神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エイジングコート有馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 北区
  6. エイジングコート有馬ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-05-16 17:30:36
 削除依頼 投稿する

エイジングコート有馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ

事業主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大阪ガスセキュリティサービス株式会社
販売代理:株式会社プレサンス住販
所在地:兵庫県神戸市北区有馬町字中ノ畑199-28(地番)
交通:神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅徒歩3分
価格:2327.8万円-4933.7万円
間取:1DK-2LDK+N
面積:37.8平米-72平米

[スレッド本文を修正致しました。H30.10.28 管理担当]

[スレ作成日時]2009-03-10 20:32:00

現在の物件
エイジングコート有馬
エイジングコート有馬
 
所在地:兵庫県神戸市北区有馬町字中ノ畑199-28(地番)
交通:神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅徒歩3分
間取:1DK-2LDK+N
専有面積:37.8m2-72m2
販売戸数/総戸数: / 225戸

エイジングコート有馬ってどうですか?

75: 購入経験者さん 
[2013-02-21 11:26:12]
ご夫婦が亡くなられた事故があった時、エイジングコート有馬のことを「介護付きマンションなのに・・・」
と誤解されている人が多かったと思います。老人ホームとは違い、シニア向けマンションの定義が明確に知ら
れていないと思います。

シニア向けマンションは、家で一人暮らしは寂しく、この先不安だけれど、病院には具合の悪い時だけかかる
・軽い持病程度の、基本的には元気なお年寄りには楽しいところだと感じています。

エイジングコート有馬では朝集まってウォ-キングに行く人、お友達同士ホテルの送迎の車で食事に行く人、
ホビールームで集う人、フィットネスする人見かけます。昨年夏には「納涼祭」が屋上庭園でありました。

具合の悪い時は24時間体制でヘルパーさんが常駐していて、必要あれば提携の病院へ行く手配をしてもらえ
ます。要支援から要介護2ぐらいの人までは、外部のヘルパーさんや、すぐ外にある訪問看護ステーションか
ら定期的に訪問看護に来てもらえます。

買物は駅前に八百屋があって、いろいろ買いたい場合はシャトルバスで岡場や三宮に出れば良いです。駅が
近いので、電車も便利です。

管理費は44.1㎡西向きの部屋で38000円、修繕積立金が1万円ほどで、充実した共用施設からして、高いと思
われますか?湯あたりしやすい方も温泉はまろやかでいいと言われます。

以上宣伝になってしまいましたが、この物件を購入検討される方はご参考になさってください。
76: 購入経験者さん 
[2013-02-21 11:30:01]
改行位置がおかしくて、すみません。
77: 購入経験者さん 
[2013-02-21 11:56:02]
事故について、補足させてください。

認知症のご主人の介護をしていた奥様の方が急病で亡くなられてしまった。
新聞が放置されていたので、管理人さんが不信に思い、発見されました。
ご主人の死因は不明です。

認知症の重い人は一人では入居できませんが、ご夫婦で入居されていたし、あくまでもマンションなので、管理人さんがいちいち在宅確認をすることはありません。なので、不運としか言いようのない事故だと思います。

そのことがあって多くの物件が売りに出されているのではない、介護付有料老人ホームに入らざるを得なくなったとか、諸事情があるようです。

事故を気にするなとは言えませんが、「シニア向け分譲マンション」・「エイジングコート有馬」にいろいろ良い所もあるので、悪い所もふまえて、よくご検討ください。
78: 匿名さん 
[2013-02-21 12:01:43]
サービスの内容をある程度理解した上で三宮の中古物件を内覧した事がありました。
私は食事が重要と考えていたのですが、給食業者が代わったとか家賃無料でやって貰ってますとか
の話で、サービスの継続が可能なのか?との疑問から見送りましたが、今でも気になってます。
デベが本来収益物件が得意のプレサンスですし、 躊躇します。
その時に思った事は「入居者の声が聞きたい」と云うことでした。
入るなら、三宮より有馬がいいと思ってますよ。
80: 匿名さん 
[2013-03-06 11:28:45]
エイジングコート有馬のサービスを理解した上で入居するなら賃貸が良いと思います。

単身者用で2500万円も出して買ったのに、自分とは合わないとか、直ぐ身体を壊して老人ホーム行きとかだと残された家族が困ります。

使わなくても掛かる最低維持費用として管理費や修繕積立金や固定資産税を合わせると年間65万円もしますから。

今もYAHOO不動産で44.1m2の部屋が5階で630万円と2階が700万円と900万円の2部屋が売りに出ていますが、去年は400万円代で売りに出ていた部屋もありました。

賃貸で少し狭めの37.84m2の5階の部屋が家賃77400円管理費42600円敷金10万円礼金38万円でアパマンショップ藤原台店で募集してます。

賃貸で1年住んで気に入ってからでも遅くないと思います。






81: 78 
[2013-03-06 12:08:09]
>>80
仰るとおりだと思います。住んでみないと判らない特殊マンションだけに、とりあえず賃貸が無難かと。
再販が難しいだけに慎重に考えています。
ダメだと判っても簡単に売れないからこそ、安値の物件が滞留してるのでしょうね。
安く買っても、使わなければ相当な負担ですからね。
賃貸物件情報については、私も承知してますが、今時礼金38万は無茶だなと思ってます。
私はチョットだけ時間があるので、もう少し様子見をしょうと思ってます。
82: 匿名さん 
[2013-03-06 12:44:09]
確かに礼金38万円は高いです。
一度減額交渉してみてはいかがでしょう。
新築ならともかく中古賃貸の礼金は家賃1~2ヶ月が一般的では。
プレサンスは本業が投資マンションなのでここの所有者も家賃収入目当てで購入したのかも。
投資だと何ヶ月も空き室より早く入った方が利益になるでしょうし。

ここは今でも新築の販売を続けてるけど在庫戸数や値引き額をプレサンス住販に問い合わせては?
ひょっとしたら新築の部屋も中古並みの価格で買えるかも。
83: 匿名さん 
[2013-03-07 17:21:57]
確かに賃貸で一度住んでみて、気に入ったら購入というのが理想だと思います。
でも何の因果か、結構な数の物件が売り出されていて、資産価値がどんどん下がっている今、住んでいないのに管理費を払い続けている側からすれば、早く手放したいと思うでしょう。購入を検討されている側からすれば、今が買い時ではないでしょうか?

入居者の中にはセカンドハウスとして利用している方もいると聞きます。
今購入して、近い将来いよいよ再販が難しくなった時、賃貸にして家賃分で管理費を払えば、儲けは出ないかもしれませんが、損はしないのではないでしょうか。

どうしても先に賃貸で住みたいという場合は、売りに出されている物件の不動産会社・持ち主さんと相談されるという方法もあると思います。プレサンスは売りっぱなし、あとは責任を持たない会社のようなので。

というのが、あくまでも私個人の意見です。
84: 81 
[2013-03-07 19:33:15]
出鱈目なカキコミが大半のマンコミに於いて、極めて適切なアドバイスに感謝します。

取り合えず、賃貸から検討してみます。

話は違いますが、不動産の取引方法で、売買を前提の賃貸契約と云うのがアメリカ

にはあると、何かの本で読んだことがあります。

日本にあれば最高ですが、売主不利だから無理かなとも思いますね。
85: 匿名さん 
[2013-03-07 20:02:23]
マンションの譲渡特約付賃貸借契約は聞いたことないですね。
定期借地権契約で、30年後に土地を更地返還するか、地主に建物を無償譲渡するか、相場価格での買取予約権行使
かを選べるようにとかはあると思います。

でも雛形もないだろうし弁護士が入っての特殊契約になるのでは。

日本の場合、借家人の権利が強いから出て行かないと言い出されてべらぼうに安くするなら買ってもいいとか言い出されたら売主は悲惨ですしね。

理想は、双方で売買価格に合意した上で賃貸借契約を結び、もし半年間とか1年とかの期間内に買わないなら絶対出て行く代わりに、期間内に買うなら売買価格から家賃分を引くとかすればいいのでしょうね。
日本ではまず聞いたことがないですね。
86: 匿名さん 
[2013-03-07 20:26:36]
そもそもこのマンションは賃貸でそんなに需要がありますかね?
老人ホームではなく自立生活の出来る高齢者向けのマンションですからね。
共用設備は充実してるけど管理費5万円払うくらいなら、健康な老人なら都心に住んで、スポーツジム10000円、700円のスーパー銭湯に20日行って14000円、2000円の温泉に5日行って10000円、映画に5回行って10000円ですからね。

毎回同じ面子でいて楽しいかな?
同じとこじゃなく色んなとこに行きたいとは思わないかな?
食事は別料金だけど1000円で毎日色んな店行く方が刺激もあってボケ防止にもなりそう。
習い事するにも有馬は不便だと思いますね。
不便だと老人性ひきこもりになりそう。

郊外マンションがいいか、都心マンションがいいかは、試すしかないですね。
うちの親は定年後に故郷に帰って田舎暮らししてたけど6年で戻ってきました。

87: 入居済み住民さん 
[2013-04-15 06:43:01]
このマンションは相続するときが悲惨です。
現在、実売価格は売り出し当時と比べて30-40%にまで落ちています。
よく考えれば人が確実に亡くなった物件を買う人はなかなかいないですね。
88: 匿名さん 
[2013-04-15 09:20:46]
急死のリスクは、普通のマンションも、ワンルームも、シニアマンションも変わらないと思いますね。
ここが最終医療の病院兼用マンションであれば別ですが、ちょっと便利な年寄り向けマンションですからね。
以前ここで、あった件についても、逆に早く発見された方で、普通のマンションならもっと時間がかったと思うし
又、報道されないだけで、孤独死なんて、形態にかかわらずどこでも有ると思います。

昔は家で死にましたが、今は、体が悪くなれば病院へ行き、暫くして死ぬのが一般的な様ですしね。
私は、単純に需要が少ないだけだと思います。
89: 匿名さん 
[2013-04-15 15:30:40]
売れないのは管理費と修繕積立金が高いからでしょ
使わなくても年間維持費が100万円くらいするから
資産として置いておくと損する
90: 匿名さん 
[2013-04-15 15:42:31]
だから、使っている間は高い費用もサービスの代償と割り切れるが、使わなくなると

売るに売れず、高額な負担が毎月あるのが判っているだけに、いつまでも購入を躊躇してるのですよ。

「後は野となれ山となれ」と思える人なら気楽に買えるのでしょうが。
91: 匿名さん 
[2013-05-29 10:11:49]
4月くらいに検討されてた方、もう見てませんか?
賃貸で住まれた感想のレポートお願いします。
94: 入居者No.1 
[2013-08-16 21:37:16]
教えてください。自慢の露天風呂がある大浴場です。各部屋にも。お風呂がありますが、障害のある人は、例え介護者がいても、パブリックな所である限り、大浴場に入ることは、ダメなのでしょうか?障害の程度にもよるのでしょうが、、、例えば半身不随で、足に装具をつけていると、仮定して下さい。でも、杖をつけば自分で歩けます。介護者は、プロではありませんが、160㎝。64キロ極めて健康です。力もあります。普通の人に比べて、。。入浴について何か言われるだろうと、思っていましたが、やはり、ストップがかかりました、管理のほうからです。何かあったら、管理のほうが、責任を問われる可能性があるということです。何か無いとは絶対、言えませんが、世の中そんなものなのでしょうか
95: 入居者No.1 
[2013-08-16 21:41:11]
そちらには、トレーニングルームが、ありますか。あれば、何時から開いていますか?
97: 入居者No.1 
[2013-08-20 10:13:05]
>94ありがとうございました。孤軍奮闘しているところでしたので、勇気ずけられました。
肝心の障害者の方が、問題が大きくなるのが、嫌なのでお風呂に入るのをあきらめましたと、言ってこられました。
私の聞きたいのは、プロでない人間が、介助することは、ダメなのでしょうか?常識的にどう思われますか?
98: 匿名さん 
[2013-08-20 18:07:46]
看護師や介護ヘルパーは当然入れるだろうし
家族や親族や知人やボランティアも入れるでしょうね

当たり前でしょう!

職業以外の方は
同姓にするとか混んでない時間帯とか
配慮はあっていいかも

弁護士会や障害者団体に相談したら?
99: 入居者No.1 
[2013-08-20 18:46:58]
NO.96の方のアドバイスを受け、管理会社:大阪ガスセキュリティサービス株式会社 0120-288-164 に、TELをしたら大阪ガスコミニティライフが、管理会社らしいので、そこに、今までのいきさつを、メールで送りました。障害者が、介助があっても、大浴場に入ってはいけないと、管理規約の、何条何項に書いたあるのかと送りました。返事は、まだ来ませんけれど、こののちも適切なアドバイスよろしくお願いします。
100: 匿名さん 
[2013-08-24 00:58:12]
>99
96は削除されてるけどなんで?
なんか問題発言でもあったの?
101: 入居者No.1 
[2013-08-24 01:15:46]
削除なんてできるのですか?勿論問題発言なんかでは、ありません。管理規約を調べたほうが、良いですよ。というアドバイスでした。それに、削除なんて誰ができるのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2013-08-24 07:45:48]
>101
その程度の内容なんだ
それで削除とはデベロッパに都合が悪いと直ぐ削除するんだよな
削除はマンションコミュニティの社員というか派遣社員が削除できるよ
レス番号が飛んでるのは全部削除された跡だよ
103: 入居者No.1 
[2013-08-26 15:14:58]
>96の方のアドバイスを受け、管理会社のほうにメールを打ちました。その返事が届きました。
障害者がたとえ介助があっても、大浴場に入ってはいけないという規則は無いけれど、(当マンションは、介護等の施設ではなく一般の分譲マンションであることから、ご利用に関しては、危険なく公衆浴場のように、お一人で入居者様がご利用頂ける事が、前提条件であるとの認識をいただいております。)
今は元気でいるけれど、この先なにがあるかは、わかりません。その時は、大浴場には、入れないということなのです。こんな大事なことを、不動産屋は重要事項で、説明はありませんでした。こんな時不動産屋を訴える事が,出来るでしょうか?
104: 購入検討中さん 
[2013-08-26 15:42:40]
私は管理会社の言い分が普通だろうなと言う認識で物件を慎重に検討しています。
ここは老人ホームではなく、年寄り向けの便利なマンションぐらいの感覚ですね。
管理費の安さ(一般マンションに比べればバカ高だが)からして多くを望むのが
ムリなんではないかと思います。

風呂掃除をしなくていい、食事の片付けが無くていい、気が向けば家で風呂、
気が向けば家で食事をしたいかなと思っています。
ここは終の棲家ではないと思います。
105: 匿名さん 
[2013-08-29 01:18:55]
>104

そこまで割りきって買う方は清々しいけど少数派だろうね。

でも、今は中古で激安だからお気楽に買うのもありかも。

44.10㎡で780万円だから新築からみると1500万円くらい下がってる???

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
106: 匿名 
[2014-08-11 17:12:17]
大阪ガスコミニティライフと言う会社はいい加減やし管理人と管理責任者がまた、悪い
障碍者が入ると住人の顔色見ながら対応されてます。
107: 匿名さん 
[2015-02-16 08:27:33]
大浴場があるんですね。
高齢者専用住宅ですから、1人だと不安な人ももちろん入居するでしょう。

こういった住宅に入れない人も多い中、お金を払って入居できるのは家族に心配されているからこそと思いますよ。
108: 購入検討中 [男性 40代] 
[2015-03-04 20:58:35]
シャトルバスは三宮まで片道?100円とどこかでみましたが、レストランの価格はどの程度でしょう? たとえばハンバーグ定食的のようなもの+ビール一杯でどのくらいしますか? 
109: 匿名さん 
[2015-06-28 15:04:21]
シニア向けマンション。

シャトルバスが片道100円なら、ふらりと散歩ついでに三宮歩きができそうですよね。
異人館の坂道はキツそうですが、駅前でおいしいスイーツを買ったりするのもよさそうです。

定食はいくらなんでしょう?
駅前の全国展開するファーストフードなら安く食べられると思います。
110: 匿名さん 
[2015-06-28 16:00:12]
このマンションはいつも中古で大量に売りに出てるな

高齢者マンションだからどんどん病死や老衰で亡くなって売却されるからなのか?
それとも痴呆症や重病人になって特別養護老人ホームや病院へ入所入院するからなのか?
それとも施設の維持費等の経済的問題があって出ていくのか?
それとも施設のサービス内容に不満があって他の高齢者マンションに転居するからなのか?

高齢者だけに色んな事情がありそうだな


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/06/?query=%E3%82%A8%...

エイジングコート有馬
所在地 兵庫県神戸市北区有馬町
交通 神戸電鉄有馬線 「有馬温泉」駅 徒歩3分
築年月 2009年11月(築5年)
建物階 地上8階建て、地下1階総戸数
総戸数225戸
所在階 方位 間取り 専有面積 価格

2階 東 2LDK 63m2 1,050万円
4階 北西 1LDK 44.1m2 750万円
4階 南東 2LDK 63m2 1,290万円 
4階 南 2LDK 63m2 1,780万円
5階 西 1LDK 44.1m2 780万円
6階 西 1DK 37.8m2 600万円
6階 北西 1LDK 37.8m2 600万円
8階 西 1DK 37.84m2 680万円
8階 北西 1LDK 44.1m2 780万円
111: 匿名 
[2015-08-13 09:15:36]
>>106
まったくその通り管理会社は、いい加減だし、管理人いや管理責任者はいい加減なやつだ個人情報はばらまくは、嘘八百ならべ住人さん達には今いち評判悪いね

管理会社が問題起こすなら管理責任者も裏金貰いまくっている
その責任者に引っ越し時には謝礼金を持っていかないとこれからのここの生活苦労しますよと言われたと聞きました
112: 匿名 
[2015-08-18 07:58:14]
>>111
私も聞きました。管理責任者が凄く評判が悪いとまた、そこの運営管理会社も悪いと

しかし、住んでる方達もわがままで新しい方が生活は、厳しいかも、皆さんお金持ちの方が多く自己中心で理事運営は上手く行ってないと聞きました。

医療も何もしてもらえないとの事

お風呂温泉は、テレビ報道で言われたように他所から運んできてる。銀泉はただの水と聞きました。
だから、いい加減なマンションだから売りに出てるわけ
113: 匿名さん 
[2015-08-19 09:08:09]
>>112
管理会社は所有者総会で変更できると思いますけどなぜしないのかな?
114: 匿名さん 
[2015-08-19 16:46:30]
聞きました、聞きましたと公開の掲示板で文句垂れても仕方ない。
113さんではないが、管理組合の総会で議題に出して改善要求すべきでしょう。
どういう立場の人がネガッてるのか不思議な事だ。
115: 匿名さん 
[2015-08-19 17:33:30]
分譲マンションの管理会社って他にやってるとこって少ないから事実上の少数独占業界っぽくないですかね?
だから競争原理が働かないとか?

高齢者マンション、温泉付マンションの分譲管理会社って普通のマンションとは違うノウハウもいるだろうし

一般的によくある老人マンションは運営と所有が一帯で賃貸とか一時金で入居するとこが多いだろうし
116: 匿名さん 
[2015-08-19 20:14:51]
>>114
老人ばかりのマンションで理事会とか機能してるの?
理事会が機能しないと管理会社に主導権握られてお任せになってるのかもね?
117: 匿名さん 
[2015-08-19 20:16:03]
>>112
事業主のプレサンスコーポレーションは売って終わりかな?
分譲後の今は無関係かな?
118: 匿名さん 
[2015-08-20 07:10:46]
入居者が老人ばかりだろうから理事会が機能しないのは充分想像出来るね。
理事会(管理組合)が無能な為に管理会社に食い物にされてるケースは
通常のマンションにも結構ある。
実態はイヤイヤやってる理事が海千山千の管理会社担当者の誘導で運営しているだけ。
(運よくやり手の理事長がいればラッキーだが、そんな人に限って不正をしたりしてね・・・)

私はシニアマンションの購入を検討していたが、不透明な事が多い分リスクは高いので賃貸で検討する事にした。
売買物件としては極めて市場性流動性が低いので”出口”は狭いでしょうね。
119: 匿名さん 
[2015-08-20 08:53:34]
>>118
購入物件だと入居後のサービスが合わなかったらどうするのか?
自分自身の体調が変化した時にどうするのかという問題は常にあるよね

エイジングコート有馬は単なる老人マンションだから介護や医療が必要になれば老人ホームを探さないといけないしね
そうするとこのマンションは60才~80才くらいで日常生活が自分でできるのが前提だよね

財産管理や定期的に面倒見てくれる親族がいればいいがアルツハイマー老人が1人生活できる場所ではないんだろうな

それにしてもこのマンションは築5年で4分の1まで資産価値が下がって大変だな
家族から見ても老人ホーム転居後や死去後にこのマンション残されても管理費や修繕積立金や固定資産税だけで
年間80万円くらいの維持費がかかるだろうからたまったもんじゃないね
120: 匿名 
[2015-08-23 15:59:10]
>>117
プレサンスも売ったらそのままですわ
121: 親が持ってます 
[2015-09-02 16:38:37]
ここだけで暮らしている人もいますが、別荘の一つとして持っている人が多いので、それなりの社会的地位の人たちがいますよ。
別に管理費も気にしないでいいくらいのお金は持ってるし。

で、そうなってくると管理会社にいいようにされて黙ってるわけじゃないので、いい加減な仕事をすると管理会社も変えられちゃうわけです。
銀泉もちゃんとした温泉をひいてあります。

相続されたほうもいらなくても別に高く高く売る必要もないんですよね。
どうせ上限を超えて相続税がかかってきちゃうし。


122: 匿名さん 
[2015-09-02 18:26:04]
>>121
資産3億円以上あるようなお金持ちがプレサンスのマンションを別荘にするもんなの?
123: 匿名 
[2015-09-07 10:06:47]
>>121
金持ちの考え方ですね

実際銀泉と言ったネームは有りますが私が有馬の人に聞けば
エイジングの銀泉は以前のホテルの
その後温泉成分も調べて無いし炭酸がでてるの見た事ないと聞きました。

管理会社は相変わらず不正、金の使い込みとマスコミにたたかれても反省なし
エイジングの管理責任者もやってる住人さんから解らないが
高級車乗り回して車通勤を禁止を解って許してる会社
また、車に住人さんを乗せて喜んでる管理責任者ですわ
124: 匿名 
[2015-09-21 17:18:17]
すでにちゃんと管理会社変えましたからご心配なく。
しかもその管理会社にエイジングコートが搾取されたわけではなく、その管理会社が管理している他のマンションで不正があったのでいくつもの管理会社を検討し、何度も話し合いや投票をした結果、最善だと思われる選択をしました。

だいたい、エイジングコートの銀泉の成分はきっちり調べてありますし、定期的に検査も入ります。
有馬に住んでいても外部の人が成分がわかるはずないんですが、すごく不思議です。
何が目的でこういう噂をされているのかわからないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる