交番の方で、入居全世帯に順番に回ると言っていました。

<先日、西宮ガーデンに行ってきましたが、あれの何分の一かの規模

いえいえ、西宮の何分の一かではなく、半分以上の規模です。
阪神百貨店、平和堂アルプラザ、専門店150店、6スクリーン映画館、フィットネス・クラブ、ファインコート前のビルには飲食店街ができます。
239: 入居済み住民さん 
[2008-12-05 22:44:00]
1階お風呂、本当は温泉なのだけど、保健所検査の煩雑さや入湯税のために、単なる浴場にしていると聞いたけど、本当かしら。若干塩味がするような気がする。
240: 匿名さん 
[2008-12-06 05:30:00]
↑どこからの情報でしょうか?
最近、温浴施設使ってませんが、皆さん利用されてますか?
241: いつか買いたいさん 
[2008-12-06 16:29:00]
残り7邸になりました。

残り物件だと一番安くても4千万以上します。

私の場合、あと1千万値下げしてくれなければ検討さえできません。

もう新快速停車駅の駅近に住むのはあきらめた。

皆さんがうらやましいよーーー
242: 匿名さん 
[2008-12-06 19:56:00]
温泉ってほんとですか?
243: 匿名さん 
[2008-12-07 18:33:00]
>242

温泉って・・・

ここを掘れば、赤褐色(有馬温泉と同じ色)の温泉がでるはず。
入居者の方、お風呂の色は何色ですか?
244: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 22:59:00]
あま湯も極楽湯もナトリウム塩化泉ですから無色透明塩味です。
ローレル・スクエアも同じはずです。
245: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 14:45:00]
>239
塩素の味だと思います。

塩化ナトリウム、塩化カリウムとして塩味を感じます。自然環境中に広く分布しているナトリウムですが、工場排水由来や浄水場でのpHを調整するために用いられる水酸化ナトリウムや消毒用の次亜塩素酸ナトリウムも加わってきます。

条例でこれ以上、尼崎の地域に温泉掘削は禁じられてますので、
ルネマスターズタワーを最後に掘削は終わりました。
246: 近所をよく知る人 
[2008-12-08 15:26:00]
建設中から記録撮影をしてきましたが、
温泉掘削をした経緯がまったくありません。
温泉掘削には
塩味がするほど塩素がきついと感じたら肌にもよく無いので一度、温泉管理会社に
申し出たほうが良いでしょうね。

また、現在キリンプラザ建設中の土地は一昨年に整地の際に廃棄物による土壌汚染が
見つかり、土壌の土の入れ替えが大変だったんです。まだ土壌汚染が残っているとは
思いたくないですが、塩味がするということで、なにかしら関係があってはいけないと思いますので
早急に住民で調べられてみたほうがいいと思います。
247: HAPPY HOME 
[2008-12-09 02:06:00]
入居前/入居後も確認していますが、温泉ではないはずですよ。

私も工場跡地などのこともあり、逆に温泉では無い方が良い・・・と思っていましたので、
逆に安心して利用させてもらっています。MR見学時に近鉄さんからも「あま湯」
チケットもらいましたが、ちょっと抵抗有り行かずじまいです。

温浴施設は、週末とかにちょっと余裕のあるときたまに使うとプチ旅行気分が味わえて
なかなかいいですよ。片方にはジェットバスもあり、マッサージチェアもあり、
受付の方も気持いいですし、なんといっても安価です。

現地には、遠赤外線??ですっけ?うろ覚えですが、間違いなく自宅のおふろより
ポカポカと温まります。
248: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 08:35:00]
21日には、ゆず湯ですね。
楽しみです。
249: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 11:28:00]
朝湯に入れないのが残念です。
いつ行っても空いているのが以外です。
250: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 08:17:00]
温浴施設には、まだ行ったことがないんだけど...
どんな感じですか?
251: 入居済み住民さん 
[2008-12-17 01:05:00]
ファインやパークの南向き低層階は陽が当たらないのですか?
冬場と夏場の場合はどのような感じですか?
252: 匿名さん 
[2008-12-17 11:54:00]
>251さん
ファインやパーク、では無く、スカイやパークでは???
まったく日がはいらないわけじゃないですよ
パークは今なら13時頃から日差しが差し込むから、
日が沈むまで明るいし、玄関両脇部屋は朝日がはいると思います
253: 匿名さん 
[2008-12-17 20:29:00]
ファイン南側のオフィスビルの影響を気にされてるんでしょう。
254: 匿名さん 
[2008-12-22 08:24:00]
きのうは行けなかったんだけど
温浴施設のゆず湯は、どうでしたか?
行かれた方、教えて下さい。
255: 匿名はん 
[2008-12-23 07:54:00]
ゆずの香りがほんのりあじわえ 良かったですよ。
256: こーかい 
[2008-12-30 00:34:00]
主人に押され押され購入しましたが本当に後悔しています。他府県から引っ越して来ましたが、やっぱりここは工業地帯。ステイタスが全く味わえない。窓を開ければ車と電車の騒音、それに上の階の生活音が気になって仕方ない。引っ越しの挨拶を5件行きましたが3件受け取ってもらえず門前払い状態。「うちは近所付き合いはしてないから」と・・・ ここの地域柄が三ヶ月で分かりました。ここを賃貸で貸して大阪市内とかに引っ越ししたいです。空気も環境も悪すぎ。後悔、後悔、後悔。
257: 物件比較中さん 
[2008-12-30 03:10:00]
256のコーカイさんへ

私は、阪神尼崎駅前の「さきタワー」を契約し来年早々に引越しです。
私自身、尼崎に詳しいですが、尼崎は便利だけれど、・・・な点がたくさんあります。

ご主人様に押されて仕方なく買ったのであれば、非常にかわいそうです。
コーカイさんのおっしゃるとおり、賃貸に貸すのが一番かもね。
258: 契約済みさん 
[2008-12-30 04:30:00]
256さんへ

住環境はともかく、地域の人柄まで結論づけるのはいかがなものでしょうか。
私は大阪から引っ越してきましたが、ここにはいろんな地域に住んでいた方が
うつってきていらっしゃいます。

尼崎の人柄って、想像ですがもうちょっとあったかいと思いますよ。
エレベータであいさつもせずケータイやゲームをいじる子供を見ていると、
近所との関わりを避けるのは今という時代のせいなのかなとも思えます。

あと数年すれば、西側地域も緑化されるでしょうし。
私は、もう2、3年は様子を見てみたいと思います。
259: 匿名さん 
[2008-12-30 06:10:00]
256様へ
私も他府県組ですが、後悔などしていませんよ。
かなり、満足しています。
クルマ、電車の騒音はほとんど気になりませんし、上の階の生活音など皆無に近い。
尼崎の印象としても、総じて優しい人柄を感じました。
お住まいの棟や階数によって、条件は替ってくると思いますが、失礼ながら友達を作
くりおしゃべりでもすれば気持ちも多少は晴れるかも。
260: こーかい 
[2008-12-30 21:03:00]
皆さん、ご意見ありがとうございました!ここに引っ越してから人とのコミュニケーションに恐怖感で怯えていたので少し気持ちが和らぎました。主人は生まれも育ちも「尼崎」。私は生まれも育ちも他府県です。もっとここの土地柄をしっかり調べる事が必要でした。今更言っても仕方ないのですが高い買い物して、こんな惨めな思いをするなんて・・・ 小さな子供もいます。非常識な子供と仲良くなってしまったら・・・ あー、もう次の引っ越しの事で頭いっぱいです。それと大阪市内や神戸市内に住んでる人達から「アマ」って言われるのも気に入らない。完全に見下げてる!
261: 入居済み住民さん 
[2008-12-31 02:07:00]
そう思ってしまうならもう、仕方ないですね。もはや理屈ではない個人の感情の問題で
すから。高い授業料がかかったようですが、御影あたりにでもお引越しされれば良いかと。
それくらい購入前に調べておけば良いのに、とは思いますけどね。

私は東京生まれの神戸育ちですが、当然アマのネガティブブランドは割り引いて、そ
れでもなお利便性を評価して購入しました。また、子供は私立校に通っています。
入ってみなければ分からない住人マナーは若干不安でしたが、私のところは問題ない
ようです。おおむね皆さん普通な気がしますけどね。

一住人からのお願いですが、入居前に検討しておいて当たり前のネガティブ面と、たまた
ま運の悪かった数事例だけを記載して、このマンションの悪印象を強調するのはやめてく
ださいね。せっかく一緒のマンションに入りましたが、お知り合いになる機会がなかった
のが残念です、お元気で。
263: 匿名さん 
[2008-12-31 05:45:00]
ネガティブブランドだからこそ、意味があると思いませんか?
敬遠されながらも利便性や再開発で、ブランド価値は高まっていきますよ。
こーかいさんの求められるものは無かったかもしれませんが、ここは3年も
たてば納得いく物件だと思い購入しました。
環境を含めてこれから、成長していく物件だと思っております。
264: 匿名さん 
[2008-12-31 09:03:00]
コーカイさん、下町、庶民の町に慣れて下さいな〜。決して高級な町としてのイメージはないですが、良い所だよ〜。
265: ファインさん 
[2008-12-31 12:04:00]
便利の良いとこは環境が悪いし、環境の良いとこは不便だし。
どっちを優先するかじゃないかな?

縁あって同じマンションに暮らすんだから仲良く行きましょうよ!
266: 匿名さん 
[2008-12-31 13:22:00]
おっしゃるとおりですよ。
たった、半年足らずで幻滅されるは気の毒ですが何がしか解決策が
あるかもしれませんよ。
267: 新人さん 
[2008-12-31 13:33:00]
マンション購入初めてで何も知りません、宜しくお願いします。マンションの玄関前に普通、門松って置くもんなんですか?誰か知っていたら教えて下さ〜い。置いてるマンションも見かければ、ない所もあって、こういうのは管理組合が決めるもの?それとも住民の方々で決めるものなんですか?
268: 匿名はん 
[2008-12-31 15:16:00]
街が成長?JR尼の駅北は十分背伸び仕切ったた印象だが。それでええがな。無用な期待は苦しいよ
269: 匿名 
[2008-12-31 16:52:00]
そうです。世間は尼の駅北になんて大して期待も注目もしていないですよ。期待してる人は地元だけ。他より随分、開発が遅れた所だからね。それに尼に嫉妬?そりゃないわ(笑)認める事は認めんと見苦しいよ!上で後悔してるって言うてた人に一言、今世間が注目してるのはJR大阪駅裏でしょう。規模が違う。もしステータスを希望するなら2、3年我慢して待ったらいいよ。値段もかなりやと思うけど。
270: ご近所さん 
[2008-12-31 22:27:00]
こーかいさんへ

予備知識がなく他府県から来られて辛い出来事、お察し致します。
確かに、ここは「アマ」です。
近畿圏内でのブランドイメージは、最低レベルです。

しかし、ココはキリン跡地にできた新興住宅街ともいえます。
数年前から新快速の停車駅に格上げされ、ターミナル駅に変貌しました。
また、アマであるにもかかわらず、風俗関係はパチンコ屋しかありません。
総合病院も徒歩圏内です。
生活必需品全般が徒歩圏内でそろいます。
こんな駅前は、めったにありませんよ。
そして、ココは下町の雰囲気もあまり感じません。

どうしても、アマのイメージは、「アマ=阪神尼崎」のため、下町、下品、下劣、
だけど物価は安いといった感じです。(阪神アマの人、ごめんなさい)

私の場合、他地域から友人が遊びに来ると、ここが「アマ」なの?といった様子です。

今お住まいのマンションで、ちょっとした不幸な問題があったとしても、
それは「アマ」が悪いのではなく、どの地域にでも起こりうる事ではないでしょうか?

不動産業者の話では、賃貸人気は、昔阪急沿線、今JR尼北だそうです。
(賃貸価格もアマで一番高いらしい)
今、JR尼北は発展途上です。
今後ブランド化する可能性ある、近畿圏で数少ない地域だと思いませんか?

2〜3年様子を見てはいかがですか?
271: 土壌汚染、大気汚染 
[2008-12-31 23:23:00]
大丈夫なんか?長生きできなそうな立地やな。
272: 匿名さん 
[2008-12-31 23:57:00]
嫌なら、買った人は売って出て行けば、買ってない人なら買わなければいいじゃない?
273: 匿名さん 
[2009-01-01 00:19:00]
尼崎云々以前に、もっと大切なことがあると思います。
同じ日本人として、些細なことに惑わされずもっと大きな視野で
心安らかに生きていきたいものです。
ここを否定、拒絶していく事は強いては、日本を否定し自らも拒絶する
事に気付いてください。
この一年皆さんにとって、いい年であることを願っています。
274: 入居済み住民さん 
[2009-01-01 00:36:00]
入居済皆様:あけましておめでとうございます^^
今年も宜しくお願い致します。
275: こーかい 
[2009-01-01 03:18:00]
ご近所さん、この度は貴重なご意見と「尼崎」について色々と教えて頂き、ありがとうございました。心から感謝しております。ご近所さんの文章を何度も何度も読み返しました。そして、こんな時間になってしまいましたが、今とても反省と別の後悔をしております。私は「尼崎」の事を知らな過ぎました、そして悪い噂ばかりを気にし、真に受け、せっかくの新居に背を向けていたと思います。尼崎に住む皆さん、同じマンションに住む皆さん、本当に申し訳ございませんでした。何処にでもありそうな問題を自分に向けず他の物や場所のせいにしていました。バカ者ですね・・・これから住む街を愛し、誇りに思える様、新年心改めていきたいと思ってます。お叱りの言葉を言われて同然の私に、確かな知識と心暖かい言葉をかけて下さり本当にありがとうございました。そして私は今、ご近所さんとの一期一会に感謝しています。本当に、ありがとうございました。
276: ご近所さん 
[2009-01-01 09:02:00]
こーかいさんへ

新たな年を迎え、新たな気持ちでガンバレ!!
(ご近所さんとして応援していますよ)
277: 匿名さん 
[2009-01-01 10:51:00]
270さん
意外に知られていませんが、阪神尼崎付近は、江戸時代には高貴な城下町だったようです。
尼崎城は大きな美しい城で、残っていれば国宝や世界遺産になっていたかも知れませんし、尼崎のブランドイメージも違っていたかも知れません。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/bunkazai/siseki/amagasakijo/amagasa...
278: 未入居 
[2009-01-02 22:22:00]
ステイタスを求めるならちょっと無理かも・・・
でも再開発に伴い、JR尼崎はこれからイメージも変わるのではないでしょうか?
何と言ってもこんな便利なところはそうそう出ないでしょう。

ロビーやエレベーターで出会う人達はほとんど会釈を返してくれますし、そんなに嫌な感じは受けませんでしたが。

ご挨拶に行かれたのに受け取ってもらえないというのは、さぞ傷つかれたことでしょう。
うちは転勤族で今まであちこちで6軒のマンションに住みました。引っ越したら必ずご近所に挨拶に行きましたが、
新しく来られても挨拶にみえない方も多く、小さなマンション内で出会っても挨拶どころか
胡散くさそうな目で見られることもありました。
そんな方でもこちらからちょっと話しかけると、うちとけてお話するようになることもありました。もちろんどうにも好きになれない人もいました。

確かに初めの印象ってかなり尾を引きます。
でもあまり思い詰めないで・・・
279: 未入居 
[2009-01-02 22:43:00]
No.278です。
こーかいさんの最新の書き込みを見ずに投稿してしまい、なんだか内容がずれてしまいました。
No.275を読み、ほっとしました。よかったよかった!
ご近所さん、気持ちよく仲良く暮らしていきましょうね!
280: 匿名さん 
[2009-01-02 23:52:00]
ステイタスって?よくわかりませんが、トレンドなら間違いなくここにはあります。
マンションもファミリー層をターゲットにしてましたが、これからはそれでは売れません。
少子高齢化が進み、シルバー世代がマーケットの中心になってきます。
病院の隣接建設や、キリンガーデンの併設、などでシルバー世代のニーズにマッチ
しているし、大学の移転、賃貸マンションの建設によって人の流れも一気に高まります。
しかも、駅近でこれだけ条件がそろった物件はありません。
281: 入居予定さん 
[2009-01-04 15:06:00]
現在、関西圏外に住んでますが、既に皆さんおっしゃっているように、これだけそろった物件はありません。なので、芦屋の山奥の高級住宅地に住む年配の方が、大邸宅を売って、尼崎の駅近マンション(阪神沿線も含む)に越してこられる方が増えているそうです。実家は、○急神戸線沿線の高級住宅地と言われるところにありますが、住む方皆さんが、モラルが高く、品格もあって、知性と教養に満ちあふれた方ばかりなのではありません。お商売などで儲けた方が、隣府や周辺都市などから越してこられる方も多いのです。

それに人間性は、現在住んでいる関西圏外の地域でも変わらないです。
関西人は良きにつけ悪しきにつけ”熱い”ですが、東の人は概してクールでドライ。同じマンションに長年住んでいても、知らない人とは挨拶しないのが当たり前。関西出身の私には寂しいことですが、もう慣れました。
桂米朝さん、尼子騒兵衛さん(忍玉乱太郎の作者)、中島らもさん(もう亡くなったけど)なども、尼崎が好きで尼崎にこだわり住み続けていらっしゃる方々(ちなみに尼子さんの尼は尼崎の尼)

マナーを守り、人を見下さないで、思いやりを持って接することの出来る人が、ほんとの品格・品性を備えられた方と思います(・・・なので自分も気をつけよっと!!!汗)
282: 匿名さん 
[2009-01-05 11:24:00]
関西の『山の手』は、関東の『山の上』もしくは『山の奥』ですね。
田園調布、成城、目黒など関東の山の手は、いずれも平地です。
283: 匿名さん 
[2009-01-05 18:42:00]
意味がわからない。。。。
284: 匿名さん 
[2009-01-05 20:32:00]
関東の高級住宅地は、関西のように不便な場所じゃないと言いたいんでしょう。
確かに、東京周辺は山などない、ひろ〜い平野ですね。
坂道、山道などほとんど、ないもんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる